ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

荘子

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

世界(あるいは人生)はやはり夢だった

人生が夢であると認識した者の勝ちである。
しかし、人生は本当に夢なのだろうかというと、ほとんどの人は、そんなことは「どうしたって」信じない。
以下、眠っている時に見る夢を「夢」、目覚めている時を「現実」と呼ぶ。
人生が夢であるという論に対する最も一般的な反論は「現実には継続性があるが夢にはない」だろう。
つまり、現実は、記憶がある3歳か4歳の時からずっと一貫した継続性があるが、夢は見る度に異なる状況だ。
ところが、「世界五分前仮説」といって、世界は5分前(この「5分」は少し前という程度の意味で特に5という数字に意味はない)に始まっているが、我々は、ずっと前から世界があると錯覚しているだけという仮説がある。
5分以上前の記憶は捏造されたもので、本当はないというものだ。
それに、夢に継続性がないというのは、目覚めてから分かることで、夢を見ている間は、その夢の世界は昔から続いていると思っている場合が多い。

世界、あるいは、人生が夢のようなものであるという考え方は太古からあり、最も有名なものの1つが『荘子』の「胡蝶(蝶)の夢」だ。
マジカルミライ2019のテーマ曲である初音ミクさんの楽曲『ブレス・ユア・ブレス』(作詞作曲編曲は和田たけあきさん)の中の、

どうせ妄言 この世界なんて蝶の見る夢で
だけどその羽ばたきで 全てが塗り替わってく

も『荘子』からの引用であると思う。
『荘子』の中で賢者たちが言う。
「私もお前も、間違いなく夢を見ているのだ」

1996年のアニメ『美少女戦士セーラームーン セーラースターズ』の、原作にはない「ネヘレニア復活編」や、1985年の日本の映画『テラ戦士ΨBOY(サイ ボーイ)』(主題歌や挿入歌の作詞は秋元康さん)では、物語の内容全部が、幼い女の子が一瞬見た夢の話であったという面白い設定であったが、当時、子供や若者であった視聴者は、あまりそのことを憶えていないか、そもそも気にかけてもいなかったかもしれない。

有名な推理作家の江戸川乱歩は、色紙にサインをする際、必ず、

「うつし(現)世はゆめ よるの夢こそまこと」
あるいは、
「昼〔ひる〕は夢 夜〔よ〕ぞ現〔うつつ〕」

と書き添えた。つまり、眠っている時の夢の方が、起きている時よりよっぽど本物だという意味である。
これをまともな意味と受け取る人は滅多にいないだろうが、大昔から賢者たちはそう言ってきたのである。

視覚、聴覚がなかったヘレン・ケラーが、「五感は幻想、イデアが本当」と言った「イデア」はプラトン哲学のイデアのことだと思う。
一般には、イデアは簡単に「観念」などと訳されるが、そもそも、共通する見解はない。あえて言えば、「世界の真の姿」みたいなものだ。
それで言えば、夢だろうが現実だろうが、全部夢、あるいは幻想である。
つまり、悟りを開けば、全てが夢、あるいは幻想であると分かる。
悟りを開くとは、解脱するとも言い、ラマナ・マハルシは「真我を実現する」と言ったが、悟りなんてものがあると本当に思っている人は少ない。

最近では、世界や人生が夢であると言うより、世界はコンピューターが作ったシミュレーションである・・・つまり、『マトリックス』や『ソードアート・オンライン』の世界であるという説が人気があり、イーロン・マスクやニック・ボスとロムらの有名人達が、この世界はシミュレーションであると断言しているが、これも一般人には関わりのないことのように思われる。

真昼の夢
AIアート520 「真昼の夢]Kay

ちなみに、引き寄せが起こるのも、世界が夢、あるいは、シミュレーションだからである。
そもそも、息をいっぱいに吸って止めると、一瞬悟りの状態になるので、世界が幻想であることは、誰でも気付いている。
もちろん、頭で分かるわけではないし、知覚・感覚的に「感じる」わけでもない。
あえて言えば、魂の声のブロックが弱くなるのである。
深呼吸をしっかりやれば、ますます魂の声が聞こえるようになり、世界、あるいは、人生が夢、あるいは、幻想であることが分かるようになる。
それを、頭であれこれ考えて理解しようとしても、もう絶対に駄目である。
なぜなら、頭は、世界、あるいは、人生が客観的現実であるとしか理解出来ない構造になっているからだ。
自動車で空を飛ぼうとするようなものだが、魂の力を使えば、自動車で空を飛ぶことは造作もない。
1968年のイギリス・アメリカ映画『チキ・チキ・バン・バン』が、やはり夢のお話であるが、そんな映画であった。
『チキ・チキ・バン・バン』は子供向けミュージカル映画であったが、やはり、あれを見たはずの子供達は、肝心なことを忘れたのである。

◆当記事と関連すると思われる書籍・メディアのご案内◆
(1)チキ・チキ・バン・バン [DVD]
(2)荘子〈1〉 (中公クラシックス) 新書
(3)量子力学の奥深くに隠されたもの コペンハーゲン解釈から多世界理論へ
(4)ラマナ・マハルシの教え
(5)スーパーインテリジェンス 超絶AIと人類の命運

引き寄せの最終形

宗教は、それが出来た時の、その場所の文化が色濃く反映されているのだから、異なる時代あるいは場所では適合しない部分があって当然である。
例えば、キリスト教では神を父と言うが、「なぜ母じゃないの?」という疑問は、特に子供が持つのは当たり前である。
しかし、子供が「なぜ母じゃないの?」と言ったら怒られたり、「そんなことを言うな」と押さえつけられるだろう。
だが、アメリカの昨今の行き過ぎたLGBT思想で言えば、「神が父というのはおかしい」という話がありそうなものだが、さすがに宗教に異議を唱えることは難しいのだろう。しかし、いずれ、そんな話も起こるかもしれない。

ラマナ・マハルシが教えた呼吸法に、こんなものがある。

息を吐きながら「私はこれではない」と思う。
息を吸いながら「私は誰か?」と思う。
呼吸を停止して「私は彼である」と思う。

こう言われて、「最後の彼って何だ?」という疑問を持つのは当然である。
私はよくは知らないが、おそらく、当時のインドで、神という言葉をみだりに使うことが不遜だと思われていて、神のことを彼と言い換える風習があったのだと思う。
ここでも、「なぜ彼なんだ。彼女じゃないんだ」と思うのは当然だが、そう考えることが許されなかったのだろう。
異論はあるが、日本では一番の神様はアマテラスオオミカミという女性神であるから、日本は進んでいたというか柔軟であったわけである。

現代では、「私は彼である」は「私は神である」と言うしかないと思う。
だが、「私」というのは自我であり、これは神ではない。
私という思考が消えたところに神があるのだから、「私は神である」はおかしい。
だが、真の私という意味では「私は神である」は正しい。
ここらは、この呼吸法を続けるうちに解消されることであり、理屈でどうこう言うべきではないだろう。
実際、体験的には、この呼吸法を続けると、かなりの神秘現象が起こる。
よって、何も考えず、淡々と行うなら良い修行である。
行う時は、「私は彼である」は「私は神である」とすると良いと思う。

マハルシは「神の至高の力が全てを動かす。だから、神に全てをまかせて安心しなさい」と教えたが、これが究極の教えであると思う。
そして、面白いことに、引き寄せの最終形は、これに近付きつつある。
だが、マハルシは上のように言ったが、問題を隠し立てせずに言うと、神にまかせてしまえば幸せにしてくれるのか、お金が儲かるのか、素敵な彼氏や彼女が出来るのか、健康になれるのか・・・といったことだ。
これに関し、マハルシは何も言っていない。
そして、マハルシも荘子も、実のところ、「不幸になっても、それが神の意志だから文句を言うな」と言っているように思えるのだ。
荘子などは、貧困に陥っても、重病になっても、それどころか、虫に生まれ変わっても、それが天の意志であり、人間ごときが文句を言う資格はないと、かなりはっきり言っている。
それは困る(笑)。

ただし、荘子の時代の庶民はひどく虐げられており、「庶民でも良い思いが出来る」と言い難かった事情があるという話もある。
つまり、神に(荘子の場合は「道」だが)まかせれば幸福になれると庶民に言っても理解されないのである。
だが、現代では、神にまかせれば幸福になれると言って良い。
ところが、最後の問題が残っており、それは神の定義である。
宗教の神では、さすがに偏見が多く、いろいろ不都合があるかもしれない。
魂が神だと言って納得出来れば、それが良いと思うが、「魂は神の一部だ」と言う者がおり、まあ、それも正しいのだが、そうはっきりした話ではない。
それで、『エイリアン・インタビュー』で、宇宙人エアルが言ったことが現代的に良いと思えるのである。
それは、
「魂は全知全能で、あなたがたの概念で最も近いのは神である」
である。
あるいは、「魂は神のようなもの」で納得出来るなら、それで良い。
魂の力を出す方法をエアルは語っていないが、それは、自分が魂であることが分からない「私」という自我が消えれば良いのであり、それは思考を消すことなのだ。
こんなシンプルなことを、なぜエアルが言わなかったのか疑問であるが、マチルダが理解出来なかったのだと思う。
そして、ラマナ・マハルシは、思考を消し私を消すには「私は誰か?」と問い続けろと言ったが、それは難しいやり方だ。
だが、深呼吸をすれば良いだけである。
深呼吸では、段階的に思考が消えていき、それに応じて魂の力も発揮されるようになる。
そして、上で述べたように、マハルシや荘子は明言しなかったが、幸福になれる。

ふたりはひとり
AIアート422
「ふたりはひとり」
Kay


上にあげたマハルシの呼吸法でも良いし(ただし「彼」を「神」に変える)、「よかった・ありがとう呼吸」「神の圧力呼吸」でも良い。
面倒なら、単に深呼吸をするだけでも良い。
引き寄せテクニックは不要だし、本を読む必要もない。








新たな目で見る

引き寄せの神髄は、インドの詩聖タゴールがアインシュタインに言ったとされる、
「あなたが見ていない時、月は存在しない」
だ。
言い換えれば、見ている時だけ月は存在するのである。
いや、月どころか、世界そのものが、自分が見ているから存在するのである。

だから、あなたが美少女や美青年の自分を想像の中で見れば、そうである世界が創造されるのである。
ただ、そのためには右脳で想像しなくてはならないが、現代人は左脳偏重になっていて、右脳をうまく使えない。
よって、現実創造・・・つまり、引き寄せが出来ないのである。
だが、右脳活性化状態というのは、脳波がスローアルファー波の状態の時で、逆に、脳波をスローアルファー波にすれば右脳が活性化する。
そして、脳波をスローアルファー波にする最も簡単な方法が、度々ご紹介している「よかった・ありがとう呼吸」である。
これは、「よかった」と思いながら息を吸い、「ありがとう」と思いながら息を吐くだけだ。

次元界の乙女
AIアート417
「次元界の乙女」
Kay


右脳での想像は、大きく、明るく、カラーだ。
逆に、大きく、明るく、カラーで想像すれば、初めは左脳で想像していても、徐々に右脳の想像に変わる。
ただし、欲望が強いと、左脳に止まる。
良いやり方は、脳波をスローアルファー波にしたら、神のようなものである真の自分(魂と思って良い)にまかせ、何も考えないことだ。
あなたが欲しいものなど、真の自分はとっくに知っている。
月はあなたが想像したものではなく、真のあなたが想像したもので、それをあなたが見ることで現実に現れるのである。
同じように、あなたの楽園は、あなたが何も考えなければ真のあなたが想像してくれる。
そして、あなたが見ることで現実化する。
どうやって見るかは荘子が言ってくれた。
ぼーっと見るのだ(笑)。
視線を自然にし、初めて月を見る時のような目で見る。
新たな目で見ると言った人もいた。
まあ、工夫していただきたい。
「新たな目で見れば、ミカンが実に美しい。どこから見ても美しい」








夢である自分の世界を救う方法

質素なアパートで暮らしている人が、夢の中でお城に住んでいても、夢の中ではそれを当たり前に感じ、「あれ、俺、なんでお城なんかに住んでるんだ?」などとは思わない場合が多いと思う。
これは、現実では質素なアパートに住んでいる人が、夢ではお城に住んでいるということである。
しかし、目覚めていてアパートに住んでいると信じている人が、実は、それが夢で、本当のその人はお城に住んでいるのかもしれないというのが、『荘子』の有名な「胡蝶の夢」に倣った考え方である。
荘子は、蝶になった夢を見たが、実は、今、人間である荘子の方が蝶が見ている夢で、本当の自分は蝶の方かもしれないと思う。そして、どちらが本当かは分からないのだと言う。

著名な推理作家の江戸川乱歩は、サインをする際、必ず、

「うつし(現)世はゆめ よるの夢こそまこと」あるいは「昼〔ひる〕は夢 夜〔よ〕ぞ現〔うつつ〕」

と書き添えたそうだが、これは荘子の胡蝶の夢で言えば、自分が蝶である方が現実で、人間である方が夢であることにある。
スピリチュアル世界で有名な宇宙人バシャールも、同じようなことを言っているはずだ。

森の妖精さん
AIアート413
「森の妖精さん」
Kay


荘子は、結局、皆、夢を見ているのだと言う。
つまり、我々は、『マトリックス』や『ソードアート・オンライン』の仮想世界にいるということである。
この仮想世界は本来は自由に動かすことが可能で、そのためには、別に知識やテクニックが必要なわけではない。
思考を消せば良いだけで、昔は「私は何も考えない」とか「私は何も信じない」と唱えればそれで良かった。
しかし、この仮想世界がウイルスまみれになっていて、それがうまくいかなくなっている。
もちろん、我々が知っているコンピューターウイルスとはかなり異なるが、世界の運行に逸脱を生じさせるものという意味では同じだ。
そして、このウイルスの蔓延振りは凄まじい。
ところが、実は、思考そのものがウイルスなのである。
こう言えば、まだ少しはマシな状態の者であれば、このウイルスがいかに増殖力が凄まじく、我々の世界を汚染しているかが理解出来るかもしれない。
だが、問題ない。
我々は仮想世界でも呼吸が出来るようになっており、深呼吸をすることでウイルスを駆除することが出来る・・・つまり、思考を消し、全知全能に戻ることが出来るのである。
ところが、このウイルスが、我々が深呼吸をすることを厭うように働いている。
だが、なんとかその作用を回避し、深呼吸・・・「よかった・ありがとう呼吸」「ナ・ダーム呼吸」「神の圧力呼吸」をなるべく多く行うように。








固定観念がない者が勝利する

人間が愚かさを見せたり、失敗する時というのは、頭で何かを考えている時だ。
もっと丁寧に言うなら、何かの記憶を強く意識している時・・・つまり、固定観念を持っている時の人間は愚かなのである。
西洋の考え方では、あらゆることを学べば、いかなる事態にも対処出来るので、知識は多いほど良い。
だが、いくら知識を持ったところで、人間は極めてわずかなことしか学べず、特に、異なる文化や文明が支配する場所へ行けば、自分の知識などゼロに近いことになる場合もある。
これまでの社会で有能と言われた人が、ITが急速に進む中で従来の(ITがない時代の)記憶に基づいたやり方をしようとしたら、途端に無能な馬鹿になってしまう。これはよく見ることである。

ブルース・リーなどの格闘技スターが映画の中では、大勢の悪者を空手などの格闘技で見事に倒すが、実際の戦いではそんなことにはならない。
悪者が正々堂々、ヒーローに合わせて格闘技で真面目に戦ってくれるはずがない。
当然、現実の戦いでは、悪者はありとあらゆる、時によっては想像も出来ない卑怯な手を使って、間抜けに格闘技で戦おうとするヒーローを簡単にやっつけるだろう。
ある喧嘩名人は、喧嘩の相手が格闘技をやっていることが分かったら「勝った」と思うらしいが、それはよく分かる。
喧嘩も強かった世界的空手家の大山倍達は、空手が最強の格闘技であると言ったが、それに納得しない人は固定観念がある。
大山は「空手が地上最強なのは、目つぶしと金的攻撃があるからだ」と言ったらしいが、それを聞いたら、誰でもびっくりする。
というのは、目つぶしや金的攻撃は、格闘技ではやってはいけないものだという固定観念があるからだ。
大山の言う格闘技とは、スポーツ格闘技ではなく、早い話が喧嘩のことである。

大山倍達の本は全部、ゴーストライターが書いたらしいが、それでも、喧嘩に関する大山の考え方は反映されており、非常に参考になるし、他にも、いわゆる喧嘩屋や、軍隊、特殊部隊、スパイが、喧嘩としての格闘技について語ったものは、固定観念を取り除くのに役に立つ。その意味で本物の知恵の書である。

中国の『荘子』は、まさに、固定観念の危険さ、愚かさを示し、それを脱することの重要性を説いたもので、私は昔から「よく読めば超能力者になれる本」と言っているが、あながち間違いではない。
だが、学者先生が『荘子』をガチガチの固定観念を持った頭で考えて解説している本が多い。
だから私は、『荘子』の本で「完全に解説」などと宣伝されているものは決して読まない。
解説は言葉に関してだけで、後は一切解説がなく、ただ丁寧に翻訳されたものが良い。

お姉さん
AIアート378
「お姉さん」
Kay


「頭を空っぽにすれば最も高い能力が発揮される」と言ったら、絶対納得出来ない人が多い。
能力とは、問題に対して自分の知識や経験を適合させることだと思っているからだ。
だが、その知識や経験というものは極めて卑小なものなのだ。
そして、人間は頭を空っぽにして無になれば、無限の知識や経験とでも言うべきものとつながる。
矢追純一さんが「僕は頭が悪いから考えることを放棄した」というのは、最高に頭が良いやり方なのだ。
ただ、人間は痛い目に遭わないと頭を空っぽにする良さがなかなか分からないので、その意味では経験は良いものである。
しかし、言い換えれば経験とはその程度の価値しかない。

記憶を想起し、それについて考えるのは脳波がベータ波の時である。
脳波がアルファー波の中でもシータ波に近づくほど、思考活動は弱まっていく。
だから、アルファー波の状態で高い能力が発揮され、シータ波に近いスローアルファー波であれば、天才的能力を発揮することもある。
脳波をスローアルファー波にする簡単な方法が、いつもご紹介する志賀一雅博士の「よかった・ありがとう呼吸」である。
「よかった」と思いながら息を吸い、「ありがとう」と思いながら息を吐くだけである。
「神の圧力呼吸」は、脳波をほとんどシータ波にし、異常と思えるほどの能力を発揮させることがある。
引き寄せも、スローアルファー波の時に発揮されるのである。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード