ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

プログラマー

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

Excelマクロ、Accessマクロで就職する

高学歴だったり、スキルがあったりするわけでもない人が、就職したい時に、どうすれば良いか少し述べてみたい。

企業が雇いたいのは、未経験なら、奴隷のように働いてくれる人で、まずは、そのような立場で採用されても良いと思う。
経験がないというのは子供と同じだということで、もし、10歳の子供を働き手として選ぶ時、まさか、「自分の意見をちゃんと言う」だの「新しいことを提案します」なんて、妄想勝ちな馬鹿な子を選ばないだろう。
健康で、絶対に遅刻せず、絶対文句を言わず、絶対逆らわず、言われたことを必死でやる子であることだけを求めると思う。
歳がいくつだろうと、経験がないなら同じことだ。
確かに、だからといって、あまりに無茶な要求をされたら、「出来ません」と言うなり、労働監督局に訴えるなり、辞めるなりすれば良いが、かなりの無茶は要求されて当たり前と思う。
明らかに道徳や倫理に反していれば(例えば、誰かを殴れと要求される等)、「出来ません」と言えば良いが、単に、「凄く面倒臭い」ことや「凄くシンドイ」ことは、やって当たり前なのである。
あるいは、道徳や倫理に反しないなら、「凄く恥ずかしいこと」をしなければならないことも当然ある。
例えば、「裸になって踊れ」なら「出来ません」で良いが、自分に関わりのないことでも、100件の顧客のところに行って、頭を下げて謝ることは、恥ずかしくて楽しいはずはないが、やれと言われたらやるしかないだろう。また、「裸になって踊れ」も、職場によっては「そんなの当たり前」かもしれない。例えば、お笑い芸人の事務所である。

ただ、いつまでも、そんなことをしたくないから、経験とスキルを得たいのである。
プログラマーになる場合はどうだろう?
SIer(エスアイアー)と呼ばれる(私は呼ばないが)ようなシステム開発会社に入るには、プログラミングやコンピューターが本当に好きな場合だけにした方が良い。
そして、本当にそんなことが好きなら、勝手に入ってスキルを上げるだろうから、私が何か言う必要は全くない。
そんな者なら、プログラミング言語の1つや2つは当然出来るはずだから、「俺、Java、無茶苦茶出来ます」と言えば、すぐ入れてくれるだろう。
あるいは、新しい分野に進みたいなら、「VBやPHPは仕事で長くやってきました。しかし、Pythonも、中級の書籍程度なら完全にマスターしています」と言えば、是非欲しいと思ってくれる会社も多いと思う。
大手に新卒で入る場合はいざ知らずだが、研修で勉強しようなどと思うのは論外だろう。

次は、それほど徹するわけではないが、ITの仕事をしたい場合である。
その場合、Excelマクロ(VBAプログラミング)の仕事を狙えばどうだろう?割と美味しい仕事と思う。
会社の事務員として、安定した仕事を持ちつつ、Excelマクロを作り、いずれは、専門のExcelマクロ社内開発要員になるのである。
何と言っても、世界中で、Excelを使わない会社はほぼない。「使わない」って会社は入らなくて良い。変な会社かもしれないから。
だから、入れる会社は多いし、たとえ、その会社でExcelマクロが使われていなくても、あなたが始めれば、すぐにリーダーになれる可能性がある。
そんなことを狙っての入社の方法だが、当然、Excelはかなり使えることと、Excelマクロの実用書程度は自力で完全にマスターすることだ。
そして、面接で、「俺、Excelはもちろん、Excelマクロ、無茶苦茶出来ます」と言えば(多少、ハッタリでも良い)、入れてくれる会社はいくらでもあるだろう。
この時、「私、Excelはもろチン、いえ、もちろん、Excelマクロ、無茶苦茶出来ます」と言ったら入れてくれない(笑。『僕は友達が少ない』に登場する美少女シスター、高山ケイトの真似)。
ただ、それで入れてくれるなら、未来はバラ色であるから、賭けてみても・・・やはり、やめておけと言いたい(笑)。
そして、こういったプログラマーになった場合、あるいは、これからなろうとする場合、Excelでなく、AccessとAccessマクロをマスターすれば、さらに有望である。
なぜなら、Accessをマクロまで使えば、少々の規模の企業でも、基幹システムだって作ることが出来るからだ。この場合は、データベースとして、Access自体のデータベースではなく、SQL Serverが必要だが、SQL Serverの無料バージョンをパソコンにインストールして勉強すれば良い。
私は、Accessの威力は散々味わった。
なぜAccessが良いかというと、Accessでの開発速度は、JavaやC#などを使うよりはるかに速いことによる。
会社の中では、「このコンピューター処理を早くやりたいが、開発会社にJavaやC#で作ってもらうと、時間がかかってしまうし、費用も高い」という物件が沢山ある。特に、儲かっている、優良な会社の場合は絶対そうだ。
そんな時、Accessで、その要求に応えれば、嫌でもモテモテのシステムエンジニア・プログラマーになれるのである。
また、開発会社に作らせると、ちょっとしたシステムの修正や追加でも、かなりお金を取られ、時間もかかる。それに面倒だ。
だが、社内の開発者がAccessでやる場合は、すぐに対応することが可能で安心だし、ある意味、タダである。
「俺、Excelマクロ、無茶苦茶出来ます」「俺、Accessマクロ、無茶苦茶出来ます」と言って就職しようではないか。








新人プログラマーの仕事

私は、時々、自分の経験を基に、プログラマーになりましょうとか、IT技術者になりましょうなどということを言う。
ところが、プログラミングの仕事と言っても、あまりに多様で、現場的な意味で、プログラマーとは何でしょうと言うことは、難しいというより不可能と思う。
それで、考えてみたら、私が考えるプログラマーとかシステムエンジニアとはどういうものかというと、それは「私が決めたもの」としか言えないのである。
これは、多分、作家とか音楽家が、「作家とはどういうもの」「音楽家とはどういうもの」と言う時と同じと思う。
作家とはどんな職業かという現場的なことを、分かり易く、教科書的、辞書的に表現することは出来ない。
それぞれの作家が、「私の作家の仕事はこんなもの」としか言えないのである。
そして、実際のところ、サラリーマンだろうが、スポーツ選手だろうが、何かの職人であろうが、全く同じなのだ。

私も、「プログラマーになるために、どんな勉強をすれば良いですか?」などと聞かれ、その時々で適切と思える回答を考えて返答したこともあるが、実際のところは、
「プログラマーになるために、どんな勉強をすればいいかだって?そんなこと分かるはずがないよ」
としか答えられないはずなのである。
それなのに、質問者は、私の返答を正解と受け取る。
もちろん嘘の返答ではないが、私は、女の子をデートに誘う方法の一例を言ったに過ぎない。方法は、何千通り・・・いや無限にあるのだ。

プログラマーになる唯一の方法は、プログラマーをやることだ。
そこで、まず、何らかのプログラミング言語を、本に書いてあるプログラム程度は作れるようになってから、とにかく、開発会社に入るとする。
だが、そこで「やれ」と言われる仕事は、間違いなく奇妙なものだ。
そりゃそうで、経験もない新人にやらせる仕事なんてないのだが、上司は、何か仕事を作ってやらないといけない。
まあ、掃除や荷物運びの仕事があれば一番良いのだが、そんな仕事がいつでもあるわけではないし、早くまともな仕事が出来るようにするのも上司の仕事だ(辛いものだ)。
そこで、プログラミングか、フローチャートを書くことか、プログラムのテストか、何かやらされる。
ところが、言われた仕事は、あまりに曖昧で、ふにゃふにゃしてて、いったい、何をやればいいのか、さっぱり分からない。
もし、その新人が、ちょっと頭の良いやつで、そんな曖昧な仕事でも、自分なりの解釈で仕上げ、上司に提出したら、どうなるだろう?
上司は、「はい、これで・・・まあいい」とか言いうかもしれないが、出した新人は、そんなもののどこが「まあいい」なのか分からない。
まあ、大抵は、上司のクレームがつく。ところが、そのクレームがまた、曖昧で、意味があるとは思えない場合も多い。
学生気分の新人なら、「なんていい加減な上司、いい加減な会社なんだ」って思うかもしれない。
あるいは、新人のおめでたい頭は理不尽さを感じるのだ。
学校では、教師は、おそろしく単純な指示しか出さないからで、それが曖昧に思えるなら、教師か生徒の、いずれかが馬鹿なのだが、生徒が馬鹿な場合は、教師は分かるように説明し直さないといけない(教師が馬鹿な場合は「残念でした」としか言いようがない)。
しかし、会社では、上司にそんな義務はないし、そもそも、曖昧でいい加減な仕事を新人に振ったことは、上司だって分かっている。
そもそも、上司が抱えている仕事だって、ほとんどが、曖昧でいい加減なものなのだ。

ここで、その新人の仕事は、その曖昧でいい加減な仕事が、きちんとしたものになるよう、自分で考えるのだが、自分だけで答は出ないので、上司に質問しまくり、必要に応じて、他の社員に聞きまくることだ。当然、上司も、他の社員も迷惑がる。彼らにとっても、やっぱり曖昧な問題なのだし、そもそも、彼らは忙しい。そして、彼らもまた、曖昧でいい加減な案件を抱えているのである。
そして、プログラマーは、人に構うのが嫌いな人が多い。それで、相手になってもらえない。
実際は、プログラマーは、人とどっぷり関わらないといけない仕事なので、必要な人には仕方なく関わるが、可愛い女の子でもない限り、新米に関わるメリットは何もない。
そこで、居場所を得るため、何とかしなければならないのは新米なのだ。
そこで黙って、誰かがどうにかしてくれるのを待っているなら、居場所を放棄したことになる。
別に、クビにされなくても、皆に邪魔者扱いされていたら、3日と持たずに辞めることになる。

余裕のある大手の場合は異なるだろうが、これがプログラマーの仕事なのである。
「プログラマーの仕事とは」という本に書いてあるのは、大手企業の話である。

私は、先月(2021年10月)と今月、初音ミクライブ「マジカルミライ」に行ったが、今年15周年の男性ボーカロイドKAITO(カイト)の、その15周年記念ソング『レイニースノードロップ』を聞いて、これが現実だなあと思ったものだ。
最初の歌詞がこうである。

声を上げろ
黙った僕の存在意義なんて
どこにもないんだ
~『レイニースノードロップ』(作詞:帷子ゆき、作曲・編曲:Re:nG。唄:KAITO)より~

世の中全て、自分から言ったりしたりしないと、何にもならない。
「声を上げる」とは、人に話しかけることで、人に話しかけることが得意か苦手かはどうでも良く、それが出来ない者に存在する意味はない。
つまり、どんな仕事でも、基本は、人に話しかけることだ。
今は、リモートワークが流行っているが、リモートワークが出来る者というのは、それまで、人に十分に話しかけた者だけだ。
もし、そうでないなら、リモートワークが導入された時点で不要者になるだろう。

有名なインフルエンサーが「人と関わるのが嫌ならプログラミングやって下さい。プログラミングは人と関わる必要ないですから」と言う動画を見たが、本当にそんな世界があるかどうかは、私は知らない。あれほどの人が言うのだから、あるのかもしれないが、私は見たことも聞いたこともないし、想像も出来ない。








好きな仕事に就くには

昨日、就職・転職する方法について書いたので、好きな職業に就く方法について要点を述べる。

ところで、同じ職業をしていても。状況は千差万別だ。
例えば、歌手と言っても、夜8時、9時の、視聴率の高い時間帯にテレビに登場して歌ったり、ライブを開けば数百人(あるいはそれ以上)の会場を一杯にする歌手もいれば、YouTube等で配信したり、路上ライブをやるだけの歌手もいる。
収入も、サラリーマンと比較にならないほど稼ぐ歌手もいれば、ほとんど収入ゼロに近い人も少なくない。
そして、うまくいかない歌手は、やはり、自分の歌手としての明確な目標がないのである。
曲も作るミュージシャンなら、将来は米津玄師になるとしても(笑)、当面の目標も必要だ。
バンドをやるなら、演奏する場所を決め、観客の姿や熱狂してくれる様子をしっかり考えないと、お客さんが全然来てくれず、辛い思いをすることになる。
あるいは、米津玄師さんのスタートの頃のように、動画投稿サイトに曲をアップするとしても、再生回数がぐんぐん伸びる様子や、好意的なコメントが付く様子を考え、先に良い気分にならないといけない。

ところで、私は、最初はセールスマンをやったが、読んだ本が悪かった(笑)。
毎日、百件の訪問をして、訪問先で冷たく追い返されるのに耐え続ける、努力と忍耐のセールスマンの本を読んでしまったので、実際、その通りになってしまった。
それでも確かに、それらの本のように売れる部分もあって、新人ながらセールスコンテストで優勝したこともあったが、仕事は面白くなかった。
その中で、夏目志郎さんというセールスマンの本を見ると、「私は玄関でセールスしない。応接室に通されてからセールスする」と書かれてあり、「それええな」と思いはしたが、そのためには、その様子をしっかり考えないといけなかったのに、それをしなかったから、うまくいかなかった。

プログラマーになるとしても、プログラマーの仕事に関する知識がないと、せいぜいが、会社の中でパソコンに向かってキーボードを叩いている様子しか想像出来ず、それは単調なので飽きてしまうだろう。
テレビドラマや映画に登場するプログラマー(あるいはシステムエンジニア)は、ほとんどが、プログラマーの実態を知らない人が脚本を書いたり演出したデタラメであるから(笑)、あまり参考にならないが、その気になれば、Webや書籍で、プログラマーが仕事をしている様子を知ることが出来る。
しかし、その場合も、悪い仕事環境の様子を見てしまい、それを受け入れるようなことをしてはいけない。
私はやってしまったが(笑)。
プログラマーは3K(きつい、きたない、危険)だとか、ブラックな職場だとかいう関係者も多いが、それを信じ、そんな職場をイメージすると、確かに、彼らのお仲間になるだろう(笑)。
その中で、私は、良いものを見た。
雑誌で見たのだが、マイクロソフトでは、プログラマーは1つの部屋があてがわれ、部屋の装飾などは自由で、監視も管理もされない。管理担当者が来るとしても、それは監視するためではなく、プログラマーが、快適な環境が提供されているか、不都合はないかを確認に来るだけであると・・・
「これええなあ」と思い(笑)、今度は、その様子を考えた。
それで、私は、広い場所や、広い部屋を1人(あるいは、美人新卒社員と2人)という、なかなかの環境を獲得した。
もちろん、出勤時間も自由だった。

まあ、始めから、自分の思い通りにはならないかもしれない。
それは、最初からは出来ないというのではなく、これまでの人生で身に付いてしまった考え方の問題で、自分は奴隷のように命令される人間だとか、世の中、ままならぬという固定観念があれば、まず、それを打破していかないと、なかなか思うようにはならない。
しかし、何よりもまず、自分がどうなりたいかを考えないといけない。
『THE SECRET』のDVDで、飛行機の墜落事故を起こして重傷を負い、医者に「君は一生、植物人間だ」と言われたが、健康を取り戻した男は、こうアドバイスしていた。
「人間は、自分が思っている通りになれる」

だが、人間は、余計なことを考えたがるという面もある。
あなたが考えるべきは結果だけで、「どのようにして」は、宇宙の力にまかせておけば良い(ここが学校や世間で絶対教えられないことだ)。
結果の明確なビジョンがなくては、どうにもならないのだ。
イエスが言った通り、「願いは叶ったと思う」ことだ。すると、良い気分になるはずだ。
ちゃんと良い気分になれば、思い通りになるが、嫌な気分であるなら、そこだけは何とかして、良い気分にならないといけない。
だが、良い気分になることは自分の責任である。
猫を撫でたり、美しい夕陽の街を歩いたり、BUMP OF CHICKENの『ray』のように、夢の中で好きな人に会ったら(これは象徴であり、楽しいことをしたらという意味と思う)、また行くのである。








こうすれば、YouTuberにだってなれる

中学生や高校生がなりたい職業の1位、あるいは、上位に、YouTuberがある。
これに関して、批判的な向きもあろうが、私は、そんなに間違っていないと思う。
別に、YouTubeに限定される必要はない。
YouTubeは2次元のビデオだが、3次元で配信を行うものもあり、2次元・3次元も、今後、いろんなものが増えていくだろう。
何なら、自分で作っても良い。
つまり、クリエイティブであれば良いのであり、今は、たまたまYouTubeが一番流行っているので、そこにクリエイターが集まっているだけだ。

カーン・アカデミーという、教育の形を根本的に変えてしまった教育ビデオ・コンテンツもYouTubeの教育ビデオから始まってるが、ここまで大きくなったのは、コンテンツが良かったからだ。
ただ、カーンは、別にこれで儲けようとか、教育改革を起こそうとか、まして、有名になろうと考えたのではない。
まずは、子供たちに、分かり易く、そして、楽しく勉強させてやりたかったのであり、また、落ちこぼれを救おう、さらに、教育の機会が与えられない子供を無くそうと思ったのだ。
そして、カーンは、そのために役に立つ教育コンテンツを作ることが楽しかったのだ。

自分が作ったビデオによって、他の人の役に立つことが嬉しいと感じるようでないと、良いYouTubeにはなれない。
残念ながら多くみかけるが、単に受け狙いのもの、自分が目立ちたいだけのもの、そして、儲かりさえすれば良いものを作ろうとすれば、一瞬はうまくいっても、すぐ駄目になる。

持っている予算の中で、みんなに喜んでもらえるものを作るためにクリエイティビティー(創造性)を発揮するというのは、いかなる仕事でも共通する成功の原則なのであるから、それを持っていれば、他の仕事で成功するのと同様、YouTuberでも必ず成功出来るはずである。
ところが、「YouTuberで成功出来るのは千人に1人、万人に1人」などと言われるのは、今はまだ、さっき述べたビジネスの成功の鉄則を知らないYouTuberが多過ぎるからである。
それでいえば、コンピュータープログラマーも同じようなところがあるのだ。つまり、コンピュータープログラマーがいくら足りないと言ったところで、お客様の役に立ち、喜んでもらおうという心がけのあるプログラマーでない限り用はなく、実際、そうでないプログラマーは、仕事を得るのに苦労しているはずだ。プログラマーだって、本当に、そういった、真のビジネスマインドを持っていれば、開発会社に入る必要がないなかりか、日本のソフト開発会社の多くは、お客様のことを温かく思いやるマインドに著しく欠けているので、そんな会社には入らない方が良いくらいだ。
(※良い開発会社が、単に「ご親切」、つまり、客の言いなりになるというのではないのは当たり前だが、そんな誤解をする未熟な者も多いので、一応、断っておく)
そして、今後は、いかなる職業であれ、お客様の役に立ち、喜んでもらうために創造性を発揮出来るなら、就職する必要はなくなる。
そのためには、学校の勉強のようなものではなく、自分が好きなことで、真剣に、それなりの期間、打ち込めるものを持たなくてはならない。
プログラミングもその1つだし、絵やビデオの制作、音楽や小説の制作、デジタル技術や機械の開発など、道はいくらでもある。

今こそ、何かに打ち込み、それを楽しむことが必要である。
受験みたいな無駄なことばかりに時間やエネルギーを費やしていたら、一生、強い者にしがみつくだけの奴隷でいるしかない。








プロフェッショナル

世の中には、珍しい職業がある。
プロスポーツ選手とか、音楽家とか、作家とか、俳優などだ。
それらになるには、子供の時から特別な訓練を受けたり、長い時間、自主的に取り組んで努力しなければならないだろう。
そこまで珍しくないかもしれないが、特殊な職業として、デザイナー、ジャーナリスト、イラストレーター、工芸家、楽器演奏家などがある。
これらになれるのは、若い時や子供の時から趣味として長く取り組んだような人であり、「学校を卒業するからデザイナーにでもなろう」なんていった、デモシカ職業ではないだろう。
デザイナー学校とか、音楽学校、あるいは、俳優養成学校等といった、これらの職業に就くための訓練をする学校もあるが、普通の学校のように、なんとなく通ってどうなるものでもなく、よほどの決意や熱意がない限り入る意味はない。そして、特別な熱意がある場合は、必ずしも学校に行く必要はなく、実際、学校で学んだ訳ではないが、その道で一流になった人もいる。しかし、その場合は、厳しい下積み時代が必要で、行けるものなら学校に行った方が良いかもしれない。

現代の、極めて珍しいが人気のある職業にYouTuberがあるが、今のところ、YouTuber養成学校はないと思う。しかし、いずれ出来るかもしれない。
だが、YouTuberというのは、面白さだけが命のアイデア勝負であるから、よほどのセンスや妥協のない完璧主義のようなものが必要で、ある意味、恐ろしい執念深さがない限り勝ち抜けないし、一流大学の受験どころでない競争であるのだから、闘争心も半端ないものがないといけない。
そんなものがない凡人がYouTubeで瞬間的に受けるために大馬鹿をする者達が問題なのであるが、そんなことをする者達は、ここに挙げたことを考え、自分の力量のなさを自覚して欲しいものである。

プログラマーやシステムエンジニアも、本来は、音楽家やイラストレーターと同じで、自分で自分を育てる自主性や向上心が必要で、専門学校や大学の情報学部に行ったからといってなれるものではない。
ただ、音楽家やスポーツ選手に比べて、比較にならないほど仕事が多いので、野球で言えば2軍のレベルにも程遠くても、草野球なら無敵という程度で食べていける。
そして、野球の一軍レベルに匹敵する実力があれば、やはり、相当な収入が得られる。
とはいえ、プログラマーも本質的にはプロフェッショナルでないと存在意義のない職業であるので、ちょっと勉強した程度でうまくいかないのは当たり前である。
プロ野球の選手になりたい者が、短時間、ゆったりした練習を週に何回かやるだけで、選手になれないと悩むなど滑稽であるが、プログラマーやイラストレーターやYouTuberなどでは、そんなことを言う馬鹿が多いのである。

私もプログラマーになるために、修行時代は毎日1冊本を買って帰り、通勤電車の中では、プログラミング言語の本をノルマを決めて読み、夜は自宅で10時頃から、深夜2~3時までプログラミングを行った。
休日はドライブをしている時も、常にプログラミングのことを考えていた。
しかし、この程度では、まだまだ甘かったのである。

何の特技もないサラリーマンでいるのが嫌なら、プロフェッショナルになるしかない。
そして、プロフェッショナルは、どんな仕事も、プロ野球選手や音楽家や俳優等と変わらない。
必要なことは、時間を大量に注ぎ込むことである。
修行中の身でありながら、テレビを見たり、友達と下らないお喋りをしたり、仲間とワイワイ飲食に行くような者がプロフェッシナルになれるはずがない。
注ぎ込む時間は1万時間で良いのである。
1日3時間なら9年と少し、4時間なら7年弱である。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード