ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

幸運

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

ガチャを極めればガチャを超える

賢人ぶって「全ては必然」と言う人が時々いるが、それは魂レベルで分かることで、思考レベルで言う限り「全ては偶然」である。
そして、「全ては偶然」を極めることが「全ては必然」を悟ることにつながる。
「全ては偶然」とは、今流には「全てはガチャ」ということだ。ガチャとは何が出てくるか分からないオモチャの商品のことで、普通には「ランダムに出てきます」のように言う。
だから、この世で勝つための心構えは、尼子経久(あまごつねひさ)が毛利元就に言ったとされるように、
「策多ければ勝ち、策少なければ負ける」
である。
私が『シン・ウルトラマン』に出てくる宇宙人メフィラスなら、
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる・・・私の好きな言葉です」
と言いたいものだ。
ビートルズに限らず、有名アーチスト達も初めはオーディションに落ちまくっており、J・K・ローリングは『ハリーポッター』の原稿を持ち込んだ出版社に片っ端から断られた。
だから、行動が遅いやつは決して成功しない。
まして、行動しない者は何も得られない。
バットを振らないとヒットは打てないし、シュートを打たないとゴールは入らない。
どんな下手なバッターだって、メジャー1のピッチャーに対し、百打席立てば1本くらいはヒットを打てるし、百で駄目でも千、あるいは、万なら打てる。

「親ガチャ」という、生まれる家は選べないといった、どうにもならないガチャも確かにある。
だが、自分で引き続けることが出来るガチャがいくらでもある。それを引き続けるしかないのだ。

昔、ある成功した経営者が私に、
「成功というのは、中が見えない箱の中の沢山の黒い碁石に中に少しだけ混じっている白い碁石を取るようなものだ。黙って取り続ければいつかは取れる」
と言っていたものだったが、セールスマンをやった経験がある私には強く同意出来ることだった。
私は社会人になって最初の仕事がセールスマンで、その時、日産自動車のセールスマンで16年連続世界一だった奥城良治さんの本を読んだが、彼が言う「ハートのエースの法則」みたいなものをよく憶えている。
「セールスの神様だって百発百中売ることは出来ない。客先を訪問することをカードをめくることにたとえれば、我々凡人のセールスマンは黙ってカードをめくる・・・つまり、訪問するしかない。だが、いつかはハートのエースは出てくる。つまり売れる」
つまり、売れるセールスマンは、黙々とカードをめくり続ける、つまり、訪問を続けるセールスマンだ。
売れないセールスマンはカードをめくらない、つまり、訪問しない。
それだけの違いなのだ。
私は2年間セールスをすることで、自分だけでなく、他の人のことからもそれを思い知った。
私が属していた業界の日本一のセールスマンは私よりトークが下手だったのだ。

青いしじま
AIアート404
「青いしじま」
Kay


だが、愚かな人間は、頭を使ってガチャを有利にしようとする。
その目論見はことごとく失敗する。
正直な成功者は皆言うのだ。
「私が成功したのはたまたまだ」
だが、彼らは皆、ガチャを引き続けたのだ。

何も考えずにガチャを引き続け、思考が消えることで初めて「全ては必然である」という魂が目覚めるのである。
だから、最初から何も考えない者が一番強い。
矢追純一さんのように、「僕は頭が悪いから考えることを放棄した」というのが、一番賢い人なのである。
ただし、考えないフリではだめで、本当に思考を消さなければならない。
そのためには、普通はガチャを極めるしかない。
だが、深呼吸をして思考を消せば、当たりの方からやって来る。
矢を射なければ的に当たらないが、弓を引かなければ的の方から飛んで来るのである。
いつもご紹介する呼吸法に励むことがいかに良いことか分かると思う。








幸運の女神に目を止められる人

松下幸之助さんは、「人間は運が良くないといけない」と言ったらしいが、そう言うからには、運が良くなる心構えみたいなことも言っていたと思う。
また、豊臣秀吉が重鎮を採用するような時、「お前は自分は運が良いと思うか?」と尋ね、そう思うと答えた者を取り立てたという話を見た覚えがある。
運について書かれた本は多く、多くは成功した人が書いた本で、成功とは運なしに得られないので、それなりに信憑性があるが、とはいえ、そんな人たちも、なかなか運の本質に気付いておらず、心に刺さることを書いている人は少ない。

成功者というのではないが、本当に運が良いと思えるこんな人の話がある。
『誰でも勝てる! 完全「ケンカ」マニュアル』という本に書かれていたが、戦争中、乗っていた海軍の船が米軍の魚雷で5回も沈められながら生き延びた男の話だ。
船が沈む際、何らかの板に捕まりながら沈む船の渦巻に巻き込まれないよう離れ、そこから何日も漂流する。
ほとんどの者は何もない海の広大さやサメの恐怖などで一晩持たずに死んでしまうらしいが、その中で5回も生き延びたのだから大したものだが、この話で感じるのは、運とは生命力と関係するということだ。
この男が、なぜそれほど運が良かったのかというと、この音は部類の酒好きで、どれほど厳しい状況で海に漂っていても、必ず陸に戻ってもう一度酒を飲んでやるのだと執念を燃やしていたそうだ。
この欲望による生命力を馬鹿にすることは出来ない。
成功者の運の話と違い、この話は私の心に刺さった。

ごく偶然と思える運であれば、ホームラン世界記録の王貞治さんの話も印象深い。
彼が少年時代、草野球をしていた時に、たまたまプロ野球のコーチが通りかかり、たまたま王さんを見て、話しかけようという気になり、右打ちをしていた王さんに「左で打ちなさい」と言ったのだが、王さん自身が、そのことがなかったら野球選手になっていなかったと思うと話されていたのを見た覚えがある。

マックス・ギュンターの『運とつきあう』という本では、一貫して、「成功とはたまたまである」と書かれている。
そして、ギュンターは、そのたまたまを掴む方法をなんとかひねり出してはいるが、彼自身は、その方法は「沢山の人と付き合うこと。運は人を通してやってくるから」といったような、割合平凡なことを書いている。しかし、行間を読めば、運の本質が見えるように思う。
彼が取り上げた、本当に運が良い人は皆、謙虚で欲張らない人であり、そこに幸運の秘訣があるように思える。

こんな話がある。
自分が乗っていた列車が空爆に遭ったが、生き延びた男の話だ。
まさにこの男が乗っていた車両が空爆されたのだが、彼は、たまたま、その車両から離れていた。
彼は、その車両のトイレに行ったのだが、使用中だったので、他の車両のトイレに行ったから空爆を免れたのだ。
その体験から彼は、「世の中は偶然で出来ている」と言い、自分が生き延びたのも、たまたまの偶然と思った。
そう思ったから彼は、その後の人生で大成功した。
つまり、自分には運を支配するような力はないと謙虚になったのだ。
幸運の女神は謙虚な人が好きなのかもしれない。

澄んだ空気
AIアート392
「澄んだ空気」
Kay


ダンテの『神曲』に、幸運の女神に目を止めてもらえることについて書かれていて、私は非常に感銘を受けたことだけは憶えているが、内容を憶えていない。
きっと、自分ではどうしようもないことだったからだと思う。
やはり、我々は謙虚でなければならない。謙虚であるとは、何かを敬うことであり、それはつまり、自分より高いものがあることを認めることであると思う。








善と幸運の関係

世界のほとんどの国では、災害が起こると秩序が崩壊し、商店の商品が強奪され、金持ちが食品その他の生活物資を買い占め、食品や生活物資を販売する業者は値段を引き上げ、女性がレイプされるといったことが当たり前に起こるが、日本では、それが非常に少ないことが、外国から驚かれたり、称賛されたりする。
これは、四季の変化が激しく、山が多い厳しい自然環境の中で協力し合わなければ生きていけない日本では、暴力的でなく大人しくて協調性があり、考え深い人間でないと生きていけず、そんな人間の遺伝子が受け継がれたためと考えられる。
だから、その悪い面である、集団に頑なに従う、また、従わせるという面がある。
だが、少なくとも見かけ上は善良である。

では、西洋の人間が邪悪であるかというと、そうではない。
むしろ、災害時に善意を守る日本人を称賛するということは、西洋人の中に善の魂があるからであり、集団の制裁を恐れることで見かけ上の善意を守っている場合も多い日本人が必ずしも上とは言えないかもしれない。

1940年代のアメリカで、特に少年達が熱狂した『ローン・レンジャー』という、ラジオ・テレビドラマがあった。
仮面をつけたヒーロー、ローン・レンジャーが愛馬シルバーを駆り、早撃ちの腕前で、人々を苦しめる悪を倒すというヒーローものである。
また、ローン・レンジャーはインディアンの青年とコンビを組んでいるのは、人種的偏見が大きかった当時のアメリカでは異例な設定であった。
このローン・レンジャーが、かつて、彼がこよなく敬愛した兄を殺した、邪悪の権化とも言える悪党と激しい戦いをするお話があった。
卑怯な手を駆使する悪党にピンチの連続のローン・レンジャーだが、悪党は誤って崖から転落して死ぬ。
その時、ローン・レンジャーとコンビを組むことになる善良なインディアンの青年が、
「こんなやつ、死んで当然さ」
と言う。
だが、ローン・レンジャーは苦しい顔をして、
「死んで当然のやつなんていない」
と言い、悪党の墓を作る。
アメリカにはアメリカの善があり、本来なら、災害時に略奪をしたりはしないが、何かがアメリカ人を邪悪にした・・・と言うより、アメリカ人のIQを叩き落したのだし、その何かは日本人のIQも落とし尽くし、今の日本人は、集団を恐れる心でなんとか善を保っているだけという部分が大きくなってきた。

だが、所詮、幸運とか、神助というのは、善である者にしか与えられない。
悪は栄えても、得た歓楽以上の苦痛を与えられて滅ぶし、栄えているように見える悪人は実は苦しい。
1980年代の日本に『スペースコブラ』という漫画・アニメが人気があった。
主人公の宇宙海賊コブラは、女好きで豪放なナイスガイで、一応は、高額の賞金がかけられたお尋ね者で、それが悪の魅力でもあった。
だが、コブラは、個人的な挑発を受けても笑って受け流す余裕があり、そして、自分を殺そうとした悪人でも、死にそうになっていれば助けた。
そんなコブラが危機一髪を切り抜ける場面は、どう見ても、ただの幸運という場合が多かった。
そして、それが自然に感じる。作者も、そう感じていたのだろう。
魂が善であるから幸運が味方するのではないだろうか?

伸びやかな天使
AIアート320
「伸びやかな天使」
Kay


だが、戦争や事業では、善意だけでは生きていけないと言われる。
リー・ヴァン・クリーフ、ジュリアーノ・ジェンマ主演のマカロニ・ウェスタン『怒りの荒野』では、ジェンマ演じる若いガンマン、マリー・スコットは、クリーフ演じる恩のある老ガンマン(と言っても渋い40代後半だが)のタルビーが命乞いをするのに撃ち殺す。
生かしておいたら、いつか自分が殺されるという意味で「傷を負わせたら殺せ」というのがガンマンの掟であるからだ。
だが、ローン・レンジャーなら殺さなかったかもしれない。
ところが、タルビーを撃ち殺した後、マリー・スコットは銃を投げ捨てる。
「こんなことは俺たちで終わりだ」と言いたげであった。
そもそもの発端は、町の人々が娼婦マリーの息子のスコット(マリー・スコット)を虐げたことだ。
そのようなことをしたのは、町の人々の道徳とか善意の問題ではない。
町の人々のIQが低かったからだ。
そして、何者かは分からないが、悪の勢力は、アメリカ、日本など、全ての国の人々のIQを引き落とし、低俗で邪悪な人間にしようとしている。
解決策は、思考を消し、本物のIQを上げることだが、洗脳された我々はそれを理解出来ない。
だから、呼吸法で脳波をアルファー波からシータ波近くまで下げ、余計な思考を消すことを、いつもお勧めするのである。








意外な幸運の秘密

私は、子供の時から、自分の異様な運の良さを感じていたが、やっと、その理由について単純に説明がつけられるようになった。
説明がつけられるということは、それに従えば、これからも運が良く出来るし、同じようにやれば、誰でも、運が良くなる。
以前は、自分が運が良いのは、いくらかは自分が特別な人間だからだと思っていたし、そうでないとしても、運を良くするのは何か奥深い秘法があり、私がたまたまそれを行っていたと考えていたが、そうではない。
それは実に簡単なことだった。

その方法は、もちろん、思考を消すことで、心を消すことと言っても良い。
ただし、思考を消すと言っても、眠っていたり、気絶していてはならない。
意識があって、なおかつ、思考を消さなくてはならない。
これを自然に実践していたのは、UFO研究家で有名な矢追純一さんだった。
彼は、何かのインタビューで、「僕は頭が悪いから考えることを放棄した」と言っていたが、この態度こそまことに好ましいものだと思う。
ただ、思考を止めることが出来るのであれば、方法は問わない。

健康な人
AIアート105
「健康な人」
Kay


私は残念ながら、なかなか自分の頭が悪いという自覚を持てなかったが、どういうわけか、小学4年生の時から、座禅に興味を持ちそれを度々行っていた。
座禅と言っても、全くの見様見真似の我流で、単に、映画か何かで、ヒーローが座禅をする姿を見て「恰好ええなあ」と思って真似していただけだった。
しかし、「自主的に」座って目を閉じ、心静かなフリをすれば、少しでも思考が消えるものである。
私が好ましく思うヒーローの多くは、ありがたいことに座禅をしていた。
そのおかげで、私は瞑想好きになったが、あくまで恰好だけである。
しかし、恰好だけでも座禅、瞑想、静座が好きになり、たとえ少しでも、心を消すことが出来たのが幸運の秘密だった。

心が消えれば、全知全能の魂が表に出て活動する。
魂は神のようなものであり、イエス・キリストが言ったように、「神はお前たちが必要なものなど、とっくにご存じ」なのであるから、思考が消え、魂が活動すれば自ずと幸運にもなるのである。
座禅や瞑想も、長時間、集中してやれれば(つまり長時間、思考を消せれば)良いのは当然であるが、たとえわずかでも思考が消えれば、魂は全知全能であるのだから、相当なことが出来るのである。

念仏や真言を唱えることでも、思考を追い出し、思考を止めることが出来る。
そのためには、聖者とか修行者になりきって、真面目にやることが大切で、私のように、子供が座禅をするヒーローを見て、格好良いから真似する・・・で十分である。

少しでも良いのである。
たとえ1秒でもだ。
実際、1秒の瞑想(統一という言い方をする人もいる)を勧める聖者もいる。
そして、最も良い瞑想は「私は誰か?」と自分に問うことである。
「私は誰か?」と自分に問えば、瞬間かもしれないが確実に心は消える。
その積み重ねにより、ますます心を消し易くなる。
自分が好きな方法を取れば良いのであるが、とにかく、瞑想をすることで、最終的には「私は誰か?」にたどり着けば良いと思う。








自然に接すると幸運に恵まれるわけ

運を良くしたいとか、突然、嬉しいことが起こって欲しいなら、一番手っ取り早いのは自然に接することだ。
これは、おそらく外れはない。
と言うのは、美しい自然をじっくりと味わった後で、良いことがなかったとか、ましてや、悪い状況に落ち込んだなんて話はないからだ。
もちろん、自然を穢す行為をしたり、せっかくの自然の味わいを台無しにするようなことをしたりした場合は、必ずしも状況が良くならないかもしれないが、そんなことをするのは、よほどどうかしているのだろう。
海に行ったり、山に行ったり、自然豊かな田舎で過ごしたりなど、自然の中でも、人間の生存に適していたり、昔、人々が平和に暮らしていたような場所が特に良いが、極寒のツンドラ地帯や、猛獣がいるジャングルや、灼熱の砂漠でも良いのだとは思う。しかし、準備不足なまま厳しい環境に行って事故を起こしてはいけないので、まずは、快適なところに行くと良い。

幻の花
AIアート65
「幻の花」
Kay


実を言えば、遠くに行かなくても、街の中でだって、風に吹かれて懐かしい気持ちになったり、夜空の星を無心に見上げていても良いのである。
老子や荘子が言う「道に従う」と言うのは、結局のところ、「自然に従う」ということであり、そのためには、自然と調和すれば良い。
雨の音、川の流れの音を聴くのも良いことで、自然音を生かしたヒーリングミュージックで運が良くなるというのも、嘘でないばかりか、言ってみれば当たり前なのである。そのようなものは、動画サイトなどで、いくらでもタダで聴けると思う。

自然と調和するためには、自然に接し、内なる感動・・・実は魂の歓喜によって、思考が消えれば良いのである。
『老子』全81章は、全て、「自然に従え」「そのためには思考を消せ」と書かれているし、そうとしか書かれていないのである。

自然と調和し、思考を消すためには、美しい自然と接するのが最良で、しかも、それは心地良いことであるのだから元気も出る。
よって、素晴らしい自然と接することを、よくよく心掛けるべきであると思う。

とはいえ、最大の目的である心を消すことにおいて、最も強力な方法は、やはり、いつも言う通り「私は誰か?」と自分に問うことである。
ただ、それでも、普段、時々星を見上げたり、空の青さを感じたり、陽射しの温かさを感じたり、風を肌で感じると、自然に心が薄まり、「私は誰か?」と問い易くなるのである。
どうしてもやらなくてはいけないわけではないが、自然に接することは良いことである。
だが、「私は誰か?」と問うことは、必ず実践していただきたいと思う。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード