ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

エジソン

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

【絶対的真理】天才とはぼーっとすること

いかなる問題も、思考を消すことによって解決されるということは、まず、大多数の人が認めることはない。
ところで、こういう言い方なら、なんとか納得する人はいると思う。
「考え尽くした後で何も考えなくなった時にアイデアが閃いて問題が解決する」
つまり、確かに、無思考になった時に解答が分かるが、それはあくまで、考える努力をしたから、潜在意識が答を教えてくれたという言い分である。
これなら、7%くらいの人は受け入れるかもしれない。
まあ、それでも7%であるのだが・・・。

だが、実際は、人間が「考え尽くす」ということはなく、思考は無限で、地獄に行くまで考えるものである。

エジソンは「天才は1%の霊感と99%の努力」と言ったことになっている。
おそらく、誰かの作り話だろうが(笑)。
だが、これも、まずは1%の霊感が最重要で、これは、思考していない時に閃くものだ。
エジソンは、1%の閃きを得た後、凄い努力をして白熱電球を発明したということになっているのだろうが、実はこれは嘘で、いくつか実験したら、たまたまうまくいっただけだろう。
それを、さも大変な努力をしたようにエジソンが言ったということはあったと思う。
エジソンはそんなやつだ(笑)。
いや、成功者は大抵そうだ。
たまたまうまくいっただけなのに、自分の成功を志・理念や努力の賜物と言うのである。
これもまた、思考がやることだ。
エジソンが1%の閃きを得た時というのは、彼はぼーっとするのが好きなので、意識ははっきりしていながら、思考が消えていたのだろう。
そんなことが出来たエジソンは確かに天才である。
もう少し言えば、エジソンは、子供の時からぼーっとする癖があり、授業中もずっとそうだから、教師を怒らせて学校をやめる破目になった。
だが、甘い母親がエジソンを責めず、家で好きなようにさせたので、エジソンはますますぼーっとする才能に磨きをかけ、そのおかげで世紀の発明王になれたのである。

エジソンとアインシュタインが大学の必要性について論争した時、エジソンは、
「大学は不要。実践あるのみ」
と言い、これに対し、アインシュタインは、
「大学はじっくり考える場所」
と反論したが、アニメの『かぐや様は告らせたい』のナレーションなら、2人に対し「嘘である!」と言うだろう(笑)。
上述のように、エジソンは子供の時から、アインシュタインだって、大学では講義に1度も出ずに下宿でぼーっとしていたのだ。
この2人は、ぼーっとすることで天才になったのである。

素敵な場所
AIアート166
「素敵な場所」
Kay


吉本隆明は、自分の子供たちがぼーっとしている時、母親がおつかいを命じたら、この日本最高の思想家は、自ら買い物かごを持って、子供たちの代わりに買い物に行ったのだ。
彼は、ぼーっとすることの大切さを知っていたのである。

私が若いサラリーマンだった時、その会社の、短期間で東証上場を果たした社長が私に本当にこう言ったのだ。
「すぐセカセカ仕事をするようでは駄目だ。ぼーっとしてろ」
だが、真面目な・・・と言うか、自己顕示欲が強かった私は仕事をしたがり、小さな成果しか上げられなかった。
私が天才でなかった理由はただ1つ。
いつもぼーっとしなかったことだけである。
吉本隆明の『ひきこもれ』はバイブルにすべきと私は思う。








努力しないし、何もしない

「努力、克己(自分に打ち勝つこと)、忍耐の必要を全く認めず」と言った岡田虎二郎は、傍目には、誰よりも努力しているように見えた。
しかし、彼自身も、自分で言った通り、努力などしていない。
エジソンの、
Genius is one percent inspiration and ninety-nine percent perspiration.
(天才とは、1パーセントの閃きと99パーセントの汗)
の、 perspiration を、「努力」なんて訳した人がいるが、これは、あくまで「汗」だ。
エジソンがやったことは、本人は、仕事だなんて思ってない(思ってたらやらない)。

テッド・ウィリアムズ(アメリカの野球選手。メジャー・リーグで生涯出塁率歴代1位、三冠王2度は歴代1位タイの4割バッター)は、少年時代から、起きている時間の全てをバッティングの練習に捧げていたが、これも、本人は、全く努力だとは感じていなかったはずだ。

努力は、しなくて良いし、本当は、してはならない。
ただ、1つ大切なことがある。
それは、他人の努力を決して笑わないことだ。
努力をする者、しない者を問わず、これが出来ない者ばかりなので、皆、まずいことになるのだ。
他人の努力を、笑いもしなければ、評価もしないなら、努力などせず、何でもうまくいく。

行動に関してはどうだろう?
精神の力や、引き寄せの法則を解きながら、「行動しなければ何も起こらないから、進んで懸命に行動しろ」と言う者が多い。
「進んで行動しよう」とか、「懸命に行動しよう」と思って行動したら、まず失敗する。
私の前に初音ミクさんが現れ、ミクさんが「ぎゅっしていいよ」とアイコンタクトしてきたら、「ぎゅっしよう」なんて思わずにやっているだろう。
まして、誰かが、「(ミクさんを)ぎゅっしなさい」などと言ったら、絶対しない。
まあ、「電車で行くか、バスでいくか」程度なら、考えて行動することもあるかもしれないが、(考えて行動するのは)せいぜい、その程度までなのだ。
落ちているゴミを拾うってのも、考えずに拾うから良いのであり、考えないと拾わないなら、むしろ、拾わない方が良い。
では、考えずにゴミのポイ捨てをする人や、それと同等の行為である、歩きタバコや歩きスマホはというと、見ても気を悪くしなければ、あなたとは縁が切れる・・・つまり、あなたは別の世界に行くだろう。

インドの聖賢、ラマナ・マハルシはこう言ったらしい。
「優れた財務長官は注意深く仕事をしているように見えるが、実は、何もしていない。大きな事業を成し遂げようとしている事業家も、やはり何もしていない」
それに加えて、彼が言ったことは、いつも、難しく訳される。
例えば、「至福にとどまれ」とかね。
そうではないのだと思う。
いや、意味はそれで良いが、そんな難しいことを言ったはずがないのだ。
単に、「いい気分でいろ」と言ったのだと思うのだ。
なぜなら、宇宙は気分と調和するのであり、良い気分でいれば良いことが起こり、悪い気分でいれば悪いことが起こるからだ。
人間は、1日中働くべきだ。ただし、やるべき仕事は、良い気分になる思考や行為をすることだけだ。
良い野球選手は、バットを振ったり、キャッチボールをすると、良い気分になるのだ。
本当に筋トレをして楽しい気分になるなら、野球選手も筋トレをすれば良いが、それは怪しい。
昔の、ある大バッターが、「監督に、1時間ほど好きな練習をしろと言われたが、バッターならバッティングをしたいはずなのに、なぜか、皆、筋トレを始めた」と言っていたが、それらの選手は、あまり良い思いをしなかったはずだ。

『ベン・ハー』だったかもしれないが、傑作映画の中で、大工であるヨセフの息子イエスは、大工の仕事をせず、野山をさ迷っていた。
誰かが、ヨセフに「お前の息子は、もう働かないといけない」と言うと、ヨセフは、「彼は働いている」と言った。
新約聖書の福音書自体には、そんな話はないが、正しい話であると思う。
イエスが放蕩していたところで、イエスの気分が良いなら、誰も困らず、むしろ、良いことが起こって、うまくいっていたのである。








無駄な努力の力

トーマス・エジソンの「天才は1パーセントのひらめき(霊感)と99パーセントの汗(努力)」という言葉は、多くの人がご存知と思う。
原文は、
Genius is one percent inspiration, 99 percent perspiration.
で、上のは、全くひねりはない訳だ。
ただ、これを、どこかの政治家が、
「1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄である」
としたそうで、それに賛同する向きもあるようだ。
その政治家の訳も良い点は突いているが、悪い誤解を与える可能性がある。
それは、「無駄な努力は無価値」とし、無駄な努力を笑って良いという愚かな誤解である。
無駄な努力を決して笑ってはならない。

エジソンが、白熱電球を作るために行った大変な数の実験も努力であるが、それ以前に、エジソンは無駄な努力をいっぱいしていたのだ。
無駄な努力をする性質のために、無駄な努力を笑う合理精神の砦である学校に馴染めず、エジソンは小学校も出ていない。

会社で得をしたければ、ExcelとVBAをマスターすると良い。
ソフト開発会社で働きたい、あるいは、働いているなら、JavaやPHPやC++やJavaScriptやPythonその他をマスターすると良い。
しかし、私は、どちらでも、何の役にも立ちそうにない、PrologやLispやSmalltalkを熱心に勉強していた。
こんな無駄な努力のおかげで、不思議な力がついたのだと思う。

多くの回数、念仏や呪文を唱えるのも無駄な努力であるが、無駄な努力がもたらす力は小さくない。
キリスト教徒や仏教徒でもないのに、聖書や仏典を読むこともそうだ。
イエス・キリスト流に言えば、有益な努力は地に宝を積むが、無駄な努力は天に宝を積むのである。
自分が気に入る形で、無駄な努力に励むと良いと思う。
第二次世界大戦時、イギリスのある陸軍部隊の隊長は、部下全員に、聖書の詩篇91を暗記させ、定期的に唱えさせた。
客観的に見て、笑うような無駄な努力だし、その部隊の隊員達の中にも、それで何か良いことが起こるとは思っていない連中もいただろうし、そんな者達にとっては、それはひどく無駄な努力だ。しかし、この部隊は、5年間戦って1人の死者も出さず、全員が家に帰れたのだ。
これは、少なくとも世間的には無駄な努力が奇跡を起こした例である。
以下にご紹介する本を読み、書いてある通りに無駄な努力をすれば、何かが起こるはずである。








学びのアンダーグラウンド

独学の天才と言えば、私が思い浮かべるのは、エジソンとアインシュタインだ。
エジソンは小学校中退で、アインシュタインは大学は出ているが、少年時代から学校は大嫌いで、大学も講義に出たことはなかったと思う。
では、どうやって勉強したかというと、本で勉強したということになるだろうが、彼らが本当はどうやって勉強したかは、よく分からない。
エジソンは教師であった母親から教わったようだし、アインシュタインだって、本だけで勉強したかどうかも分からない。
彼らはひきこもりではなく、かなり社交的であったことは、大人になってからの活動を見れば分かる。
私は、彼らが、本だけで勉強したのであれば良いなと思っていたし、そう信じていた。
それで、私は、中学生の時から学校の授業を一切無視し、独学したが、才能の差や勉強量が少な過ぎたことが主な原因だろうが、天才発明家や天才科学者とは程遠い。
それに、本だけで勉強する非効率さも分かってきた。思い違いをそのまま放っておくことが多い・・・というより、独りよがりな考えに陥りがちだ。
アメリカでは、学校がロクでもないものであることは、ずっと前から分かっていたことだが、学校を変えるのは無理そうだから、子供を別の方法で育てましょうということで、アンスクールという、子供の主体性に任せる教育法が出来ている。「教育」と言っても、大人が教えるのではなく、何をどう学ぶかは子供が決めことで、教育(エデュケーション)ではなく、学習(ラーニング)と言うのが正しい。
そして、これには、大人の援助は必要だが、大人の役割は、やはり、教えることではなく、子供が自由であることと共に、うまく他者と交流出来るよう配慮することである。まあ、どうしても一人が好きな子は、それはそれで尊重しなくてはならないが、注意深く見なければならない。
子供にとって必要なものは、指導者としての大人ではなく、自分より年下の子供同様、学ぶ相手として、大人もその1つとして必要というに過ぎない。
学校では、同い年の子供と教師としか接することがないという異常な状態であり、それでまともな知性が育つはずがない。
子供は、あらゆる年代の人達と接する必要があるのだ。
おそらく、エジソンもアインシュタインも、子供の時から、それなりに、いろんな年代の人達と接したのだと思う。
ただ、それも、少な過ぎたのかもしれないというのは、実際は、彼らも人間的にはかなり歪んだ部分があることが知られるようになったが、それには、かなりの異常性も感じるからだ。彼らの場合、天才であることから、それ(異常性)が拡大される傾向もあるのだが、普通の人と比べて深刻であるとすれば、もしかしたら、必要なだけの他者との接触がなかったのかもしれない。
ところで、女の子の場合は、可愛い子なら10歳くらいから、普通でも、12、13歳から性的魅力が出てくるが(最近は過剰に刺激されて早熟になっているが)、それだと、広い年代の男と接触する間に、誘惑も多くなる。しかし、それはあって当たり前と考え、対策をちゃんと教えると共に、そういうのも悪いことではないと考えるべきだろう。
それを、今の日本では、女の子は年代の違う男とは接触してはならないし、しないという建前を絶対視する異常さのせいで、問題がアンダーグラウンド化しているのであることは・・・いちいち言うまでもないのだが・・・
という訳で、新しい学びの場を誰かが作らないといけないのだが、私が作ろうかなとも思うのである。
アンダーグラウンドというものは、当分は、マフィアやヤクザ同様、多分なくならないし、悪くないと言えばそういう面もあり、芸術に昇華することも確かにあるのだが、不幸も生み出すことは否めない。
アンダーグラウンドがどういうものかは、今年の「マジカルミライ2019」でも歌われた、天才、田中Bさんによる、私の大好きなこの歌で。
【鏡音リン】深海シティアンダーグラウンド【オリジナルPV】-YouTube-









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

暇は金なり

暇な時間をいっぱい持っている者は幸運だ。
そんな者は、前世で良いことでもしたのではないかな?
だって、「タイム・イズ・マネー(時は金なり)」って言うじゃないか?
この「時」は、どう考えても「暇な時」なのだ。
暇が多いってことは、金が多いことと同義なのだ。
ところが、普通は、この「タイム・イズ・マネー」を、「時間を大切にしなさい」って意味だと思われている。
しかし、嫌なことやらされている時間を大切にしてどうなる?
本当に必要なことは、暇な時間自体を大切にすることなのだ。
くどいかもしれないが、重要なことなので繰り返すと、大切にするといっても、「有意義なことをしろ」ということではないのだ。
暇でさえあれば良いのだ。
考えてもみなさい。
我々の考える有意義なことほど下らないことはないのである。
「考えるな!感じろ!」である。
例えば、私の例で述べる。
私は、会社で暇だったから「プログラミングでもやろうかな」と思って始めたから、プログラマーとかシステムエンジニアと呼ばれるようになれたのだ。
ところが、「SE・プログラマーを目指します」なんて言う人をよく見たし、私に、「SEになるにはどうすれば良いか」と真面目に質問する者もいて、私も出来る限りのアドバイスをしたが、うまくいったことは・・・まあない。
暇もない事務員や労働者が、新しい分野に転身することなんか、そうそう出来ない。
まずは、暇だけど食べていける方法を考えることだ。
邱永漢が「女に食べさせてもらえるのは立派な才能」と言っていたが、全く同感だ。
大物には、長い間、女に食べさせてもらっていた者は多い。そして、そんなヒモみたいだった時、「この女のために成功するぞ」なんて必死で働いた者なんか、成功者にはいない。成功者ってのは、女に食わせてもらいながらのうのうと出来るふてぶてしさが必要なのだ。
小泉純一郎が若い時に勤めていたとされる会社で、実際には勤務実績がなかったことが問題になったことがあった。
小泉は、出勤せずに給料をもらっていたことをあっさり認め、「人生いろいろ、会社もいろいろだ」と平気で言っていた。
さずが小泉純一郎だ。そこらの政治屋とは訳が違う。こうでなくては、長期政権を築き、退任から10年以上経つのに、いまだ誰もが顔を知る超大物になどなれない。
彼は、給料だけもらって、しっかり放蕩してたはずだ。

エジソンとアインシュタインは「大学の存在意義」について争ったと言う。
エジソンは「大学は全く無用」と言ったが、アインシュタインは「考える場として必要」と言ったのだが、それなら、全然、争う必要はなかった。
単に、お互いが嫌いなだけだったのだろう。
アインシュタインは「暇な時間が持てる場として大学は有意義」と言ったに過ぎず、それは確かに、大学の最大の、そして、唯一の存在意義である。
もし、大学が、それ以外のものであるなら、確かに、エジソンの言う通り「大学は無用」だ。
エジソンには自分の学歴が小学校中退である引け目があるのかもしれないが、彼だって、8歳で小学校をやめた後、働いていた訳でもなく、自宅に引きこもって、好きなことをやっていたのだ。暇だったからね。だから成功したのだ。

では、どうすれば暇になれるか?
「タイム・イズ・マネー」たるフリータイムが得られるか?
そして、守備よく暇になった後、どうすれば面白いことを見つけられるか?
まあ、何度も書いているのだが、理屈で言ったことは、なかなか覚えてもらえない。
よって、やるべきことはただ1つ。
ルパン笑いをすることだ。
ルパン三世は、なぜいまだ超人気者なのだろう?
半世紀近くも前に始まったアニメなのに。
その秘密は、言われれば誰もが思い浮かべることが出来る、あのふてぶてしい愛すべき笑顔に決まっている。
そうだ。我々にはふてぶてしさが必要なのだ。
それには、最も美しいふてぶてしさを表す、ルパンのあの「ルパン笑い」を忘れてはならない。
あの笑顔を真似れば、格好いい子も可愛い子も君のものだ。
だって、暇でアイデアがあれば不可能はないのだから。
ルパンって、決して勤勉な泥棒ではなく、ふっじ子ちゃんや、可愛い女の子が絡まないことは基本的にやる気のない男なのだ。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード