ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

想念を消す

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

現代人最大の誤解をさらっと解き万能になる

小説、映画、アニメなどで、主に主人公等の登場人物が危機的状況に陥り、局面の打開は難しく、いわゆる、二進も三進も(ニッチもサッチも)いかないという時に、その登場人物が、「考えるんだ!」と自分に言って、真剣に考える表情になる・・・そんな場面を見たことがあると思う。
そして、ほとんどの場合、素晴らしいアイデアが閃き、そのアイデアは、難しかったり危険だったりはするが、それを果敢に実行し、ついに勝利する・・・という展開になる。

そんな状況の時、「考えるんだ」と言いつつ、人間は何も考えない。
特に、良いアイデアが出る時というのは、ただ心を静めているのであって、考えるのではなく、逆に、思考を止めているのである。

我々だってそうである。
何か不都合な問題が起こり、それを解決したいと思って、自分では「必死で考えている」つもりになるが、本当に考えている時は、ロクな答は出ない。
そうではなく、思考を止め、冷静になることで、アイデアが浮かぶのであり、そのアイデアは思考の結果、得られるものではない。

昔、『一休さん』というアニメがあり、10歳位の小坊主である一休は、すでに知恵者として知られているが、難しい問題に直面し、いよいよ解決することが必要になると、一休は座って、坐禅の形に脚を組むと、目を閉じ、「沈思黙考」といった状態になる。
「沈思黙考」とは、「黙ってじっくりと深く物事を考え込むこと」という意味だが、もし、本当に一休が知恵者であるなら、この時、一休は、考えることを止め、いわゆる「無」になろうとし、普通の人ではなかなか出来ないレベルで「無」になった時・・・つまり、心が静まり、頭の中で一切の思考がない状態になった時、優れた知恵が出るのである。

上に述べたことは、一見、常識に反するが、改めて考えれば・・・いや、心を静めて「考えるな、感じろ」とでもいう状態になってみれば、ごく当たり前であることが分かるはずだ。
実際は「感じろ」も全く不要で、考えなければ、必要なら勝手に感じるのである。これもまた、一般的観念に反するかもしれないが、これが事実だ。

ソクラテスは、「私は人類の中で一番知恵がある」と言った。
これは傲慢では全くない。
この意味は、「私は、自分に知恵がないことを知っている唯一の人間だ。だから、私は誰よりも知恵がある」である。
特に成功者や人々から高い評価を受けている者は、自分の思考能力が優れているからそうなっていると思っている。
少なくとも、世間で認められている自分の実績は、自分の能力で成したと思っている。
だが、ソクラテスは、そうでないことを、なぜか知っていたのだ。
人間の優れた能力がどこから出て来るのかは、ソクラテスだって分からない。
しかし、それは自分が持っているような能力ではなく、いわば、神秘的としか言いようがない何かだ。
だから、ソクラテスは、一応、「内なる霊から出て来る」と言い、それは、現在では潜在意識のことを指すと考えて良いだろう。

矢追純一さんは賢い人だった。
彼は「僕は頭が悪いから考えることを諦めた」と言う。
それにより、難しい問題を解決し、テレビディレクターや作家として大成功した。
そして、実は彼も言っているが、人間は皆、頭が悪いのであり、そんなもの(自分の頭、思考能力)に頼っていては何にも大したことは出来ない。
自分は頭が悪いことを知っている者が本当に賢いのである。

成功したり、幸福になったり、重要な問題を解決したいと思うなら、我々のやるべきことは、思考を止めること、想念を消すこと、無になることである。
それには、薄々気付いている人もいる。
しかし、思考を消すことが難しい。
頭はいつも、無駄な独り言を言い、心の中のお喋りは止まらない。
しかし、それが消えた時、人間は天才になり、神のようなものになり、奇跡が起こり、超能力と思えるような力も発揮する。
その浅い方法は、アファーメーションや、あるいは、マントラ(真言)を唱えることで、頭に思考する暇を与えないことだ。
思考とは、脳の暇つぶしに過ぎない。
ただ、必死にアファーメーションを行うと、雑念が出易く、かえって、無駄なことを考えてしまう。
落ち着いて、淡々と、丁寧に、アファーメーションを行うと良い。
最初は焦って、力んでアファーメーションを行っていても、数多く繰り返すうち、落ち着いて、静かにアファーメーションを行うようになった時、思考が少なくなり、潜在意識が問題を引き受け、良い答が閃いたり、状況が変わったりするのである。
アファーメーションより優れた方法が、「今に集中する」ことだ。
今に集中すれば、過去も未来も消え、過去の後悔も未来への不安もなくなり、今この瞬間だけになり、思考が消え、無になる。
その時、人間に不可能はなくなり、全てが可能になる。








今朝の術(魔法)に関する話の補足

しつこいほど繰り返すが、無になれば、すなわち、想念を消せば不可能はなくなる・・・つまり、万能である。
そして、想念を消すための、あまりにも常識的に感じていて、自分で使っているとすら思わず、よって、人に言うこともなかった方法が、今朝も述べた、頭頂の空間(頭頂数十センチから数メートル)に意識を持って行くことだ。
私は、すぐに願いを叶えたい時などは、何も考えず、本能的に使っていたのである。
もちろん、胸や額、あるいは、指先に意識を置いても、ある程度、想念を消すことは出来るが、頭頂の上の空間の場合は、「想念のノイズが残らず」クリアになる度合いが非常に高いのである。
なるほど、思い出してみれば、確かに、いつもそうやっていたのである。
たとえば、何かの不手際で凶暴な大型犬が小屋から出ているのに遭遇し、こっちに向かって来た時、これをやると、どうなったか憶えていないが、とにかく、その犬は目の前からいなくなったのである。
あるいは、状況は少し複雑だが、恨みの思念のようなものが送られてきた時、これをやると、その恨みの思念は、発した者のところに帰っていくのでる。
ある世界的な自己啓発プログラムの日本代理店をやっている社長にこの話をしたら、その社長(50代後半)は、「危険な世界にいれば、歳を取ると自然にやるようになることだと思う」と言われていたのを思い出したが、今は誰もが危険な時代である。

なぜ頭の上かというと、今朝も、関英男博士の仮説を述べたが、それ以外にもいろいろある。しかし、複雑な話やオカルティックな話も多く、説明しても、あまり有益でないと思う。
天使の光輪とは何か関係があるかもしれないとは思っているが、はっきりしない。
よって、試してみて、良いと思えばやれば良いというだけのことである。
だが、私に関しては効果は絶大だったし、極めて少数の人にであるが、教えたこともあり(一番最初は幼稚園の時だ)、いずれも、魔法的効果があったと証言を得ている。
とにかく、当たり前過ぎて、ほとんど思い出しもしないことである。

願いを思いながら、これをやるというのは、あまりお勧めしない。
ただ、何かを願った直後に、これをやることは私もよくあり、その場合、これをやっている間は何も考えていないが、おそらく、大抵、願いは叶っているのである。
とはいえ、叶うことがためにならない場合は(当たり前のことだが)叶わない。
例えば、危険な場所に行って、本当に危険な目に遭った時、これをやっても、多少はマシになるかもしれないが、それなりに酷い目に遭うものである。
危険が楽しいのは、本当にリスクがあるからであり、その楽しさが奪われるはずがないし、遭うべきでない危険であれば、最初から賢く回避すべきなのである。
いくら術や魔法があっても、馬鹿になって良いということではない。
親鸞だって、念仏に関し、「薬があるからといって毒を好むな」と言っているのである。

不思議な術であるが、単に得をすることを考えて使うよりは、研究・・・というのもおかしいかもしれないが、ちょっとした探求のつもりでやると有意義だし、面白いと思う。
簡単であるが、今朝の話の補足とする。








思考を止め安らぎを得る方法

想念を消せば、どんなことでも可能になるのだが、それはハードルが高かったり、あるいは、今はまだ納得出来ないと思う人もいると思う。
そこで、まず、「考えるな」という指針が適切なのかもしれないが、この「考えるな」すら、難しい、あるいは、納得出来ない人もいるのである。
しかし、「余計なことを考えるな」なら分かるだろうし、これが分からないなら、その人の現在の状況はかなり良くないに違いない。

ブルース・リー主演の『燃えよドラゴン』という映画に「考えるな、感じろ」という有名な言葉があるが、感じようとしたら、感じることを考えてしまう。
正しくは、考えなければ、必要なことを感じるということなのだ。
従って、「考えるな」だけで良く、普通の人にとっては、現実的には「余計なことを考えるな」である。

よく、「少しは頭を使え」「ちゃんと考えろ」などと言うことがあるが、そう言われた者の本当の欠点は、余計なことを考えたか、誤った観念を持っているかである。
禅の公案に、こんなものがある。
ある古寺でのことだ。
大雨が降り、古い寺なので、ひどい雨漏りがした。
和尚さんが、小坊主達に雨受けになるものを持って来いと言うが、適当なものがなくて、小坊主達はあたふたする。
ところが、1人の小坊主が、すぐに、藁のざるを持って来た。
そんなもので雨受けが出来るはずがないが、和尚さんは、ざるを持って来たその小坊主を褒めた。
なぜ和尚さんが、ざるを持って来た小坊主を褒めたかというのが問題であるが、簡単なことだ。
他の小坊主が、余計なことを考えてあたふたしていたが、その1人の小坊主は何も考えなかったので、同じ役に立たないとしても、あたふたしなかった。このあたふたしないということは、大きな利点なのだ。
だが、学校や会社では、同じ役に立たないなら、あたふたしたり、役にも立たないのに走り回る馬鹿が褒められるというか、何も考えない者は不真面目だと怒られる。
汗をかいていることを見せる者が褒められるというなら、そこが愚かな考えに支配された場所であるに違いない。
それに、ざるでも持ってきたら、それが役に立たないことがはっきりし、それなら、どうすればそれを役に立つように出来るかも分かるかもしれない。
「なぜ役に立たないか?」は、ざるは水を溜めないからで、今みたいにビニール袋はないにしろ、何か水を通さない(通し難い)素材があれば、ざるにそれを乗せれば良いと気付くかもしれない。

それに、考えなければ、潜在意識が手を貸してくれる。
完全に考えを捨てれば・・・すなわち無になれば奇跡も起こるかもしれない。
たとえそうでないにしても、考えても仕方がないことは考えるべきでない。

ところで、不安や心配がある時は、余計なことを考えている場合が多く、考えることをやめれば余計な不安はなくなるし、案外に潜在意識が解決してくれるかもしれない。
「いや、出来るところまでは考えて」と言いたい者もいるだろうが、それなら、論理的な範囲で考えられるだけ考えれば良いのだが、解決策が出て来ないと、感情的に余計なことを考える場合が多いのである。
そして、人間の頭なんてたかが知れているので、考えて名案が出ることは実際にはなく、名案は何も考えていない時に直観で浮かぶのである。

さて、では、余計な考えが起こるのを止め、不安を和らげる良い方法を述べる。
それは、両手のひらを胸に当てることだ。まあ、片手でも効果がある。
位置は、胸の真ん中の、高さは心臓くらい・・・ただ、心臓は思っているより上にある場合が多いので、いろんな高さに手を当てて試してみると良い。
それに、人によって、最も効果的な高さは異なり、鎖骨の高さが良いと思う人もいる。
普通はそっと当てるが、まあ、好きなように当てれば良い。
胸に手を当てていると、心が安らぎ、余計な考えが起こらなくなる・・・まあ、実際は、余計な考えが消えて心が安らぐのだが。
心のざわめきが大きい場合は、手を胸の上で時計回りにゆっくり回してみると良い。さらに安らぐはずだ。反時計回りの方が良い人もいるし、両方やると効果が高い場合もある。
いろいろやってみると良いが、せかせかやらず、ゆっくり丁寧にやることだ。
胸に手を当てずとも、胸に意識を持ってくるだけで心が落ち着く人もいる。また、胸に手を当てることをやっていると、胸に意識を置くだけで同じ効果が得られるようになる。
心が安らいだ状態では、潜在意識が活発化するので、潜在意識に任せれば、問題は簡単に解決する。潜在意識は、少なくとも、あなたの千の千倍は賢いし強いのだからだ。








想念を消す別の方法

声をかけられると、極端にビクっと驚いた反応をする人がいる。
あるいは、人の話し声や、物音に神経質な人がいるだろう。
まあ、現代人は、大なり小なり、そんな傾向があるのではないかと思う。
その原因は、心の中に巣食う、得体の知れない不安だ。
その不安は、親や学校の教師に叩き込まれ、テレビで強化されている。

そんな不安が大きい者は危ない。
どう危ないのかというと、引き寄せが出来ない。
正確に言うと、地獄を引き寄せる。
また、IQも低くなる。

では、不安をどう解消すれば良いかというと、イエスは「重荷を私に預けよ」と言ったが、不安の正体が分からないので、何を預ければ良いか分からないし、そもそも、どうすれば預けられるのかも分からない。
だが、心配はいらない。
不安というのは、記憶や空想から来るものだと分かっている。
だから、記憶や空想を消せば良い。
記憶は過去にあるし、空想は未来にある。
だから、今に集中すれば良い。
そのために、最も簡単なことは「今、今、今、・・・」と心で唱えることだ。
・・・だが、ここまでなら、5ちゃんねるのオカルト版みたいなところにも「今今メソッド」として書かれているらしい。私は見たことがないが、YouTubeで動画化したものなら見たことがある。
しかし、1つ足りない。
それが、ラマナ・マハルシがよく言った「ロープを蛇と錯覚するな」だ。
ロープを蛇と思い込むのは、空想の力だ。
つまり、何と、空想は、「今」でも起こってしまい、人を不安にさせるのだ。
ただし、目の前の空想を誘発するものがない場合は、「今今メソッド」で十分である。

尚、蛇については、『トーチェ氏の心の法則』に面白い話がある。
小さな子供が毒蛇と遊んでいたが、全く無害だったという話だ。
小さな子供は、毒蛇に害があることを知らないから安全なのだ。
もちろん、実際には、近くにいる大人の影響もあるので、完全にはそうではないが、基本的にはそうだ。

そこで、我々は、どうしても、想念を消さないといけない。
一時的になら、呼吸を止めれば想念は止まる。しかし、あくまで短時間だ。
そこで、出来るだけゆっくりとした呼吸を長時間行うのだ。
呼吸の数が少ないほど、想念も少ないのである。
呼吸の数が少ない人は老化も少ないのは、想念が老化を作り出すからだ。
普通の人が、1分に20回呼吸するとしたら、1分に2回しか呼吸しなければ、その間は、普通の人の1/10しか老化しない。
1日に数回しか呼吸しない仙人のような人は、100歳でも200歳でも青年や少女のようだ。
そして、呼吸が少なくなればなるほど、想念は小さくなり、引き寄せも自在になるだろう。
常時は難しいとしても、1日、せめて20分、いや、引き寄せの力が強まるのだから、数時間くらいは出来るのではないかと思うのだ。
働いている場合ではない(笑)。ただし、自己責任で。
というのは、本人は長時間やっているつもりでも、案外、やれていない場合が多いのである。
尚、微かな呼吸をする時は、吸う時は短く、吐く時に長くするのがコツである。
吸う時に「ナ」、吐く時に「ダーム」と心で唱えながらやると、やり易い。
高藤総一郎さんの本に書かれていたが、亀の呼吸を真似、1分に1回しか呼吸をせず、何年間も食物を摂らずにいた少女がいたらしい。まあ、本当かどうかは分からないが、何かを示唆しているとは思える。








最強は無念無想

引き寄せが上手くなり始めると、宇宙(あるいは人生)が、訓練なのか試験なのか分からないが、「ちょっかい」をかけてくるのかもしれない。
つまり、嫌なことが起こるのである。
その嫌なことに、「クール」に対応出来れば、引き寄せの力がさらに強くなる。クールとは、想念を起こさずにいることである。

たとえば、私の例で言えば、先日の、9月の2日と3日の、初音ミクさんのライブコンサート「マジカルミライ」でのことが、それに当たるかもしれない。
9月2日のライブは、席が31列目ということもあり、あまり期待しなかったのが良かった。
期待しないとは、余計なことは考えないということだ。
すると、私の席の左右がずっと少女で、前は小柄な女性ばかりと、快適この上ない環境で、ライブを十分に楽しめた。
もちろん、私は、左右の少女には、最大気を使い、小さくなって、ペンライトは控え目に振った。
2日目は、9列目で、しかも、前は通路で遮るものは何もない。しかも中央に近い。
これで左右がまた可愛い女の子だったらと思ったが、早い時間に入場したに関わらず、右の席に肥満した(失礼!)一目で中年と分かる男性が、ゆったりと座っておられた。
パイプ椅子を連結した狭い幅しかないので、太った人がそんなふうに座ったら、左右にはみ出てしまうのに・・・
さらに左は、若い男女のカップルだったが、自分さえ楽しければいいというタイプで、ライブ中、ノリノリでオーバーアクションし、私の目の前まで平気でペンライトを振り、しかも、少しずつこっちに寄ってきたらしく、小休止時(アンコール時)、席が半分ほどずれていた。そうならないよう気を付けたつもりだったが。
その後は、寄ってきたら押し返したが、その人の調子は変わらない。
身体の大きな男である私だからまだ良かったが、女性だったら、黙って我慢するしかなかっただろう。
また、ツイッターで見たが、録音禁止のライブを録音し、ホテルで集まって、それを鳴らして大騒ぎしていた馬鹿がいたようだ。
こういった連中は、マナーがどう以前にIQがひどく低いのだとしか私には思えない。
ライブが終わると、右の太った男性が「去年も来てましたね。私、隣だったのですよ」と言うが、去年は、コロナのため、横1席は空ける配置だったし、正直、中年の男のことなど憶えていない。
しつこく話しかけてくるが、私には「無神経+肥満したオジサン」は好ましくなく、また、その話し方がどこか厭らしいので、私は「申し訳ないが憶えていない」で相手にしなかった。
まあ、不覚にも気分を害してしまったわけだ。

一瞬、嫌な気持ちになるのは構わない。人間だし、感情があるのだから。
しかし、そこで、すぐに想念を消さなければならなかった。
それが出来なかったので、不快な経験になったのだ。
想念を起こさずにいれば、そんな連中は消えてなくなったのではないかと思う。
それで、「あれ、横に変なやついなかったっけ?まあ、いないからいいか」となっていたのではないか?
それもよくあることだからである。
ただ、ライブの後だったが、想念を消したので、ライブは楽しい思い出になった。

修練が進めば、「想念を起こさない」と決めさえすれば、想念は消えるのだろうし、これは、平常時なら、誰でも出来ると思う。
しかし、感情が乱れている時であれば、とにかく、「今」に集中することだ。今やっていることに全力で集中するのである。「今、今、今、・・・」と心で唱えても良い。
ある自殺しかけた男性は、胸に包丁を突き立てた状態で、「今、今、・・・」と唱えていたら、心が落ち着き、その後、全ての問題(主に経済問題)が解決したという。
コリン・ウィルソンは、19歳の時、人生に絶望し、まさに、口に青酸カリを入れようとした時、全力で今に集中したのだろう。そこで人生が変わり、ただのヒッピーだったのが、悪い生活でなくなり、数年後には世界的作家になった。

どんな方法でも良いが、想念を消すことが、神のようになって人生を謳歌するコツなのだと思う。
そのために、マントラやアファーメーションなどの方法もあるが、今に集中することが最も簡単かもしれない。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード