ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

ツバサ

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

この世は喜劇、ただ狂え

今朝の記事はいまひとつだったが、最高のものに書き直せた。

今朝書いた、マイク・ハーナッキーの『究極の秘訣』は、確実必殺のレーザー砲である。
ところがそれは無料で、誰でも1日何回でも使える。
『究極の秘訣』とは、「目的のためにはどんなことでもするという決意」である。
説明は一切不要だ。
欲しいものがあるとして、それを得るために必要なことは絶対に何でもすると決意しなければならない。
ただし、必要なものは決意だけで、実際は何もする必要はない。

これに関し、腑に落ちる話が、CLAMPの漫画『ツバサ』の第1巻にある。
14歳の少年、小狼(シャオラン)の幼馴染の王女サクラが、死の危険に直面し、救うためには、小狼は次元の魔女が要求するものを差し出さなければならない。
次元の魔女は、何を要求するかはまだ言っていないが、小狼に「お前の一番大切なものを私に差し出すか?」と問うと、小狼は「はい」と即答する。
次元の魔女が明かしたその要求は、小狼にとって耐えがたいものであったが小狼の決心は全く揺るがなかった。
それを見て、次元の魔女は言う。
「覚悟と誠意、何かをやり遂げるために必要なものが、あなたにはちゃんと備わっているようね」
これが、私が知る範囲で、漫画の中の最高の名場面の3つのうちの1つで、後の2つも、結局は同じことを言っている。

マイク・マーナッキーの『成功の扉』の中に、これに類した話がある。
ハーナッキーが、投資で財を築いた億万長者の講演会に行った時の話だ。
億万長者が行った投資に対し、受講者の1人が、あまりに危険であることを指摘すると、億万長者は、
「危険は覚悟していました」
と平然と言う。
それを聞いて、その受講者が、
「私にはとても無理」
と言った時の、億万長者の、
「それが、私が講演し、あなたが受講料を払って聞いている原因ではないですか?」
という言葉がハーナッキーの頭から離れなかった。
この億万長者も、目的のために必要なことは、何でも絶対にするという覚悟があったのだ。

楽園の乙女
AIアート636
「楽園の乙女」
Kay


何も失いたくない人間には何も得られない。
進んで危険を冒す覚悟がなければ何も得られない。
ただし・・・必要なのは、その覚悟だけであるという冗談のようなことが本当だ。
だから、ダンテは、森鴎外が『神曲』というデタラメなタイトルを付けたイタリア文学最大の作品と言われることになる、その自分の作品に『喜劇』というタイトルを付けたのだ(正式には『神聖なる喜劇』とした)。
そして、ベートーヴェンは臨終の際、「諸君、拍手を。喜劇は終わった」と言ったのだ。
この世は、どこか喜劇なのである。

◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)成功の扉(マイク・ハーナッキー)
(2)ツバサ(1)CLAMP著
(3)ツバサ・クロニクル(第1シリーズ)Amazon Prime Video
(4)劇場版 ツバサ・クロニクル~鳥カゴの国の姫君 [DVD]
(5)成功の鍵(マイク・ハーナッキー)
(6)成功の翼(マイク・ハーナッキー)

覚悟と誠意

昨日、少し、自動車セールス王のジョー・ジラードの話を書いたことで思ったが、彼の不思議な生涯のほんの少しのことを知れば、何でもうまくやれる方法が分かると思うのである。
彼は、1963年から1978年の約15年間で13,001台の乗用車を売ったが、彼が自動車のセールスマンになったのは、たまたまだった。
彼は30歳の時、既に妻子がいたが、まともに働いておらず、帰宅する時は、借金取りに見つからないよう、家から離れた場所に車を止め、こっそり歩いて家に入らなければならないロクデナシだった。
そんなある日、彼は妻にこう言われて愕然とする。
「あなた、子供達が食べるものを買うお金を頂戴」
家にお金が全くなかったのだ。
彼は、お金を稼がないといけなかった。しかも、すぐに。
彼は、新聞の求人募集を見た。雇ってくれれば、どんな仕事でも良かった。
その時、たまたま目に留まったのが、自動車セールスマンの募集だった。

ところで、私は、この状況で、彼が、友達にお金を借りるとか、泥棒や強盗をしようと思わなかったことに気が付いた。
お金を借りることが出来る友達や親族はいなかったのかもしれない。
しかし、こんな時、盗んだり、奪ったりを考える者は少なくないと思う。
また、彼は、駄目男ではあっても、家族に対する責任も全く忘れていない。
つまり、ジラードは、ロクデナシではあるが、モラルとか良心は持っていたのだ。
まず、これが成功の秘訣の第一である。

ジラードは自動車販売会社に電話をし、そこに行くと、幸い、すぐに採用された。
そこの自動車販売会社では、セールスマン達は店内で待機し、店に客が入って来る度に、決められた順番で出て行って車を売り込んだ。まあ、滅多に売れるものではないだろう。
ところが、ある客が入ってきた時、ジラードは、勝手に出て行って客に話しかけた。
自分の番ではなかった。だが、そんなことはどうでも良かった。自分は車を売って、お金を得なければならないのだ。
ジラードは、車を買うまで、この客を帰すつもりはなかった。無茶苦茶である(笑)。
ジラードは、この時、どうやって車を売り込んだのか、全く覚えていないという。
だが、確かに車は売れ、ジラードは上司にコミッション(販売手数料)の前払いを頼み(承諾してくれるまで離すつもりはなかったのだろう)、見事、家族に食べさせるお金を得た。
この時の、常識など全く顧みない彼の強い目的意識が、成功の秘訣の第二である。

改めて述べると、ジラードは、泥棒をして安直にお金を得ようとはせず、また、家族に対する責任を忘れていなかった。つまり、モラルを持っていた。
そして、「妻子の食べ物を買うお金を得る」という強い目的を持った。
この2つ(モラルと目的)に注意したい。

※順番を無視してセールスしたところは、モラルに欠けると言えなくもないが、ここは大目に見たいと思う。それに、他のセールスマンは、あまりやる気がなかったのだった。

CLAMPの漫画『ツバサ』で、次元の魔女は、小狼(シャオラン。主人公の14歳の少年)に、
「覚悟と誠意。何かをやり遂げるために必要なものが、あなたにはちゃんと備わっているようね」
と言うのを、私はよく覚えているが、まさに、ジラードにはそれがあったのである。
覚悟と誠意は、かなり抽象的な言葉である。
ジラードの話から考えると、覚悟とは、目的のためには何でもするという心構えだ。
そして、誠意とは、責任を果たそうとする気持ちとモラルである。
覚悟だけなら、悪いことをして目的を果たそうとするかもしれない。
誠意だけでは、悩むばかりで実行力がない。
覚悟と誠意、2つが合わさってこそ、何かを成し遂げることが出来る。








全て決断次第

時々忘れるが、私が奇跡を起こすコツは「決めつける」ことで、これは、子供らしい子供ならやっていることである。
私が小学校4年生の時、たまたま天体望遠鏡を譲ってもらい、それで土星を見たいと思ったのだが、私には、天文の知識など全くなかった。
しかし、私は、健康的な子供に戻り、「土星を見ることが出来る」と決めつけた。
そして、適当に1つの星を選んで望遠鏡で見ると、その星には輪があった。
どんなヤバいことでも、この方法でうまくいった。
逆に、決めつけてからやらなかったことは、うまくいかなかった。

「決めつける」とは、「決断する」ことと、多少は違うが似ている。
うまくいかない人は、決断が遅い、あるいは、決断出来ない。
喫茶店やレストランで注文をする時、なかなか何を注文するか決めることが出来ず、迷う人がいる。
残念ながら、そんな人は、人生が順調でないはずだ。
別に、軽率であることを薦めたい訳ではなく、注文する時にも、ちゃんと考えれば良いが、大物はやはり、少し考えたら、ぱっと決めるのである。
駄目なやつは、「うーん」といつまでも迷い、挙句、注文を取りに来た人に、つまらないことを質問して時間を無駄にする。
人間性も良く、頭も悪くないのに、決断が遅くて人生を損している人を見るのは、辛いところもあるのだ。

では、なぜ決断が出来ないのだろう?

私が大好きな決断の場面がある。
CLAMPの漫画『ツバサ』(アニメでは『ツバサ・クロニクル』)の中のものだ。
小狼(シャオラン)は、サクラ姫の命を救うために、「時の魔女」と呼ばれる女に助けを請う。
時の魔女が、手を貸すには対価が必要だと言うと、小狼は即座に承知する。
これには、さすがの時の魔女も「私はまだ、対価が何か言っておらぬぞ」と驚く。
だが、対価が何かなど、小狼にはどうでも良かった。
それが何であろうと払うつもりだった。
滅多なことで人を褒めるとは思えない時の魔女も、そんな小狼を「お前は願いを叶えるために必要なものを全て持っている」と称賛した。
(以上、昔、借りて1回読んだだけなので、細かいところは違うと思う)

そういえば、建築家で波動の研究者である足立育朗氏は、『波動の法則』などの著書の中で、何度も「決意する」ことの大切さを説かれていたと思う。
そして、大胆に決意(あるいは決断)するためには、やはり、何かを信じていないと駄目なのであると思う。
小狼は、サクラ姫が、何より大切な存在であることを疑っていない。
トランプ大統領がもし神を信じているなら、敵がいかに巨大であっても戦うことを即座に決断したのだろうし、決して諦めない。
念仏を信じて唱えている者は、やはり、不退転の決意を持つものである。
クリシュナムルティは「私は何も信じない」と言ったが、見えるものではない何かを信じているのだ。
デビルマンも言ったではないか。
「俺は誰の言うことも信じない。ただ1人、牧村美樹を除いてはな」
何かを奨める訳ではないが、神を信じる者は強い。
アメリカの硬貨には全て「我々は神を信じる」と刻印されているが、国民がそれを承認していた時のアメリカは、本当に強かったのである。
私は、小狼のようでありたいと思う。








小説や漫画の中には作者の成功の秘訣が秘められている

小説や漫画を読むと、作品自体は一流とは言えなくても、作者の成功の秘訣が分かるものがある。
CLAMPという、4人組の女性漫画家集団が昔描いた『ツバサ』(アニメでは『ツバサ・クロニクル』)がそうだったと思う。
私は、CLAMPの作品自体は、そんなに素晴らしいとは思わないし、あるいは、これを芸術家らしさというのかもしれないが、彼女達の精神の歪み(良く言えば強い個性)が気持ち悪い。
しかし、『ツバサ』の、主人公の1人、小狼(シャオラン)と侑子の会話は忘れられない。
私は、肝心なこと以外は、ぼんやりとしか覚えていないので、以下は作品内容と齟齬があると思う。
魔女のような存在である侑子が、小狼の切なる願いのために手を貸すには、対価が必要だと言う。
侑子が、小狼を値踏みするように、「お前に対価を払う気があるだろうかね?」と言うと、小狼は、即座に、「払います」と言う。
すると、さすがの侑子も、「私はまだ、対価が何か言っておらぬぞ」と困惑する。
小狼は、願いを叶えるためには、どんなものでも・・・たとえ命でも、引き換えにするつもりだったのだ。
冷徹なはずの侑子は微笑み、「お前は成功するために必要なものを全て持っている」と言う。
CLAMPは、異常なまでに成功した漫画家ユニットだ。
もちろん、才能、努力、チームワークもあったが、最大の要因は小狼に現れているものなのだ。
つまり、断固としてやる決意である。
何を失うことになろうが、必ず成功するつもりだったのだ。
出来る出来ぬではなく、断固としてやると決めていたのである。

最近、度々引用する『灼眼のシャナ』で、12歳にもならないと思うシャナ(当時は名前のない少女だったが)が言う。
「決めた!フレイムヘイズになる」
それは、人間が敵うはずのない敵に襲われ、殺される刹那のことだった。
敵は笑いながら、
「今回(今生)は諦めな」
と言うが、シャナの決意は揺るがない。
このように、「決めた!○○になる」、「決めた、○○を達成する」と自分に誓い、揺るがなければ必ず叶う。

初音ミクさんの歌にも、そのようなものが多いと思う。
昨日まで、ただの人だったのが、ミクさんと出会って偉大なクリエイターに生まれ変わったのだから。
そんな歌をミクさんは、一切の感情の穢れのない透明な声で歌う。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード