ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

小泉太志命

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

輝く個性

願いを実現し、この世界で楽しく生きるためには、光る個性を持たなくてはならない。どうやら、これが事実のようだ。
しかし、こう言われても、分からない人が多いはずだ。
学校や会社やテレビ、さらには、最近では、YouTubeのCMや、その他のネット広告を通じ、我々は没個性であるよう、「人と同じ」であるよう、徹底的に教育されてきたのだから当然だ。

私は今でも憶えているのが、どこかの会社の新入社員だった頃、そこそこ出世頭だった若手と、人間の個性について話していた時のことだ。
そこは一部上場企業であったが、個性的な社員がいないといった話を私がして、「変わったやつがいないか?」というような話題になった。
すると、その優良な若手社員が、
「ああ、いましたよ。牛乳を馬鹿みたいに飲むやつです。ある時は、飲み過ぎて吐いてましたよ」
と言う。
確かに変わっているが、それは、ただの馬鹿である。
馬鹿さ加減とか、お洒落さ加減で「目立つ」「笑いが取れる」「お洒落なことを知っている」者をもてはやし、持ち上げるのがまさに、世間に教育された者の特徴で、非常に気持ち悪かった。
とにかく、そういったのを個性と言っているようでは話にならない。

谷川流さんの『涼宮ハルヒ』シリーズの主人公の1人、涼宮ハルヒに好かれるような人間は、一応は個性がありそうだ。
彼女は、高校入学初日、クラスでの自己紹介で、
「ただの人間に興味はありません。この中に、宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら私のところに来なさい。以上」
と言い、担任教師や生徒達を唖然とさせたが、別に、騒がれたわけでも、ひんしゅくを買ったわけでもない。
個性のない凡人は、そんな話や、それを言った変人はスルーするのである。
さて、あなたは涼宮ハルヒに馬鹿にされない(超個性的である)ことに自信があるだろうか?

光る個性、超個性を得るには、毎日、欠かさずに、何か好きなことをしなくてはならない。
もちろん、牛乳をがぶ飲みするとかではなく、深い内側からの衝動に応えてのものだ。
ソクラテス流に言えば、ダイモーン(神から来る霊)が知らせて来るものということになるかもしれない。

新渡戸稲造は、毎日、何かをやらなければならないことを理解し、何をするかを考えたが、とりあえず「行水」として、どんな寒い日でも、頭から冷たい水を被った。
確かに、新渡戸は勘違いしていたようだが、彼は、風邪で熱がある冬の日も、断固、行水を決行し、医者に怒られた。この心意気は認めたい。
だが、やるなら、もっと、自分が内面から衝動を感じ、ワクワクすることである。
もちろん、当時は、今と違い、自由にやれることは少なかった。
しかし、何でも自由に出来る我々が、ちゃんと自分が好きなことが出来ずにどうするのか・・・である。

まあ、分からなければ、時間があれば、四股を踏むとか(佐川幸義流がお奨めだ)、腕振り運動をするとか、アファーメーションを唱えるとか、今今メソッドなどをする等、価値あることを、毎日欠かさず、なるべく多くやると良いかもしれない。
小泉太志命(こいずみたいしめい)は、1日3万3千回、真剣を振ったというが、そこまでやれば超個性と言って良いだろう。
1日3万3千回は、物理的に不可能だが、黒住宗忠が大祓祝詞を唱えた回数もそうであった。
神のようなものを目指す我々が、常識的なことを言ってはならない。
>








人間は奇跡をこうやって起こす

私は、このところ、日中も時間があれば、そして、夜は集中的に運動をしている。
運動といっても、腕振り運動や佐川流四股などで、世間で言う運動とはやや異なっている。
他にも7種類ほどの運動を行っている。
そして、私は、夜寝て朝起きる普通の生活をしているが、夜9時を過ぎると、活動力が低下し、動き難くなる。
これは、夜型の生活に近かった高校時代にも感じていて、人間は本来、夜行性ではないのだなあと思う(本格的な夜行性生活をやったことがないせいかもしれないが)。

私は、1つの運動をしていても、長くても30分くらいで、別の運動に切り替える。
飽きてしまうというのとは違うかもしれないが、あまり長く1つのことを続けられないのだ。それが普通かもしれないが、そんな癖がついてしまっているだけかもしれない。
佐川幸義は、必要なら寝ないで四股を踏むと言っていたらしく、1日数千回、多い時で1万回踏んだと言い、四股を踏みながら死ねるとも言ったそうだ。
ところで、運動とか修行というのではないが、剣術家でもあった明治40年生まれの小泉太志命(こいずみたいしめい)は、戦後、道場で真剣を毎晩3万3千回振ったという。
また、江戸末期の神道家、黒住宗忠は、1828年の3月に17,350本、4月に19,740本、5月に9,510本、大祓祝詞という祝詞を上げたと、自ら記載している。
いずれも、人間技とは思えないが、特に、小泉太志命のは理論上不可能で、黒住宗忠の場合も、ほぼそう言える。佐川幸義の、1日数千から1万回の四股は、それだけなら、短期間なら私にも可能だが、佐川は他の修行も(当然、仕事も)しながらであるから、やはり超人的としか言えない。
佐川幸義も人間離れしていたらしいが、小泉太志命や黒住宗忠は、普通の人間ではなく、適切な言い方ではないかもしれないが、超能力者であった。
事実であるという証拠はないが、小泉太志命は飛行中のアメリカの爆撃機を消したことがあるというし、黒住宗忠のイエス並の奇跡の話も伝わっている。

今は、エビデンス(根拠)の時代だし、「私の経験では」とか「私の考えでは」というのは、単なる独断と扱われる。
それは、相手をよく知っている場合ですらそう・・・と言うより、よく知っているからこそ、偏見を持たないためにも必要な場合があることは、私も理解している。
だが、エビデンスより、魂の声の方が重要で、魂の声は直観としてやって来る。
そして、証拠は残していないが、子供の時から、あり得ない奇跡を何度も起こした私の直観では、同じこと(運動や祝詞など)を、十分な数、繰り返せば超能力のようなものを起こせる。
それは、小泉太志命や黒住宗忠や佐川幸義のような、太刀祓い、祝詞、四股のようなものでなくても、何でも良い。
本当に何でも良い。長く繰り返しさえすれば。
常に下腹に力を込めていたという岡田虎二郎や、常に肛門を引き締めていた中村天風らの奇跡の伝承もいろいろあるが、1日6万回念仏を唱えた法然も、さぞかし力があったと思う。
そして、これら人間を超越した人物ほどでなくても、毎日、何かを多くの回数繰り返せば、それに応じた力を得られる。
運動や修行は、いろいろなことをやっても良い・・・というか、やらざるを得ないであろうが、メインになるものを1つ定めておく必要がある。
繰り返すが、本当に何でも良い。
しかし、数多く繰り返すとなると、自分にとって価値あることでないと続かないだろう。
いきなり戦闘機を消すほどの力は得られないとしても、回数と期間に応じて、それなりのことは出来るだろう。
そこそこの引き寄せ程度は容易いと思われる。








1回でもいいから毎日やる

努力主義というのは、ごく若いうちは悪くないし、必要な場合もあるが、いつまでもそれではいけない。
なぜなら、若いうちは、まず、暇だということがあり、努力も出来るわけだ。
また、若いうちは、何かに打ち込んでみて、駄目なら方向を変えるという余裕がある。
しかし、ある程度、歳を取ると、努力していられるような時間はあまりないし、人生や仕事の方向も、ある程度は決まっているので、全くやったことがないことを、時間をかけて無理にマスターする必要もあまりない。

若い頃なら、1日スクワット500回とか言ったら、偉いなあと思うが、いい歳をして、それをやってたら、まあ、立派でもあるが、どちからかと「暇だなあ」ということになる。
別に、暇が悪いわけではないが、他にやることがあるんじゃないかと思う。
ちなみに、私は、今年の8月31日から、11月4日まで、1日も欠かさず、ネイビーシールズ式スクワットを毎日500回やっていた。どうも、突発的に酷いアレルギーになったのも、それが関係するかもしれない。

ある武道の有段者で立派な人物が、「腕立て伏せなんてのは、1日、10回でも20回でもいいから、とにかく、やることが大事だし、何なら1回でもいい」と言っていたのに合点がいった覚えがある。
似た話を、やはり印象深く覚えているからだ。
例えば、ある、かなりピアノを弾ける人も、「1日5分でもいいから、必ず弾くこと」と、よく言われていた。
他にも、以前、テレビで見たが、ヨーロッパで活躍するプロサッカー選手が、腹筋運動が好きだと言うので、司会者が「何回くらいやるのですか?」と尋ねた時、誰もが、何千回という答を期待したと思うが、彼は「20回」と答えたのだった。これも、毎日、必ず20回以上ということと思うし、普通の人なら、最初の武道家のように、「何なら1回でも良い」のである。
何百回、何千回が良いと認識しつつ、1回だけやるのである。

また、私が大嫌いな人の話で恐縮だが、物理学者で合気道家の保江邦夫氏が、昭和12年に、剣の達人、小泉太志命(こいずみたいしめい)が、天皇に降りかかる邪気を払うため、毎夜、真剣を3万3千回振ったのに倣い、自分がそれをやることにしたと言う。あるやんごとなき人からの依頼のようなものだったらしい。それで、それに相応しい太刀も用意出来、実際にやったと言う。
だが、小泉太志命の3万3千回とは違い、毎夜、1回だけなのだそうだ。
保江氏は小泉太志命ではなく、3万3千回も出来ないし、3万3千回にこしたことはないが、1回でもやらないよりはマシで、しかも、長期に及べば、マシもマシ、大マシなのだと思う(笑)。

ただ、ダイエット法の宣伝などで言われる「1日たった3分で」というのは、間違いが2つある。
それは、そういったものは、長期間の継続を言わないし、また、「本当は、3分でなく30分が良いのだが」という認識に欠けるのである。

好きな話なので、度々取り上げるが、あるホームレスの男が、「神様の奇跡が起こる」と、1日中唱えていたら、1憶円の宝くじが当たったという実話がある。しかも、1憶円を2回も当てたのだ。
彼は、本当に1日中、2週間の間、唱えたようだ。
彼は、ホームレスとはいえ、真面目な努力家なのだと思う。
実は、努力家であるがゆえに転落した人もいるし、私の知り合いにも有名な外資系商社で努力し過ぎて、すっかり身体が駄目になり、仕事をやめてしまった人もいる。
我々も、そのホームレスのように、1日中、「神様の奇跡が起こる」と唱えることが出来たら、1憶円というのではないが、何かの大きな奇跡が起こると思う。
しかし、それだけやるのが良いことは認めつつ、1回でも良いから唱えることだ(もちろん、多ければ多いほど良い)。
さっきの保江邦夫氏の話ではないが、1回でも、毎日続ければ、マシもマシ、大マシで、何か素敵なことが起こるに違いない。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード