ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

ガッツポーズ

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

とりあえず舌を出したり、ガッツポーズをする

人間は、忘れた時に、良いことが起こったり、願いが叶ったりすることが多い。
例えば、脚が痛くて歩くことも出来なかった人が、緊急事態に陥って無理に歩いているうちに、脚が痛いことなど、すっかり忘れてしまい、実際に痛くなくなったということがよくある。
子供の時なんて、お腹が痛いのだが、遊びに行きたいので、とりあえず、お腹が痛いことを無視して出かけ、遊んでいると、ふと「あれ、お腹が痛かったんじゃなかったっけ?」と思うが、もう全然痛くない。そんな思い出がある人は多いと思う。
逆に、下手に療養生活をして、身体の悪い部分を意識すればするほど、治らなかったり、悪くなったりする。
身体に不調があっても、仕事に集中したら、身体の悪い状態を忘れてしまって何も感じず、実際に治ってしまうことも珍しくない。
願い事なんかも、「もうどうでもいいや」と思ったり、あるいは、諦めて、忘れてしまった時に叶うことが多いのである。

こういった、忘れることでうまくいくという不思議について考えていたら、ネヴィル・ゴダードの『世界はどうしたってあなたの意のまま』という本に、「悪いことから意識を逸らすことで、悪いことが消える」と書かれてあるのを見て、その通りだと思った。
牢獄に閉じ込められている時、牢獄の壁を意識している限り牢獄に居ることになるが、牢獄の壁から意識を逸らし、自由な世界にいると感じれば自由になる。
これは、比喩的な意味もあろうが、現実にもそうなることが多いし、本当に忘れてしまえば、現実もただちに変わるのだと思う。
私も、「あれ、何かまずい問題を抱えていたと思うのだが・・・」と思うが、問題そのものを覚えていないことが、よくある。あまりに完璧に忘れてしまったので、問題そのものが消えてしまったのだ。
ただし、「問題から逃げる」とか「問題を先送りにする」というのとは違う。そんな態度では、問題を意識し続けることになり、かえって問題は大きくなる。
むしろ、問題に正面から立ち向かい、恐れない態度を見せれば、問題の方がひざまずくのである。

問題に正面から立ち向かうには、元気とか生命力といったものが必要だ。
人間は、ガッツポーズをしたり、舌を強く出すと、生命エネルギーが高まり、元気が出るような仕組みになっている。
アントニオ猪木さんの「1!2!3!ダー!!」というのも、その原理に沿ったもので、好きなら真似すると良い。
猪木さんも、あれをするだけの元気があれば復活するはずだ。
舌を大きく出すというのは、世界最強とも言われるラグビーチームの決めポーズにもなっているが、あれは、彼らの故郷の伝統的な踊りから取り入れたもので、彼らの祖先が、舌を出す効用に気付いていたのだろう。
インドのヨガのポーズの中にも、舌を出すというものがあり、やはり、これをすることで生命力が上がり、若返りもするのである。
あなたも、1人になれる場所で、ガッツポーズをやったり、舌を思い切り出すことをするのを忘れないことだ。

どうにもならない状況になったら、マントラや念仏を延々と唱えるのも手だと思う。
それで問題から意識を逸らし、忘れてしまったら、問題が消えてしまうだろう。
人生経験豊富な人は、少々まずいことになっても、「なんとかなるさ」と落ち着いているものである。
どうにも本格的にまずいと思ったら、「なるようにしかならないが、なるようにはなる」と思って、考えても仕方がないなら考えないことだ。
そんな人生の達人にも、マントラや念仏は役に立つらしく、それを活用している人は少なくない。
もちろん、問題というのは、個々の状況があり、対応を続けざるを得ないこともあるが、せめて、顔を上げ、出来れば微笑むことである。
そうすれば、「あれ、俺、何の対応してたんだっけ?」と思うことがある。問題が元々もなかったことになってしまったのだ。
実際、私にも、そんなことがよくあったと思う。

とりあえず、ガッツポーズと舌を出すことから始めると、人生は楽になるだろう。








【超重要】あくびが人生、あるいは、世界を変える

いろいろなことに人間性が現れ、本性がバレてしまう。
「ハンドルを握ったら(車を運転したら)人間性が変わる」と言うが、もちろん、変わった後の人間性が、その人の本当の姿だ。
挨拶の仕方、食事の仕方、部下の叱り方、酒の飲み方、1人でのくつろぎ方、怒ったり屈辱を感じた時の様子・・・全てに、隠していた人間性が現れる。

その中で、意外に、完全な人間性が現れるのが、なんと、「あくび」だ。
馬鹿が大あくびをしたら、救いようがないと思われる馬鹿さがモロに現れることをご存じと思う。
上品な人は上品なあくびをする・・・と言っても、上品を装っていても実は下品な人は、やっぱり下品なあくびをしてしまうのだ。
本能的にあくびに人格が現れることは、皆、知っているので、他人があくびをした顔というのは、よく覚えているものだ。
自分の寝顔の写真を見て、「案外、可愛い」と思ったり、がっかりしたりすることがあるかもしれないが、自分があくびをした時の写真なんて見られたものではない(笑)。

アニメ『甘城ブリリアントパーク』のオープニングでの、ラティファ・フルーランザ(魔法の国メープルランドの王女。外見年齢14歳)があくびをする姿は、愛らしさ、品格とも最上である。
女性なら、誰しも、あのようなあくびをしたいものと思うのではと思う。
【公式 YouTube】 甘城ブリリアントパーク 第1話(25分)

私が、小学4年生の時、クラスに、少なくとも同学年中の誰もが名前を知っている美少女がいた。
ところが、私は、たまたま、彼女が遠慮もなく大あくびをするのを見てしまった。
近くに私しかいなかったので、彼女にとって雑草か石ころでしかない私など意識になかったのだろう(笑)。
それで彼女は、もう全く気兼ねなくあくびをしたのだが、以降、私の中で、彼女の美しいイメージは完全に無くなってしまった。
それほど・・・醜かったのだ。
そして、これが、彼女の本当の姿だと直感した。
その直観は、なるほど、彼女の振る舞いを考えれば確かに当たっているし、その後見た彼女の言動も、私の直観を裏付けていた。

でもね、逆に、あくびを良くすれば、人間性を変えられる。
尚、ガッツポーズは、意外なことに、小さなあくびであり、ガッツポーズでも人間性を変えられる。
英雄らしいあくびやガッツポーズをすれば英雄になれる。
聖人らしいあくびやガッツポーズをすれば聖人になれる。
ラティファのようなあくびをすれば、誰からも愛される萌えキャラになれる(笑)。
金持ちになりたければ、金持ちらしいあくびやガッツポーズを、モテモテになりたければ、モテモテらしいあくびやガッツポーズをすれば良い。
どんなのがモテモテのあくびやガッツポーズかって?
自分がそう思うイメージだ。
世界を作っているのは自分の心なのだからだ。








『脳内革命』アゲイン

春山茂雄氏の著書『脳内革命』は、戦後最大のベストセラーと言われ、400万部以上が、さらに、続編の『脳内革命2』と合わせれば500万部以上が売れたらしい。
ところが、これほどの本が、とおに絶版で、完全に忘れ去られている。
それどころか、少なくとも私に関しては、この本はデタラメなオカルト本であり、春山氏は詐欺師という観念が出来上がっている。
なぜそんなイメージが出来てしまったのかというと、1つには、私は、医学者が、この本を痛烈に批判する文章を見たのだが、それが、割に正しい批判のように感じたことがある。
批判の具体的内容は、専門用語が飛び交い、正しく再現出来る自信がないが、早い話が、科学的エビデンス(根拠)がないことを、春山氏が自信たっぷりに断言されていたことが問題だったのだと思う。
(尚、春山氏は東洋医学者でもあるので、西洋医学者には解らないことも書かれていた)
春山氏が、なまじ、東大医学博士であることから、正確性が求められたこともあるのだと思う。
ただし、医学者らがいう正確性とは、あくまで教科書に載っているという意味であろうから、教科書通りに説明しないとケシカランということと思う。しかし、医学の教科書ほど怪しいものはないのではないかと思う。まあ、だからといって、春山氏が正しいことにはならないだろうが・・・
しかし、春山氏自身のイメージが悪いのは、一部の書籍や雑誌などが、春山氏のひどい中傷をまことしやかにしたからで、そういったことは、今ではネットいじめみたいな形で一般にも認識されているが、当時は野放し状態で、春山氏のイメージを徹底破壊するような、ひどい記事でありながら、信憑性がありそうに書かれたものを、私もいくつか読んだ覚えがある。
詳細は知らないが、春山氏が名誉棄損で訴えた雑誌社もあり、裁判では春山氏が勝訴したと思うが、もう春山氏のイメージは回復しない。
このようなことは、教科書と違うことを専門家が述べた時には、よく起こっているように思う。

ところで、もう随分昔だが、大きな会社ではないが、証券会社に上場を持ちかけられる立派な会社を経営する社長さんが、『脳内革命』を称賛し、「これが究極」と、座右の書にしていると言われていたが、今でも、彼の会社は安定している。
私が、その社長に薦められて昔買った『脳内革命』を、捨てずに置いていたことが分かり、少し読んでみたが、やはり良い本であった。
あくまで少し読んだだけであるが、1つの内容が、「プラス思考をすれば、脳内モルヒネが発生し、身体が健康になって若返り、結果、幸福になる」というものだ。
なるほど、この書き方は、専門屋の批判にさらされるかもしれない。
もう少し内容を言えば、マイナス思考をすれば、脳には毒物(緊急時には必要なものだが)が発生し、脳血管が収縮して血流が悪くなり、また、血液自体も粘性が増えたり、ゴミのようなものが出来て血流が悪くなる。
もし、本当にそうであれば、新型コロナウイルスに感染すれば、重症化する典型の状態である。
尚、マイナス思考による弊害は、ほぼストレスに一致すると考えて良いと思う。
それが、プラス思考をすれば、βエンドルフィンといった脳内麻薬(脳内モルヒネ)とも言われる、多幸感をもたらすホルモンが出て、ストレスが減り、血管や血液の状態が良くなり、健康で幸福になる。
そして、これらは、今日では、概ね、正しいとされていると思う。

さて、以上のことで重要な点は、脳内モルヒネが、健康をもたらすと共に、気分を良くする優れた効果があることだ。
いつも述べるが、気分が良ければ、さらに気分が良くなることが、気分が悪ければ、さらに気分が悪くなることが起こる。
こちらは、科学で言えば、医学ではなく量子物理の分野になるが、今はまだ、完全に肯定されてはおらず、やはり、オカルト扱いされることもある。
しかし、肯定的に捉える流れになっていると思う。
すると、プラス思考が幸福をもたらすことは、さらに信憑性を高める。
同時に、プラス思考には難しさもあるが、笑顔になったり、ガッツポーズをすることでも、脳内モルヒネが出るので、それで気分が良くなるのであるから、とにかく、なるべく笑い、ガッツポーズをすれば良いと思う。
プラス思考との2本立てで、さらに良い成果があるかもしれない。








大切な人に愛されるには

誰しも、人に好かれたいが、かといってそのために過剰な努力はしたくないとか、あるいは、どれほど努力しても、あまり人に好かれない(あるいは嫌われる)ので、もう諦めてしまったという人もいると思う。
時には、「別に人に好かれなくてもいいや」と、悟り切ったというか、開き直った人もいるかもしれないが、それは、人生に世を向けることになりかねない。

だが、会社や学校の大部分の人といったような凡人に好かれなくても良いと言う人であっても、「あの人にだけは好かれたい」と思う人はいるものだ。
なら、こんなのはどうだろう?
「僕は、初音ミクさんにだけ好かれたらいい」としたら、ミクさんは、少なくとも誰も嫌わないし、誰にでも微笑みかけてくれるから、こんな自分でも好かれていると思うことは出来る。
ところがだ。
なぜか、ミクさんにも嫌われているのではないかと思うこともあると思うのだ。
人間は、複雑で神秘的だ。

いずれにしろ、大切な人には、あるいは、大切なチームの中でだけは好かれたいと願うのが最小限の真実であると思うし、それさえ達成されれば良いのではないか?
私は、鏡音リン・レン10周年記念ソング『劣等上等』が大好きだが、その中で、リンがラップで、
「赤ペンいれてよどこがダメなんですか」
と歌うが、あなたも、心でそう言いたい相手がいるかもしれない。
では、大切な人に好かれる秘法を述べる。

まあ、もし、この一月ほどの私のブログを読んで下さっている人がいたら、答はすぐ分かると思う。
それ(答)は、「気分良くあること」である。
もし、
「どうも周りと上手くいかない」
「彼(彼女)とうまくいかない」
と言うなら、それは丁度、ZARDの大ヒット曲『君がいない』状態だ。
「君」が目の前にいたとしても、「優しかった君」はいない・・・という状態だ。
そのことに悩む女の子の歌と言えるだろう。
この歌では、「ときめきがやすらぎに変われば 刺激というスパイスだって必要かもね」と言うが、詩を書いた坂井泉さんだって、本当はそうでないことは分かっていたと思う。
本当の問題は、彼女の気分が良いものでなくなっていることだ。
逆に言えば、自分の気分が良ければ、どんな会社、学校、グループ、友達、恋人とだって上手くやっていける。

あなたは、自分の気分を良くすること以外、何もする必要はない。
そう言えば、
「自分の気分さえ良ければいいだって?なんて自己中心的なんだ」
と批判する人もいるかもしれない。
だが、自分の気分が良くないのに、相手とうまくやろうとすることが、悪い意味で自己中心的なのだ。
あなたは、いかなる努力もする必要もないが、自分の気分にだけは責任を持たないといけないのだ。
そこだけは、「しゃんと」しないといけない。

本当の良い気分とは、ハイな状態や、刺激的な快楽を喜んでいる状態ではない。
どちらかというと、「やすらぎ」、「おだやかさ」、「あたたかさ」といったものだ。
『美少女戦士セーラームーン』の漫画で、「戦いの戦士」セーラーマーズこと火野レイが、
「これよ!全身の血が燃えるようなこの感じ!」
と、彼女は熱く燃えることを幸福と感じたが、いつでもそんな状態でいられる訳ではない。
トキメキ、ドキドキ、ワクワクは、おだやかさの中にいれば、天が運んで来てくれる。
そんなものを、自分で追い求めるのは愚かである。
つまり、あなたがバタバタ走り回る必要はないのだ。
では、どうすれば、良い気分・・・やすらかさ、おだやかさ、あたたかさの中にいられるのか?
まあ、普通には、適度な量の清らかな食事、適度な睡眠、適度な運動であるが、それらに多少欠けていても、笑顔とガッツポーズ(パワーポーズ)で補える。
あるいは、舌を思いっきり出したり(エネルギーが流入し若返る)、人差し指を自信たっぷりに立てるという秘法もある。
また、好きなものを思い出すことも良いだろう。
「大丈夫だ」「全て良い方向に向かっている」等と唱えるのも良い。
だが、「わが辞書に不可能の文字はない」「問題ない」「ノープロブレム」は、お薦め出来ない。
これらの言葉は、「不可能」「問題(プロブレム)」を引き寄せる。
これらの言葉自体が悪く、一度くらい言うのは何の問題もないが、決して、繰り返してはならない。
まあ、とにかく、笑顔とガッツポーズを忘れないことだ。








簡単で万能の悩みの解決の仕方

昔から、人生相談を手紙で行うことはよくあったが、今は、メールで手軽に行えるようになっている。
手紙やメールでの人生相談には、良いところがある。
それは、問題解決が簡単なことだ。
それには、なんと、問題を解決してくれる賢者は必要ない。
それはどういうことか説明しよう。

対面や電話(今ならZoom等のテレビ会議もありだが)などでの相談では、カウンセラー役が必要だし、あまり良い解決を得られることはない。
しかし、手紙やメール、あるいは、録音可能なテレビ会議では、すぐに解決出来る。
本当に、それはどういうことだろうか?
それは、こういうことだ。
つまり、相談の手紙、メール、あるいは、相談する音声を、相談者が自分で、見たり、聞いたりすれば良いのだ。
自分で問題を解決しろというのではない。
そうではなくて、相談者は、そんな相談内容を、一生懸命考えていることに気付けば良いのである。

例えば、ある、勤めている会社のことでの相談メールには、職場の上司や同僚が、いかに意地悪で、自分が嫌な目に遭わされているか、延々と書かれていた。
この相談者の本当の問題は何かと言うと、悪いことを、それほど熱心に考えていることなのだ。
そんな悪いことを考えていたら、気分が良いはずがない。
考えれば考えるほど悪い気分になるだけだ。
そして、宇宙の法則とは、「気分が良ければ、さらに自分が良くなる状況が起こり、気分が悪ければ、さらに気分が悪くなる状況が起こる」である。
この法則は絶対的真実だ。

私の実例を挙げよう。
ある日、職場のまるでダメ男君が落ち込んでいたので、どうしたのか聞いてみた。
まあ、いかにも「僕は落ち込んでいる」という態度だったので、うんざりはしていたが、私は天使なので(笑)、慈愛の心を起こしたのである。
すると彼は、「朝、僕が挨拶してるのに、皆が挨拶してくれないのです」と、悲しそうに言う。
15歳の美少女がそう言ったら、ちょっとは絵になる。しかし、30過ぎのオッサンが言っても、醜くてウザいだけなのだが(笑)、そこは我慢する。私は天使だ(笑)。
私は、「皆、忙しかっただけだろう。君を無視した訳じゃない」と慰めたが、彼は、「いえ、あいつらは忙しそうではありませんでした」と反論する。
「あっそ、じゃあ、お前はいらん人なのだ。さよなら」と言いたいところであったが(笑)、私は最高の回答を出した。
「そんなこと考えるな」
つまり、「挨拶をしてくれなかった」「無視された」なんてことを、考えてはいけない。
もちろん、一瞬考えるのは仕方がない。
だが、それ以上、そんなことを考えてはいけない。

この、まるでダメ男君の話は、録音してなかったので、まるでダメ男君は、自分が言ったことを聞けない。
だが、最初に述べた、手紙やメール、あるいは、録音されたテレビ会議の場合は、それが出来る。
相談者は、自分書いた手紙やメール、話した言葉を、自分で読み、聞けば良い。
そして、そんなネガティブなことを自分が熱心に考えていたことを自覚しなければならない。
自覚したなら、もう、そんなマイナスのことを考えず、プラスの、ポジティブなことを考えるようにすれば良い。
まるでダメ男君のように、無視されたと思ったら、そう思ったこと自体は仕方がない。
しかし、そのことはもう考えず、皆が自分に明るく、優しく挨拶をする様子を考えれば良い。
特に、可愛いあの子が、わざわざこっちに寄ってきて、「オハヨー!元気?」とでも言ってくる様子を想像すると良い。
何かの本には、「まず自分が元気に挨拶し、気の利いた冗談でも言って相手を喜ばせよ」とか書いてあるが、私なら、そんな努力、まっぴら御免である(笑)。もちろん、自分がそうするのが楽しいなら話は別であるが。
だけど、自分で「しゃんと」し、ポジティブな考えをして良い気分になるのは、「自分の責任」であり、誰も代わってやってはくれないのだ。
そんなポジティブ思考をしても、くたくたに疲れたり、精神が焼き切れて失神することもあるまい(笑)。
しかも、心の光線銃、つまり、「笑顔」と「ガッツポーズ」を使えば、そんなポジティブ思考は簡単なのだ。
それで気分が良くなれば、多少の時間はかかわるかもしれないが、状況は魔法のように変わり、可愛いあの子が「今晩、まるでダメ男さんとお食事に行きたいなあ」と・・・言わないとも限らない(笑)。
まあ、とにかく、笑顔とガッツポーズという光線銃は、わが手にあるのだ。
使うことだ。
それは、一生使っても、使い切れないのである。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード