ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

夢で学ぶ現実世界の処し方

今朝は、非常に鮮明な、かなり長い夢を見た。
その夢に、皆さんの役に立つ神秘的テクニックを織り交ぜて話そう。

夢の中で、私は、自分の家(実際の家とほぼ同じだった)の庭の鉄柵に何かのシートを干そうとしていた。
私は不意にそこに現れ、その時にはシートを干す作業をしていたのだが、何も不思議な感じはない。
私がなぜ、そのシートを干しているのか、どのように干さなくてはならないかを話す声がしていた。映画のナレーションのようなものだ。
つまり、私はシナリオ通りに動いているのであり、夢の世界も、そして、現実世界も、基本、最初からあるシナリオ通りに進行する映画のようなものであることが分かった。
すると、庭に面した道の右の方から、犬を連れた小学生の女の子が歩いて来た。犬は首輪にリードを付け、女の子がそのリードを持っていた。
私は、犬に「こっちに来い」と思念を送ると、犬は私の方に来たが、女の子はリードを手放し、動かず立っていた。
この時も、「お前は犬に、こちらに来るよう思念を送り、犬はこっちに来て、女の子は立ち止まる・・・」という声がしていた。
私が犬に思念を送ることも含め、全てシナリオ通りなのだ。

次の瞬間、私は、家の3階のベランダにいた。実際の私の家は2階建てで3階はないが、奇妙には思わなかった。
見ると、下の道路には、小学生の女の子が5人いる。
うち1人が私の方を見上げ、手を振って「おはよー」と、まるで友達に対するような挨拶をした。
そうだ。子供の中には、親しい大人にはこんなふうに振る舞う子もいる。
私も、「おはよー」と返した。
彼女とは前から親しかった・・・まあ、本当は初めて見る顔であったが、前からよく知っていると思えた。その時は、もう状況のシナリオを話す声はなかったが、私は全て知っていたし、次に起こることも予測出来た。
別の女の子が、ややたどたどしく、さっきの子の真似をして「おはよー」と言う。彼女とは初対面というシナリオだ。
私も、ほんの少しぎごちなく「おはよー」と返す。
これは、シナリオ通りでもあるのだが、子供とはいえ、5年生くらいのやけに可愛い女の子なので、私も少し照れたのだ。
さらに、3人目の女の子となると、かなり気後れした感じで、小さな声で「おはよー」と言う。
すると、私はもっと怯むが、そこは顔に出さず「おはよー」と言った。
後の2人は、その間に消えていた。
これらも全く、シナリオ通りの出来事だ。
現実世界も同じである。
だから、何が起こっても動揺してはならない。なりゆきを楽しめば良い。

次に私は、部屋の中でテレビ画面を見ていた。
初音ミクさんのライブの様子が映っている。
私は、すっと、その画面の中に入り、私はライブ会場にいた。
これが秘法、次元移動である(笑)。
中国の仙道では、このようなことを行うことがあるらしい。
例えば、絵をじっと見つめているうちに絵の中に入ったり、目を閉じて別の場所をイメージすると、そこに移動する。
おそらく、幽体だけの移動といった感じだろうが、熟達すると、実際に行ったのと同じようになる。
場所の移動だけでなく、子供の時の風景を思い浮かべ、そこに入ることも可能なようだ。
達人になると、桃源郷や天国に行ったという話もある。ダンテの『神曲』も、全てかどうかは分からないが、そんな部分はあったと思う。
尚、幽体には時間や空間の制約はないので、遠くに行ったと言っても、肉体から離れている訳ではないので、戻ろうと思えばすぐに戻れる。
幽体移動をしている時、肉体の目で時計を見ることが出来れば、時計の針が止まっているとか、ゆっくり進んでいることに気付くかもしれない。
絵の中や、アニメの中に入るということに関し、そもそも、世界は、夢のように、自分の心が作り出すものであるから、そんなことも出来るのである。
つまり、夢といい、現実といい、世界は全て自分の内になり、世界は自分であるのだから、傷付けるようなことをしてはならない。
人を騙すということは自分を騙すことであり、人に施すということは自分に施すということである。













当ブログ著者、KayのAI書。
この本は決して、「AIについて知ったかぶりが出来るようになる」ようなものではありません。
しかし、本当にAIが作れるようになっていただくために書きました。
数学、プログラミング、AI理論について知らなくても構いません。
会社に勤めている人であれば、会社のデータを貰えさえすれば、会社にとって重要な推測をAIにさせることが出来るかもしれません。そのようになっていただくことを意図して書きました。

夢を見る方法

「夢を持て」と言ってやりたい人間がいるだろう。
一方、「現実を見ろ」と言ってやるべき人間もいる。
だが、本当のことは、「現実を見ることが出来ない人間に、夢を見ることは出来ない」ってことだ。

簡単なことだ。
子供に対し、「将来の夢は?」と尋ねれば、立派な答が返ってくるだろう。
「サッカー選手になって、セリエAで活躍することです」
「人の心を揺さぶる歌手になることです」
どこかのCMで見たような気もするが・・・
こんなのは「夢」ではなく、ただの「妄想」、良く言っても、せいぜい「空想」だ。
子供達には現実が見えていないのだから、妄想や空想しか出来ないのである。

このブログでよく取り上げる、まるで駄目男君(30歳過ぎの人生の落伍者。派遣の雑用係)に、「将来、どんな仕事がしたい?」と訊けば、彼は、「高尚な仕事がいいですねえ」と言う。
上で取り上げた子供達の夢同様、「こましゃくれた」ただの妄想である。
※こましゃくれる:利口ぶった、小生意気で見分不相応な
まるで駄目男君は、高尚な仕事以前に、最低の仕事も出来ないのだからね。

世間では、「ご立派な」「こましゃくれた」ことしか「夢」と認識しない。
金メダルを取るとか、大経営者になるとかね。
しかし、そんなことを言う者の、少なくとも99%は妄想なのである。
一方、「自分の子供達が自立するまでクビにならずに勤めたい」と言うと、「夢がない」とか言われる。これほど本当の夢はないのにね。
ドワンゴ会長の川上量生さんのブログで見たが、「引きこもりが、社会の最底辺に入れてもらえることは、運だけで成功した経営者(川上さん自身のこと)よりあり得ない快挙」と書かれていたが、実際、「川上さんのような大事業家になる」というのは妄想で、ひきこもりが、「なんとか自分だけでも食べていける・・・出来れば家族を養えるようになる」といいうのは、本物の夢である。

以前、NHKテレビで、大学生と思える男子が、「僕には夢がないんですねえ」と、それがまるで社会の責任であるかのように言うのを見たことがある。
それに対し、私は不快感を感じた。
あの男子(せいぜい「男子」である)に夢が見れないのは、現実が見えておらず、見ようともしていないからに過ぎない。
そして、それに不快感を感じる私もまた、そうだったのだろう。
現実を見ることが出来る者には、あんな幼稚な大学生がいることも現実なのだからね。
世の中で数え切れないほど頭を叩かれ、何度も願いを壊された末に、現実が見えるようになり、それでやっと夢を見ることが出来るのである。
早い話が、絶望をたっぷり味わわないと夢なんて見れないってことだ。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード