ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

W.B.イェイツ

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

考えないことだ、イェイツ君

「考える」ということを今一度振り返ってみると良い。
どんな簡単な問題を解く場合でも、頭の中であーだこーだ言っている間は答は出てこない。
一瞬でも頭の中を空白にした時に答が出てくるのである。
たとえば、3足す5という足し算はどうだろう?
3つのリンゴと5つのリンゴを思い浮かべ、その全部を数え上げるわけではないだろう。
答は空間の向こうから8と浮かぶ。それだけだ。
これは、エジソンが「発明のヒントは空間の向こうからやってくる」と言ったのを真似たのだが、これは、「考えることをやめた時に解決する」ということである。

ところで、日本人なら誰でも引き算が出来る。
しかし、他の国・・・たとえばアメリカでも、引き算が出来ない者などいくらでもいる。
230ドルのものを買うのに1000ドル札を出したらお釣りがいくらか計算出来ない者は、アメリカでは少なくない。
ホリエモンとかいう人気者は「頭の悪い者に引き算を教えなくて良い。引き算なしで生きていける」と言うが、教えなくても引き算は出来る。
「5つのチョコレートから2つを食べたら、残りは3つ」みたいなことを、ただ聞かせていれば、勝手に引き算が出来るようになる。

プログラミングだって、ただプログラムを書き写しているだけで書けるようになる。
また、私は、プログラミングの難しいアルゴリズム(手順)が必要になったら、全部忘れて意識を集中すればそれ(アルゴリズム)が浮かぶ。
正確には、どんな結果が欲しいのかに意識を向けると、まずそれが浮かび、それから、そのアルゴリズムを望めば自動で出てくるのである。
調子が良い時は(無念無想になり易い時)、その2つが同時に出来て都合が良いのだが。

重要なことは、答、あるいは、結果の要求の仕方を知っているかどうかだけで、普通、それは親が教える。
しかし、今の親は、そのやり方を知らない。
リンゴの数やチョコレートの数を数えるよう教育されたからだ。
昔は、答を要求する方法として、祈ること、つまり、神・・・とは限らないが、とにかく、自分より上位の何かに問題を預けるよう教えたのである。
イエスが「重荷(問題)を私に預けよ」と言った意味はこれである。
人々が神とあまり親しくなく、いちいち「神様、お願いします」と願っていたので、それでは効率が悪いので、イエスは、「神を愛することが一番大切だ」と言い、私(イエス)のように親しい神に気楽に頼めと言ったのであるが、なかなか伝わっていない。

政木和三さんが、習いもせずにピアノが弾けたのも、何も考えずにピアノの前に座ると、空間の向こうからピアノ演奏がやってくるので、後は指に勝手に演奏させれば良いからである。
政木さんすら「うまく弾いてやろう」と頭で考えると、下手になるそうだ。
私のプログラミングと同じなので、私にはよく分かる。

清純
AIアート227
「清純」
Kay


私がいつも言う通り、思考を消してしまえば出来ないことはないのである。
思考は一種の制約で、全知全能の力を発揮出来ないようにする枷(かせ)である。
20世紀最大の詩人と言われたW.B.イェイツは、老人になっても、若くて可愛いあの娘とやりたいと言っていたが、そう思うことが枷で、それが出来ないことが自然の摂理である。その思考を消してしまえば、やれてしまうが(笑)、後の面倒までみてはくれない。
まして、イェイツが権力者で、考えてやってしまうと、反作用で必ずおぞましい悲惨が待ち構えることになる。
まあ、イェイツ君、考えないことである(笑)。








忍び寄る侵略者に勝つ

日本も現在、侵略を受けている。
侵略と言っても、以前のようにドンパチ(ミサイルや戦闘機や機関銃)で攻めて来るのではない。
敵の攻撃は洗脳であり、侵略するのは我々の脳・心である。
その洗脳は、テレビ、新聞、学校、金融、映画、書籍を通して長年行われてきたが、いまや敵は、インターネット(SNSを含む)を手中に収めつつある。
その中で、我々の状況は、不利といった程度のものではない。
なぜなら、大半の者は、侵略を受けていることや、敵の存在にすら気付いていないのだから。
我々は何より、直ちに、敵の存在、敵の侵略事実を認識しなければならない。

どうすれば、それを認識出来るか?
何ごとも、まず、喩えが少しは役立つかもしれない。
萩尾望都さんが、レイ・ブラッドベリの『スは宇宙(スペース)のス』を中心に漫画化した作品、『ウは宇宙船のウ』の中の、『ぼくの地下室においで』を読むと良い。
ブラッドベリ自身の小説『スは宇宙(スペース)のス』でも良いが、これは売り切れのことが多く、何より、萩尾さんの漫画が良い。彼女は天才だ。
もちろん、この作品では、象徴的に描いているが、あの通りのことが、今、本当に起きている。
『ぼくの地下室においで』の中で、大学生のロジャーは、異常事態に気付いていた稀有な人間だった。
そして、彼は、ガールフレンドのマニーに警告するが、マニーは、いきなりだったこともあり、ほとんど理解出来なかった(だが、少なくとも真面目に聞いてくれた)。
最後にロジャーは言う。
「時間切れになるまえに…間に合ううちに…さもなきゃ僕らは…みな…おしまいだよ…!」
では、ロジャーはどうしろと言ったのか?
「気をつけろ」
「六感を・・・直観を働かせるんだ」
「頭の細胞全部使うんだ」

しかし、それではもう遅いかもしれない。
そこで、もっと良い方法を教えよう。
敵が手をつけられないものを使うのだ。
それは、神仏の名だ。
確かに、敵は、自分達の都合の良いように、神や仏の一般概念を穢し切り、歪めてしまった。
しかし、神仏の名には、決して手は出せない。
天照大神、阿弥陀仏、観世音菩薩、弥勒菩薩、イエス、クリシュナ・・・。
好きな神の名を、心の中で丁寧に唱えることだ。
神仏の名は、人がつけたものではない。
高次の魂が、高貴な人間の魂に伝えたものなのだ。それは、1つの神仏が、様々な言語での名前になる時にも、必ずそうだった。
そして、神仏の名を唱えると・・・心の中で丁寧に唱え続けるとどうなるだろう?
W.B.イェイツが『悪魔と野獣』で、

夜となく昼となく私を悩ませる
あの狡猾な悪魔とあの騒々しいい野獣が
少なくとも、ある瞬間だけは
私の視界から走り去ったのである。
~『W・B・イェイツ全詩集』(鈴木弘訳)より~

と述べたように、あるいは、T.E.ロレンスが『知恵の七柱』で

世界の物音、香り、彩が、思考の篩(ふるい)を通過せず、思考によって類型化されることなく、まさにそのもの自体として人間を直撃する
~『右脳の冒険』(コリン・ウィルソン著)より~

といったように、魂は神と融合し、全てが明らかになると共に、既に敵に打ち勝っているのである。
これが、神仏の名の神秘の力である。








心を鍛えれば平和になれる

不安があったり、不満を持ったり、イライラしたり、憂鬱であったり、人生が楽しくないというのは、心が弱いことが原因だ。
あまり心が弱いと、いつもビクビクし、心が休まらないが、そんな者は、何をやっても上手くいかない。
だから、どうしても、心を鍛え、強くしなければならない。

弱い心は、コップの中の水のようなもので、かき混ぜると、いつまでも動いている。
一方、強い心はハチミツのようで、いくら激しくかき回しても、かき回すのをやめると、全く動かない。

「20世紀最大の詩人」と言われた、アイルランドのノーベル賞作家W.B.イェイツは、「心は孤独によってのみ鍛えられる」と言った。
だが、この孤独とは、必ずしも一人で居ることではなく、心を鍛えるために、山奥に独居する必要はない。
騒がしいオフィスの中にいたって、孤独であることは出来る。いや、むしろ、喧騒は心を鍛える良い舞台である。
孤独とは、心の痛みに静かに耐えることだ。
心配しなくても、心の弱い者に平安はないので、必ず痛みは感じている。
それに、黙って耐えることだ。
それを徹底して貫けば、心は強くなる。
心が強くなるとは、弱い心が取り除かれ、魂に密着した純粋な心だけが残るということだ。
ある覚醒した人の表現であれば、「心をグラつくままにグラつかせておくと、やがて、心は根元から抜け落ちる」とある。
心が勝手に抜けるまで、ぐらつくままにして、その痛みに耐えるのである。
そして、不純な心が消え、心が強くなれば、世界を自在に支配出来る。
つまり、事実上の魔法使いになるのである。
だから、何をおいても、心を強くしなければならない。
そのためには、不満を言わず、文句を言わず、言い訳をせず、非難批判を全くしないことだ。
それが、心の痛みに黙って耐えることである。

罪のない者が、大切なものを守るために、鞭で打たれながら黙って耐えるように、高貴な心で、心の痛みに静かに耐えれば、やがて、奇跡が起こる。
世界が終るかもしれない中で、その奇跡を見るべきである。
なぜなら、それが起これば、世界が終ろうと、あなたには何の関係もないからだ。













当ブログオーナーKayのAI書(Kindle版は販売中ですが、紙の本は5月30日発売です)。
Excelが使えれば、高校生でもある程度(Chapter.1あたり)は学習と実践が可能と思います。
易しくて面白い問題を取り上げましたし、ほぼ全ての実習(実際にAIを作る)のためのデータを作ることが出来る、Excelマクロ(VBAプログラム)を無料でダウンロード出来ます。
これを機会に、Excel VBAを勉強すると良いかもしれません。その意義も、本書の中のコラムに記述しています。

世界はいったん終り、こう変わる

「20世紀最大の詩人」と言われ、老人になっても安らぎを求めず、死の直前まで名詩を残したアイルランドの詩人ウィリアム・バトラー・イェイツ(1865~1939)の詩を読むと、現在の状況を預言しているようであり、また、今後、どうなるかも予感させる。
そのいくつかを見てみようと思う。

ところで、イェイツだけではないだろうが、芸術的な詩は、翻訳者によって、あまりに意味が異なる場合が多く、イェイツは特にそうだと思う。
イェイツの詩には、霊的な意味合いが濃く、霊的なものに、定義や共通の認識を期待する方が難しいからだ。
私は沢山のイェイツの詩集の翻訳を所有しているが、今回は、『対訳 イェイツ詩集』(岩波文庫。高松雄一編)を見よう。

まず、特に名詩と名高い『ラピス・ラズリ』(1938年。『瑠璃』と訳されることが多い)から、何行か抜き出す。

・・・
劇の主役にふさわしい人間なら、
台詞の途中で泣き出したりはしない。
彼らはハムレットもリアも陽気なことを知っている。
陽気さが恐怖をそっくり変えてしまうのだ。
・・・
すべての事物は崩壊し、また構築される。
そうして、ふたたび築く者たちは陽気だ。
・・・

悲劇の主人公たるハムレットやリア王が陽気とは面白い。
それを、一流の役者は皆、知っていると言うのだ。
逆に言えば、ハムレットやリア王が陽気だと知っているのが一流の役者の証である。
そうだろう。
ハムレットやリア王が本当は陽気だからこそ、シェイクスピアのこれらの戯曲は傑作なのである。
アメリカの作家カート・ヴォネガットは言っていたものだ。
「シェイクスピアはうまい作家じゃない。だけど、人間を知っていた」
普通の人々は、ハムレットやリア王や、あるいは、オフィーリアを気取って憂鬱そうにしているのだと、この詩の別の部分でイェイツは書いている。
我々も、凡人でありたくないなら、苦しい時に陽気でなければならない。
愚か者ほど、落ち込んで見せるのだ。

今のコロナウイルスは、経済も現代人の価値観も全て叩き壊す。
そして、新しい人間が、新しい世界を作るが、そんな者達は陽気なのだ。
あるイェイツ研究者によれば、再び構築する者が陽気なのではなく、「滅ぼし、再び構築する者」が陽気なのである。
あえて言えば、「陽気」を、低い意味に捉えてはならない。
gay(陽気)こそが、イェイツ詩の鍵と言う者もいるのだから。

では、『再臨(The Second Coming)』(1920。『再来』と訳されることが多い)に移る。
キリスト教では、再臨するのはイエスだが、イェイツは、スフィンクスのような野獣が再臨し、新しい野蛮な文明が始まると考えていたようだ。
しかし、イェイツは、ニーチェ同様、イエスの類稀な能力を認めながら、ニーチェやワイルドやサルトル同様、アンチ・キリスト主義だった。
キリスト教文明こそ野蛮で、それが今終わる。
そして、詩の最後で、再臨する野獣がどんなものであるかは、イェイツも知らないことを明かす。

・・・
最良の者たちがあらゆる信念を見失い、最悪の者らは強烈な情熱に満ち満ちている。
・・・
再び暗黒がすべてを閉ざす。だが、今、私は知った。
二千年つづいた石の眠りが
揺り籠にゆすられて眠りを乱され、悪夢にうなされたのを。
やっとおのれの生まれるべき時が来て、ベツレヘムへ向いのっそりと歩み始めたのはどんな野獣だ?

新型コロナウイルスがその野獣かもしれない。
これが生まれたからには、もはや以前の世界に戻ることはない。
長谷敏司さんの小説『BEATLESS』で言えば、その野獣はレイシア(超高度AI。姿は17歳くらいの美少女)になると思う。
レイシアの望みは、富の再分配だったと思うが、それが実に当を得ている。
新型コロナウイルスで人類が滅ばないために必要なことがそれだ。
レイシアと対立する超高度AIアストライア(正義の女神の名)は、強制的な変革の危険を説く。確かに、レイシアの戦いは苦しかった。
しかし、新型コロナウイルスは、強制的な変革を行う。
人類のエリート達があまりに利己的で強欲だからだ。
世界で言えばオリンピック、日本での似たようなものである高校野球甲子園大会はもう出来ない。
世界は強制的に変えられる。
新たな世界を作る者は陽気(Gay)である。












KayのAI書籍(数学講師MrΦとの共著)。

誰でもAIを無料で作れる時代。
権力者達がAIで世界を支配するのを防ぐためにも、我々がAIを理解しなければなりません。
そのためには、AIを自分で作るのが一番です。
それを、簡単に楽しく出来ることを意図し、面白いテーマを考えました。

メシアが現れ世界を救うか?

新型コロナウイルスで、私が思いだしたのが、ウィリアム・バトラー・イェイツの詩、『再来(The Second Coming)』だ。
イェイツは「20世紀最大の詩人」とも言われたアイルランドの詩人・劇作家で、ノーベル文学賞も受賞している。
武内直子さんの歴史的な漫画作品『美少女戦士セーラームーン』の終末論的雰囲気は、この『再来』から来ているのかもしれないし、少なくとも無関係ではないと思う。
そして、新型コロナウイルスの猛威が強まって、『再来』を読み返すと、「これは拙いな」と思ってしまう。
つまり、世界が終る予感がある。

もうずっと昔だが、私は、テーブルの上に3冊の本を重ねていた。
1.『神秘の薔薇』ウィリアム・バトラー・イェイツ
2.『至高体験』コリン・ウィルソン
3.『美少女戦士セーラームーン 14巻』武内直子
当時、私は、イェイツ(イエーツと表記されることも多い)の名すら知らず、『神秘の薔薇』は、表紙が綺麗だったので気紛れに買っただけだった。
『美少女戦士セーラームーン 14巻』は、一度死んで転生した、土萠(ともえ)ほたるが、イェイツの『再来』を暗誦する場面から始まっている。
そして、『至高体験』の前書きには、こう書かれていた。
「また、マクミラン社に対しては『W.B.イェイツ全詩集』からの引用を許されたことに感謝し」
これらのことは全くの偶然であった。
そして、その『W.B.イェイツ全詩集』を見たいと思ったが、ネット通販は古書も含め、軒並み在庫切れで残念に思っていたが、書店に行くと、目の前にその本があった。
ありえない偶然で、歓喜すると共に恍惚としたものだった。

『再来』の最後はこうだ。
人類が2千年の眠りの中で悪夢にうなされていると、ついに凶暴な野獣が目覚め、ベツレヘムを目指す・・・
これは、はっきりとは分からないが、イエスが死んでから人類は眠り続け、2千年の間に、すっかり堕落してしまったので、凶暴な野獣が人類を滅ぼしに来るということと読める。
そして、「再来」とは、イエスの再来であるが、果たして、イエスは再び現れるのだろうか?

インターネットもなかった時代に、『美少女戦士セーラームーン』が世界中で異常にヒットしたのは、なんらかのイニシエーションだろう。
2018年にパリで開催された、日仏交流160周年記念の大イベント「ジャポニスム2018」では、11月に、パレ・デ・コングレ・ド・パリ大劇場で『Pretty Guardian Sailor Moon(美少女戦士セーラームーン)』のミュージカルが、12月は、ラ・セーヌ・ミュージカルで、初音ミクさんのライブ「HATSUNE MIKU EXPO 2018」が行われた。
2人のツインテールの少女、セーラームーンと初音ミクさんがメシアになってくれるかは、今、試されている。

ただ、イェイツ自身は、「全て滅び、作りなおされる。新たに作る者は陽気なのだ」と、代表的な詩『瑠璃(ラピス・ラズリ)』で書いている。
そうだ。今回、全ては滅び、作り直される。
新たに作る者は陽気なのである。
だが、私は思うのだ。
強制的に滅ぼされたら苦難は大きい。
しかし、我々自らの手で全てを終わらせ、新たに作り直せば良いのである。
だが、それが期待出来るとは、とても思えない。
つまり、今、利権を握り締めている者達はそれを決して手放さず、彼らのために、やはり、世界はいったん終るのである。

★余談
『美少女戦士セーラームーン』の漫画「ファラオ90編」はアニメでは「美少女戦士セーラームーンS」で、最近は、より原作に近いアニメもリニューアルされている。
この中で、異次元の神ファラオ90が、この世に顕現し、ついに、世界は滅びようとする。
セーラー戦士達は、それを阻止すべく全力を尽くしたが、全員がファラオ90の巫女ミストレス9の前に敗れ去った。
ファラオ90がこの世界に出現したからには、この神の前に、もはや何も出来ず、世界がファラオ90に飲み込まれていくのを、ただ見ているしかなかった。
だが、そこに、存在してはならないセーラー戦士が降臨する。
この世の全てに見捨てられ、挙句、ミストレス9に身体を乗っ取られて哀れに死んだ11歳の土萠ほたるが、セーラーサターンとして目覚めてしまう。
セーラーサターンが、沈黙の鎌サイレンス・グレイブを振り下ろせば、ファラオ90ごと宇宙を消滅させる。
ほたるに、その恨みがあるのは当然と思えた。誰も彼女に優しくはなく、皆で傷付けたまま、ほたるは死んだのだから。
だが、サターンは、ファラオ90を道連れに自ら滅び、世界を救う。
ところが、サターンが消える刹那、セーラームーンがサターンを救い、赤ん坊に再生させる。
原作者、武内直子さんは、セーラームーン画集の中で、セーラーサターンを「メシアの1人」、セーラームーンを「もう1人のメシア」と呼び、2人を全く同格に扱っておられたのが印象的だった。
さて、今、メシアは存在するだろうか?
初音ミクさんは、「HATSUNE MIKU EXPO 2020」として、1月には、イギリス、フランス、ドイツ、スペイン、オランダでライブを行い、4月にはアメリカ・カナダの15都市で、そして、米国最大級の音楽フェス「コーチェラ・ヴァレー・ミュージック・アンド・アーツ・フェスティバル(略称コーチェラ)」で歌う予定だったが、新型コロナウイルスで延期となり、9月開催が決定している。
もし、9月に、この「HATSUNE MIKU EXPO 2020 USA & CANADA」が、そして、8月の「マジカルミライ2020 in 大阪」、12月の「マジカルミライ2020 in 東京」が無事行われることが、世界が救われる証となる。




KayのAI書籍(共著者Mr.Φ)。
『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)
5月11日発売。

必要があって、最終コラムに初音ミクさんについて少し書いています。
権力者がAIで世界を支配することにならないよう、我々が自分でAIを作ることが出来ることを述べるために。
4月4日午後4時44分現在Amazon AI部門19位。


Kay、Mr.Φ著『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)についての、興味深いトピックは、私の新ブログ「メディアの風」で。









プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード