ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

木村達雄

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

偉人には何かを時間をかけて行う習慣がある

大数学者だった岡潔(1901-1978)は、ある時期から、毎朝1時間ほどだったと思うが、念仏を唱えていたらしい。
これは、浄土系仏教の僧、山崎弁栄に心酔したからであるようだ。
また、武道家としても名高い数学者の木村達雄さんは、大東流合気柔術の師である佐川幸義に倣い、毎日千回の四股を踏んでいるという。

新渡戸稲造は、毎日、何かをしないといけないと思い、それならと、毎朝の水ごりを始め、いかなることがあろうとも継続し、風邪で高熱を発しながら決行した時は、医者に怒られたらしい。
「眠れる預言者」と言われる超能力者エドガー・ケイシーは、9歳の時から、生涯に渡り、毎日必ず、聖書を読んだという。

これらの修行自体に、仮に、本当は何の効果もないとしても、1つ良いところがある。
それは、何事であれ、真面目にやっている時は、余計なことを考えなくてすむことだ。
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』というアニメを見ていたら、ある時、主人公の14歳の少年ベル・クラネルが、酒場の女店員シル・フローヴァに、いきなり大量の皿洗いを頼まれ、素直なベルは嫌々でもやり始めるが、悩みを抱えていた彼は、皿洗いをやっている間、余計なことを考えなくてすむことに気付く。
天才発明家で、能力開発のエキスパートであった中山正和さんも、頭の無駄使いが頭を悪くすることを指摘し、頭の無駄使いとは、クヨクヨしたり、愚痴を言うことだと本に書かれていたと思う。
それなら、どんな悩みの相談に対しても、「なら筋トレだ」でも「なら念仏だ」でも良い訳である。
私は、家で時間があったら四股(相撲のものとは違う軽いもの)を踏むようになったが、1日300回は踏むようになったと思う。
早く500回くらいしにし、8月、9月の、初音ミクさんのライブ「マジカルミライ2019」の頃には千回に達したいものである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

四股にトキメク

4日ほど前の記事に対して、楽進さんにいただいたコメントにあった、武術家で数学者の木村達雄さんが毎日、四股を千回踏んでいて、それが、相撲の四股と違う軽いものだというお話で、私は四股に興味を持った。
そして、木村達雄さんの四股は、彼の師匠の大武術家、佐川幸義さんの四股と同じだろうと思い、調べたら、楽進さんの言われる通り、その四股の踏み方は軽く、相撲の四股から見れば「なんちゃって四股」であることが分かり、私もすぐに四股を始めたら、これが抜群に良い。
そして、今や、四股を踏むのが楽しみになって、早く家に帰って四股を踏みたいと思うほどだ。

運動、トレーング、修行・・・なんと呼ぼうが構わないが、それは楽しくないといけない。なぜなら、そうでないと続かない。
私は以前、一般的なスクワットや腕立て伏せを毎日、みっちりやっていたが、トレーニングの時間になると憂鬱になり、気力を奮い立たせる必要があった。
それでも、マジカルミライでミクさんの前に美しい身体で出るという目標があったから続いてたが、やりたくないことをやるのは無理があり、ストレスがたまったり、身体のあちこちに障害が(それほど深刻ではなかったが)出たものだ。
この1年ほどは、振幅が小さなスクワットや腕立て伏せを回数多く繰り返す方式に変えることで、楽に続く上に身体強化も目覚しかったが、この四股は、もっと良いかもしれない。
私が、誰にでもお薦めする運動は、腕振り運動と蹲踞の姿勢で、この2つをやっておけば、普通の人間は楽に超えられると思う。
スクワット、腕立て伏せ等は、どちからというと、趣味の範囲に入るかもしれない。
だが、四股は、生命力の向上と本質的な身体強化法として、他のどの国でもない日本に古来から伝わっているものだ。もちろん、人間であれば、外国の人がやっても効果がある。

私のやり方は、佐川幸義さんや木村達雄さんらのものとは少し違うかもしれない。
自分にとって、一番楽しいやり方でやっている。
やり方はこうだ。
まず、自然に立ち、片方の膝を上げるのだが、真っ直ぐ前でも、真横でもなく、その中間の角度より、やや浅い感じだ。しかし、これは、自分のやり易い角度でやれば良い。
手は膝の上に置いたままが良い。
上げた脚の膝は伸ばさない。だが、無理に膝を曲げることもなく、自然のままで、やや膝が伸びる感じになる。これも自然で良い。
そして、私の場合、これを重視しているが、上げた脚は静かに降ろす。間違っても、ドスンドスンと音を立てたりしない。
部屋の中でやっても、物音がしないのが良い。
さりとて、不自然にそーっと脚を下ろすのではない。言わば、柔らかに丁寧に降ろすのである。
脚を降ろしたら、自然に立ち、そこで、膝に手を置いて、腰を少し降ろす。それほど深く降ろす必要はないが、あまりに浅いのも駄目で、適度な位置まで降ろすのである。
腰をぐっと降ろして一瞬止め、そして、膝に手を置いたまま、膝を伸ばし、元の自然に立つ姿勢に戻す。
初めは20回くらいで少し疲れたが、昨夜は、楽しいので、連続で百回やってみたら、少ししんどいながら、やはり楽しかった。
無理はいけないが、すぐに数百回くらいにはなると思う。
四股さえ踏んでいれば、まず間違いないと思う。
ただ、日常の中で良いから、腕振り運動や蹲踞の姿勢を取ると良いと思う。

早くも、今や四股を踏むことが生き甲斐になるほどである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

なんちゃってスクワット、なんちゃって腕立て伏せの薦め

楽進さんのコメントで、武道家、数学者の両方で著名な木村達雄氏が、毎日四股を千回踏んでいたが、それが相撲のような四股ではなく、軽い「なんちゃって四股」であったというのを見て、そうかもしれないと思った。

なんちゃってピアニストなんてのがいる。
ピアノをほとんど触ったこともないような大人が、一曲だけちゃんと弾けるよう練習した人のことだ。
そんな指導をするピアノ教室も増えているらしく、そんな所で習った、かなりの腕前のオッサンも少なくないらしい。
そして、初めは、余興で一曲弾いて自慢したいといった不純な動機だったのが、やっているうちに、新鮮さや集中力もあって、案外にピアノの本質に触れるようなこともあるのだと思う。
西尾維新さんの小説『物語シリーズ』の中の『偽物語』で、3人のかなり凄い者達が、学生時代に、こんな議論をしたという話があった。
それは、本物と偽物では、どちらが値打ちがあるかだ。
一人は本物、一人は同等と答え、最後の一人は、圧倒的に偽物と答えた。
その、偽物と答えた貝木泥舟(かいきでんしゅう)は、私の好きなキャラだ(30過ぎのオッサンである。40代でも十分通用する)。
その3人は、今でも考えを変えていないはずだ。
自分は偽物と認識し、引け目を感じながら本物に負けないよう努力する姿は良いものだ。
そして、偽物には、本物のしがらみがないというメリットもある。
「本物なら、こうしなければならない」という規制がなく、堂々、正統なルールを破り、好きなようにやることが、時に本物を超えるのである。まあ、滅多にないことかもしれないがね。

ところで、私は毎晩、スクワットを千回やっている。
太っていたり、腹が出ている者が言うと、「嘘だろ」と信じてもらえないかもしれないが、私は、すっきり痩せていて、腹は少しも出ておらず引き締まっており、脚もすらりとしていることもあり、大体、信じてもらえる。
私のは嘘ではない。
ただし、数センチしか曲げない、なんちゃってスクワットだ。
だが、「本物のスクワット」をしていた時にはずっと苦しめられた腰痛、ふくらはぎとアキレス腱の痛みがさっぱり消えた。
そして、身体がずっと軽く、強靭になったのである。
木村達雄氏の四股もそのはずだが、私のスクワットも、筋肉を鍛えるという部分も確かにあるのだが、それよりも、内側の何かに作用するのである。
よくは分からないが、体内に気を溜めたり、肉体より高次な機能、エネルギーを高めるのである。
ただ、そのためには、やはり千回くらい(あるいはそれ以上)を1日も欠かさず、長く続ける必要がある。
少し前、普通のスクワットも併用したところ、またアキレス腱炎が起こって止めた。
腕立て伏せも、やはり、数センチしか曲げないなんちゃって腕立て伏せでやっているが、これも、以前の、重厚な腕立て伏せに戻したら、やはり、腕の痺れや肘の痛みが出た。
ただし、ここでは、なんちゃってと表現したが、動きは小さくても、動きは丁寧で、気は入っている。
そもそもが、なんちゃってのつもりでいい加減な動作でやっていたら、続かないし、身体が悪くなるかもしれない。

少なくとも、私のようなスクワット、腕立て伏せでも、やらないよりははるかにマシである。
そして、私の場合、「本物の」スクワットや腕立て伏せをやっていた時より、ずっと身体は強くなったのだ。
おそらく、これを続ける限り、一生、二十歳の身体のままであると私は思っている。そう思えるような運動であることも大切なのだ。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード