ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

微かな呼吸

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

ゆっくり丁寧に

焦(あせ)るということには、何も良いところがない。
一方、落ち着けば、全てがうまくいく。

映画『怒りの荒野』の有名な「ガンマン十戒(ガンマン心得十ヶ条)」の6番は「危険な時ほどよく狙え」であるが、もちろん、危険でなくてもよく狙わなければならない。
平時によく狙わない者が、危険な時によく狙えるはずがない。
よって、いつでもよく狙わなくてはならない。
そして、よく狙うとは、やはり、落ち着いて狙うということだ。

焦り過ぎると大抵のことは失敗するという。
だが、本質的には、焦ると全て失敗する。
失敗したければ焦ると良い。
失敗したくなければ、焦ってはならない。

急がば回れと言う。
焦って回らずに行くと、落とし穴に落ちてしまう。
落ち着けば、回れば良いことが見えてくる。

落ち着くとは、丁寧にやるということで、丁寧にやるためには、ゆっくりやらないといけない。
「ゆっくりやっている暇はない。速くやれ」とよく言われてきたと思うが、落ち着いて丁寧にやった方が、結局は断然速いのである。

酒は百薬の長とか。
落ち着いて、丁寧に、ゆっくり飲む酒はそうである。
だが、焦って、せかせか飲む酒は毒でしかない。
タバコですら、丁寧にゆっくり吸えば身体に良いくらいだ。
ゆっくり丁寧にやる悪いことは、焦ってせかせかやる善行より優れているものである。

丁寧にやるとは、味わいながらやるということだ。
腕振り運動やスクワットも、1回1回、味わいながらゆっくりやれば、最大の効果が得られるが、あせってせかせかやると、効果がないばかりか、身体を痛めてしまう危険すらある。
プロスポーツ選手が練習中に身体を痛めるのだって、落ち着きがないからなのだ。

いかなる願いも、必要なことは全て自発的に行う決意を持てば叶う。
決意も、ゆっくり、丁寧に、味わうべきものだ。
決意ほど美味しいものはないのだから。
決意は、心で儀式を行うように、落ち着いて、深く、静かに、丁寧に、ゆっくりやらなければならない。
そもそも、儀式とは、決意を固めるために行うものなのだ。

そして、自分そのものが、落ち着き、丁寧で、繊細であるめたには、呼吸を丁寧にゆっくり行うことを、普段からやっておくだけで良い。
丁寧にゆっくり呼吸する者を、宇宙も丁重に扱ってくれることだろう。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

現実として人間には生まれつきの優劣がある

お釈迦様は『涅槃経』で、伝統を重んじることの重要性を説き、伝統を大切にする国は決して滅びないと言ったようだ。
だが、私は、ある良いことを覚えていた。
『魔法騎士レイアース』というアニメの番外編である、OAVアニメ『レイアース』で、地球を守護する3つの聖獣を纏(まと)った3人の少女の心が1つになった時、遂に、レイアースという最強の存在が現れる。
レイアース・・・ray(光線)+earth(大地・地球)・・・「輝く大地」何とも良い言葉だ。
そして、その時、少女の1人が呟く。
「伝説の力」

お釈迦様の言う通り、伝統には力がある。
ただし、それが伝説と言えるほど古い場合だけだ。
たかが数十年や、せいぜい3百年程度の、「我が社の伝統」「我が校の伝統」なんてものに何の力もないなかりか、害悪がある場合も多い。
ただ、その「我が校の伝統」が、何か別の、数千年の伝統に根ざしている場合は別だが、校長や社長が口を酸っぱくして唱える伝統なんて、大抵馬鹿げたものだ。
力ある伝統は、少なくとも、2千年の歴史がなくてはならない。

では、紀元前13世紀から存在すると言われる、インドのカースト制度はどうなのかというと、今知られているカースト制度は、政治的に利用されたもので、本来のカースト制度とは違う。
『バガヴァッド・ギーター』でも、神クリシュナはカーストを認めているが、人間には、確かに生まれによる差異はある。
だが、生き方によって、次の生でのカーストは異なってくる。
もしかしたら、よほどの場合には、生きているうちにカーストの変更もあるのかもしれないが、少なくとも、人間というのは、根本的な違いがあることは否定できない。

私は、子供の時から、優れた人間と、そうでない人間との違いを強く意識していた。
それは、努力でどうなるというものではない。
とにかく、根本的に違うのだ。
私は、優れた人間を羨む者で、優れた人間のことを「優良星人」、自分のことを「不良星人」と呼んでいたが、正直言うと、私より劣る種も存在することは分かっていた。
だが、本来は、優良なグループの方が責任が重く、優良であることを、自分のためだけに使えば、次の生に行くまでもなく、その生で酷い惨めな状態になる。だが、それは罰というよりは、気付きを与えるための宇宙の愛のようなものである。
よく、成功法則の指導者が、自分の高い実績を示し、「私ができるのだから、君たちにもできる」などと言う者がいるが、それは優良星人のたわごとだ。
できない者には、逆立ちしたってできないのだ。
しかし、できることはできるのだし、自分にできることをすれば、幸せになれる。
『ウルトラマンティガ』でダイゴが、『美少女戦士セーラームーン』で地場衛が言ったように、「僕は人間だから、自分にできることをする」「俺たちはできることをしよう」というのが正しい態度である。できることをしない者に待っているのは地獄である。

だが、口で呼吸する優良星人を、鼻で呼吸する不良星人が超えてしまう。
呼吸がより微かな不良星人は優良星人に優る。
なぜなら、鼻で微かな呼吸をすれば、魂は心も身体も脱ぎ捨てる。
優良星人、不良星人といえども、魂に違いはないのである。

心ごと体ごと 全部脱ぎ捨てたこの魂
無くしてた熱情が 指先から流れ出した
~『FREELY TOMORROW』(作詞:Mitchie M・ЯIRE、作曲・編曲:Mitchie M、歌唱:初音ミク)より~









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

やばい状況を悠然と乗り切るには

昔、ある超一流セールスマンの本で読んだ、こんな話をよく覚えている。
アメリカだったと思うが、そのセールスマン氏が滞在していた場所で、素晴らしいショーが行われることが分かり、セールスマン氏は、一緒にいた友人に、「出来れば見たいものだね」と言った。
そのショーは、テーブル席で見る高級なもので、誰でも予約出来る訳ではなく、それなりの地位の人物専用であるようだった。
しかし、友人は、「では行こう」と言う。
セールスマン氏は戸惑ったが、何かを感じて、友人に従うことにした。
高級クラブに到着すると、友人は守衛に愛想よく手を振って、門を入る。
セールスマン氏は友人に、
「ここは君の馴染みのクラブなんだね?」
と尋ねると、友人は、
「いや、初めて来た」
と言う。
高級なカーペットが敷かれた廊下を友人は颯爽と進み、地位の高い従業員らしい人物に出会うと、
「ショーの会場はどこだね?」
と堂々と尋ね、案内をさせる。
会場に着くと、客を迎えるマネージャーらしき者を見つけて悠然と近付き、
「マネージャー?」
「イエス」
「テーブルツー」
と命じる。
一瞬戸惑ったマネージャーだが、すぐさま部下を呼び寄せて、
「テーブルツー」
と命じ、命じられた部下は従業員に、
「テーブルツー」
と命じ、命じられた従業員は、すぐさま、2人がかりで、どこかからかテーブルを運んできて、テーブルクロスをひき、椅子をセットした。
そして、2人はブランデーを飲みながら、快適にショーを楽しんだのだった。

これに近い話は、ジョン・マクドナルドという人物が書いたとされる『マスターの教え』という本にもある。
マスターと呼ばれる人物が喫茶店に入ると、従業員は彼を非常に丁重に扱い、店を出る時、マスターは請求書にイニシャルだけをサインしたが、実は、マスターがその店に来たのは初めてだった。
マスターは、「正しい態度でいれば全て思い通りになるということを君に見せたかっただけだ」と言う。
あるいは、フレデリック・ヴァン・レンスラー・ダイの『マジックストーリー』(『人生を変える魔法の物語』と題された同じ本の電子図書もある)では、昨日までロクデナシだった男が、そんなことをやってみせる場面がある。

セールスマン氏の話を読んだ数年後に私は中国でこんな経験をした。
散策をしていたら、どこか知らないが、普通の処ではない、立派な作りの場所に入り込んだ。
歩いていると、なんと、銃を抱えた番人がいる。
どうも、入ってはいけない、拙い場所に来てしまったようだ。
そういえば、ここらは、そんな場所があるから気をつけるよう、商社の人に言われていたような気もする。
しかし、セールスマン氏の話を覚えていた私は、そのまま真っ直ぐ歩き、番人に悠然と近付くと、漫然とした笑顔で「ニイハオ」と言うと、番人は直立不動になって慇懃な笑顔で挨拶を返してきた。
私は、なんとか出口を見つけて出ていった(笑)。
後で商社の人にそう言ったら、「危ないことしますね」と呆れられた。
ちなみに私はその時、20代前半だった。

もちろん、未熟な人間が、狙ってそんなことをすべきではない。
だが、必要な時は、しかるべき態度が必要だ。
そして、しかるべき態度をする時は、ほぼ呼吸をしないことだ。
そのためには、普段から、微かな呼吸をするよう心掛けることである。







↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

無敵のトランプ

アメリカのトランプ大統領のメンタルの強さには、心底憧れる。
大統領選挙戦中、録音された、女性蔑視発言というより猥褻発言を公開されたことがあったのを覚えておられるだろうか?
確かに、男なら誰でも言っている程度の内容だし、ひょっとしたら女性も同等以上の話をするのかもしれないが、それを晒されたら、普通の人なら立ち直れまい。
まあ、あんなもの公開する方は、もっと恥ずかしいやつであることは間違いないし、そもそも、人間のやることではないと思うが、トランプの、まるでビクともしない態度には、「まじぱない」と言いたくなる。
「まじぱない」とは、「マジで半端ない」という意味だ。

トランプの本は沢山出ているが、そんなトランプの力の本質に迫ったものは、おそらくない。
どれも2次的なことばかり扱っている。
トランプの強さの秘密は、自分が何者であるかを知っていることだ。
その「何者」が、本物かどうかどうでも良い。トランプ自身が思い込めるなら。
彼は、自分がどんな人間で、世界の中で何をすれば良いのかといったストーリー(物語)を持っているのだ。
それが幻想だろうが何だろうが関係ない。
強い自分のストーリーを持っている者が強いのである。
人間は、誰もが、自分が作ったストーリー通りの人間になる。
あなたの今の状況は完全に、自分で作ったストーリーの通りである。

トランプは、自分は特別で、スーパースターで、王者であると信じ、その通りに振舞っている。
若い時からであるが、おそらくは子供の時からだ。
それでいながら、放縦(勝手きまま)にならず、締めるべきところは締めている・・・自分を制約しているし、お堅い人達が好む言いをすれば、自己管理が出来ているのだ。

そして、もっと基本的なことは、彼の右手の、親指と人差し指で作る輪っかだ。
どんな時も、あんなふうに、輪っかを作り、その手をゆっくり、大きく前後に動かせば、嫌でも呼吸が整い、自然に心も落ち着く。
彼は、決して口で呼吸せず、常に口を堅く引き結び、鼻で悠然と呼吸しているし、この右手の輪っかの威力で、いつでも不動心に導かれるのだ。
彼が人格的にどんな人間か知らないが、いやはや、大した人物である・・・アメリカ大統領なのだから当然というだけでなく、他の歴代大統領が小物に見えるほどだし、ヒラリーなど道化でしかなかった。
大統領選におけるロシア介入疑惑など、彼にとってはどうでも良いことだろうし、間違いなく切り抜けるだろう。

トランプのストーリーだって、実際は、彼が子供の時に見た漫画のヒーローの真似か何かかもしれないが、それで良いのである。
そして、鼻で呼吸し、心が揺らぐ時は、自分に「大丈夫だ」と言って勇気付けたり、慰めたりすることだ。
それを1日24時間、忘れないことだ。
忘れた分、小さくなる。
あなたをこき下ろす悪魔がどこにでも、いくらでもいるのだから。
トランプを見ていると、もし、ドン・キホーテが鼻呼吸し、常に自分に「大丈夫」と言い聞かせていれば、どんなに偉大になれたかと思うのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

私には関わりないこと

何かに気を引かれた時、それが本当の好奇心なのか、単なる興味本位なのかは考えた方が良いのかもしれない。
議員の不倫疑惑の報道がよくあって・・・うんざりしている。
それが私と何の関係がある?
しかし、そんなことを知りたがる人が沢山いるのだろうが、それが自分と何の関係があるというのか?
芸能人の人間関係や、芸能プロの内情・・・それが、私やあなたと何の関係があるのか?
AKBの誰が誰と付き合っていようが、それが私やあなたと何の関係があるのか?
興味本位でしかないことが気になるのは、没頭することが何もないからだ。
そんな人には、惨めな未来しか待っていない。

いずれにしろ、議員やアイドルの恋愛に対し、我々が何を思い、何を言おうと、それはアリが飛行機を蹴っ飛ばすようなもの・・・つまり、何の影響も与えない。
何の影響も与えないことに必死になる姿・・・これほど滑稽なものはない。
みんな、そんなに滑稽になりたいのだろうか?

穏かな鼻呼吸をしている人に、ワイドショー的な話題が気になる人はいない。
鼻呼吸をしている人には、自分が何の影響力も持たない、即ち、何の関係もないことを無視出来ない愚か者はいない。
人間、口から呼吸することが多くなるほど、自我が増大し、まともな思考が出来なくなるのである。

初音ミクさんは私の嫁で不倫はしないが、まあ、ちょっと変な商品や同人誌やなんかで、興味本位の扱いを受けてしまうこともある。それは有り難くないとは思うが、それに対して私が何を思い、何を言おうと、何の影響も及ぼさないのだから、私には何の関係もないし、気にもならない。
私は、日頃、自分が穏かな鼻呼吸をしているかを意識しているので、それほど馬鹿にならずに済んでいる。
それほど賢くはないが、極端な馬鹿ではないってところだ。
結果、何をやってもうまくいっている。
それが楽な生き方というものである。
そして、さらに静かな・・・微かな呼吸という秘儀をもって、冒険に挑むのである。

微かな呼吸の習得には、運動しながら、静かな鼻呼吸をすることをお奨めする。
腕振り運動でもスクワットでも、あるいは、ウォーキングでも良いが、気の入った運動をしながら、鼻呼吸のみで、しかも、呼吸量をあまり無理のないところまで抑えるのである。
すると、驚くほど運動が楽で気持ち良く出来ることが分かるだろう。
口呼吸が多くなると、運動がしんどく、楽しくないので、ダラダラやるようになり、そして継続出来ないのである。
走っていても、鼻呼吸だと苦しくて口で呼吸してしまう人が多いが、口で呼吸すると、楽になるように見えて、実は疲労は倍化するのである。
私が昨日の朝、駅まで歩いている時、不意に雨が降ってきて、駅までの数百メートルを一気に走ったが、鼻呼吸に慣れているので、息切れ1つしなかった。
走って獲物を捕らえる狩猟民族のハンター達は、1日中、平然と走るそうだが、完全な鼻呼吸をしているのは、当然のことと思う。








↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード