合氣道家の藤平光一さんの本に書かれていましたが、藤平さんの若いお弟子さんで一般社会人のある方は、朝、「今日も氣を出すぞ」と思うのだそうです。そして、日常でも、何か危機的状況になると、氣を出すことで自然に解決するのだそうですが、藤平さんは、氣は、出ていると思えば出ると述べられています。
事情の分からない人には、なんとも抽象的な話ですが、ご本人はそれで非常にうまくいっているのでしょう。
何でもいいですから、何か1つ、心を落ち着かせるものを持っておくのが良いということと思います。
大切なことは、自分の気持ちにぴったりすることであり、一生続けられ、そして、身体でやることでも、心でやることでもいいですから、具体性があって簡単なものが良いでしょう。
そして、さっさと1つに決めることです。
くれぐれも、自己開発ビジネスに煽られて、「あれも良さそうだ」「これも良さそうだ」と、遍歴をしないことです。そんなことをしていたら、20年、30年なんてあっという間です。
何でも同じなんですよ。これでなきゃいけないなんてものはないし、特に優れたものがあるわけでもない。極論すれば、自分が良いと思えば嘘でもいいのです。
岡田虎二郎さんに教わった岡田式静坐法を生涯続けられた柳田誠二郎さんは、「心を締める鍵を1つ持ちなさい。私の場合はそれが静坐だった」と著書に書かれていましたが、本当に何でも良いのだと思います。
まあ、別に萌えアニメの美少女キャラを崇拝しても良いと思いますが、それって飽きが来るかもしれません(経験談)。
1つだけ大事なことがあるとすれば、個人的な欲望を持たないことです。それがあると、果てしない遍歴は免れません。なぜなら、個人的欲望には果てがないからです(経験談)。
そういえば、私もやっと1つ見つけたのですが、おかしなことに、もうかなり昔に読んだ本に書いてあったことです。
ラルフ・ウォルドー・トラインの書いた“In Tune with the Infinite”という本ですが、最近出た現代語版ではなく、宗教家の谷口雅春さんが訳された文語体の総ルビ付きの本の方です。内容はほとんど憶えていないのに、そのうちの一言だけが心に残っていたことに、最近気が付いたという奇妙なものでした。いえ、ずっと分かっていたのですが、別のものに目移りして忘れていたのだと思います。
“In Tune with the Infinite”の翻訳2冊。
↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
事情の分からない人には、なんとも抽象的な話ですが、ご本人はそれで非常にうまくいっているのでしょう。
何でもいいですから、何か1つ、心を落ち着かせるものを持っておくのが良いということと思います。
大切なことは、自分の気持ちにぴったりすることであり、一生続けられ、そして、身体でやることでも、心でやることでもいいですから、具体性があって簡単なものが良いでしょう。
そして、さっさと1つに決めることです。
くれぐれも、自己開発ビジネスに煽られて、「あれも良さそうだ」「これも良さそうだ」と、遍歴をしないことです。そんなことをしていたら、20年、30年なんてあっという間です。
何でも同じなんですよ。これでなきゃいけないなんてものはないし、特に優れたものがあるわけでもない。極論すれば、自分が良いと思えば嘘でもいいのです。
岡田虎二郎さんに教わった岡田式静坐法を生涯続けられた柳田誠二郎さんは、「心を締める鍵を1つ持ちなさい。私の場合はそれが静坐だった」と著書に書かれていましたが、本当に何でも良いのだと思います。
まあ、別に萌えアニメの美少女キャラを崇拝しても良いと思いますが、それって飽きが来るかもしれません(経験談)。
1つだけ大事なことがあるとすれば、個人的な欲望を持たないことです。それがあると、果てしない遍歴は免れません。なぜなら、個人的欲望には果てがないからです(経験談)。
そういえば、私もやっと1つ見つけたのですが、おかしなことに、もうかなり昔に読んだ本に書いてあったことです。
ラルフ・ウォルドー・トラインの書いた“In Tune with the Infinite”という本ですが、最近出た現代語版ではなく、宗教家の谷口雅春さんが訳された文語体の総ルビ付きの本の方です。内容はほとんど憶えていないのに、そのうちの一言だけが心に残っていたことに、最近気が付いたという奇妙なものでした。いえ、ずっと分かっていたのですが、別のものに目移りして忘れていたのだと思います。
“In Tune with the Infinite”の翻訳2冊。
【幸福はあなたの心で】 文語体。総ルビ付。谷口雅春さん訳。 | |
【人生の扉をひらく「万能の鍵」】 口語体。吉田利子さん訳。 |
↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。


人気ランキング参加中です |
![]() ![]() |