ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

神呪

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

全ての行は深呼吸のため(神回!)

マントラや念仏を繰り返し唱えること。
唱えるのが神仏の名であるナーマスマラナ。
「アジマリカン」や「トホカミエミタメ」といった、神呪とか言霊と言われる言葉の復唱。
それに、お経、祝詞、祈り言葉などの詠唱(節をつけて唱えること)。
あるいは、アファーメーションを声に出して繰り返すこと。

これらは、真摯に長い時間行うと奇跡が起こると言われる。
私は、十分な数さえ行えば、必ず報いを得られると思う。
そして、なぜ効果があるのかというと、これらは全て深呼吸になるからであると個人的には確信している。
よって、自分が唱え易いものを、自分の家や学校の信教や、さらには自分の信仰に関係なく選べば良いと確信する。
これは、信仰の篤い人からすれば罰当たりな意見に聞こえるかもしれないが、ひょっとしたら、これこそ信仰を与える者の本当の願いではないかとも思う。
それが分かれば、宗教間の争いもなくなる。

藤平光一さんは『氣の威力』の中で、青年時代に肋膜炎を病み、いつまで生きられるか分からない中で荒行を行ったことを書かれている。
大声で何度も「トホカミエミタメ」と延々と唱えるという、その病気から考えたらとんでもない修行であるが、やっているうちに完全に治ってしまったという。
私はこれは単に、深呼吸の効果であると思う。
「トホカミエミタメ」を唱えている間、背中を平手で強く叩かれたと言うが、それも何らかの意味で良い効果があったかもしれない。しかし、肝心なことは、やはり、この行で、深呼吸を長期間に渡り、たっぷりと行ったことである。

他も同じであると思う。
「神様の奇跡が起こる」と1日中唱え、2週間ほどで1億円の宝くじが当たり、その後、さらに唱えてまた1億円当てたホームレスの男性の実話があるが、これも、1日中、深呼吸を行った成果であると思う。

声を出して唱える場所がない場合はどうするか?
問題ない。
神道家の山蔭基央さんは「アジマリカン」を数多く唱えよと本に書かれているが、「隣の人に聞こえない小さな声で」としている。
私もやってみたら、そんな小さな声でも、ちゃんと、そして、むしろ理想的に細く長く息を吐ける。

よって、「アジマリカン」なら、一度たっぷり息を吸った後、なるべく多く「アジマリカン」を一息で唱えるのである。
効果は、どの言葉でも、違いは全くないので、好きなものを選べば良いと思う。
「トホカミエミタメ」が一番だの「アジマリカン」がもっと上だのという者を相手にしてはならない。

瞳の中の空
AIアート479
「瞳の中の空」
Kay


さらに言えば「トホカミエミタメ」を「トオカミエミタメ」と間違えようが効果は変わらないと思う。
「なむあみだぶつ」も「なもあみだぶつ」も「なんまいだぶ」も変わらないのと同じだ。
「アビラウンケン」を「油売らんか」と唱えたおばあさんも効果があったのである。
とはいえ、伝統を重んじる精神も大切なので、なるべく正しい言葉を使うのが良い。

心の中で唱えることも、思考が起こるのを防ぐ効果があり、十分に意味がある。
だが、地獄が迫る緊急のこの世界では深呼吸が必要と思う。








呪文のすすめ

各自が、自分がしっくりとくる唱え言葉(呪文、神呪、真言、祓詞、言霊…等)を1つ持っていると良い、いや、この暗い世界では、持っておくべきと思う。
良い言葉で、自分が好きなものなら何でも良く、それを唱えることで潜在意識の扉が開き、宇宙エネルギーとのルートが通じるのだから、これを使わない手はない。
「ナムアミダブツ」「南無妙法蓮華経」「アマテラスオホミカミ」「トホカミエミタメ」「アジマリカン」「神様の奇跡が起こる」「アーメン」・・・自分が気に入れば何でも良い。

アメリカ人は、「オーマイガッド」とよく言うのだと思うが、これは普通「なんてこったい」みたいな意味だと思われている。
しかし、マイガッド(My God:わが神)なんて、素晴らしい真言であり、これを言うことで、確実に守られ、幸運を得ているのである。
日本にも、似た言葉に「南無三(なむさん)」がある。
私が子供の時に、度々、奇跡を起こした言葉だ。
「南無三」も、「オーマイガッド」と同じく、「なんてこったい」といった意味にとられているが、これは「南無三宝」の略で、3つの貴い宝に帰依します(頼ります)という意味だ。
3つの宝とは、一応は、仏、仏の教え、仏の教えを説く僧ということになっている。
しかし、3は世界中で神秘数とか完全数として扱われている。
3自体に意味があるのだ。
キリスト教では、「三位一体」として、「父(神)」「子(キリスト)」「聖霊」を貴いものとしている。
古代ギリシャでは、ゼウス、アテーナ、アポローン、あるいは、ゼウス、ヘーラー、アポローンの3神に祈るのだと、アリストテレスは述べられている。
ダンテの『神曲(本当のタイトルは「聖なる喜劇」)』は、神秘数3に徹底的にこだわって書かれている。序章の1歌に続き、地獄33歌、煉獄33話、天国33歌で、その全てが3行ずつで書かれている。
西洋では、初音ミクさんのミクが、日本語では39だと知ると非常に驚く。神秘数3と、これが3つ合わさった9で名前が構成されているからだ。

私は、三の意味を知らずに「南無三」と唱えたのが良かったのかもしれない。
意味を知らないということは、意味を制限せず、あらゆる意味になるからだ。
三位一体とも、ギリシアの神々とも、あるいは、阿弥陀如来、観世音菩薩、勢至菩薩の3仏の意味にもなるからだ。

また、「ナム」自体に、「アーメン」や「オーム」にも通じる言葉の力があり、南無阿弥陀仏、南無妙法蓮華経、南無観世音菩薩など、どれも強い力を持つ。
ものがよく分らない子供や、無知な者が「ナムナム」とだけ唱えても効力がある。
似た響きを持つ言葉であれば、本人が気に入っている限り力がある。
大日如来真言のアビラウンケンを「油売らんか」と覚えて唱えていたお婆さんの霊験は実に灼(あら)たかであったと言われている。
そもそも「アビラウンケン」自体が、本当は「アヴィラ、フーン、カーン」だ。
神、神様、御神、仏、仏様、御仏といった、どの言葉にも大きな力がある。
本当のところ、日本語の50音全てが神であり、霊力があると言われている。
合気道家で神道家の佐々木の将人さんによれば、「あー」だけで悪霊を祓い、問題が解決するのであるようだ。

「アマテラスオホミカミ」という、十言の神呪(とことのかじり)と呼ばれる神呪(しんじゅ)は、古事記の女神の名であるだけでなく、太陽神、根本神といった意味の他に、明かされていない意味もあり、その力は計り知れないと言う。

普段、何気なく出て来る言葉は速やかに作用する。
最初は、意識的に唱える必要があるかもしれないが、馴染んでくれば、何かの時にすっと出て来て、知らない間に問題が解決しているだろう。
なぜなら、人間は気付かず、何ごとも自分の力で解決していると己惚れているが、実際は、内なる何かが力を貸しているのである。
ここらの理屈は、ソクラテスが語り、『ソクラテスの弁明』に記されているが、それは、意味が分からないからということもあるが、無視されてしまってる。
実際は、人間は何も知らないし、何も出来ない。
ソクラテスが言った「私は自分に知恵がないことを知っているがゆえに、人類で最も知恵がある人間なのである」が真理である。
人間には出来ないことでも神に出来ないことはない。
その力に速やかに委ねる言葉に馴染んでおくと良い。








どの呪文、神呪、真言、祓詞が効くか

最近、神呪、まじない、真言、言霊のことを書いているが、これらについては、こんな面倒なことがある。
「アマテラスオオミカミ」は間違いで「アマテラスオホミカミ」が正しいとか、「トホカミエミタメ」が正しく「トオカミエミタメ」と唱えてはいけないとか。
しかし、「トホカミエミタメ」を調べてみたら、これは、正しくは「トホカミヱヒタメ」だという文献もある。
あるいは、書く時は「アマテラスオホミカミ」でないといけないが、読む時は「アマテラスオオミカミ」で良いと言う人があれば、読む時も、「アマテラスオホミカミ」でないといけないと言う人もいる。
けれども、いずれも、元々はひらがなやカタカナで書かれていたわけではないので、どれが本当かは分からないと思う。
たとえば、古事記のような昔の文献は、本当はどんな発音で読まれていたかは分からないのだそうだ。

こんな話がある。
大昔、文字も読めないようなお婆さんが、大日如来真言「オビラウンケン」を「油売ろうか」と覚え、唱えていたが、霊験あらたかでよく効いた。
しかし、僧から、「アビラウンケンが正しいのだ」と正されてからは効かなくなったという。
そもそもが、「アビラウンケン」だって、サンスクリット語の「アヴィラフーンカン」を、中国人が改変したものであるのだから、「油売ろうか」と大差ないように思う。また、日本の僧にだって「アビラウンキャン」と唱えた者も多かったのである。
最近、「サムハラ」の御札の人気があり、これを神呪として唱えることもあるが、これだって、本当は「サンバラ」だとか「シャンバラ」だとも言われる。
しかし、「サムハラ」でちゃんと効果があるし、他の唱え方でも同様と思う。

私に関して言えば、十言の神呪(とことのかじり)は、文字で書く時は、一応、「アマテラスオホミカミ」とするが、唱える時は「アマテラスオオミカミ」としている。唱える際、「アマテラスオホミカミ」では、むしろ、不自然に感じるからだ。
「候ふ(ありますの意)」も、ひらがなでは「さうらふ」と書くが、まさか、そのまま「さうらふ」とは読むまい。「そうろう」と読むはずだ。

呪文、まじないは、信じて唱えるとよく効く。
私は、子供の時、どこで覚えたのか、「なむさん(南無三)」という言葉を呪文としてよく唱えたが、いつも効果抜群で、あり得ないことが起こった。
たとえば、学校帰りに、寄り道しながら、人のいない方いない方と歩き、ある四つ角に出る時「なむさん」と唱えると、そこに、憧れのあの子がいた。
その子は私を見ると、気さくに「〇〇君!」と言う。
私は、さらに、ごく小さな声で「なむさん」を唱え、遠慮勝ちに彼女に近付くと、なぜか、2人で空き地を探検し始め、密着しまくりだった(笑)。ちなみに、それまで、彼女と口を利いたことすら、ほとんどなかった。

その後も、いろんな呪文を唱えたが、自分が気に入るものなら、何でも効いたし、いまいちフィーリングが合わなければ、あまり効かなかった。
真面目に唱えれば、何でも良いのではないかと思う。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード