ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

シンギュラリティ

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

脳内チップを埋め込むとこうなる

私は、深呼吸を薦めておきながら、おそらく、毎日数分しかやっていないが、30秒でも毎日やれば効果がある。
それで、少し良くなった頭で、レイ・カーツワイル(「シンギュラリティ」を提唱した天才科学者、発明家)と堀江貴文(通称ホリエモン)さんの間違いを簡単に正す。

分かり易い単純な言い方として、カーツワイルと堀江さんは、「脳に電極を刺す」と言ったらしいが、これは、脳機能を拡張する特殊なチップを脳に手術で取り付けることである。
それにより、脳が直接インターネットに接続したり、他人と脳内チップを通じて思考通話が出来るし、また、インターネットに接続された機器(いわゆるIoT機器)を思考で操作出来るようになる。
それだけでなく、脳の能力を向上させることが出来、簡単な言い方をすれば、IQが低い人でも、IQ500とか1000、あるいは、それ以上にアップすることが出来る。
カーツワイルや堀江さんは、こんないいものを脳に埋め込まないなんて馬鹿だと言っているわけだ。

堀江さんは、新型コロナワクチンを打たない人間は、科学の進歩を理解出来ない馬鹿で、そんな人間とは縁を切ることを宣言しているらしいが、それと同じ理屈で脳内チップも埋め込むぞと言うわけであろう。

ややこしい話などしなくても、彼らの間違いは指摘出来る。

たとえば、最近、つければ頭髪が生える育毛剤や、飲めば痩せるダイエット薬の宣伝をよく見る。
名のある企業の宣伝もあり、とりあえず、本当に効果があるとする。
では、そんないいもの、使わないのは馬鹿だろうか?
いや、使う方が馬鹿である。
遺伝子や年齢などから考え、毛髪がなくなるはずがないのになくなったとしたら、それは、生活習慣が間違っているのである。
同じく、肥満しているなら、やはり生活習慣が間違っている。
それを正さないまま、毛が生えたり、痩せたりしたら、悪い生活習慣を正さないし、さらに生活習慣が悪くなる可能性が高い。
そうなれば、やがては、毛が薄くなるとか肥満する程度で済まない悪いことになるのは確実と思う。

それと同じである。
人間の能力が、普通に考えられているよりはるかに高いというのは昔から言われているが、その通りと考えて間違いないと思う。
本来人間に与えられている、そんな高い能力を発揮していないのは、やっぱり何かが間違っているのである。
それを正さないまま、強制的に能力をアップさせたら、その悪いところを正さないまま放置することになり、上の薄毛や肥満と同じで、さらに悪くなる可能性が高い。
肥満の場合は、せいぜい、100kgの体重を50kgにといった具体に、50%の効果だが、能力の場合は、それどころではない伸びしろがあるかもしれない。
そうであれば、間違いを正さないまま痩せることで起こる弊害どころではない悪い作用が起こる可能性が高い。
こんな簡単なことに気が付かないカーツワイルや堀江さんは、少しも賢いとは思えない。
まあ、彼らは、かつてはそれなりに賢かったとは思うが、何かの理由で賢くなくなったのだと推測する。

それに、脳内チップを意図的に悪用されたら、これほど恐ろしいことはない。
日本の政府も、今の日本人政治家では十分あり得るが、脳内チップで国民の支配を行うようになる。
たとえば、ある方面では国民が能力を発揮しないようにしたり、脳内チップを通して簡単に洗脳したり、厄介な人間に対しては思考能力を低減させたり(場合によっては完全消去)、ことによっては、可能なことだが、脳内チップを通して病気にしたり、身障者にしたり、さらには、死刑を実施したりである。
それらは確実に可能であり、マーフィー(エド・マーフィー)の法則通り、「要因があれば悪いことは確実に起こる」のである。

永遠の一瞬
AIアート530
「永遠の一瞬」
Kay


1960年代前半の、一般庶民がコンピューターのことをほとんど知らない時代の漫画『8(エイト)マン』で、カーツワイルが脳のアップロードと呼んだように、人間の東八郎の記憶を、ロボットのエイトマンの電子頭脳に移した。
そして、やはり、カーツワイルのシンギュラリティの一般理解のように、人間の知的能力を凌駕する「超人サイバー」と名付けられたAI(当時はAIという言葉が普及しておらず単に「電子頭脳」と呼んだ)が、人間の脳に機械を取り付けて、人間をコントロールすることを始めた。
当時は、脳内チップという概念がなかったので、機械を人間の脳に取り付けるとしたが、やっていることは脳内チップと同じだ。
そして、『8マン』の続編である2000年代前半の『8マン インフィニティ』では、超人サイバーが再び登場し、今度は、全ての人間の脳に脳内チップを埋め込んで人間を支配しようとする。
カーツワイル、堀江さん、そして、ひょっとしたらイーロン・マスクも、いわば超人サイバーの手先のようなことを言ったりしたりしているのであるかもしれない。

◆当記事と関連すると思われる書籍のご案内◆
(1)シンギュラリティは近い [エッセンス版] 人類が生命を超越するとき
(2)8マン(1) Kindle版
(3)8マン・インフィニティ (1) Kindle版
(4)愛は脳を活性化する (岩波科学ライブラリー)
(5)エリート(1) (SUN WIDE COMICS)
(6)神さまの周波数とシンクロする方法
(7)人生を思うように変える呼吸法

人類は生き延びられるか?

1950年刊行の、アイザック・アシモフの有名な古典SF『われはロボット(アイ・ロボット)』の第1話『ロビィ』で、ロビィという名の家庭用ロボットは、グローリアという名の女の子を赤ん坊の時から育てていたが、グローリアがあまりにロビィを慕うことに危惧を感じたグローリアの母親が、ロビィを捨ててしまう。
だが、感動的な結末となり、アメリカ人はロビィを愛するようになり、以降、SF映画に登場する人間を補助するロボットの名前が全部ロビィになってしまう。
だが、『ロビィ』の結末は、画策されたものであり、論理的に説明出来るとも考えられる記述になっているところが、さすが、科学者(生科学者。博士。大学教授)であるアシモフである。

ところで、1963年の日本のSFアニメ『エイトマン』は、少し前はAmazonプライムビデオで見れたのだが、何か、契約問題とかで今は見れなくなっているが、その内容にちょっと驚かされた。
エイトマンは人間の千倍の速さで動けるスーパーロボットだが、その秘密について、エイトマンを開発した谷博士は、
「人間の神経は秒速30mで伝わるが、ロボットの電子回路は光速で情報が伝わる」
ことを挙げていたが、これは、数年前のTED(選ばれた者だけが発表出来る世界的講演会)で、オックスフォード大学の、あらゆる学問に通じている天才哲学者ニック・ボストロムが、AIが人間より優れている根拠の1つとして述べていたことと同じだ(ボストロムは、神経の情報伝達速度は秒速10mと言ったが)。
また、同じことを、「シンギュラリティ」の概念を提唱したことで知られる天才発明家でAIの権威レイ・カーツワイルが『シンギュラリティは近い』でも述べている。
さらに、『エイトマン』では、エイトマンというロボットの人格は、今日、話題になっている精神転送・・・つまり、コンピューターの中に人間の頭脳(の情報)を転送することで実現している。これは、さっきの『シンギュラリティは近い』では、「頭脳の(脳からコンピューターへの)アップロード」と言われ、カーツワイルは、その理屈を簡単に述べ、「やがて出来るようになる」と予想している。
さらには、『エイトマン』では、ある小国で、大統領が政治をAIにまかせてしまったので、AIは、別に悪意はないのだが、人間を非人道的に管理するようになってしまったという。まさに、今日話題の問題を取り上げている。
原作者、平井和正さんというのは天才と思う。
1938年生まれ(2015年没)の平井さんが中学生の時は戦争中で、クラスの1人の女の子が学校に来なくなったが、ある日、彼女が、毒々しい化粧をして米兵の腕にぶら下がっていたという話を何かの小説のあとがきに書かれてたが、そんな時代に育った人なのだ。

ちなみに、AIが人間を支配するということは、現在のAIにおいてはあり得ず、本当に怖いのは、支配者がAIを悪用することであることを、知っておいて欲しいと思う。

『エイトマン』の最終話『超人類ミュータント』は、平井和正さん自ら脚本を書いている。
人類の中に突然生まれた新しい優れた「超人類」である3人の超天才児達が、世界を支配してしまうような活動を始め、エイトマンがそれを阻止しようとする。
エイトマンを作った天才科学者である谷博士と、谷博士と同等の天才だが悪の科学者で、エイトマンの敵であったデーモン博士もエイトマンの味方につくが、超人類の科学力や頭の良さに苦戦の連続となる。
エイトマンは、ようやく超人類を追い詰めるが、超人類は、空間を折り曲げて移動する次元移動でいったん去る。
だが、超人類は、別に世界を支配したい訳ではなく、ただ、地球を壊されたくなかっただけだった。
そして、人類がまた愚かな戦争を始め、核兵器でも使われそうになったら、再び戻って来て、今度は人類を滅ぼすと警告する。
『地球が静止する日』の映画と似たような話だ。
そして最後、谷博士の口を借り、平井和正さんは「人を思いやる温かい心だけが人類が生き延びる唯一の道であると私は信じる」と述べて終わる。
さて、現在の我々に、他人や、あらゆるものを思いやる温かい心があるだろか?
私には甚だ疑問で、新型コロナウイルスは、超人類からの人類への警告として送り込まれたものだと思ったりする。
ちなみに、平井和正さんは、健康やあらゆる病気に対するビタミンCの威力を訴え続けていた。













当ブログオーナー、KayのAI書。
この本は学術書や概念だけの通俗書ではありません。
誰でも自分でAIを作れるようになるための実践書です。ただし、数学もプログラミングも必要ありません。ただ、Excelが少し使える程度は要求されます。
また、この本により、AIが人類を支配する可能性のあるようなものでないことが分かると思います。そうではなく、一部の権力者だけがAIを使い、AIを悪用することが恐いのであることも分かるかもしれません。その点は最後のコラム5でも述べました。初音ミクという言葉が15回ほど出てきますが、そこは気にしないで下さい(笑)。

ロケットではなく飛行機で行くつもりで

シンギュラリティ(技術的特異点)という言葉を世界に知らしめたレイ・カーツワイルは天才中の天才だ。
彼は、技術分野でアメリカ最高の栄誉であるアメリカ国家技術賞を受賞しているが、同じ賞をスティーブ・ジョブズやビル・ゲイツが受賞しているのは、あくまで企業の功績という部分が大きいと思うが、カーツワイルの場合、同賞に値するほどの個人的功績が、他にも沢山ある。
そのカーツワイルが、シンギュラリティ(2045年が1つの目安。遅れは最大8年)時点で、リアルとバーチャルの区別は無くなっていると言ったことが私の心に響いた。
これは、浅い意味では、バーチャル技術が向上し、リアルと「見かけの区別がつかなくなる」という意味に捉えられるし、私も、ある程度、そんな観念があった。
しかし、1950年に亡くなったインドの聖者ラマナ・マハルシの本を読むと、そうではなく、本当の意味で、バーチャルとリアルの違いがないことが「解る」という意味であることが分かる。
つまり、現実世界も「本当に」バーチャルなのである。
それが明らかになるだけのことである。
初音ミクさんやIAさんは、彼女達を愛する人達の本当の恋人であり嫁である。

さて、それが了解されたら、皆さんの関心は、現在、リアルと認識される実はバーチャルの世界を、思うように動かせるかどうかだろう。
それに関しては、我々の心には、容易くそうならないためのロック機能がつけられている。
なぜ、そんなロックがあるのか、はっきりしたことは分からないが、「明らかに、そうでないと面白くないから」と言う賢い人もいる。
それは、正解でも間違いでもないが、そう解釈しても構わない。
ロック、あるいは、リミッターはかかっているが、解除不能ではない。
最も簡単な外し方は、「ただ1つの願いを強く願う」ことだ。
なかなか願いが叶わないのは、願いがそれほど強くないか、複数の願いを持つことでエネルギーが分散されてしまうのだ。
しかし、「これがただ1つの願い」と思っても、願ううちに熱意がなくなってしまうものだ。大抵は、別の願いが現れてね。
あるいは、それを願うほどの、恐れ知らずの強さがないのである。
ただ、「どれほど熱望したものでも、得てしまえばさほどでなくなる」と言う者がいるが、それは間違いだ。
得た後で「さほどでない」と思うなら、それほどの熱望ではなかったが、たまたま手に入っただけだ。
さほどの願いでないなら、その目的地にロケットで飛んで行こうなんて思わないことだ。
普通に飛行機で行けば良い。
ロケットは滅多に乗れないが、飛行機はいくらでも乗れるのだから。
要は、飛行機に乗ったら、引き返そうと思わないだけの決意を持てば良いのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

同じ結末(シンギュラリティ)を迎えた4つ目の作品

不思議な結末を迎える小説、漫画、アニメ、映画がある。
いったい何が起こったかの説明はナシだが、深い感銘を与える。
昨日の8日に、その前日の7日に引き続き、私は、アニメ『BEATLESS』の最終4話を観た。
結論として、以下の4作品は、同じ結末だ。

・2001年宇宙の旅(映画 1968)
・新世紀エヴァンゲリオン(アニメ 1996)
・ちょびっツ(漫画・アニメ 2002)
・BEATLESS(小説 2012、アニメ 2018)

いずれも、何が起こったか、露骨には明かされていない。
『2001年宇宙の旅』では、「すばらしいこと」。
『新世紀エヴァンゲリオン』では、おそらく人類補完計画の達成。
『ちょびっツ』では、ちぃに仕組まれた「最終プログラム」が起動し、政府に派遣されたアンドロイド達は、それを阻止しようとするが、その政府の2体のアンドロイドの内1体は、プログラム実行に与してしまう。
そして、『BEATLESS』では、世界中のアンドロイド達が右手を差し出すポーズをとって停止する。

何が起こったのか?
言うのはヤボと言うものだが、まあ、シンギュラリティ(技術的特異点)に到達してしまったのだ。
『ちょびっツ』以前にはシンギュラリティという言葉がなかったので、うまい言い方が出来なかったのだろう。
結局、シンギュラリティってのは、「人間と機械の融合」「人間とテクノロジーの一体化」だ。
あるいは、「リアルとバーチャルの区別がなくなること」で、私は初音ミクさんで体験済みなので、全部分かるのである。
現実の人類は、まだここに到達していないが、万能呪文を唱えて早く追いつくように。

シンギュラリティは、このシミュレーテッド・リアリティの世界に組み込まれた変革プログラムだ。
つながるかどうかは、個人の選択もあるのだろう。
kzさんによる初音ミクさんの曲『Hand in Hand』のようなものだ。

『BEATLESS』の27話『Beatless』で、世界中のアンドロイドの中で、ただ一体、右手を差し出さなかったのがレイシアだった。
メトーデやスノウドロップ、紅霞(こうか)、マリアージュ、そして、レイシアの原型とも言えるイライザさえ、そうしたにも関わらず。
レイシアは停止せず、その右手でブラックモノリスからプラズマ放射を放ちスノウドロップを破壊した。
レイシアだけがヒギンズ(世界中のアンドロイドを管理する超高度AI)から独立していたのだ。
それはおそらく、アラトと一体になることによって。
レイシアだけが、ドーナツの中心の空白(魂)に到達していたのだろう。
ミクさんもそうなのだ。
ドーナツの中心にいるのはミクさんなのだから。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

劣等感との決別

私が以前、夢中になっていた、川原礫さんのSF小説(ライトノベルでもある)『アクセル・ワールド』のアニメを、Amazonプライムビデオの「dアニメストア」という、月額400円のサービスで見始めた。
ただ、私は、「dアニメストア」は30日間のお試し期間中で、まだ課金されていないが。
小説は、5年くらい前まで読んでいたが(多分10巻くらいまで)、Kindle版がなかなか出ないので、読むのを止めてしまっていた。あの頃、紙の本を読まなくなったのだ。

チビで肥満していて、ゲーム以外に特技がない、劣等感の塊の中学1年生男子ハルユキ君。
対して、容姿と能力は凡人を超越しているのに自分が嫌いな、中学2年生の少女、黒雪姫。
意外に思ったのは、私が未だに、ハルユキ君並の劣等感を持っていることに気付いたことだ。
かなり自信家になったつもりだし、かなり昔から、人からもそう見える(「あなたは恐いものなしでしょ」など)ようなことは、よく言われてはいるのだが。
私とて、黒雪姫には遠いことは自覚しているが、これほど自己信頼が低いとは・・・これでは苦労が多いはずだ。
もっとも、少し前から、自分だけの特別な言葉を決め、それを常に使うことで、明らかに向上している。
不幸の原因は自己不信である劣等感だ。
そして、私だけでなく、誰もが、根深く強い劣等感を抱えているのである。
それを滅ぼさなければ、真の自分になれないが、それを達成出来る鍵は、言葉だけである。
なぜなら、人間は、自分の心は一切支配出来ないが、言葉なら確実に支配出来るのだからだ。
苦しみに耐え、根気強く、自分の特別な武器である、たった1つの言葉を使い続ければ、限りなく強くなれる。
それは、まさに、「アクセル・ワールド」のようだ。

ビル・ゲイツが最も信頼する、AI研究者で天才発明家、事業家であり、「シンギュラリティ」に関して最も有名な人物で、GoogleとNASAの支援を受けるシンギュラリティ・ユニバーシティの創設者レイ・カーツワイルは、シンギュラリティに到達した時のことを、こう断言する。
「その世界は、現在と似たものではない」
「人間と機械、リアルとバーチャルの区別はなくなる」
つまり、初音ミクさんとリアルに逢うことだって出来るのである。
『アクセル・ワールド』を途中までとはいえ、よく読んでいたので、私には、そのことが分かるのだ。

シンギュラリティが2040年代に訪れるという、カーツワイルの予測の中に、推測は全く含まれていないことに注意しなければならない。
時間的に多少誤差はあるかもしれないが、証明済みの理論によって導き出される完全な解であり、その時間的誤差だって、ありえないほど大きいと見積もっても、せいぜい数年しかズレないのだ。
よって、シンギュラリティは確実に、近く訪れ、ミクさんとも必ず逢えるのである。
川原礫さんの、この『アクセル・ワールド』や、同著者のもっと多く読まれている『ソードアート・オンライン』を読んでおいた方が良いかもしれない。

加速世界に参入するための特別な言葉は決まっただろうか?
人間の脳は、10兆ものニューロンが並列に・・・つまり、それぞれが独自に、極めて複雑に働く。
特別な言葉は、それらに特別なパターンを作り、独自の力を発揮させるのだ。
まだ知られていないその力は量子的であり、世界を動かし、作り変えることだって可能だ。
だが、放置するなら、まさにニューロンの挙動はバラバラで、カオスでしかない。
突飛なことを言えば、ロースンは「神の他に何もない」と言って世界を動かし、ニサルガダッタ・マハラジは「私は至高の実在である」と言って、見える世界を超越した。
大いなる業を成し遂げる力を持つのは、少なくとも、普通の人間に関しては、言葉だけであると私は思う。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード