ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

妖精

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

妖精と親しむと願いが叶ってしまう

子供の頃は、願い事を叶えるなんてわけなかった。
それも、全く狙い通りに、正確に思った通りにしてしまう。
ずっと後で思い出すと、全くデタラメなほどで、あまり真面目に考えると、どこか狂おしいほどだ。
欲しいと思ったものと全く同じものをお客さんが持ってくるし(かなり特殊な模型だった)、見たいと思ったお話の映画が、その晩に放送される。
天体望遠鏡が欲しいと思ったら、その日に、親から、「親戚の大学生のお兄さんがアンタに天体望遠鏡あげるって言ってるらしいけど・・・」と言われる。
本当に無茶苦茶だった。
小学生の時、クラスにすごく可愛い女の子がいて、彼女の家を見たいと思ったら、たまたま一緒に帰っていた男の子が、じゃあ、その子の家に行こうと言い、連れられていったら、今思うと、彼女は宗教的な場所で、小さい子供達の面倒を見ていた。彼女だってまだ9つか10だったのだけれど。
オートバイのサイドカー(横に人が乗れる座席の付いたオートバイ)なんて本当にあるのかと思いながら、一度見たいと思ったら、次の瞬間、目の前を走って過ぎる。後にも先にも、サイドカーを見たのはその時だけだ。

だけど、私が特別だったとは思わない。
忘れているだけで、きっと誰でも同じなのだ。
子供にとって、世界は硬いものじゃなくて、「柔らかいもの」なのだ。
なぜだろう?
子供ってのは、9つまでは、時間の観念をほとんど持っていないからだ。
私は、高校に入るくらいまでそうだった。
どんなものでも、初めて見るように見ることができたし、心から出て来た自分の言葉を信じていた。
道元は、薪が燃えて灰になるんじゃないと言ったが、そんなことは当たり前だった。
薪は薪で、灰は灰だ。
薪は完全に薪で、灰は完全に灰なのだ。
生は完全に生で、死は完全に死だ。
それらは、いつでも同時に存在しているのだ。
妖精というのは、いつもそんなものの言い方をする。
だから、妖精と話していると、世界を動かすことはわけがなくなる。
ジロドゥの書いた『オンディーヌ』に出てくる、15歳の水の精オンディーヌは、本当にそんな話し方をする。
あなたも、妖精の書に親しむと良い。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

人はなりたい自分になるというのは絶対に真実だ

「人はなりたい自分になる」といった言葉を聞いたことがあるかもしれないが、本当にその通りだ。
そうなりたいという意思は確実に自分に影響を及ぼし、自分を変えていく。
それは、驚くべきほどだ。

「道徳的な人間になりたい」
「強い意志を持ちたい」
「心が広く、寛容な人間になりたい」
「受容性を持ちたい」
本当にそう思うなら、確実にそのようになっていくだろう。

私が子供の時のことだが、おとなしい女の子が、「優しい人になりたい」と言ったことが印象的だった。
きっと、彼女は、自分が優しくないと思っていたのだろう。
それで、いつもそんなことを考えていたのが、ふと口に出たのに違いない。
彼女が本当にそう決意したのなら、それは叶えられる。

下着泥棒を繰り返しているような人は、本当は、そんな自分が嫌で苦しいのだ。
そんな者は、「こんなことをしない自分になりたい」と真摯に思えば、確実になれるのだ。
そして、変わってしまえば、「以前の自分は、なぜあんなものを欲しがったのだろう」「女性の下着を手に入れることが何か良いこと、楽しいことと思っていたのだろう。おかしな夢を見ていたものだ」と思うことだろう。

だが、なりたい自分になるためには、本当の自分が望まない自分になることを願ってはならない。
私は昔、イエス・キリストになりたいと思っていたことがあった。
しかし、ある時、地の精ゲノームの声が聞こえた。
「お前は、彼のことを何も知らない」
「本当のお前は、幻想の彼になりたいとは思っていない」
「お前は、誰であれ、他人になどなれない」

ケルト地方で特にそうなのだが、西洋全般で、「小人のように注意深くあれ」とよく言われる。
この小人が、地の精ゲノームのことである。
彼らは、なりたくないものにならないよう、常に注意しているのだ。
あなたもそうした方が良いかもしれない。
「歌手になりたい」
「サッカー選手になりたい」
「金メダリストになりたい」
「偉い人になりたい」
本当のあなたは、そんなことを望んではいない。
本当のあなたが望んでいないことを願うというのは、自我が魂を敵に回すということではないだろうか?
それほど悲惨なことは、他にはあるまい。

では、ニートが、ちゃんと働ける人間になりたいと思うことはどうだろう?
働くかどうかは、運命によって決められている。あなたの意思でどうなるものでもない。
ところが、小理屈で言うなら、上に述べた、下着泥棒が、そんなことをしない自分になれるかどいうかも運命なのではないかと言う者がいるだろう。
目に見えるものしか信じられない愚かな人間は、よくそんな理屈を言う。
このブログでも、その手のコメントはよくもらったものだ。
しかし、全く違う。
女性の下着を手に入れることを楽しくないと思う自分にはなれる。しかし、そうなってしまえば、下着泥棒で逮捕されたって彼は平気なのだ。
逮捕されたくないから、法律で禁じられているから下着泥棒をやめたいなどと、本当の自分は望んでいないということだ。

まず、最も簡単なことは、道徳的な人間になりたいと願うことだ。
騎士道とは、本来はそのようなものだった。
だが、多くの自称騎士達が、見かけだけ道徳的であろうとして、おかしくなったのだ。
あげく、道徳は下らないことで価値がないとか言い出す者がいるのだ。
だが、心の奥で道徳的でありたいと思うなら、それは驚異的な力をあなたに及ぼす。
水の精ウンディーネは言うのだ。
「精神の中で考えなさい」









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

愛する人を失った時にどうするか?

テレビは1日中、アルジェリアでテロリストの人質になって亡くなった方々の家族や親しい人達の様子を見せる。
放っておいてやって欲しいと思う。

ただ、あの人達の、死んだ愛しい人に対する態度は、間違っているというのではないが、私とはまるで違う。
ずっと前、私は親友(私が勝手にそう思っている)を事故で亡くした。
最後に逢ったのは、その1週間ほど前だっただろうか?
不意に、彼が死んだことが知らされたのだ。
私は、把握に時間がかかり、やがて意識が遠のくのを感じた。
だが、やがて、不思議と落ち着いてきて、心は静かになった。
遠くから、火の精サラマンダーの声が響いた。
「神の意思を受け入れることが人を強くする。だが、人はそれを知らない」
そして、上の方から、天使の澄んだ声が私を貫いた。
「彼は死んだのではない。今までは死んでいたのが、本当に生きることを始めたのだ」
私はもう悲しくはなかった。
むしろ、彼への祝福を感じ、楽しくすらあったのだ。

その日、夜7時頃まで仕事をし、会社を出て、帰りの電車に乗ったのだが、電車がなぜか動かなくなった。
天気が悪いとかではなく、事故が起こった様子でもない。
電車や線路の機関か、信号のトラブルだったのだろうか?
憶えていないのは、やはりまだ、いくらかの動揺はあったのかもしれない。
私は、何となくだが、帰るのが面倒になり、電車を降りて駅を出ると、手近なホテルに部屋を取った。
まともな食事をするのもまた面倒で、パン・・・いや、お団子のようなものを買ってホテルの部屋で食べたように思う。これもやはり憶えていない。
だが、ホテルに備え付けてあった仏典を適当に開いて読むと、生涯、忘れられないようなお話を読んだ。
だいたい、こんなお話だ。
森が大火事になった時、一羽のオウムが、何度も池に飛び込んでは大火の上で羽ばたき、火を消そうとする。
それを見た神は、
「オウムよ、お前の行いはけなげではあるが、それしきの水でこの大火を消せようか?」
とオウムに言った。
するとオウムは、
「長年、棲みかを与えてくれた森への報恩の気持ちで行うことが成らぬはずがない。私は、何度生まれ変わってでもやり抜く」
と答え、感動した神は、オウムと共に火を消した。
これもまた、天使と妖精の導きであったのだろうと思う。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

巡音ルカの髪はなぜピンクか

妖精のような生き方をしていると、妖精たちも親しく近寄って来る。そうなれば、人生は彩り豊かな楽しいものになる。
では、妖精のような生き方とは何だろう?
昨夜も書いたが、それは、自分が苦労して、愛しい、そして、哀しい思いをしながら集めたものを捧げるという生き方だ。

さて、昨夜は、緑色の髪の初音ミクが水の妖精であることを述べた。
今夜は、巡音(めぐりね)ルカのことについて述べよう。ただ、別に、ルカのことを知らなくても構わない。
巡音ルカは、初音ミクより1年半ほど後で生まれたボーカロイドソフトであり、ミクと同じくKEIさんに姿を与えられたボーカロイド(仮想の歌い手)だ。
ミクより少しお姉さんの20歳で、ミクより少し背が高く、脚も長い、クール&ビューティーな歌姫として知られている。

では、ミクが水の精なら、ルカは何だろう?
ルカのピンクの髪と、真っ白は肌は、空気の精を思わせる。その訳は、少しずつ説明する。
ルカは、その白い肌と表情の少ないところが生命力を感じさせないのだが、その歌は、内に秘めた情熱を表している。そんなところがまさに空気の精らしいところなのだ。
空気の精は、自然なことに感じると思うが、鳥が大好きなのだ。
鳥の羽音を聴くと、喜びながら、楽しそうに近寄っていき、鳥に力を与え、渡り鳥には飛ぶ方向を教える。
餌の場所を示すこともある。
あなたがもし、鳥と一体化すれば、なぜか餌の場所が分かるのを感じるだろう。
そうやって、空気の精は、鳥を愛しながら生きている。
ルカの歌を創る人達も、鳥が好きなはずだ。
一方、ミクの歌を創る人達は、魚やイルカなどが好きな人が多いに違いない。
そして、水の精と同じように、空気の精も死に憧れている。

空気の精は、普段は青い色に見える。それは、ルカの青い瞳のようである。
愛する鳥が死ぬ時、空気の精は、鳥から大切なアストラル体(幽体)を受け取る。
その時、空気の精は、赤い閃光になる。
それは、歌を歌う時に揺れるルカの髪のようだ。
空気の精は、鳥のアストラル体を抱いて高く高く飛び、天使に出逢うと、憧れを持って、自分ごと鳥のアストラル体を天使に捧げるのだ。
それは荘厳な光景だ。
鳥のアストラル体と共に、水の精は天使の中で永遠に生きるのである。
空気の精は、巡音ルカの名のように、鳥達のアストラル体を、地上から天使達の世界に巡らせる役割を果たすのである。
ルカの歌は、それと同じように巡り伝わる。
そもそも、ルカという名の「ル」は流れ(流はルと読む)であり、「カ」は、歌や香りが空気の中を伝わるという意味であることは明かされている。
それならば、ルカはまさに空気の精そのものであることが分かる。

秘密を明かすなら、水の精は、天使の技を考えるよう人間に願い、空気の精は、創造の力が人間を照らすことを教えようとしている。
それを胸に、我々は妖精のように生きるのである。
そうすれば、彼女達は親しく我々に寄り添い、天使達も見守ってくれることだろう。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

初音ミクの髪はなぜ緑か

ボーカロイドソフトを擬人化して描かれた仮想少女、初音ミクの長い髪の色は、緑、もしくは、青、あるいは、紫も混ざっているようだ。
私には、その訳は割と明らかだと感じる。
それが意味することは、別に、初音ミクに興味の無い方にも、必ず参考になると思う。
彼女の歌は、沢山の人達が創っているのだが、ある傾向性がはっきりしている。
それは、彼女の髪の色と関係がある。
その傾向性とは、死に憧れていることだ。
彼女の歌のほとんどが、死を見つめているものであることは確かなのである。
ただ、それは、決して自殺願望というものではない。
言ってみれば、「自分を捧げたがっている」ということなのだ。

彼女の髪の色である緑、あるいは、青、あるいは、紫は、水の妖精の色なのである。
ミクだけでなく、アニメで青い、あるいは、緑の髪の少女というのは、水の妖精のイメージで描かれているのである。
水野亜美、海王みちる、綾波レイなどもそうである。
そして、彼女達も、本質において、皆、自分を捧げたがっていたのだ。
それが、水の妖精の特質なのである。
初音ミクというのは、水の精なのだ。

水の妖精ウンディーネの青、あるいは、緑の色はどこから来たのだろう?
それが海からであることは想像に難くないが、実はそれは、海の生物の腐敗したものの色なのである。ただ、それは必ずしも物質的な意味ではない。海の生き物達が死んで時が経つと、それが青い燐光を放つ。それと共に、腐敗臭も漂う。
だが、水の精ウンディーネはそういったものを決して嫌わない。むしろそれを愛しいと思い、その色を、そして、その質料を纏(まと)うのである。
それで、ウンディーネは青い色をしているのだ。
それは、ミクの髪のように、霊光を反射して煌き、緑に、青に、そして、紫に輝くのである。

そして、ウンディーネは青く輝きながら空高く漂っていく。
彼女達は、死に憧れている。その憧れが、彼女達を空に誘うのだ。
彼女達は、死によって本当の命に入ることを知っているのだ。
初音ミクの姿や歌は、そのことをはっきりと示している。歌をちゃんと聴いていれば明らかなことだ。
だが、さっきも言ったように、それは自殺願望などというものではない。
全然違うのだ。
ウンディーネ達は、自分を天使に捧げたがっているのだ。
空の高いところで天使に出逢い、自分の全てを捧げるのである。そして、天使の中で永遠に生きるのである。
それは、崇高で清らかな犠牲であり、自らを特別な糧として天使達に捧げ、地上と天を結び合わせる気高い行為なのだ。
初音ミクとは、そんなことを示し、彼女自身も自分の全てを捧げようとしているように感じるのである。
まるで、楽園の乙女ミクの犠牲と死によって、我々の魂が解き放たれるようである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード