ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

ジェームズ・ファロン

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

人に教わろうとしない

武道でも、科学でも、楽器演奏でも、高度な技術や手法のようなものは、教わる必要があると思われている。
しかし、全部とは言わないが、そうでないことも多いと思う。
潜在意識とか魂といった何かが、宇宙全体の情報に通じているという話がある。そうであるなら、いちいち教わる必要はない。

今回は2つの簡単な話をする。
1つはゴルフで、私はある、かなり上手い人に「最初に良い指導者に指導を受けるべき」と言われたことがある。
ところが、こんな話がある。
ジェームズ・ファロンの『サイコパス・インサイド』に書かれている話だ。
ゴルフ・クラブを見たこともない未開の人々(子供から老人まで)に、ゴルフが上手い人が、ショットを1回だけ見せた。
すると、その全ての人々が、同じようなショットをやって見せた。
ファロンによると、これは、脳のミラーニューロンの働きであるようだ。
これは、人が何かをするのを見たら、それをしている人の脳内の活動が、見ている人の脳内でも起こるというものだ。
それによって、見るだけで同じことが出来るのである。

もう1つは、大東流合気柔術の佐川幸義が考案した佐川幸義流四股のことだ。
佐川は相撲の四股を基に、独自のほとんど足踏みのような四股を考案し、それを毎日熱心にやって成果を上げた。
ところが、佐川は弟子にはただ「家で四股を踏め」とだけ言うので、弟子は相撲の四股のことだと思ってやる。
だが、そのうち・・・数か月後という場合も多い・・・それが相撲の四股とはかなり違う、足踏み四股であることが分かるが、佐川は、手取り足取り教えることも、自分で四股を踏んで見せることもなかったという。
だから、弟子達の間でも、やり方がかなり違う。
しかし、どれも間違いではなく、正しいのである。
私も、この四股に関し、出来るだけの情報を集め、何年もかけて改良したが、現在やっているものが、佐川がやっていたものと同じかどうかは分からないが、ほぼ最善だと思っている。

山の霊気
AIアート437
「山の霊気」
Kay


腕振り運動や深呼吸も同じで、自分が一番しっくりくる、自分が一番楽しいと思うやり方でやれば良い。
今後の世の中では、ますます、このような考え方が必要になるだろう。
熱心にやっていれば、内なる感覚が正しいことを教えてくれるのだと思う。
これは私のプログラマーとしての経験からも確かと思う。








不意に天才になる方法を思い出す

規律や信念を夢の中でも保っているようなら、それらは本物だ。
野球のバッターが、夢の中でも素振りをしているようなら、かなり見込みがある。
私は一頃、デカルトに倣って、何でも疑うようにしていたことがある。
その厳格で優れたルールは「単に正しいと思えることは全て間違いと決めつける」というものだ。
デカルトと言えば、唯物論者であるという欠点ばかり注目する者が多いが、彼は、このように熱心な真理の探究者で、だから、数学や物理学で、現在でも十分通用する成果を数多く上げたのだった。
夢の中では、何を見ても、「これは本物ではない」と疑うと、途端に存在感を失くしたり、小さくなったり、あるいは、消えてしまうのが面白い。
また、「夢の中でこれをしよう」と普段から決めていると、それをやった時、「これは夢だ」と分かり、「じゃあ、夢の中でしか出来ないことをしよう」ということになり、なかなか面白いことが出来る。
私は、あるメキシコ人の本で、「夢の中では身体が柔らかいので、指を掴んで引っ張ると伸びる」と書かれていたのを夢の中で思い出し、実際にやってみたら本当だった。
夢の中で空を飛ぼうと思ったら、息をするように自然に飛ぼうとしなければならないが、それはなかなか出来ないことである。
だが、指を引っ張って伸ばすことはいつでも出来る。

普段から思考を消す訓練をしていて、夢の中で思考を消せば、すぐに何でも出来、その何でも出来る感覚を憶えていると現実でも同様に出来る。
私もよく忘れるが、人差し指を立てると、かなり思考が消える。
架空の人物と思うが、倶胝(ぐてい)という僧は、師の天竜から一本指の禅(一指禅)を教わった。
これは、ただ人差し指を立てるという実に簡単なもので、倶胝はどんな相談を受けても人差し指を1本立てて見せた。
これは古い禅語なのだが、このお話を作った人は最新の脳科学であるミラーニューロンの働きに気付いていたのだから凄い。
ミラーニューロンについて知りたければ、TEDで講演をしたこともあり、自分をサイコパスと明言する神経科学者ジェームズ・ファロン博士の『サイコパス・インサイド』という本をお薦めする。実に面白い本だった。
ミラーニューロンとは簡単に言えば、誰かの動作を見たら、自分の脳内で、その動作をしている反応を起こさせる働きをするもので、まさに「ミラー」である。
ミラーニューロンのおかげで、小さな子供は、大人がやるのを見るだけで自分も出来るようになってしまうのである。
ミラーニューロンが異常に発達したのが、西尾維新の『刀語(かたながたり)』に登場する七実(ななみ)という美しい娘である。

夢と現の間
AIアート231
「夢と現の間」
Kay


ここまで書いて、ミラーニューロンの有益さを思い出したので、今後、しばらく書こうと思う。
難しい話ではないが、これであなたも天才である。
そして、これで、ある人はなぜプロ野球選手になれるのか、売れっ子のイラストレーターになれるのかの説明もつく。
この原理を知れば、あなたも努力なしで好きなものになれる。

倶胝の話に戻るが、さっきも述べた通り、人間は、人差し指を立てることで思考が消える。
そして、いつも言う通り、思考が消えれば、人間は全知全能である。
まあ、だから、良ければ、夢の中でも人差し指を立てるくらい、普段からそうすると良いと思う。
夢の中でも人差し指を立てるようになれば本物で、あなたに不可能はなくなるだろう。
今後のミラーニューロンシリーズは極めて有益である。








何でも即出来る秘儀

西尾維新の小説・アニメ『刀語(かたながたり)』に、こんな、一見、荒唐無稽な話がある。
七実(ななみ)という名の、病弱でか弱そうだが、極めて美しい娘が、超人的な忍者の男に襲われる。
だが、七実は悠々と忍者の攻撃をかわしたばかりか、その忍者が長年の苦しい修行の上に習得した秘術を、そっくり真似して見せる。
これが七実の秘儀「見稽古(みげいこ)」で、七実は一度見さえすれば、どんな高度な技も自分のものに出来る。
主人公で七実の弟、七花(しちか)が、日本一と言われる剣豪と真剣勝負をし、運が味方し奇跡の勝利を収めたが、七花は、その剣豪の実力を称賛し、自分が勝ったのは単なる偶然と謙虚に認識していた。
ところが、その七花が言う。
「だけど、姉ちゃんほどじゃなかったな」
七実の実力は人間界の道理をはるかに超えているのだ。

一度見さえすれば、どんな技も身に付ける七実の特殊能力・・・これは単なる漫画だろうか?
だが、TEDでも講演を行った神経科学者ジェームズ・ファロンの著書『サイコパス・インサイド』に、こんな話がある。
ゴルフクラブなど見たこともない未開の村の人々の前で、ファロンだったか別の人だったかは忘れたが、一回だけ、彼らにナイス・ショットを打って見せた。
その後、彼らにやらせたら、子供から老人まで、全員が同じようなショットを放った。
ファロンによれば、これは脳のミラー・ニューロンの働きで、最近ではいろいろな脳科学者が、このミラー・ニューロンを話題にしている。
上の七実は、ミラー・ニューロンの働きが極めて優れているのだろう。

夏に起こること
AIアート149
「夏に起こること」
Kay


では、どうすればミラー・ニューロンを強化出来るだろう?
これは容易に予想がつく。
ファロンの話にあった未開の民族の人達は、頭を使わず自然のままに生活しているのだ。
そして、七実も、見ても考えることがなかったので、ミラー・ニューロンが働き、そっくり真似ることが出来るのだ。
つまり、ここでも、鍵は「思考を消す」ことである。
思考を消すことは、このように、いかなることにおいても万能である。
※映画『燃えよドラゴン』の有名なセリフ「考えるな、感じろ」は「感じろ」が余分である。

よって、いつも通り、「私は誰か?」と自分に問うたり、「私は何も考えない」あるいは「われ思わず」という世界コマンドを唱えれば、美しき七実の秘儀「見稽古」はあなたのものである。
ひろさちやが『空海入門』で書いていた「ブッダの真似をすればブッダ」も、このことを言っているが、思考を消さなければ駄目である。
私は、植芝盛平のDVDを入手し、神に近い人間を真似ている。
また、見稽古同様、聞き稽古も有効だ。
思考を消し、福音書を読めば、あなたはキリストである。












サイコパスでも癒される

サイコパスという言葉は、よく知られてはいるが、曖昧な意味で使われていると思う。
ウィキペディアで「サイコパス」を見ると、びどく難しいことが書かれている。

私の理解では、サイコパスとは、良心を持たない人のことだ。
なぜ良心を持たないのかというと、共感を感じることが出来ないので、良心を育てることが出来なかったのだ。
良心というものは、共感を感じることで相手の立場に立って考えることで育てることが出来るものだからだ。
そして、なぜ共感を持たないのかというと、脳の欠陥のためだ。脳の欠陥という言い方が悪いなら、特殊な脳を持っているからだ。
共感を持たず、相手の立場に立てない人のことを自己中心的と言うが、自己中心的というのは、まさにサイコパスの際立った特徴だ。
どんな脳が共感を持たないのかの仮説は、自分はサイコパスだと言う神経学者のジェームズ・ファロンの『サイコパス・インサイド』に書かれている。
まとめて言えば、共感を感じることが出来ない脳を持っているために、良心を持てなかった人をサイコパスと言うのである。

よく、サイコパス診断なんてものがあるが、私が見た範囲では、質問が曖昧で答え難く、あてにならないものが多いと思う。
それでも、やってみたら、私は「サイコパスの可能性がかなり大」と出るのだが(笑)。

だが、私がサイコパスだとしたら、良いことがある。
それは、アレクサンダー・ロイド博士の「ヒーリングコード」や「エネルギー療法」は、サイコパスにも効くということになるからだ。
サイコパスが、本当の信仰を持つとは考え難いので、マントラや祈りなどの効果は低いと思われるが、「ヒーリングコード」「エネルギー療法」は、信仰を必要としないので、サイコパスも、これらで心身を癒すことが出来、結果、サイコパスでも、人様に迷惑をかけずに済むかもしれない。

ところで、ジャーナリストのジョン・ロンスンが2012年に、TEDで「サイコパス・テストへの奇妙なこたえ」というタイトルで講演を行っているが、その中で、アル・ダンラップとの問答を紹介していたのが面白いかった。
アル・ダンラップ(アルバート・ジョン・ダンラップ)とは、事業家と言っても、特殊な事業家で、業績の悪化した企業にCEOとして乗り込み、業績を回復させる「再建屋」といったところだ。
多くの企業で、事業の縮小や、それに伴う大規模なリストラなど、血も涙もない方法で見事に業績を上げ、巨万の富を築いた。
業績悪化した日産自動車の社長に就任し、リストラや不良部門の切り捨てといった手法で短期間で業績を回復させたカルロス・ゴーンを思い出してしまう。

ジョン・ロンスンは、アル・ダンラップの豪邸を訪ね、「あなたはサイコパスだ」と言い、続けて「サイコパスの診断表がありますから、一緒に見ていきましょう」と言うと、ダンラップも興味を持って「いいだろう」と答えた。
つまり、ここで、ロンスンは、精神医学的なサイコパスの特徴を1つずつ取り上げ、ダンラップは、それが本当に自分に該当するか確認するわけである。

ロンスン:まず、過剰な自尊感情です。
ダンラップ:自分を信頼すべきだ。(該当)
ロンスン:人を操りたがる。
ダンラップ:それはリーダーシップだ。(該当)
ロンスン:感情の薄さ つまり 多様な感情を持てないこと。
ダンラップ:くだらん感情で悩みたい奴がどこにいる。(該当)
(他にも項目はあったと思うが、省略したのだろう)

つまり、ダンラップは、正当化(あるいは美化)しながらも、自分がサイコパスの特徴に当てはまっていることを認めたわけである。
ダンラップは、かなりはっきりしたサイコパスだ。
しかし、世の中には、半分だけサイコパスという人もいる。
そして、おそらく、誰でもある程度はサイコパスなのだ。
もし、サイコパスの度合いが少ない人がいるなら、それは、共感を持ちやすい人だと思う。

友達を作るには、共感能力が必要で、共感を感じることが出来ないほど、友達が出来ない。
だから、必ずしもそうではないと考えるべきだが、友達が少ない人ほどサイコパスの可能性が高いかもしれない。
サイコパスとの噂もある、超有名なインフルエンサーが、YouTubeで面白いことを言われていた。
「人が死んだ直後に悲しいというのは僕も分かるんだ。しかし、2~3日したら、普通、忘れるだろ?だけど、葬式って、死んでから2~3日後じゃん。そんな時に、死んだ直後のような雰囲気で悲しがっている人って、マジおかしいじゃん」
やっぱりこいつはサイコパスだって思うだろうか?
しかし、私は、身近な人であっても、死んだ直後だって悲しいとは思わないのだ。
きっと、このインフルエンサーも、「悲しいのは分かる」と言いつつ、自分は悲しまないのだと思う。
やっぱり、彼も私もサイコパスなのだろうか?(笑)

サイコパス度が高くても、「ヒーリングコード」「エネルギー療法」は有効と思う。
よって、「ひょっとしたら俺も(私も)サイコパスかもしれない」と思う場合は、これらをやってみると良いと思う。
「ヒーリングコード」は『奇跡を呼ぶ ヒーリングコード』に、「エネルギー療法」は『「潜在意識」を変えれば、すべてうまくいく』にやり方が書かれており、いずれも、3分もあれば覚えられるほど簡単なものだ。
いずれをやっても良いし、両方ならさらに良いだろう。








自分を知る

IQ(知能指数)テストを行ってくれる病院・クリニックは多いらしい。
IQテストを受けることに興味がある人というのは、IQが高い傾向があると思う。
IQは、頭の良さのごく一面ではあるらしいが、そのことを認識した上で、客観的な値を確認しておくのも良いかもしれない。
それに、私の考えでは、IQは固定されたものではなく、少なくともある程度は向上させることが可能で、L.ロン.ハバードの『ダイアネティックス』に書かれているように、誰もが本来の頭脳の能力は高く、その力を目覚めさせることが出来れば、IQは「打ち上げ花火のごとく」向上するのではないかと思う。
とはいえ、個人的には『ダイアネティックス』療法はお薦めしない。理由は、単に、「面倒である」からだ。
私は、能力の開発自体は、もっと単純な方法で行えると思っている。
面倒なやり方だと、どうしても金儲けに利用される。
ただし、『ダイアネティックス』など、ハバードの著作は面白かった。

他にも、自分について、なかなか知ることが出来ないことを知る方法がある。
例えば、あなたは、自分の脳のMRI(核磁気共鳴画像法)画像を見たことがあるだろうか?
この画像を見ただけでも、脳の性能や性質がかなり分かるらしい。
こんな話がある。
TEDで講演したこともある、神経科学者のジェームス・ファロンは、ある時、1枚の脳のMRI画像を見て愕然とした。
ひどい画像だった。
それは、凶悪殺人犯の脳の特徴を明瞭に現わしていた。
ファロン博士は、この気の毒な脳の持ち主を電算室に問い合わせた。
しかし、返事を受け取ると、電算室に対し、もっとしっかり仕事をするよう激を飛ばし、再度、解答を要求した。
しかし、電算室の担当者は、ファロン博士にこう言うしかなかった。
「ファロン博士。その脳のMRI画像は、ジェームズ・ファロン博士、あなたのものに間違いありません」
ファロン博士は、自分がサイコパス(共感能力の欠如により良心を持たない人間)であることを認識し、自分に対する研究成果を基に著書『サイコパス・インサイド』を書き、TEDでも講演した。
確かに、その本を読むと、ファロンが、IQの高い優秀で、かつ、エネルギッシュな人間ではあっても、いかに人でなしの超欠陥人間であるかが、はっきり分かるのである。

私は、10年以上前に、自分の脳のMRI画像を撮影し、見せてもらったことがある。
医者は、実にきれいな脳だと褒めてくれた。
そりゃバラ色だからね(笑)。
しかし、私は、自分が性質的にはサイコパス的なところも多いことは自覚しているので、医者も営業トークをしただけかもしれない。

いろんな意味で、自分を知ることは大切である。
例えば、ある人は、他人を傷付けるに決まっている言葉を平気で言うのだが、本人はそれを自覚していなかった。
その人の両親が、言うべきでないことを無神経に言う人で、それが当たり前になってしまったようである。
このような、治すべきことは、早くに発見して治しておかないと、人生で多大な損失を招くかもしれない。
実際、自覚しない悪癖で人生を棒に振る人は少なくないと思う。
逆に、自分の美点に気付かず、それを生かせば、かなり成功出来た可能性があるのに、それをしなかった「勿体ない」人も多いのだと思う。
そんな意味でも、気心の知れた、何でも言ってくれる友人がいることは、やはり、良いことなのだ。

ギリシャのデルフォイ島のアポロン神殿の扉には、「自分自身を知りなさい」と書かれているらしい(なんで「汝自身を知れ」なんて難しい訳し方をするのだろう)。
だが、そう書かれていても、自分を知ることが出来る人は滅多にいない。
だが、ソクラテスは、それが出来た数少ない人間で、それゆえ、彼は人類で最も知恵のある者になった。
彼は何を知ったのか?
それは、「私は何も知らない」ということである。
なるほど、彼は最高の知恵者だ。
ただし、言っておくが、「私は何も知らない」と言うだけでは駄目である。
本当に知っていなければ。
それなら、彼の弟子のプラトンが書いた『ソクラテスの弁明』を読むと良い(ソクラテス自身は著書を残していない)。
それで、「ああ、私は何も知らない」「私は何も出来ない」と分かれば、知恵に目覚めたことになる。
彼は、貧乏で悪妻に苦しめられ、挙句、死刑になったが、だからといって不幸だった訳ではない。
おそらく、世俗的な意味の幸福など、得ようと思えば得られたと思う。
しかし、彼の目的はあくまで知恵だったので、あの環境が良かったのであると思う。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード