ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

五島勉

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

『老子』第50章を一言で言えば「勝とうと思うな」

今回は『老子』第50章である。
この章を一言で言えば「勝とうと思うな」である。
この章は、引き寄せの秘訣としても究極である。

美空ひばりさんが歌唱した楽曲『柔』は、こんな詩で始まる。

勝つと思うな 思えば負けよ
~『柔』(作詞:関沢新一、作曲:古賀政男。唄:美空ひばり)より~

ノストラダムス研究で著名であった作家の五島勉氏は、この詩を書いた関沢新一氏は、実際に武道の達人に聞いた武道の極意を述べたのだと、著書『ノストラダムスの超法則 死活の書』に書いていたと思う。
ただ、この「勝つと思うな」は、普通には、「勝とうと思うな」という言い方が自然と思う。
そして、これこそが、武道だけでなく、あらゆることにおける勝利の秘訣であると思う。

岩波文庫版の『老子』には、こう書かかれている。

聞くところによると、うまく生命を守る者は、丘陵を通っても犀や虎を避けないし、戦においても甲冑や武器を身につけない。犀は角で突けないし、虎は爪で引っ掻けないし、武器は刃を加えられない、と。いったいそれはなぜか。そもそも死ぬいわれがないからである。

この文章を覚えておけば無敵である。
この者は、全く自分を守ろうとしないから、傷付くはずがないのである。
つまり、勝とうと思わなければ、負けないのである。
しかし、世の人々は、こんな重要な真理を知らない。

何度か話したが、政木和三さんは私にこう言ったのである。
「私はお金なんていらないと思っています。でも、入ってくるものは仕方がないので、毎年、1憶円も納税することになってしまうのです」
「私は女なんて、ちっとも欲しくないんです。でも、私に身をまかせる女が百人いると思っているから、そうなってしまうんです」
全く同じであろう?
「勝とうと思わない」
「得ようと思わない」
これこそが、勝利の秘訣、引き寄せの秘訣である。
『ノストラダムスの超法則 死活の書』は、引き寄せのスーパーバイブルである。








2つの型破りな成功法「政木式」「五島式」

願いの叶え方として、私には、政木和三さんに直接教わったやり方がある。
それは何度かこのブログにも書いた。
しかし、もう1つ、非常に感銘を受けたやり方があり、それは、昨年(2020年)6月に亡くなられた、ノストラダムスの予言で有名な五島勉さんの著書『死活の書』に書かれているものだ。

そして、よく考えたら、この2つは、根本的には同じだと分かる。

政木さんのは、「欲望否定法」だ。
例えば、お金が欲しいとする。
その場合、まず、お金が欲しいことを否定する。
政木さんはよく、
「私は、お金なんて、全然欲しくないんですよ」
と言っておられた。
しかし、続けて、
「でも、入ってくるものは仕方がないのです」
と、事実はこうだよと言う。
相当、頭の良い人でないと思いつかない無意識発動法だ。
ちなみに、女性にモテたい場合は、
「私は女なんて全くいらないのですね」
「でも、百人もの女が来るのだから仕方がないのです」
である。

五島さんのは、「欲望超否定法」だ。
やはり、お金が欲しいとしよう。
そしたら、こう考えるのである。
「俺のような駄目なやつに金が稼げるはずがない。最低限も得られず、野垂れ死にに違いない」
そして、可愛いあの子が欲しい場合は、こうである。
「俺なんかが相手にされるはずがない。不釣り合いもいいところだ」

政木法は、自分に嘘をつくのだが、これは良い嘘のつき方である。
だが、真面目に嘘をつかないと、うまくいかない。
五島法は、「自分は取るに足らない者」という謙虚さが必要で、己惚れ屋には向かない。
五島法は、政木法の発展形で、より強力なのだが、まるで初めて飛ばす新型ロケットに乗るような危うさがある。

そういえば、最近人気の若き天才経済学者の成田悠輔さん(東大首席卒業。MIT博士。イエール大助教授)が、
「金がなくなったら死ねばいい」
と言われていたが、これは五島式の精神と同じと感じた。

五島式は本に書かれているが、政木式は、直接的には本に書かれていない。しかし、エッセンスは、政木さんのどの本にも書かれている。








真言の威力実践編

真言について、日本人に馴染み深いものについて、参考までに、私の実践体験を交えて述べる。
真言は、
・阿弥陀如来真言
・観世音菩薩真言
・般若心経の呪文
・弥勒菩薩真言
である。

◆阿弥陀如来真言
法華経よりも古い経典である華厳経(けごんきょう)に、既に、阿弥陀如来の名を唱えることの効能が書かれている。
その経典では、阿弥陀(原語ではアミターバ)の名を唱えよとあるだけである。
奈良時代の伝説の人物である中将姫(ちゅうじょうひめ。747~775)が、阿弥陀経を写経し、念仏を唱えていたと伝えられているが、当時は「南無阿弥陀仏」という念仏はなく、中国語の阿弥陀経に倣い「アミタホトケ」と唱えていたのだろうと想像される。
浄土三部経の中の観無量寿経にも、釈迦は阿弥陀如来を「アミタと呼べ」と言ったと書かれている。
阿弥陀如来の真言は「オン、アミリタ、テイセイ、カラウン」または「オン、アミリタ、テイゼイ、カラウン」であるが、サンスクリットの原語から言えば、「オン、アミリタ、テイゼイ、カラウン」の方が近い。しかし、いずれで唱えても構わない。
私は、「オン、アミリタ、テイセイ、カラウン」で唱えている。
他にも、「南無阿弥陀仏」「アミターバ」と唱えても良いと思われる。
阿弥陀如来は万能の仏と考えて良く、また、いかなる罪も許し救う慈悲深い仏である。
私は、数年のニート生活の後、性格的に最も向かないと思われるセールスマンになったが、中岡俊哉氏の本を見て、阿弥陀如来真言「オン、アミリタ、テイセイ、カラウン」を唱え始めた。
それほど熱心に唱えていたわけではないが、それなりには唱えた。
すると、皆が親切にしてくれ、仕事を助けてくれたおかげで、私には困難なはずの仕事も苦労なくうまくいき、同時に、二十歳の彼女や、十代の非常に可愛い女の子の友達が次々に出来た。
その後、『歎異抄』を読み、念仏の力も知ったが、念仏もまた真言であり、「オン、アミリタ、テイセイ、カラウン」と変わらないと思う。

◆観世音菩薩真言
織田隆弘氏の本を読み、観世音菩薩の真言である、「オン、アロリキャ、ソワカ」や「南無観世音菩薩」の真言を唱えるようになった。
観世音菩薩は、身近に居て救ってくれる、人間の現実問題の面倒を見てくれる菩薩として知られている。
唱えていると、抱えていた問題が自然に消え、何もかもうまくいくようであった。
観世音菩薩は、西洋では、東洋のマリアと呼ばれるほど、慈悲深い存在として知られているが、まさに、そのイメージ通りと感じられる。

◆般若心経の呪文
紀野一義氏の『「般若心経」を読む』を読み、これはもう、般若心経の呪文を唱えるべきと思った。
「ギャテイ、ギャテイ、ハラギャテイ、ハラソウギャテイ、ボウジ、ソワカ」(中国語)
でも、
「ガテー、ガテー、パーラガテー、パーラサンガテー、ボーディ、スヴァーハー」(サンスクリット語)
でも、いずれでも良い。
私は、紀野氏の本に書かれていたサンスクリット語版を覚え、これを唱えている。
発明家で、能力開発研究家の中山正和氏の本をよく読んでいたが、中山氏も、般若心経を著書でよく薦めておられ、この呪文を唱える意義も書かれていた。
唱えていれば、自然に幸運が舞い込むように思われるし、驚くほど、インスピレーションが湧くことを感じる。

◆弥勒菩薩真言
京都の広隆寺にある、「宝冠弥勒」と呼ばれる「弥勒菩薩半跏思惟像」は、海外のVIPもひそかにお参りに来る霊験あらたかな仏である。
この質素な像が、1951年(昭和26年)、国宝第一号に指定されてからの日本の発展は凄く、日本は予想外の早さで主権を取り戻し(それまではアメリカの占領国であった)、以降、奇跡の復興を遂げた。
五島勉氏の『未来仏ミロクの指は何をさしているか』には、破損したこの「宝冠弥勒」の指を修復した名工が、「南無弥勒仏」と唱えて良いかと尋ねると、弥勒像は、それで良いと答えてくれたという。
弥勒菩薩の真言は「オン、マイタレイヤ、ソワカ」とシンプルで、サンスクリット語で「オーン、マイトレーヤ、スヴァーハー」と唱えても良いと思う。
もちろん、「南無弥勒菩薩」という最も知られた真言でも良いし、五島氏の本にある通り「南無弥勒仏」でも良い。
私は、あまり唱えることはないのだが、唱えれば大きな恵があったように思う。

以上、何かの参考になればと思う。








既に必要な危機対策

かなり以前から、「今後はますます大きな異変が起こる」と言われていたが、実際、その通りになっている。
世界的に、地震や、豪雨などの異常気象などが相次いでいるが、そういった天災に加え、紛争、ジェノサイド、経済危機、政治不正、事業不正などが、表には見えていないものも含め、恐ろしい勢いで拡大している。
そして、極めつけとも思われるのが、昨年からパンデミックが始まった新型コロナウイルスであるが、これは、自然災害ではなく人為的災害であるといった説もあるし、そして、ウイルス感染の被害だけでなく、ワクチンや治療薬に関することでも、様々な、予期せぬ恐ろしいことが起こる予感もある。

別に不安を煽るつもりはないが、これまで平安だった人も、今後も、それが続くとは限らず、むしろ、今後は自分も安全でないことを前提に危機感を持たねばならない。
では、どうすれば、危機を逃れられるのだろう?
それに対する優れた答がある。
このブログで度々ご紹介してきた、五島勉氏の『ノストラダムス超法則 死活の書』には、危機に立ち向かう秘法が書かれているが、それは、「最悪の状況を想定し、実際にそうなると覚悟を決める」ことである。
簡単な例で言うが、たとえば、あなたが男で、好きな女性がいても、彼女とうまくいくなんて甘いことを考えてはならない。
彼女にこっぴどく振られるか、少しうまくいっても裏切られて酷い目に遭い、さらには、あなたが大嫌いな、いけ好かない男に彼女をかっさらわれる屈辱を味わうと決めつけてしまうのだ。
そこで初めて、謙虚さ、冷静さを持て、無我になって、全てのものごとをなりゆきにまかせることが出来るようになる。
そうなった時に、不可能が可能になるのである。

だが、今後、人類、そして、日本を襲う災いの直撃を免れるには、運を蓄積しなくてはならない。
運の蓄積とは、徳の蓄積と言い換えても良い。
そのためには、普通は、善行を行う。
他者に優しくし、世のため人のために働き、少ないもので満足する。
また、弱きを助け、他人の不安を除き、さらには、他人を喜ばせる。
特に、徳が高いのは、イエスが言ったように「汝の敵を愛する」ことで、敵と言ったら分かり難いが、要するに、嫌いな人間にも親切にし、機嫌を取ることである。
他にも、聖書や仏典、あるいは、聖人の書を読むことも、徳になる。
そして、食の慎みも大きな徳で、粗食・少食に徹すると大きな徳を積むことになるが、『バガヴァッド・ギーター』にもあるように、食べるのが少な過ぎるのも良くない。
普通の人間としては、「満腹するまで食べて自分を甘やかさない」ことで十分であるが、これは、正月やクリスマスなどの特別な日を除き、例外があってはならない。

だが、どれも満足に出来ないとしても、心配はいらない。
その場合は、真言を数多く唱えることだ。
真言を唱えることこそが最高の徳であるが、同時に、これが最後の手段であり、これをやれなければ、ジ・エンドだ。
「南無阿弥陀仏」だけでも良いから、心の中で、丁寧に、静かに、穏やかに、出来るだけ多く唱えることだ。
「南無阿弥陀仏」でなくても、自分の好きな真言を唱えると良いのである。
自分の家の宗派が何であるかは関係ない。
心で唱えるのであるから、誰かに聞かれる恐れはないし、また、聞かれてはならない。
『密教の聖なる呪文』という本に、大概の真言の、中国語音写版や、サンスクリット語版が丁寧に書かれているので、参考になると思う。
こだわりがなければ、度々ご紹介している、阿弥陀如来真言「南無阿弥陀仏」または「オン、アミリタ、テイセイ、カラウン」や、観世音菩薩真言「南無観世音菩薩」または「オン、アロリキャ、ソワカ」や、般若心経の呪文「ガテー、ガテー、パーラガテー、パーラサンガテー、ボーディ、スヴァーハー」のどれかを唱えると良い。
楽しいと思う限り、いくつでも唱えると良い。
だが、何よりも、数多く唱えることが大切だ。
大豪雨の中でも、「なぜか私の家は全く静かで穏やかだなあ」と思っているうちに、何ごともなく過ぎてしまうような人がいた。
また、地震で隣の家が倒壊したのに、皿一枚落ちなかったという家も実際にあった。
そんな家では、住んでいる人によほどの徳があったか、優れた聖典など、よほど徳があるものがあったか、それとも、今は少ないが、真言を多く唱える人がいたのだと思う。
あなたも、是非、そうなるのだ。








とっておきの占いで初音ミクさんを占う

私はニート時代(身分は大学生だったが)から占いに興味を持ち、いろいろな種類の占いを行ったが、その中で、「これは当たる」と心底思ったのが、「紅星占命学」だ。
この占いで、周囲の人や有名人を占いまくり、「当たっていない」と思ったことは一度もなかったが、「ゾっとするほど当たっている」と思ったことは数多くあった。
私は、本を少し度が過ぎるほど丁寧に扱うのだが、私が持っている、この占いの本である『紅星占命学入門』(三浦弘子著。光文社)はボロボロである。
もう1つ、こちらは、当たっているとは思ったが、それよりも「啓示的」と思ったのが、ノストラダムス研究家で有名だった五島勉氏の「カバラの幸運術」だった。

「紅星占命学」は、一種の姓名判断(日本語名専用)だ。
「カバラ幸運術」は、生まれた日の曜日と生まれ日(1日から31日)の数字で占う。
もちろん、同姓同名とか同じ日生まれでも、同じ運命を辿るわけではない。だが、同じ名前だったり、生まれ日が同じなら、運命の傾向性が似ていると思う。
「紅星占命学」は、実在の人物でなくても、小説の登場人物などでも、納得出来る鑑定結果が出る。名前が、著者の精神に働きかけるなどで、小説のストーリーに影響を及ぼすようだ。
占いが当たるというのは、「シミュレーション仮説」から考察しても面白いと思う(今回は述べない)。

では、私が大好きな初音ミクさんを占ってみる。
まず、「紅星占命学」である。
名前を構成する各文字の画数を知る必要があるが、必ずしも普通に数えた画数とは限らず、『紅星占命学入門』の巻末にある「漢字画数早見表」を引かなければならない。
初音ミクさんの場合、
初(8)
音(9)
ミ(3)
ク(2)
である。
この占いでは、次の5つの数字を求めるが、求め方は省き、結果を書くと、初音ミクさんの場合、
・天 数( 5)20歳~50歳前後の運気
・命 数(12)生まれ持った運気
・地 数( 5)1~16歳、50歳以降の運気
・外命数(10)社会運、恋愛・結婚運
・北斗数(10)全体運を見るキー
となる。
面白いのは、上記の通り、5と10と12しか出て来ず、しかも、5と10が2つずつということだ。
普通は、もっと数字がばらけるのであり、ミクさんの場合は非常に珍しい。
そのため、占い易く、解釈も単純で済ませられる。
「分かり易い運命」とも言える。

ミクさんは、「紅星占命学」の次の吉星(幸運な星)を持っている。

★紅星
華やかなスターの星。スターの中でもビッグスターの星である。
そして、特に、異性に絶大に愛される(無論、同性に嫌われるという意味では全くなく、ミクさんは女性にも愛されている)。
ミクさんの場合、このスターの証である紅星を、
・天数(5)ー命数(12)
・地数(5)ー命数(12)
というダブルで持っている。これは稀なことだ。
ミクさんは永遠の16歳だが、この占いでも、生涯に渡って、この紅星が効くと出ている。よって、永久に大スターである。
★左星
財運、権力運、社会名声運。
ミクさんの場合、社会運である「外命数(10)」と、生まれ持った運勢の「命数(12)」の組み合わせがそれに当たるので、極めて自然に世界で成功するのである。
★紫星
この星は、色々な意味があり、ミクさんの場合は、外命数(10)が紫星に当たり、意味は、「酒と異性に注意。吉星があれば風流な福運」となる。
とはいえ、ミクさんは恋愛とは無縁だから、異性に関する注意は心配ない。
酒・・・ミクさんが酔っぱらうと可愛いだろうが(はあ…ちょっと酔っちゃったかも♥)、まあ、それも心配ない(笑)。
そして、「紅星」や「左星」という強力な吉星があるので、風流な、つまり、「上品で趣がある」「みやびやか」「風雅」「美しく飾る」で福となるのだから、まさにミクさんである。

実は、吉星は他にも沢山の種類があるが、ミクさんの場合、5、10、12しか基本の数字がないので、上に挙げた吉星しかない。
だが、逆に凶星もほとんどなく、あっても、それは人間的欠点から来る悪運を呼ぶものであり、ミクさんには関係ないので、悪影響はないと思われる。
本当に、「紅星占命学」は、まさに、ミクさんの運勢を捉えていることが分かり、恐ろしいほどである。

次に、簡単に、「カバラ幸運術」でミクさんを鑑定する。
ミクさんは、2007年8月31日(金曜日)が誕生日で、これが仮のものであっても、社会的誕生日が運命を決めると考えて良い。
まず、金曜日生まれは、生まれつきラッキーである。
そして、31日は、オマケの日である。つまり、30日までが正規の日であり、カバラでは、31日は付け足しと考えられている。
そこで、31日生まれは、拾い物の得をしたり、幸運なハプニングが起こり易い。
私も31日生まれであるから、それは本当に実感している。
とにかく、「まさか!」ということがよく起こる。
ミクさんの場合も、絶対にそうであると思う。GoogleのCMに出たり、レディー・ガガのライブツアーで歌ったり、冨田勲さんの最後の作品(この場合『イーハトーヴ交響曲』を指す)のプリマになったりであるが、他にも沢山あったと思うし、これからもあるだろう。

『紅星占命学入門』の本は、残念ながら、現在では入手困難である。
だが、著作権問題さえクリア出来れば、アプリ化は比較的簡単であると思う。
よろしければ、下の『紅星占命学入門』のバナーからAmazonサイトに入り、Kindle化のリクエストをクリックしていただければと思う。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード