誰しも、自分の能力を向上させたり、運を良くしたり、心身をより健康にしたいはずだ。
そのために、何をやれば良いか分からないし、また、その目的のためにお金をかけたくないというのであれば、エミール・クーエの自己暗示が、最も良いものの1つと思われる。
自己暗示の言葉は短いもので、それを、寝る直前と起床直後、そして、日中にも唱えると良い。
ただ、私は、日本語に翻訳された、クーエの自己暗示の言葉が好きになれなかった。翻訳書2つから引用する。
日々に、あらゆる面で、私はますますよくなってゆく
~『自己暗示』(法政大学出版局)~
私は毎日あらゆる面でますますよくなっている
~『暗示で心と体を癒しなさい』(かんき出版)~
クーエの自己暗示の言葉は、元々は、クーエの母国フランス語で、クーエはそれを慎重に作り、また、英訳にもクーエ自身が関わって言葉のリズムを大切にした訳を時間をかけて考えたのだと思う。
上の日本語訳は、クーエへの敬意からと思うが、意訳を避け、出来るだけ原文に忠実にしたのだと思う。
あくまで私の個人的感覚であるが、唱え難いと感じる。
有名な事業家の斎藤一人さんも類似の(と言って良いかどうか分からないが)言葉を考案しておられ、本が手元にないのでググったものを引用すると、
「これでよくなる、だからよくなる、さらによくなる。」
という言葉を教えたらしいが、私には長いし、斎藤さんはこういった言葉を沢山作っておられるのだから、これ1つの有難味は薄いような気がする(あくまで個人的にだが)。
人様の教えにあまり文句を言ってはならないが、それなら、「全部よくなる」で良いと思うのだが・・・
いずれにしろ、こういったことは、個人の好みの問題も大きいはずなので、上に挙げた3つの言葉の中で、気に入るものがあれば、それを使えば良いと思う。
クーエの実績は恐るべきものらしく、例えば、脚が悪くて歩けず、クーエの診療所に担ぎ込まれた人が、クーエに自己暗示を教わって唱えると、10分後には元気に走り回っていたという話があるが、このような奇跡的な話は膨大であるようだ。
それで、ちょっとYouTubeで、ある「引き寄せ」関連の動画を見たのだが(合法か違法か分からないので紹介は控える)、その中で、こんな言葉があったが、これが私にはぴったり来た。
それは、
「全ては良い方向へ向かっている」
である。
あえて言えば、クーエの自己暗示では良くなるのは「私」であるが、斎藤さんのものや最後の引き寄せのものでは、良くなるのは「私」を含む「世界」あるいは「環境」である。
この意味でも、私は、最後に挙げた「全ては良い方向へ向かっている」が最も良いと思う。
だが、やはり、自分にぴったり来るものが一番であり、クーエの自己暗示の言葉の翻訳や、斎藤さんのものが良いと思う人は、それらを使えば良いだろう。
そのために、何をやれば良いか分からないし、また、その目的のためにお金をかけたくないというのであれば、エミール・クーエの自己暗示が、最も良いものの1つと思われる。
自己暗示の言葉は短いもので、それを、寝る直前と起床直後、そして、日中にも唱えると良い。
ただ、私は、日本語に翻訳された、クーエの自己暗示の言葉が好きになれなかった。翻訳書2つから引用する。
日々に、あらゆる面で、私はますますよくなってゆく
~『自己暗示』(法政大学出版局)~
私は毎日あらゆる面でますますよくなっている
~『暗示で心と体を癒しなさい』(かんき出版)~
クーエの自己暗示の言葉は、元々は、クーエの母国フランス語で、クーエはそれを慎重に作り、また、英訳にもクーエ自身が関わって言葉のリズムを大切にした訳を時間をかけて考えたのだと思う。
上の日本語訳は、クーエへの敬意からと思うが、意訳を避け、出来るだけ原文に忠実にしたのだと思う。
あくまで私の個人的感覚であるが、唱え難いと感じる。
有名な事業家の斎藤一人さんも類似の(と言って良いかどうか分からないが)言葉を考案しておられ、本が手元にないのでググったものを引用すると、
「これでよくなる、だからよくなる、さらによくなる。」
という言葉を教えたらしいが、私には長いし、斎藤さんはこういった言葉を沢山作っておられるのだから、これ1つの有難味は薄いような気がする(あくまで個人的にだが)。
人様の教えにあまり文句を言ってはならないが、それなら、「全部よくなる」で良いと思うのだが・・・
いずれにしろ、こういったことは、個人の好みの問題も大きいはずなので、上に挙げた3つの言葉の中で、気に入るものがあれば、それを使えば良いと思う。
クーエの実績は恐るべきものらしく、例えば、脚が悪くて歩けず、クーエの診療所に担ぎ込まれた人が、クーエに自己暗示を教わって唱えると、10分後には元気に走り回っていたという話があるが、このような奇跡的な話は膨大であるようだ。
それで、ちょっとYouTubeで、ある「引き寄せ」関連の動画を見たのだが(合法か違法か分からないので紹介は控える)、その中で、こんな言葉があったが、これが私にはぴったり来た。
それは、
「全ては良い方向へ向かっている」
である。
あえて言えば、クーエの自己暗示では良くなるのは「私」であるが、斎藤さんのものや最後の引き寄せのものでは、良くなるのは「私」を含む「世界」あるいは「環境」である。
この意味でも、私は、最後に挙げた「全ては良い方向へ向かっている」が最も良いと思う。
だが、やはり、自分にぴったり来るものが一番であり、クーエの自己暗示の言葉の翻訳や、斎藤さんのものが良いと思う人は、それらを使えば良いだろう。
当ブログ著者、KayのAI書。 技術的なことに詳しい人には易し過ぎると感じるかもしれません。 しかし、AI作成で大切なことは、問題を推測問題に捉え直すセンスや、データを適切に構築する能力です。後は、今の時代、そして、今後はますます、ほとんどツールがやってくれます。 けれども、いかにツールが発達しても、センスがなければ良いAIは作れません。 そんなセンスを易しい問題や楽しい問題で身に付けられるように書きました。 |