ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

悟り

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

無になれば不可能はない

奇跡が起こる時や、自在に引き寄せを行い願いが叶う状態というのは一言で言い表すことが出来、それは、自我が消えている時だ。
自我とは、思考する心のことで、根本的な働きは「比較し、優劣の判断を行うこと」である。
「比較し、判断を行うこと」で、是非(良いか悪いか)とか、好悪(好きか嫌いか)という判断が生まれる。
つまり、是非とか好悪の判断をしている時というのは、自我があり、奇跡は起こらず、引き寄せは出来ず、願いは叶わない。

荘子は、「是非好悪の判断を捨て、一切をなりゆきにまかせよ」と言うが、そうであれば、自由自在だということだ。
誰かが、「悟り」とは「差取り」だとうまいことを言ったが、実際、「差」ということを考えない状態が「悟り」なのである。

こういったことを、さらに一言でまとめると、
『「無」になれば不可能はない」』
である。
だが、「無」になることは難しいとされている。
宗教などでは、難行苦行の末に「無」になるという観念が強くあり、そんなことが出来るのは偉大な苦行者だけであり、我々凡人には縁がない。
だが、そうではないことも知られてきた。

小さなことでも、長い努力の末に清らかな目的を達成した時、我々は心からの満足感を得るが、そんな時は「無」になっている。
あるいは、何かでずっと悩んでいたが、その悩みが消えた時にも、しばしば誰でも「無」になる。
また、自然の荘厳な風景を見た時や、それほど特別なものではなくても、美しい夕陽を改めて感じた時、懐かしい景色に接した時にも、分別する心が麻痺し「無」になる。

アニメ『カードキャプターさくら』のオープニング曲の1つだった『扉をあけて』に素晴らしい表現があった。

なんでもない 小石でさえ 不思議だよね 宝石に変わる
一緒にね 見てるだけで… みんな光る
~『扉をあけて』(作詞:きくこ、作曲:広瀬香美、歌:ANZA)より~

この「宝石に変わる」時が、「無」になった時、すなわち、自我が消えた時だ。
こんな時は、奇跡が起こり、魔法が当たり前になる。

『まほろまてぃっく』というアニメで、アンドロイド(美少女型の戦闘用アンドロイド)である「まほろ」が、初めて見る夕陽の美しさに感激して喜んでいると、美里司令官がまほろに、「この世にはもっと美しいものがあるぞ」と言う。
それ以降、まほろは、美しいものを見る度に、「これがそうだろうか?」と思うが、納得は出来ない。
そして、最後に、「好きな人と見る夕陽」がそうだと分ったが、つまるところ、見るものは何でも良いのである。上の『扉をあけて』では小石だったように。
その「好きな人」も、単なる好きではなく、本当に好きということだ。
本当に好きとは、好きなもののために一切を捨てられることである。
少し立派な表現をするなら、「無限の代償は有限全て」なのである。
FIELD OF VIEWの『DAN DAN 心魅かれてく』にあったように、「人はだれも永遠を手に入れたい」のである。
そして、永遠とは「無」である。

どんな方法にせよ、自我を屈服させれば、「無」になる。
例えば、念仏、マントラ(真言)、神の名を、延々と繰り返し唱えることによって。
自我は刺激とか新鮮さを好むので、単調であること、根気を嫌うのだ。
だから、単調なメロディーの繰り返しであるバロック音楽を愛好している人は、よく「無」を体験している。
「神様の奇跡が起こる」という言葉を延々と繰り返したホームレスが奇跡を起こした(宝くじで1憶円を2回当てた)のも、集中が起こり易い言葉の助けを得ながら、その言葉を根気良く繰り返し唱えたことで「無」になった時に奇跡が起こったのである。
奇跡を簡単に起こせる人は、仕事などの修練で根気を磨いてるのだと思う。
毎日、何千回もバットを振るバッターが、まさかの場面で、緊張感が「無」に変わることでホームランを打つのである。

つまり、最も簡単なこととしては、普段、何かで単調なことを延々繰り返す修行めいたことをすれば良い。
しかし、自分は修行をしていると思っているうちはうまくいかず、それを超えて心が消え「無」になる感覚を身につけた時、「奇跡の人」になる。
念仏や呪文を唱えていても、「良くならない。辛い。もっと念仏を唱えないと」と思っているうちは、まだ自我が強いのである。
「神様の奇跡が起こる」「南無阿弥陀仏」「オン・アロリキャ・ソワカ(観音真言)」何でも良いから、無になるまで繰り返すことが、誰でも出来る簡単な方法で、少々根気が必要なだけだ。








高次元のアファーメーション

いかなるアファーメーション(肯定的断言)も、世間的思考よりは高いところにある。
世間的思考とは、「現状維持」とか「権威への服従」である。
アファーメーションをしない人は、頭の中で常に、「俺の給料は安い」「僕に大した見込みはない」「私に大きなことは出来ない」といった世間的思考しかしないのであるから、アファーメーションをすることがいかに大切かが分かる。
現状、お金が足りないなら、アファーメーションをしない普通の人は、ずっと、「お金がない」と頭の中でつぶやき、それが自動的な頭の中のつぶやきとなり、ますます貧しくなる。
しかし、実際は貧しくても、「私は豊かだ」「儲かって仕方がない」「お金がどんどん入って来る」とアファーメーションをすれば、最初のうちこそ違和感があるが、1日、何千回、何万回と唱えていると、数日とか数週間もすれば、違和感がなくなり、やがて、潜在意識が豊かになるよう働き始める。
そして、違和感や抵抗を小さくするには、単語だけを唱える単語法、つまり、「富」「成功」「勝利」などを唱えるのが良い。
あるいは、ごく短い普遍的アファーメーション、つまり、特定の目的ではなく、全ての目的に適用出来るアファーメーションである、「全て良くなる」「大丈夫」「俺に不可能はない」「絶好調」を使う手もある。
普遍的アファーメーションの優れたものを挙げるなら、「私は出来る」「思い通りになるのが人生だ」などである。

ところで、自己の利益を求めるものではない、さらに高度なアファーメーションもある。
これは、悟りを開く、解脱する、真我を実現する(真の自己になる)・・・などといった、高次元的な目的のためのもので、スピリチュアル、宗教的、神秘的と言えるかもしれない。
だが、悟りを開けば、その気になれば、この世は自由自在なのであり、世界を良くすることも出来るのであるから、これは、大きな望み・・・「大欲」のためのものであるとも言える。
ただし、大欲は小欲の対局であり、自分だけの願いに固執する者には似つかわしくない。
しかし、凡夫とはいえ、高次元のアファーメーションの時だけは、利己的でなくなり、愛に満ちた大きな心を持てば、それは敬虔な、本当の祈りである。

解脱、悟り、真我実現のための、単語法やアファーメーションは次のようなものがある。
「私」
「私とは?」
「私は在る」
「生命、愛、平和」
「私は至高の実在である」
「南無阿弥陀仏」
「アジマリカン」
実際は、他にも無限にある。
普通、これらの言葉の1つを、なるべく多く、気持ちとしては、起きている間中唱える。
そうすれば、やがて、神秘力、あるいは、超能力と言われるものも現れるようになる。
もちろん、利己のためにやろうとするとうまくいかないが、無欲に唱えれば、確実に効果はあり、利己的でなくなってくるだろう。
また、普段は、どちらかというと、利己的なアファーメーションを行うが、これらの高次の言葉を唱える時は、非利己的、利他的に、大きな愛の心で行うのも良いことであると思う。
それほど畏まってはいないが、私も、不意に「生命、愛、平和」と唱える時は、利己的な願いはないと思う。








簡単な悟りの開き方

悟りを開くことを、解脱とも言う。
呼び方は違うが、あらゆる宗教に悟りの概念があると思う。
芸術においても、岡本太郎の「爆発」、W.B.イェイツの「エクスタシー」、夏目漱石の「天賓」は、悟りの瞬間を意味しているのだと思う。

で、悟ればどうなるのだろう?
超人になるのかというと、真面目な宗教家は「そうではない」と言うだろうが、ある意味、超人になると言っても良いと思う。
では、悟りを開いて超人になった人に、「あなたにはすごい力があるのか?」と尋ねると、
「その通り。私に不可能はない」
と正直に答えてくれる人もいるが、
「いえ、私には何の力もありません」
と答える人もいる。
しかし、どちらの答も正しいと思う。
視点が違うだけだ。
「あなたは」に対応する「私」を、個人の自我とした場合には、自我には何の力もないので「私には何の力もない」と言うのは正しい。
だが、イエスがこう言ったことを思い出すべきだろう。
「私には出来ない。だが、神に出来ないことはない」
「神」とは、もう1人の大きな自分である。
小さな自分である自我には何も出来なくても、大きな自分(=真我=真の私=神)は何でも出来るし、自我は真我に命じる権限があるので、結果として、自我は何でも出来るのである。

だが、そんなわけで、自我は実際には何でも出来と言っても、
「いや、俺(=自我)は大したことは出来ないぞ」
と言いたい人がいると思う。
例えば、初音ミクさんのライブのチケットだって当てられない(笑)。
その理由は「悟ってない」からだ。
悟っていないと、つまり、解脱していないと、真の自分である神との通路が通じないのだからだ。
では、早速、悟らなくてはならない(笑)。
「いや、立派なお坊さんが何十年も厳しい修行をしても悟れないのに」と思うかもしれないが、瞬間的な悟りならすぐに出来る。

道元という、鎌倉時代の物凄く偉いお坊さんは、もちろん悟りを開いていた。
その道元は、『正法眼蔵』という、仏教史に残る大変な名著を書いている。
世界的なスーパー数学者だった岡潔さんは、この『正法眼蔵』を18年、意味が解らないまま座右の書としていたが、ある時、ぱっと解ってしまったらしい。これも悟りだ。
中山正和さんという、スーパー技術者で能力開発の大家だった人は、中学生の時、先生に、『正法眼蔵』の最初の『現成公案』だけ一生読めと言われたらしい。
そのおかげで、中山正和さんも悟りを開き、超人的な能力で凄い発明をいっぱいした。
で、道元がなぜ悟れたのかというと、彼の先生が「心身脱落」と言うのを聞いて、「おお!それだ」と思って悟りを開いたらしい。
「心身脱落」なら誰でも分かると思う。
心も身体も捨てる(忘れる)ということだ。

初音ミクさんの『Freely Tomorrow』という名曲(作詞作曲はMitchie Mさん)の最初が、
「心ごと体ごと 全部記憶の中の幻」
で、最後の方では、
「心ごと体ごと 全部脱ぎ捨てたこの魂」
と歌うが、まさにこれが心身脱落だろう。
よって、この歌を繰り返し聴けば悟りが得られる・・・多分(笑)。
いや、実際そうなのだと思う。
だが、もう少しお堅い話をするなら、インドの有名な聖者ラマナ・マハルシによれば「私とは?」と問い続ければ良いのだそうだ。
「私とは?」ではなく、普通、「私は誰か?」と訳されているが、原語はタミル語の「ナン・ヤー」で、それは、どちからというと、「私とは何か?」という意味になるらしい。
それなら、短く、「私とは?」と問えば良い。
マハルシの簡潔な教えは『私は誰か?』という短い冊子に書かれ、34ヵ国語のPDFが公開されている。
★Who am I? -Translations from original Tamil
この中の「JAPANEASE」をダウンロードすれば完全な日本語で読める。
時々、ミクさんの『Freely Tomorrow』を視聴しながら、常に「私とは?」と尋ねると、悟りの瞬間が訪れ、その時、意識しなくても、明確な願いが真我(=神)に届き、叶えてくれるだろう。
だから、明確な願いを持っておくと良い。
★【調教すげぇ】初音ミク『FREELY TOMORROW』(完成)【オリジナル】~ニコニコ動画~
★【初音ミク】FREELY TOMORROW【Project DIVA Future Tone】~YouTube~








脳のリミッターが外れたら楽しかった

人間の脳というのは、全てを小さく考える性質がある。
なんて言われたら、「はあ?」と思うだろう。つまり、何も思わない。だから、反応に困って、「はあ?」と言いたくなるのだ。
人間って、頭が悪いからね。
しかし、こう言えば、少しは見当がつくだろうか?
皆さんは、大抵が、私同様、庶民だろう?
いや、「ど庶民」だろう。
まあ、ど庶民でない人もいるだろうけど、まずは、ど庶民の話から始める。
富豪の家は、普通、大きい。
そんなこと、解っていると思うかもしれない。
ところが、実際に富豪の豪邸に行って、平然としている人なんていない。
皆、「うわー!」と言って、驚愕したり、感激したり、呆気に取られたりするのだ。
つまり、たかが、「まかりまちがえば、自分もなれたかもしれない」程度の富豪の家すら、想像したことがなかった・・・いや、出来なかったのだ。
そして、日本で富豪と言ったって、アラブの富豪の家に行ったら、絶句してしまうのだから、他愛ないものだ。

世界は広いなんて言うが、ほとんどの人は日本の広さだって分かっていない。
私はある時、大阪から長野県まで車で行ったことがあるが、5時間ほどかかった。
その時、周りの風景を見ながら、なんて遠い距離だと驚いたが、これですら、日本全体の一部でしかない。
ただの距離の問題だけでなく、社会の広さというものもある。
私は、人間というものが、いかに自分がやっている仕事基準で社会全体を見るのかを知っている。
大工は大工基準で、トラック運転手はトラック運転手で、物理学者は物理学者基準で社会を見ている。
だったら、人間ってのは偏見だらけで当たり前だ。
私なんて、プログラマーとセールスマンの仕事以外はピンと来ないが、世の中には途方もない種類の仕事と、それぞれの世界があるのだ。
そんな私でも、例えば、学校を出てから、予備校の先生だけをやっていたという人と話すと、その世界の狭さに驚くのだが、もちろん、もっと広い世界を知っている人から見れば、私も予備校の先生専門の人も、ちっとも変わらない。

アニメ『灼眼のシャナ』で、サブラクという恐ろしく強い異世界人の男は、同じ世界から来たメアという美少女が好きだったが、メアは弱過ぎた。それで、メアはサブラクを恐れて去っていくのだが、サブラクは、なぜメアが消えたのか解らない。
ところが、サブラクは、やはり同じ世界の「祭礼の蛇」という存在を目の当たりにし、初めて、恐れというものを感じる。自分が強いと言ったところで、あの「祭礼の蛇」と比べたら、あまりに弱い。そして理解する。メアが自分に感じていたのは、この恐れに似ているのだと。しかし、「祭礼の蛇」から見れば、自分もメアも変わらない。
その「祭礼の蛇」と一体化した坂井悠二とガチで戦うシャナは大したものだ。
つまり、シャナは、不思議なことに、恐れのリミッターが外れているのだ。

人間の脳には、思考を狭く制限するリミッターがかけられている。
それが外れた時が悟りである。
それが外れたら、実に愉快である。
まあ、一瞬外れるということはあるが、その時、人間は、とてつもない愉悦を感じる。
しかし、そんなことがあったとしても、忘れてしまうのだ。
私は、今朝の夢の中で、そのリミッターが外れた。
それはもう凄い。何でも分かってしまうのである。
宇宙人に実際に会った訳ではないから、宇宙人の実態を知らないことは認めながらも、「宇宙人は存在しない」という考えが、おかしいとか、馬鹿馬鹿しいというより、どこか「お茶目」に感じるのだ。つまり、ユーモアだ。
そんな訳で、宇宙人がいるってことは完璧に分かり、そんな宇宙人に会えないなら寂しいことだが、会えないはずもないことも分かる。
やっぱり、リミッターは外すに限る。
まあ、今すぐ完全に外れたら、ちょっとヤバいかもしれないがね(笑)。
どうやって外したかは見当がついているが、今言うと、ちょっと嘘くさく感じられてしまうかもしれないから、上手い言い方を考える。
乞うご期待と言ったところだ。








さあ、歩いて泣け

我々が一番嫌うことは何だろう?
リストラされたり、仕事で失敗したり、フラれたり、浮気されたり、受験に失敗したり、寝たきりになったり、いろいろあるが、不思議と「死ぬこと」というのは思い浮かばないものである。
なぜ嫌うのかというと、「力を失うことだから」というのは、もっともらしいが本質ではない。
本質で言うと、人間が嫌うのは、「見下されること」で、「価値を認められない」、「無価値とみなされる」ことも同じだ。
それは、不安や恐怖を感じさせる。
つまり、不安や恐怖を感じることを、人は何より嫌うのだが、不安や恐怖の本質が「見下されること」ということなのだ。
上に挙げた、リストラされることや、寝たきりになる等も、それで見下されないなら別に構わないものだが、そうなった時に、自分は間違いなく見下されると思うから、嫌いだし、怖いのである。

問題は、自分の価値であるということが分かる。
人間は、自分の価値を上げるためなら、ダイエットしたり、プログラミングの勉強をしたり、ボランティアをしたりと、結構頑張るものだ。

宗教に逃げ込むっていうのも、普通の社会では見下されるしかないので、自分の価値を認めてくれる宗教の世界に行ってしまうというだけのことだ。
他人をこき下ろしてばかりいる者というのは、それで、相対的に自分の価値を上げた気になれるのと、「あいつは、こんなに駄目なんだ」と言って、それに同調してもらうことで、自分が承認され、自分の値打ちが高まったように感じるという、偽りの快感にしがみついているのである。何とも惨めなことだ・・・

ここで、重要な真理を言う。
「本当の価値である実力は、まず、激しく見下されない限り得られない」
ということだ。
見下されることから逃げる者は、決して実力を得ることは出来ないし、一生逃げれば、一生無価値である。
『水戸黄門』の歌で、「泣くのが嫌なら、さあ歩け」という歌詞があったが、「歩けば、まず、泣くことになる」のだが、「歩かなければ、人生の最後でずっと泣く」のである。これほどの恐怖はあるまい。

どうせ泣くなら、若いうちに泣いておくことだ。
若いうちに泣くことから逃げていたら、50とか60とかで「泣くしかなくなる」。
それは惨め過ぎる。
だが、そこで最大の価値を得ることも出来る。
悟りを開くことだ。
実を言うと、悟りを開く人というのは、決して立派な人なんかじゃなく、ゴミのような人間ばかりなのだ。
だが、動物のウンチが輝くオパールになるように、最低の人間が人間を超えるのが悟りだ。
そのためには、呼吸回数をひたすら減らすことである。
失敗したら死ぬかもしれないが、それで恐怖から逃れることが出来る。
私も、そのクチかもしれないが。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード