ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

モラル

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

子供は天使か悪魔か?

カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバートさんが昔、テレビで言っていたと思うが、日本では子供は天使と見なされ、子供に対し「そのままでいいんだ」と甘く扱うが、欧米では子供は悪魔だと見なされ、悪魔でなくなるようガンガン厳しく躾けるという。
もちろん、話を分かり易くするために、やや極端な表現をしたのだと思うが、私は自分の子供時代の自分自身やクラスメイトのことを思い出すと、圧倒的に欧米型が正しいように感じる。
また、コンピューター科学者(ハーバード大博士)で一流プログラマーで事業家であるアメリカ人のポール・グレアムは著書『ハッカーと画家』で、子供は見かけが天使に見えることもあるが、ニコニコ笑いながら蜘蛛の脚を引きちぎってしまうような悪魔であるといったことを書いていたと思う。私も全くその通りと思う。

では、改めて、子供は天使か悪魔か、そして、放任するか厳しく躾けるのかという問題を考えると、答は「子供を全部一緒にするな」である。
放任した方が良い子もいるし、厳しく躾けないといけない子もいる。また、条件付きで放任した方が良い子もいる。
そして、それを各子供についてどう判断すれば良いかというと、頭の良さだ。
一応、頭の良さをIQ(知能指数)と言っても、それほど間違いではないと思う。
平均IQは100だが、IQ110までは「頭が悪い」として、ある意味軍隊式にガンガン躾けないといけない。
だから、基本は欧米型が正しい。
IQ110からIQ120までが微妙だが、このIQの子供も基本はやはり厳しく躾けないといけない。しかし、「話せば分かる」部分もあり、過度な押し付けは良くない。
IQ120以上は、基本的なことは高圧的に教える必要があるが、このくらい頭が良いと、小さな頃から道理が理解出来るので、賢い大人が話して教えるのがベストだ。むしろ、特に馬鹿な大人が自分の正義を押し付けると、賢い子の心が歪む危険がある。
どこかの老アニメ監督が『君たちはどう生きるか』なんてアニメでものを教えようとしていると思うが、そういったものが多少でも有効なのはIQ110未満の頭が良くない子供だけだ。IQ110以上の子供には見せてはならない。

尚、倫理的なことは、本当に倫理的に正しいことをしっかり教えないといけない。
しかし、アメリカでも日本でも、学校もテレビもモラル(倫理と同じと考えて良いと思う)を壊すことばかり教えてしまっている。
おそらく、モラルを失くすとIQも下がるはずである。

新渡戸稲造が西洋人に「日本では宗教を教えずに、どうやって道徳を教えるのか?」と詰問されたと言うが、この道徳も、一応、倫理やモラルと同じと考えて良いと思う。
そして、IQが低い子供には、確かに、宗教を利用して道徳を教えるのは合理的である。
だが、ラルフ・ウォルドー・エマーソン(『自己信頼』の著者)のように、IQが高い子供から見れば、牧師の教えなんて穴だらけ矛盾だらけだ。
彼が子供の時、牧師に「あなたの教えは正しいと思えない」と言い、牧師が「その考えは悪魔のものかもしれない」と言うと、エマーソンは「僕の本性が悪魔なら、僕は悪魔として生きる」と言ったらしいが、それは、エマーソンのように頭が良い子供にのみ正しいことで、頭の悪い子がエマーソンの真似をすると、人々の災厄になる危険が大きい。
エマーソンは18歳でハーバード大を卒業するほど優秀だったが、そんな人も、他の人間が馬鹿であることに気付かず、人間の愚かさを性格の悪さみたいなものと考え勝ちなのである。
たとえば、心理学者のアブラハム・マズローは大学院生時代、IQテストを受けたら198であるという結果が出て、ようやく、自分は他の人より頭が良いことを納得したらしいが、賢い人ほど謙虚であるという原則通り、マズローも自分が賢いとは思っていなかったのだ。
尚、実際はIQ198なんてものは、単なるIQテストの結果で、IQは120を超えると、後はIQテストに向いているかどうかだけの問題らしい。
つまり、天才というのはIQテストでは分からない。
世間で言う、アインシュタインのIQが180だったとか、どこぞの有名人のIQは150だとかいうのは全部デマと思って間違いない。
アインシュタインはIQテストが得意なタイプではなく、多分、受けたら120そこそこの結果と思う。
天才物理学者と言われたリチャード・ファインマンもIQは120台だったと言われるが、実際にそうでも不思議はない。

満月の夜
AIアート532
「満月の夜」
Kay


1つの提案として、頭が悪い子には、とにかく「お金を大切にしろ」、いや、「徹底的にケチになって節約しろ」と、子供の時に厳しく躾け、無駄遣いを許してはならない。
そうすれば、大人になって悲惨な目に遭わずに済む確率が飛躍的に高まると思う。
それほどの収入がないのに、気前よくお金を使ったり、好んで高級車に乗りたがるのは、頭が悪いのに、子供の時にお金の躾けをされなかった不幸な人間である。
また、弱いものいじめをしたら、それが頭が悪い子なら、本当は殴って「体に教え」ないといけない。でないと分からないのだ。
頭が悪いのに甘やかされた子供が周囲の人々に害をなすのである。暴力、自分勝手な迷惑行為をするのがそうであり、性犯罪もまさにこれである。
困ったことに、かなり前から、学校教師にこのタイプが多い。
頭が良い子が洗脳されたら大きな災禍になるが、それは別問題である。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)自己信頼(紙の本)
(2)自己信頼(Kindle本)
(3)まだGHQの洗脳に縛られている日本人(ケント・ギルバート)
(4)日本人だけが知らない本当は世界でいちばん人気の国・日本 (ケント・ギルバート)
(5)ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち(ポール・グレアム)
(6)ご冗談でしょう,ファインマンさん 上
(7)完全なる人間 [第2版]:魂のめざすもの(マズロー)

モラルのない自分を救う

引き寄せが出来ない原因は、「我が強い」か「心が弱い」かだが、実際は、「我が強いから心が弱い」の1つだ。
それなら、我を弱くすれば引き寄せは出来るはずだが、現代は非常に厄介な問題がある。
それは、人々にモラルがないことだ。モラルがないと我は強いままだ。
よって、どうしたって、モラルがない人間には引き寄せは出来ない。
日本人だけに限らないが、モラルが崩壊してしまっている原因は、社会主義国家が学校、マスコミを使って民主主義国の国民のモラルを破壊してしまった・・・ように思われる(陰謀論と言われることもあるので、一応「思われる」に留める)。
日本人は同じ考え方をする傾向が非常に強いので、見てすぐ分かる狂人的なタイプは少ないが、皆一様に、心がどんより腐ってしまっている。

それなら、モラルを取り戻せば良いのだが、それには20年くらいはかかるという説がある。
モラルを破壊するのに20年かかり、再生させるにも、同じくらいかかるのだ。
そして、日本人のモラル破壊は、遅くとも、1990年代までには完了しているのではないかと思う。

モラルはなくても、善の心が残った者もいる。
そんな人達は、善良な良い人に見えるが、どこか奇妙でおかしなことばかりやるのである。
善の心が全くなければ、欲望のために今すぐにでも犯罪的行為を行う。そんな人は、地位が高いと言われる人々の中には、かなり多い。たとえば政治家や、もっと身近には学校の教師だ。
そして、やはり、モラルがない者に引き寄せは出来ず、何ごとも思うようにいかない。

さっきも述べたが、モラルを取り戻すには20年はかかるが、それを待つわけにはいかない(日本が滅びる)。
そこで、モラルがない者でも引き寄せを行えるように、強制的に我を消す方法が必要になる。
多くの場合は、我を消す中で、ある程度はモラルを取り戻すが、心がおかしな引き寄せ名人も生む恐れがある。しかし、もう待っていられないのだ。

で、結局、我を弱くするには、訓練が必要で、その訓練とは繰り返しである。
よって、繰り返しの出来ない者は、もう、どうやったって引き寄せは出来ない。

数を数えながら、腕振り運動を淡々と出来るのはモラルがある者だが、せめて、時間がある時でいいから、立って、出来るだけ長く腕振り運動をやれば、そこそこモラルが回復し、引き寄せも出来るようになる。
腕振り運動も、後ろに振る方法と、前に振る方法があるので、多少は退屈を紛らわすことが出来る。
別に腕振り運動でなくても、その気になれば数千回と繰り返すことが出来る運動であれば何でも良く、私の場合、何度かご紹介したナンバ四股(佐川幸義流の四股とほぼ同じ)も行っている。

さらに言えば、運動でなくても、マントラを唱えたり、念仏、お経、祝詞、祓詞、いろは歌を唱えるのでも良い。長時間、繰り返せば良いのである。
その中で、極めて強力な効果があるのが、時々ご紹介する「知恵の呼吸法」で、
(1)「私はこれではない」(呼気)
(2)「私は誰か?」(吸気)
(3)「私は神である」(呼吸停止)
と心で唱える。
時間がある時、出来れば10分は静かに行い、20分ならさらに良い。
しかし、時間を見つけて、数回でも(あるいは1回でも)やることを心掛け、それを毎日続ければ、モラルが向上し、みるみる引き寄せの能力が上がる。

すっかりモラルを失い、腐りきった日本人を救えるのは、これくらいと思う。
このままでは、今後、日本人は非常に厳しいことになる。
イエスがエルサレムについて言ったように、日本は「最後はいささか辛いことになる」のである。
そうならないためにも、引き寄せの能力の向上に努めることが望ましいが、ほとんどの人はやらないと思う。憐れ日本よ・・・である。








最終戦争

私の世界はひどい状況だが、皆さんの世界はどうだろう。
私の世界がひどいことになっていると気付いたのは、やはりパンデミックあたりからである。
ここらは、多くの人と同じかもしれない。
もちろん、実際は、ずっと前から異変が起こっているのだが、私も見過ごしていたのだ。
「まずいな」と思ったのは、2020年のアメリカ大統領選挙で、トランプが7400万票という空前の得票をしながら、バイデンが8100万票を得て当選ということが公然と行われたことだ。
その後は、あまりに多くのことが、露骨に行われている。
日本と言うより、日本国民が標的にされていることも明らかだ。
先進国の中で、パンデミックに対し、国民へのまともな支援が行われなかった国は日本だけだ。
計画的に引き起こされ、継続させられている、ロシアとウクライナの戦争は、まだ最終事態ではない。
これが、私の世界の状況で、かなり深刻というか末期的である。

言ってみれば、広い部屋の中に沢山のロボットがあり、それらのロボットに対し、一斉に指令信号が送られたような感じだ。
その指令信号により、全てのロボットが同じ行動をするが、その中で、指令信号に従わないロボットが出現する。
大半のロボットが指令信号に従えば、全てのロボットが停止する事態になるが、指令信号に従わないロボットが一定数以上になれば、ロボット達は活動し続ける。
指令信号を出した者としては、いつまでロボット達が活動し続けるか関心を持って見ているし、おそらく、活動継続を期待している。
地球も同じ状況で、人間がこのロボットだ。
モラル、良心、道徳、思いやり・・・とりあえず、モラルで代表するが、モラルを消す信号が送られ、大半の人間はモラルを失いつつある。
しかし、その信号に従わない者が増えれば、地球は沈黙に至らない。
偶然かもしれないが、2012年のアニメ映画『009 RE:CYBORG』が、だいたい、この状況を描いているように思う。
この映画の中で、009ことジョーが、その指令信号を受けながら抗って見せる。
やはり2012年のアニメ『Another』も、それと似たことが描かれていたが、最後はちょっとおかしくなった。小説は続編があるようなので、また確認するが。

指令信号に逆らい、モラルを保つ者は、案外に安全なのである。
一方、指令信号に従う者(モラルを捨てる者)ほど、早く破滅する。しかし、そう感じないばかりか、モラルをなくした方が生き残れると感じるので、積極的にモラルを捨てる愚か者が多い。
支配層は、指令に従っても、自分と家族は生き残れるのだと錯覚しているが、一番ひどいことになる。
とりあえず、モラルを消そうとする働きかけを拒絶すれば良いのだが、過去の歴史では、それが出来ない者が多かった。
しかし、もう次はないと見て良いだろう。








洗脳を脱する公式

若い神経質な人が多いが、若くて神経質な人は、特定のことに関して神経質であるだけで、大方のことに関しては案外に受容性が高いというか、鈍感に見える。
歳を取ると神経質は治るものだが、現代では、逆に、歳を取るほど、あらゆることに対し神経質に見える人が多くなっている。
本来は、歳を取れば人間は鷹揚(鷹が飛ぶようにゆったりしている様)になる。
なぜかというと、自分には世界を動かす力がないことを思い知っているからだ。
お金や権力がある人はそうではないと思うかもしれないが、逆である。お金や権力がある人ほど、この世はままならないことを痛感するものなのである。
だから、金持ちの老人の中には、せめて小さなことは自分の思い通りにしたくて、どうでもいいことにこだわる偏屈じいさんやばあさんになってしまう人がよくいる。

だが、結局のところ、重要でないことに関しては、受容性が高く鷹揚であることで、ものごとはうまくいき、幸福感が得られる。
だから、自分が下らないことに血道を上げていることに気付き、それをやめようと思い、本当にやめてしまったら、まるで宇宙が親切になったかのように感じるが、本当は、宇宙は元々親切であり、ただ、こだわらないことで、宇宙の親切を受け入れることが出来るようになるだけなのだ。
政治家は、政治のことだけではなく、いわゆるしがらみに関することも重要な仕事と心得ているが、しがらみの部分に力を入れ過ぎると、肝心の政治のことが出来ない。そんな政治家は、結局のところ失敗するのである。そんなもの(しがらみに関すること)を、きれいさっぱり捨ててしまえば成功するのに、それが命綱だと思い込んでしまっている政治家が多いのである。まあ、そう思い込ませたがる者達がいるからという面はある。
だが、政治家でない我々も同じである。
コックが料理にこだわるのは良いが、その他のどうでも良いことばかりにこだわるようになれば、料理人としても終わりである。

渡部純一さんの『鈍感力』なんて本がベストセラーになり、ロングセラーを続けているが、正直、あんなことをいちいち本にする必要がある世の中は衰退しているのであり、実際、日本は衰退する一方らしい。
本当に大切なこと以外は、「鈍感」に見えるほど、受容性が高く鷹揚になれば、効率は千倍になる。
いや、本当の実力者というものは、大切なことに関してすら、あまりこだわらない。
自分の力など、たかが知れていることを知っているからだ。
とはいえ、何でも神まかせにして現実を見ようとしない者は、何をやっても駄目であるが、こんな者も多くなってしまった。
「がんばらなければ成功する」と言う者がいて、それは正しい面もあるのだが、ものごとを放置することとがんばらないことは違う。

こういった複雑なことを、シンプルな公式にまとめることが出来れば便利と思う。
そういったものを極意とか言うのだろう。
極意が分からないと、いくら努力し、こだわりを捨て、引き寄せの法則を学んでも、何も良いことがない。
そして、その公式とは、結局のところ「モラル」なのである。
モラルとは、放埓(勝手気まま)に振る舞わないこと、つまり、自分で自分に制約を課すこと・・・もっと簡単に言えば、衝動的な欲望を必要なだけ抑えることだ。
そのために、3つ食べられるところを2つにする訓練が非常に有効だから、江戸時代の観想家、水野南北は、「人生の盛衰は、ただ食の慎みの1つによる」という単純な公式を提示したのである。
ただ、水野南北の教えを商売にする者は、さじ加減を考えず、とにかく、少食・粗食にすればいいんだとして、言い過ぎ、やり過ぎになる。ひどいのになると、他人には慎みを説くが、自分には甘かったり、慎みが全くないということすらある。
良い教えを商売にしてはならない。
食に関しては、ただ、「満腹するまで食べて自分を甘やかなさい」ようであれば良い。
食と並ぶ衝動的な欲望である性が乱れるのは、栄養過剰な文明国の宿命であるが、それを制約出来れば、必ず成功する。しかし、ナポレオン・ヒルも言っていたように、40歳前で成功する人は少なく、時代が進むごとにそうなり、現在の日本は、ここらが崩壊しているので何も発展しないように思える。
神は、人間が自己に加えた制約の倍の力を与えて、世界を闊歩させる。
これと反対のことを民衆の頭に叩き込んだのが闇の支配者であるが、この正しい公式を覚えておけば、悪い洗脳を脱することが出来るのである。








無敵の存在とは

アメリカの高名な作家、オグ・マンディーノ(1923~1996)自身の話だったように思うが、そうではなくても、彼の時代の話だろうから、そう昔のことではない。
彼が子供の時、当時のアメリカでは珍しくはなかったと思うが、息子が学校でいじめられて泣いて帰ってきら、父親は、息子を慰めるどころか𠮟り飛ばし、「殴り返してくるまで家には入れん」と言ったものだった。
日本でも、やはり昔は、そんな父親は多かったのではないかと思う。
だが、今は、アメリカでも日本でも、そんな父親はまずいない。
暴力の否定と言うよりも、今、そんなことを息子に言ったら、変人奇人、あるいは、狂人扱いだし、また、息子が真に受けて仕返しに行ったら、相手の子供達(今のいじめは大抵が集団で行う)に殺されかねない。
つまり、昔は、「やり返せ」と言う父親は、相手の子供やその親が、人間の心を持っていることを信じていたのだ。
言ってみれば、アメリカでは、ヤンキー魂、日本では大和魂を、誰もが持っていると疑っていなかった。
そして、それは、アメリカ人や日本人がモラルを持っていたということだ。
今の、日本の陰湿ないじめは、子供達がモラルを持っておらず、それは、親がモラルを持っていないということなのである。
モラルと言ったが、道徳でも良いだろう。
モラルがなければ、人間は正しい思考や判断が出来ないことは当たり前なのに、それが言われることすらなくなった。
最も重要なはずのモラルの価値が下がってしまったのだ。今や、俗人の間では、モラルより、試験の点数や親の職業、住んでいる家や家にある自動車の値段の方が重要で価値があるのである。

モラルがなければ、引き寄せも出来ない。
いや、正確には、人間には常に引き寄せの力があるが、モラルのない心は悲惨なものしか引き寄せることが出来ない。
自分が辛い状況にある時、それは、モラルのない他人のせいだと思っていることが多いと思うが、それは疑わしい。
私に関して言えば、苦しいと言うよりは、嫌な、気分が悪くなる状況が多かったが、それは、自分にモラルが欠けていたからだった。

モラルとは、勝手きままに振る舞いたい気持ちに制限をかけること、つまり、自制であり、一番分かり易い言葉で言えば、慎みだ。
たとえば、50の慎みを持つことが、人間として最低必要なモラルであるとすれば、60~70の慎みがあれば優れた人間だし、80なら聖人だろう。
しかし、自分は90以上持っていると主張するなら、全く慎みがないか馬鹿である。
慎みを持ちたがらず、勝手きままに、やりたい放題したがるのは、自我の働きだ。
よって、自我をてなずけた人間がモラルのある人間であり、その度合いが高ければ、自我がないように見え、そうであれば、無敵であり、引き寄せも自在だ。
昨日、『猫の妙術』の話をしたが、あれに出て来る、一見、優れているように見えない、動きも鈍そうな古猫が、理想の姿である。
『猫の妙術』は、『田舎荘子』という本の中の話であり、『田舎荘子』は『荘子』を参考にしている。
特に、この『猫の妙術』は『荘子』の木鶏の話にヒントを得たものだ。
木鶏の話は、『荘子』外編にある。
ある闘鶏(鶏同士で戦わせる競技用の鶏、あるいは、その競技名)を育てる名人が一羽の闘鶏の訓練をするのだが、十日訓練をしたら、その闘鶏は殺気立ち、しきりに敵を求め、さらに十日経てば、その闘鶏は闘志をみなぎらせていた。
これでは、そこそこには強くても、もっと強い闘鶏はいくらでもいる。
しかし、さらに十日が経つと、その闘鶏はこうなった。
そばで他の鶏がいくら鳴いても挑んでも、いっこう動ずる気配もない。まるで木鶏である。
こうなれば、どんな闘鶏も全く敵ではない。その闘鶏の姿を見ただけで逃げ出してしまう。
『荘子』では、その訓練の様子は描かれていないが、『猫の妙術』では、その古猫自身が、そのようになれるヒントを、他の猫に親切に教えるのである。
モラルのない世界であっても、あなたが高いモラルを持てば・・・上の古猫や木鶏のようであれば、何も恐れることはないだろう。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード