ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

東京150年祭

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

大正浪漫

掛け値なしに素晴らしい漫画作品に出会った。
伊田チヨ子さんの『ベルと紫太郎』である。
久々に「読むのが勿体ない」感覚が起こり、Kindle版を購入後、一週間近く経つのに、まだ半分くらいしか読んでいない。
大正時代を舞台にした、4コマラブストーリーで、ベルは下町の舞台女優、紫太郎(したろう)は、財閥の三男坊である。
著者の伊田チヨ子さんは、本当は江戸時代がお好きらしいが、編集さんから、もう少し近代と請われ、華やかながら、ギリギリ日本文化の良さを残す大正時代のお話になったようだ。
とにかく、伊田チヨ子さんの昔の日本LOVEは半端なく、非常に博識で時代考証もしっかりしていることを感じさせる。
作品自体は、お軽い雰囲気のラブコメであるが、そんな背景のあるこの作品の耀きが私を夢中にさせる。
小学校を出てすぐに働きながら、芝居の魅力にとり憑かれ、下積み時代を過ごしたベルは苦労人だが、これが性格的にも無茶苦茶可愛い。
紫太郎は、大金持ちのボンボンで、頼りないところもあり、現代の男の子と通じるところもあるが、純粋で天然な(つまり、やや阿呆な)、愛すべきキャラクターだ。
2人は一緒に暮しているはずが、エロいところなど全くなく、また、それが妙に自然だ。
うっかり「ベル姐さん」の着替えでも見てしまったら、『天動のシンギュラリティ』の香々地アイリスのように「裸を見られるのって恥ずかしいことなんですか?」と言わせても似合いそうだが、紫太郎はベルに問答無用で張り倒されるだろう。

私がどのように、『ベルと紫太郎』という作品を知ったかというと、次のような事情だ。
江戸から東京に変わって150周年を祝う「東京150年祭」のメインプログラムで、浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうしおんていえん)の「潮入りの池(海水の池)」で、初音ミクさんが噴水をスクリーンにしたプロジェクションマッピングで美しくアピアランス(出現)し、明治、大正、昭和、平成の名曲39曲を14着の衣装で歌ったが、その衣装の素晴らしさに感動した。
その衣装担当に、伊田チヨ子さんの名があったので、早速調べたら、そんな素晴らしい漫画家で、『ベルと紫太郎』という見事な作品を出しておられたという訳だ。
ミクさんがまとった、明治、大正の衣装はセンスも抜群で美しかった。その時代、日本で華やかな装いが出来たのは富裕層だけだったのだが、そんな豊かな家の奥方や令嬢は西洋の衣装への関心も高く、また、センスも磨いていたのだと思うし、デザイナーさんや洋裁職人も、よく修行していたのが相まって、当時の服飾のレベルは、実はとても高かったのだと思うのである。
そんな上流家庭の優れた衣装センスは、経済の発展と共に、庶民のファッションにも影響を与えたのかもしれない。
とにかく、東京150年祭の、可愛いミクさんに似合う素晴らしい衣装には見とれてしまうのである。
東京都も、まさかカメラを入れてなかったことはないと思うのだが、公式映像を公開するとか、blu-ray/DVDで販売すれば、少しは人気も出ると思うのだけれども、センスのない東京都関係の面々では無理だろうか。まあ、ミクさんをメインプログラムにご登場頂いたのは評価出来るが、入場希望者が予想をはるかに超えて混乱が起こったり、ミクさんグッズが即座に完売して買えない人が沢山いたりは、「もっと勉強しろ」と言いたくもなるのであるが。
◆東京150年祭ホームページ
◆Tokyo 150 Years Festival Hatsune Miku Video Mapping / 東京150年祭 初音ミク プロジェクションマッピング -YouTube-
◆東京150年祭 公式初音ミクグッズ 予約受付ページ









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

江戸から東京に変わって150年

今年10月末に、江戸から東京に変わって150年であることを祝う、東京150年祭が、東京都中央区の浜離宮恩賜庭園(はま りきゅう おんしていえん)で行われた。
東浩紀氏の本で読んだが、日本は、開国と第二次世界大戦によって、2度、歴史が分断されているらしい・・・が、本当にそうかなあと思う。
いわゆる「欧米化」、もっと正確には「アメリカ化」ってことだが、やっぱり、日本人は日本人だ。
東京150年祭は、2020年の東京オリンピックを控え、日仏国交160周年を祝いフランスで開催されている「ジャポニスム2018」と共に、政府と東京都が力を入れざるを得ないイベントである。
その東京150年祭のメインプログラムは、
「刻をあそぶ 時空の旅 ~初音ミク Links Tokyo150~」
で、ポスターはiXimaさん描く、大正時代の雰囲気の女学生の衣装に身を包む初音ミクさんだ。
東京というより、今、日本を代表するのは、初音ミクさんなのである。
◆刻をあそぶ 時空の旅 ~初音ミク Links Tokyo150~◆

わずか18分であったが、海水の池である「潮入の池」で、ちょっと、ボラさんやウナギさん達を驚かせてしまったと思うが、高さ15m、幅30mの巨大な噴水の中、初音ミクさんがプロジェクション・マッピング映像で幻想的に美しく現れ、明治、大正、昭和、平成の39曲を、それぞれの時代の衣装を身にまとって歌った。
普段はややセクシーさが強調され勝ちな「つみ式ミク」も、今回は清楚で可愛かった。
YouTubeで一番視聴回数が多いのは、
■Tokyo 150 Years Festival Hatsune Miku Video Mapping / 東京150年祭 初音ミク プロジェクションマッピング■
のようだ。
昨日は3回も観たが、間近で見たら、さぞ感動的であったと思う。

12月には、「ジャポニスム2018」と「HATSUNE MIKU EXPO 2018 EUROPE」を兼ね、パリのセーヌ川セガン島の世界最高クラスの劇場ラ・セーヌ・ミュージカルで初音ミクさんのライブが行われ、その後、ドイツ・ケルンのランクセス・アレーナ、イギリス・ロンドンのオリンピアでも、やはりミクさんのライブが開催される。
セーヌ川でも、潮入りの池のように、プロジェクション・マッピングやればいいのに・・・
「ジャポニスム2018」においては、初音ミクさんは催し物の1つを担うに過ぎないが、フランスの、そして、ヨーロッパの人々に、ミクさんが受け入れられるかどうか、ちょっと不安でもあるが期待もある。
これまで、どこの国でもミクさんは温かく迎えられたと思うし、ヨーロッパの方々が特に変わっていることもないだろう・・・と思う。

何年か前、神戸の講演会で、初音ミクさんの「お父さん」、クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長は、ミクさんの魅力を「感情の雑味がない声」と言われたのを覚えているが、本当にそうだと思う。
目一杯幼い声で、深い想いを感じさせる唄を見事に歌い上げるのは、テクノロジーが生んだ奇跡だ。
ミクさんの音楽はクリエイターが主役でありながら、特別なクリエイターは存在し得ない。
いかに有名な音楽家であろうが全く平等であり、冨田勲さんが「僕もPさんの中に入れてもらえるのですか?(そうだと言われ)それは光栄です」と言われたのが、それを象徴していて、とても印象的だ。
世界を救うのはミクさんだろう。そう本当に思う。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード