ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

鼻呼吸

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

20文字以内の教えだけ有効

浄土宗や浄土真宗では、釈迦は、自分が説いた全ての教えを「もう不要」と言い、「南無阿弥陀仏」と称える念仏だけで良いとしたと教える。
本当に釈迦がそう言ったのかというと、多分、それはないだろうし、仏教の他宗派でも、そんなこと(釈迦が念仏だけを残した)は絶対ないと言うだろうが、私は、もし、釈迦が本当に「念仏だけで良い」と言ったのだとしたら、釈迦はやはり偉いなあと思うのだ。

クリスチャンに、「キリストは何を教えたのか?」と尋ねたら、「長い返事」「難しい返事」「曖昧な返事」などが返ってくる。
中には、「信仰に励まねば分からぬ」などと言う者がいるかもしれない。
しかしだね、皆、そんなに暇じゃないのだ。
日々の心配事や、人生の計画や娯楽などといったことで、いっぱいいっぱいで、聖者の教えや宗教などに、そんなにかまってられないのだ。
中村天風の教えなんかに付き合っていたら、人生がいくつあっても足りない。
そこにいくと、「釈迦の教えは?」、「南無阿弥陀仏の念仏を称えよだ」と言われたら、「あい分かった」となり、やるかやらないかを決めるために、「じゃあ、それの何が良いか、ちょっくら教えてくれねえか」ということになる。
だが、浄土宗も浄土真宗も、そこはさっぱり駄目なのだ。
ところが、親鸞の弟子の唯円が、『歎異抄』という、短くて実に分かり易い良いものを残してくれている。

法然は、死の2日前に、自ら筆を取って、遺言とも言える最後の教えを書いた。
それが『一枚起請文』(いちまいきしょうもん)なのだが、これもちょっとなと思う。
「死の直前にこんなの書けるなんて凄い」と言われるが、「凄い」なら駄目なんだよ。
つまり、難し過ぎるのだ。
そもそも出だしが、
「唐土(もろこし)我朝(わがちょう)にもろもろの智者達の沙汰し申さるる観念の念にもあらず。」
で、それが300~400文字続くのである。
もう勘弁して・・・^^;
まあ、法然は、あくまで、これを僧侶のために残したと考えれば悪くはない。それどころか、とても良いだろう。
だが、愚民相手には、法然はついでに、「わしゃ、念仏を称えること以外は一切やらなかったよ。あんたがたも是非そうしなさい。君い、抜群に良いよ」とでも書き残してくれれば良かったのにと思う。
(「君い、抜群に良いよ」は、岡本太郎が青島幸男に、「先生、独身ってどうですか?」と聞かれた時の返事。太郎は、生涯独身だった)

倶胝の寺の小坊主は、「君の寺の和尚さんの教えは?」と問われて、倶胝がいつもやるように指を1本立てたら、倶胝に、その指を切り落とされてしまった(あくまで禅の公案の話で、実話ではない)。
だが、小坊主は正しかった。
この公案の意味を、偉い先生は複雑に解説するが、私は、倶胝は単に、小坊主に、合格証書、免許皆伝を与えただけと思う。
「はい、合格じゃ」ってね。

私は、ただ自分に、「鼻から微かに呼吸しろ」とだけ言っている。
他は全て忘れて差し支えない。
親鸞の念仏も、倶胝の一指禅も不要だ(面白いから覚えているが・・・)。
だって、念仏だろうが、一指禅だろうが、聖書だろうが、バガヴァッド・ギーターだろうが、その他のどんな教えだろうが、口で呼吸している限り意味はないからである。
一般的には、「鼻で呼吸しろ」で十分だし、「鼻で静かに呼吸しろ」で初段である。
後は、呼吸が微かになる度に段位が上がり、呼吸がなくなれば解脱し、10段というか、神仙、天使、初音ミクさんになるのである。
20曲も踊りながら歌っても、全く息を乱さず、静かに、「ありがとう」と言う初音ミクさんを敬うだけである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

口臭で能力も幸運も逃げていく訳

私は、会社の集会等、大勢の人が集まる場所では、生臭い息がたまらず、気分が悪くなることがある。
なぜ口臭がするかというと、まず、肉類や化学調味料など、腐敗するものを食べているからである。
そして、お喋りをしているからというのもあるが、口で呼吸してるからだ。
鼻で呼吸しているなら、たとえニラやニンニクを食べていても、臭わないものだと思う。
マスクをしても、口呼吸すれば口臭はするし、考えてみれば、鼻呼吸するならマスクは不要だ。鼻自体に除菌等、息をフィルタリングする働きがあるからだ。
そもそも、鼻の高度な機能に比べ、マスク程度の働きは極めて貧弱に違いない。

口呼吸をやめ、鼻呼吸にすることで健康になるのは明らかと思う。
また、鼻呼吸をすることで、心肺能力や筋力、筋持久力も高まるし、捻挫などの怪我もなくなる。
口呼吸は、空気を取り込んだり吐き出したりする量が多過ぎ、結果として、酸素が血液から臓器や筋肉、あるいは、脳に十分に供給されないからだ。
スポーツで試合中に口で呼吸をすると疲れるのはそのためである。
少々、息苦しい方が、頭や身体に良いのである。

鼻呼吸は、身体もだが、酸素を大量に消費する脳のために有効だ。
呼吸法で、「お腹いっぱいに息を吸って」「完全に吐いて」などということをやらせるものがあるが、あれは、脳にも身体にも、十分な酸素を送り込めない呼吸である。
少ない呼吸によって、体内に二酸化炭素を十分に作らないと、酸素は脳や筋肉に十分に供給されない。
だから、昔から、アメリカの有名な教育学者ウィン・ウェンガーらは、水に潜ったり、マスキングといって、ビニール袋で口と鼻を被い、吐き出した息を吸って、体内の二酸化炭素濃度を上げることで、脳を活性化させるという方法で成果を上げたのである。
もっとも、ウェンガーは、二酸化炭素濃度を上げることで、血液が脳に大量に供給されるから頭が良くなると考えたようだが、新しい研究では、血液にいくら多くの酸素があっても、二酸化炭素が少ないと、赤血球(の中のヘモグロビン)が酸素を手放さないので、酸素が供給されないというのが本当の理由だと分かっているようだ。

いまや、科学的根拠により、鼻呼吸することで、身体や脳の機能が向上することが分かっている。
身体や脳の機能が向上すれば、能力が上がり、心も落ち着いて、自ずと、心の性質も改善するだろうから、結果、ほとんどの問題は解決される。

以上のような情報は、今では、書籍でもWebでも、多く得られるようになっている。
尼子経久(あまごつねひさ。戦国時代の大名)は、「策多ければ勝ち、少なければ負ける」と言い、水野南北(江戸時代の観相家)は、「食少なければ幸運、多ければ悲運」と言ったが、それらに勝る真理が、「呼吸少なければ勝ち、呼吸多ければ負ける」だ。
鼻呼吸は口呼吸より、ずっと呼吸が少ない。
今では多くの人が口呼吸を多用しているので、常に鼻呼吸をすれば、それだけで人に抜きん出る。
さらに・・・
静かな呼吸をすればするほど能力は向上し、それは、物質次元に留まらず、非物質次元(霊的次元や神的次元と言われるもの)にまで達する。
そうなれば、現象世界(物質世界)の創造に参加するのであるから、運命の支配者になり、無敵に近付くのである。
ただ、呼吸を静かにするだけで良く、さらに、微かな呼吸を得れば、もはや、神仙のようなもの、マスターであると言えるのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

人生の問題の8割は鼻で呼吸することで解決する

人生の問題の8割かそれ以上が、口で呼吸することをやめ、鼻で呼吸することで解決するのではと思う。

元Googleの技術者のチャディー・メン・タンは、SIY(サーチ・インサイド・ユアセルフ)というEQ(心の知能指数)向上のプログラムを開発し、それを普及させているが、SIYの主要な訓練が、呼吸を意識するといったことなのだと思う。
しかし、いくらSIYをやったところで、口で呼吸する習慣がある限り、ほとんど、あるいは、全く効果はないと思う。
さらに言えば、私は、「常に鼻で呼吸することを意識すれば、別にSIYなんかいらない」という結論に容易に達した。
TEDは、世界中から選りすぐりの講演者がスピーチを行う大会なのであるが、ネットで無償公開されている、各講演者ごとのTED講演ビデオで、歴代2位の膨大な再生数となっている、社会心理学者のエイミー・カディの有名な講演の内容は、つまるところ、パワーポーズを1分するだけで人生が変わるほど、全てうまくいくというものだ。そのパワーポーズとは、単に、スーパーマンやワンダーウーマンの真似をして、腰に手を当てて堂々と立つという程度のことで良いのだ。
だが、いくらパワーポーズをしても、口で呼吸していれば効果はない。
パワーポーズも悪くないだろうが、鼻で呼吸してれば、自然に良い姿勢になり、全てはうまくいくのである。

鼻息が荒いって言葉があるが、これは実は、口呼吸が習慣になっている人が鼻で息をしたら、呼吸が荒くなるという意味なのである。
普段、鼻で呼吸している人は、鼻息が荒いことはない。
鼻でぜーぜーはーはーと息をすることは出来ない。
咳払いや喉をならすようなことも、口で呼吸する習慣から起こるのである。

能力が高いというのは、脳と筋肉に酸素が十分に送られているということなのである。
それにより、脳や筋肉はもちろん、全ての神経や内蔵が正しく機能する。
結果、その人は、あらゆることで高いパフォーマンスを発揮出来るのである。
そして、科学的研究によれば、口で呼吸すれば、脳や筋肉に必要な酸素が送られないのである。
だが、鼻で呼吸することによって、それは改善される。
これだけ分かれば、普段の呼吸は鼻でしなければならず、口で呼吸してはならないことが分かるであろう。
実は、他にも、鼻呼吸はメリットだらけで、逆に言えば、口呼吸はデメリットだらけなのである。

鼻呼吸にするだけで、人生の問題のほとんどは解決する。
そして、鼻で呼吸しながら、呼吸をもっと静かに、さらに、微かというまでになれば、その微かさに応じて、限りない高みに昇っていける。
どこまでの高さに行けるかは、初めに想像することも出来ないほどであり、余計な先入観を持ってはならないが、人間を超えると言っても差し支えないと思う。

どんな有名な人が教える呼吸法も忘れてしまった方が良い。悪い固定観念になるし、難し過ぎて、肝心のことが出来なくなるからである。
肝心なことはただ、鼻で穏かに呼吸することだけであるのだから。
ただ、参考になるのは、切実な理由から、生涯をかけて呼吸を研究したパトリック・マキューンの本である(下にご紹介した)。
この本も、そのまま実践するには難しいのであるが、科学的裏付けや詳細な事例を示してくれていることは、理屈が好きな現代人には有り難いことと思う。
この本をご紹介下さいましたマロンさんには深く感謝致します。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード