短い本だが、ラルフ・ウォルドー・エマーソン(エマソン)の『自己信頼(Self-Reliance)』ほど、重要な本はそうはないと思う。
売れるための受けを狙った本ではなく、爆発的に売れたりはしないが、それでも世界中で広く普及しており、愛読する著名人も多い。
この本は哲学的エッセイであるが、ジョセフ・マーフィーも著書でよく引用したり、有名な『ザ・シークレット』でも取り上げられているところからも、引き寄せの重要なエッセンスも詰まっていると思われる。
フォード自動車創業者のヘンリー・フォードが最高の成功哲学書と断言し、世界的ロングセラーである『In Tune with the Infinite(翻訳書は『人生の扉をひらく「万能の鍵」』等)』の著者ラルフ・ウォルドー・トラインの名は、彼がこよなく尊敬するエマーソンの名から取ったものである。

『自己信頼』を読むと、目から鱗が落ちるような精神的革命を感じる人が多いと思う。
ところで、この本の中に、人気のある面白い話が引用されている。
こんな話だ。
飲んだくれの男が酔いつぶれて道で寝ていたら、公爵の家に運ばれ、身体を洗われて上等の服を着せられて豪華なベッドに寝かされる。
彼が目を覚ますと、皆がうやうやしく自分を扱い、彼に「あなたはこれまで正気を失っていたのです」と言う。
つまり、彼は元々公爵であったのだが、それを忘れてしまっていたのだ。
エマーソンは、これこそが、現代人の姿であると言う。
皆、自分はつまらない人間だと思っているが、本当は王侯貴族のようなものであり、正気に戻る必要があるのだ。

だが、確かに面白い話ではあるが、「だから何?」と思う人が大半かもしれない。
そして、エマーソンの指摘に対しては「その通り」と思う少数の人だって、「では、どうすれば自分がそれほど尊い人間であることを実感出来るのだ?」と言いたいことだろう。
このあたりは、今朝も、斎藤一人さんや政木和三さんの例で述べた通り、大金持ちや偉人は、庶民のことが本当は分からないという面が実際にある。

『自己信頼』は引き寄せの本以上に引き寄せの神髄が書かれた本だと思う。
その飲んだくれのように、我々も目覚め、大いなるものにならないといけないが、エマーソンは、そのために庶民がどうすれば良いかは全く分からない。
だが、これには、108さんの「不足を疑う」技法が簡単に適用出来る。
その飲んだくれが目覚めるには、1つの重要なプロセスがある。これをエマーソンは指摘出来ない。18歳でハーバード大を出た彼は賢過ぎ、賢過ぎるから簡単・・・というか、馬鹿げたことが分からない。
その飲んだくれは「私は本当に、酔っぱらって道で寝るような下層の人間なんだろうか?本当は凄く偉いのではないだろうか?」と疑わねばならないのだ。
ただし、疑うだけで良い。
現実という幻想は、幻想を作った者が疑うと消えるしかなくなる。
そして、魂は好ましい状況を創り出す。
しかし、さっきも述べた通り、好ましい状況を創るために疑うのでは駄目で、ただ疑うだけにするのだ。

時に、偉人の言葉は、庶民向けに翻訳する必要がある。とはいえ、翻訳された話が小難しいなら、それは偽物だ。真理はシンプルなものである。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)自己信頼(ラルフ・ウォルドー・エマソン)※Kindle本
(2)自己信頼(ラルフ・ウォルドー・エマソン)※紙の本
(3)エマソン名著選 精神について(ラルフ・ウォルドー・エマソン)※『自己信頼』含む
(4)人生の扉をひらく「万能の鍵」(ラルフ・ウォルドー・トライン)
(5)ヘンリー・フォード自伝「藁のハンドル」(ヘンリー・フォード。竹村健一訳)
(6)方法序説(ルネ・デカルト。岩波文庫)
(7)変な人が書いた成功法則(斎藤一人)

プリンセスの眠り
AIアート1176
「プリンセスの眠り」
Kay

  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ