ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

ドナルド・トランプ

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

究極の大人の対応

世界がおかしくなっていると思ったら、自分がおかしくなっているのかもしれない。
おそらく、かなり多くの人が、世界がおかしくなってしまったと感じている。
世界は自分が創り出しているのだから、それは自分がおかしくなっているのだが、「ま、金ならあるし」と思っているとお金に困ることはない。
そんなことに気付くために、ちょっとおかしくなっていると思った方が良いかもしれない。

ケント・ギルバートさん(1952~)というカリフォルニア州弁護士をご存じの方も多いと思う。
特に若い頃はハンサムなアメリカ人で日本語も流暢であり、バラエティー番組にも多く出演して、大衆にも大変な人気者だった。
弁護士であり、法務博士でもあり、頭が大変に良く、親日家で日本を高く評価する日本語の著書も多い。

私は数年前から、ギルバートさんのYouTube番組が気になって見ているが、最近になって、さすがと思うことがあった。
私がギルバートさんのYouTube動画を見るようになったのは、2020年のアメリカ大統領選挙のことをギルバートさんがYouTubeでよく話していたからである。
当時、大統領選挙は、トランプ大統領とバイデン候補の対決となり、開票直後はトランプ大統領が優勢と思われ、トランプは早々と勝利宣言を行ったが、バイデンが急速に逆転する。
トランプが選挙の公正性を疑う発言を始めたのはこの時からである。
その時、ギルバートさんは選挙不正(バイデン側が選挙を不正に操作した)の証拠と思われる動画などの情報を集めてYouTubeで発信し、バイデン側を強く非難し怒りを現すこともあった。
それで、日本のトランプファンも、ギルバートさんを仲間と見なすようになったのだと思う。
ところが、バイデンの勝利が確定した後も選挙不正を訴え、負けを認めないトランプに対し、ギルバートさんは、選挙に不正があったかどうかはともかく、今は早く引き下がり、4年後の大統領選を目指した方が良いと言い、多くのトランプ支持者をがっかりさせた。
そして、これは私も驚いたのだが、その後すぐ、ギルバートさんは、手の平を返すように、選挙に不正は全くなかったと断言した。
私は、アメリカの弁護士である彼の立場では、選挙に不正があったと言うのはまずいのかもしれないとか、アメリカ政府から脅しでもあったのだろうかとか、また、ビジネスの関係からも民主党(バイデン政権)の批判は良くないのだろうかとか考えた。
そして、選挙不正はないと言う彼の表情は、苦しさは感じないながら、わざとらしさや不自然さは感じていた。

そして、最近のテレビ番組のYouTube配信を見たが、ギルバートさんは、2020年アメリカ大統領選挙に不正があったと認めるような発言をしていたように思う。
今はやや緩くなったと思うが、以前はYouTubeでアメリカ大統領選挙の不正を主張した動画は削除対象で、テレビでは今でも、「トランプが選挙に不正があったと根拠なく主張している」という言い方を強制されているのだと私は推測している。
だから、ギルバートさんの話は、特にテレビ番組ではちょっとまずいと思ったものである。

ところが、そのテレビ番組でギルバートさんは実に素晴らしい発言をしている。
これは全ての人が聞いた方が良いと思う。
それは、こんな話だ。
1960年の民主党のJ.F.ケネディと共和党の現職副大統領リチャード・ニクソンとの大統領選挙は歴史的な接戦の末、ケネディが勝利した。
ギルバートさんは、この選挙は不正でケネディが勝ったのだと断言した。まあ、そう確信している識者も多い。
及川幸久さんの以前のYouTube動画で見たが、1961年に行われた、大統領選挙の結果を承認する上下院合同会議で、上院議長でもあるニクソンは(副大統領は上院議長を兼ねる)上院議長権限により、選挙結果の承認を拒否するつもりでいたが、大統領であったアイゼンハワーは「それはアメリカを大混乱させる」と言って、ニクソンにそれをやめさせたらしい。
面白いことに、2021年1月の上下院合同会議では、トランプ大統領は上院議長であるペンス副大統領に、選挙結果の承認を拒否させるつもりでいたらしい。だが、ペンスは選挙結果を粛々と承認し、結果、トランプと決裂したようだ。1961年のアイゼンハワー大統領とニクソン副大統領の時と反対である。
ギルバートさんは、アイゼンハワー大統領の判断を高く評価していた。
ニクソンは選挙不正があったと思っても、結果が出たら引き下がるべきであると言うのである。
そして、トランプもそうすべきであったとギルバートさんは言う。
だが、そうしないままで来たトランプ。
それがどんな結果になるかは、今後明らかになる。

月の光
AIアート727
「月の光」
Kay


◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)まだGHQの洗脳に縛られている日本人(ケント・ギルバート)
(2)日本が消失する(ケント・ギルバート)
(3)いま世の中で起きている「本当のこと」(及川幸久)
(4)いま世界を動かしている「黒いシナリオ」(及川幸久)
(5)アメリカの陰謀: ケネディ暗殺と『ウォーレン報告書』
(6)トランプの真実: トランプ・ファミリーとホワイトハウスの素顔

トランプ、プーチンの人となりを示す言葉

人間は、何を本当に大切にしているかによって、その人となりが、かなり分かると思う。
最近、そのことにより、アメリカのドナルド・トランプ前大統領と、ロシアのウラジミール・プーチン大統領らが、本当に優れた人物であると深く感じた。
彼らが大切にしていることを、彼ら自身が語っている、はっきりとした映像がある。
トランプは、共和党予備選中のFOXニュース(米大手放送局)のインタビューで、プーチンは、2023年10月のリア・ノーボスチ通信(当時のロシア国有通信社)のインタビューで語った。

トランプは、副大統領候補に求める資質の中で、最も重要なものは「常識(common sense)」であると語った。
これは、トランプが「常識」を人間の資質の中で最も重要なものであると考えていると捉えても良いと思う。
ただ、我々がよく言う「それが常識ってもんだ」と言う場合の常識は、多くが「慣習」とか「暗黙のルール」といった意味で、英語本来のcommon senseよりかなりレベルが落ちる。
もしかしたら、common senseを「常識」と訳すのは問題があるかもしれない。
common senseは、知性に基づいた判断力のことで、「良識」とした方がまだ良いかもしれない。
私は、高校生の時、英語の参考書に「英国人はcommon senseを誇りにしている」と書かれていたのを印象的に憶えている。

トランプが常識について例にしていたことはこうだ。
「常識があれば、国境を完全に開放し、移民が無制限に入って来れるようにはしない」
無制限な移民の受け入れは、バイデン大統領が行っていることで、これにより、犯罪者や異常者を含む大量の移民が米国内に堂々と入り込み、アメリカ人の安全を脅かし、アメリカ社会を混乱させている。
そのあまりの悲惨さに、批判にさらされたバイデンは、ようやくトランプの政策に戻し、トランプが手掛けた国境の壁の再建設を行うしかなくなった。
だが、バイデンは、LGBT問題でも、大統領令でLGBTの無制限な権利を認め、自分は女性だと自己申告さえすれば、女性用更衣室、シャワー、トイレなどを使え、女子スポーツ大会に出場出来るという「非常識」な政策を行っている。
当然、トランプなら、そんな馬鹿な大統領令を出すことは考えられない。

プーチンは、リア・ノーボスチ通信のインタビューで、「バイデン大統領は、他者を尊重することと妥協することを学ばないといけない」と語った。
この、「他者への尊重」と「対立していてもお互いが妥協点を見出す知性と努力」が、国際政治においてもだが、人間にとって最も重要なこととしてあげられると思う。
「他者への尊重」と「妥協の努力」を怠ったことが人類の不幸の歴史を作ったのは明白と思う。

トランプが言う「常識」については、私も昔から貴く思っていたが、プーチンが簡潔が示した「他者への尊重」と「妥協」は衝撃を感じた。やっと大切なことがはっきりした思いだ。
老子の「慈しみ」「控えめに」「出しゃばらない」も良いが、「常識」「他者の尊重」「妥協」は座右の銘としようと思う。

神殿跡で
AIアート694
「神殿跡で」
Kay


◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)トランプの真実(ダグ・ウィード。ダイレクト出版)
(2)タッカー・カールソンによるプーチン大統領へのインタビュー
(3)戦争と平和1 (光文社古典新訳文庫)
(4)積極的考え方の力(ノーマン・ヴィンセント・ピール)
(5)プーチン(上):生誕から大統領就任まで
(6)トランプ自伝

有名人の評判は全部嘘

我々が有名人に対して持っている印象は全て、メディアによって刷り込まれた虚像というか嘘と思って間違いない。
そして、その嘘を、多くの人は確信を持って本物だと信じているのだが、IQが低い者ほど、そんな嘘を真に受けて信じているのである。
だから、人気のある複数のメディアが、その人物について異なった印象を与えると、その人物は複雑な人間と見なされる。
有名人に対し、「この人はこんな人間」と固定した観念を持っている者ほどIQが低いのであり、そんな観念を持たないよう意識するだけでIQは向上する。

昔から、有名人が大衆に悪い印象を持たれないためにやることは、庶民的であることをアピールすることだ。
その最たる例がビル・ゲイツで、彼が本当に庶民的であるかどうかは分からないが、昔の彼は、庶民的であるというイメージがあった。
彼は若い頃から超大金持ちとして知られていたが、安い服を着て安い腕時計をつけ、大衆食堂で食事をし、高級レストランに行ってもハンバーガーを注文した。飛行機はエコノミーに乗り(嘘だと言う説もある)、トヨタレクサスを自分で運転していた。
こういった情報がメディアを通して流れると、大衆には好印象になる。

テキサスの大富豪と呼ばれたロス・ペロー(2019年に89歳で亡くなった)の場合、背が低く、いわゆるブ男であったことが(自分でそう言っていた)、なおさら良い印象を作ったかもしれない。
ペローは2度、大統領選に出馬し、「資金の問題で負けることはない」と潤沢な自己資金を注ぎ込んで贅沢な選挙戦を行い、途中撤退しなければ本当に大統領になっていたかもしれず、彼の撤退の影響でビル・クリントンがジョージ・ブッシュ(パパブッシュ)に勝ったのは確かだと思われる。
ペローの会社の社員達が紛争地帯で人質になった時は、身分を隠して自ら敵地に交渉に行って(「こんな醜い男が社長だとは思われないだろう」と自分で言っている)、見事、社員達を大金で「買い取り」、取り戻した。
そのペローが「ニューヨークの目立ちたがり屋」と散々こき下ろしたのがドナルド・トランプだった。
若くして大成功したトランプは実際、目立ちたがり屋で、豪華な自家用ジェット機から颯爽と降り立つ姿を見せるのが明らかに好きだったと思う。80歳近くなった今でも、このあたりは変わらないように思う。
トランプは若くして自伝『トランプ自伝』を出したが、私は昔、その本の表紙の彼の写真を見て、こいつはロクなやつじゃないと思った。それほど、自慢・自己アピール大好き人間の雰囲気がいっぱいの写真だ。

イーロン・マスクは、今でこそ有名人であるが、少し前は、テレビしか見ないような人は、彼の名前も知らなかったし、今でもそんな傾向はあると思う。
彼の場合、やることのスケールが大き過ぎて大衆には理解不能だということもあったし、電気自動車のテスラにしたって、自動車業界に進出することは、あまりに常識外れなこともあって、当初は褒められも貶されもしないという面白い状態だった。
だが、彼は、良い印象を与える努力をして、うまくいったと思う。概ねで彼は愛されキャラであると言えるだろう。
しかし、彼の一般的な印象は、実物とはかなり違うと思う。
マスクは目立ちたがり屋にも見えるが、トランプのように本当に目立ちたがり屋であると言うよりは、マスクの場合は、計算され尽くした露出と思えてならない。
マスクを嫌う人はそんなにいないが、熱狂的に彼が好きだと言う人も、あまり多くないと思う。
一方、熱狂的に好きな人が沢山いると同時に、彼が大嫌いな人も多いのがトランプだ。
だが、いずれにしても、これらの印象のほとんどは虚像である。

草原
AIアート633
「草原」
Kay


人の評価は印象ではなく、やったことで行うべきであるが、その人が実際には何をやったかは分かり難い場合が多い。
よって、ほとんどの場合は、人を評価すべきでないし、少なくとも、評価を決めつけてはならない。
ましてや、他人というか、メディアの評価など、ゆめゆめ信じてはならない。
日本でも、トランプをロクデナシと決めつけているIQが低い馬鹿が多いのには本当に驚かされる。
そりゃ、上にも書いた通り、トランプにもロクでもない部分はあるが、我々が彼を嫌う理由があるとは思えない。
日本衰退の理由は、一部の根拠のないデータとは違い(日本人のIQは世界一という変な情報が吹聴されている)、国民のIQが低下したせいであると思えてならない。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)トランプ自伝(ドナルド・J. トランプ)
(2)大富豪ロス・ペローという男
(3)イーロン・マスク 未来を創る男
(4)ビル・ゲイツ: 巨大ソフトウェア帝国を築いた男
(5)トランプの真実: トランプ・ファミリーとホワイトハウスの素顔

トランプはなぜ「それは簡単だ」と言うのか?

ドナルド・トランプは演説の中で、難しい問題を提示した後、それを解決することは「簡単だ」と言う。
彼が抱えている問題について多少知っている人であれば、それが途方もない困難な問題であることを知っており、「いかにトランプでも、どうやって解決する気だろう?」とか「いくらなんでも、これはヤバいんじゃないか?」と思うだろう。
しかし、トランプは平然と「簡単だ」と言う。
彼は、本当に簡単だと思っている。
だから、彼は屈服しないし、やがてその頭上に勝利は輝く。
(尚、彼は問題が簡単だと言っているのではなく、解決が簡単だと言っているのだ。また、他者の問題に関しては解決も困難であると言うことはある)

だが、我々がトランプの真似をして、自分の問題について「簡単だ」と口や心で言っても駄目だし、そう思い込んだつもりになっても、やっぱり駄目なのだ。
そもそも、難しいと思っていることを、根拠もなく簡単だと思い込もうとしても、なかなか出来ることではない。
心は心の言うことを聞いてくれない・・・つまり、心は自分の自由にならないのだ。
そこで、「だが言葉は自由だ」と気付き、言葉で「簡単だ、簡単だ」と唱えれば、いずれ心は従うと言う人もいるが、それでうまくいくことは稀だ。
正しく、確実で、簡単なやり方は、思考を消すことだ。
そのためには、言葉であっても思考を消す言葉、たとえば「神様の奇跡が起こる」や「私は誰か?」を唱えたり、マントラを唱えるという方法が有効だが、最も効果があるのは、やはり深呼吸である。
普段から深呼吸に励み、思考を消すコツを掴んでおくと、何も考えずに「簡単だ」と言えるようになる。
思考を伴わない言葉は、世界へのコマンドである。
ビートルズが『Nowhere Man(邦題:ひとりぼっちのあいつ)』で歌ったように、「The world is at your commad(世界は君の命令のまま)」である。

大空へ
AIアート407
「大空へ」
Kay


尚、トランプの考え方は、彼の師のマーブル教会の牧師であった、ノーマン・ヴィンセント・ピールから学んだものだ。








次のアメリカ大統領選挙が面白い

昨日(2023年6月7日)、この日が64歳の誕生日だったアメリカ合衆国前副大統領マイク・ペンスが、2024年大統領選挙への立候補を表明した。
だが、ペンスは、今回は自分が大統領になれるとは思っていないはずだ。
次の大統領選はトランプVSバイデンの再選となる可能性が高いが、どちらが勝つかは予想がつかない。
だが、どちらが大統領になっても、4年後には任期切れとなる。
ペンスはこの4年後に大統領になることを狙っているが、彼は、今回立候補しなければ、アメリカ国民に忘れられてしまうことは分かっている。
まあ、立候補したところで、華のない彼が知名度を保つことは難しいだろうが・・・
一方、若くて人気者の、現役のフロリダ州知事であるロン・デサンティスは、今回も立候補するが、彼は5年後で良いのである。
デサンティスを支持する大富豪イーロン・マスクは、今回はトランプの地滑り的勝利を予想する発言をしており、やはり、今回はデサンティスが大統領になることは無理で、5年後に大統領になれるよう支援するのだと思う。

ペンスと言えば、2021年1月6日の、上院下院合同会議を思い出す。
この合同会議は、全米の大統領選挙の選挙結果の報告を正式に承認し、次のアメリカ大統領を決定する会議だった。
その議長が、副大統領であり、上院議長を兼ねるペンスだった。
トランプがペンスに、この会議で選挙結果をひっくり返すことを指示したのは確実だろう。
トランプも演説で「後はペンスがうまくやってくれる。私はペンスが大好きだ。本当にいいやつなんだ」と言っている。
だが、ペンスはそんなことはしなかった。
それで、ペンスは、トランプ支持者には裏切り者扱いされている。
だが、ペンスは、「私に選挙結果を覆す権限などなかった」と言う。
実は、上院議長である副大統領には、選挙結果を否認する権限はあると思われる。憲法でそうなっているらしい。
つまり、バイデンの勝利を認めない決定は下せた。とはいえ、トランプの勝利にすることは無理だろう。
どう考えても、ペンスの行動は正しかった。
ペンスが選挙結果を否認し、大統領を決めなければ、アメリカは大混乱に陥っていた。
そして、ペンスは政治家生命を絶たれていただろう。

同じようなことが、過去、あのJ.F.ケネディーの大統領選でもあったのだ。
1960年の大統領選挙で、J.F.ケネディーが僅差で現職副大統領のニクソンに勝った時、実際に、ニクソンは選挙結果を否認しようとしたのだ。
実は大規模な選挙不正があったことは事実と言われていて、ニクソンは自身の勝利を確信していた。
だが、アイゼンハワー大統領は、実際はニクソンの勝利だったと認めつつ、ニクソンを止めたと言われている。
そんなことをすれば、アメリカは大混乱となり、暴動は起こり、ニクソンは政治生命を絶たれていただろうからだ。
上院下院合同会議は、大統領を承認する会議とはいえ、あくまで儀式的なもので、ここで何か起こるわけではないのだ。

蝶の誘い
AIアート176
「蝶の誘い」
Kay


ペンスは極めて敬虔なキリスト教信者であり、非常に真面目な良い男かもしれない。
まあ、ペンスもデサンティスも、陰謀論的にはディープステートである可能性があるらしいが(それは何とも言えない)。
だが、ペンスはとにかく華がなく地味だ。
意外でもないが、アメリカ大統領は身長が問題視され、オバマもトランプも190センチ前後という高身長で、バイデンも183センチはある。
だが、ペンスは178センチで、ぱっとしない。
それで言えば、デサンティスも身長は不明(GPT4に聞いても「不明」と言われた)だが、高くはない。
また、ペンスは頭脳があまり優秀でないという説は、割と信ぴょう性がある。
彼は、下手な野望を持たず、真面目な政治家に戻った方が良い(彼は元州知事、元下院議員である)。

次のアメリカ大統領選は、大規模な選挙不正がない限り、バイデンの再選はあり得ないと思うが、実際はケネディーだって不正で大統領になった可能性があるように、アメリカ大統領選に不正はつきものと思った方が良い。
前回の大統領選でも、トランプが空前の7400万票(それまでの記録のオバマの6900万票を大きく上回る)を取りながら、あの人気のないバイデンが8100万票という馬鹿々々しい得票をしたことで、まともな人は誰も選挙結果を信じていない。
その事実だけを認識し、思考を消せば、思考を消した人に良い方向に流れるのである。

トランプ支持者は敵を甘く見過ぎている。
まともに戦えば、バイデンがトランプに勝つはずがないが、敵(メディア、軍需産業その他含む)は、賢くはないが、それほど馬鹿ではなく、何より金が無限にある。
今のところ、五分五分と見た方が良いと思う。
だが、それで五分五分のトランプはやはり大したものである。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード