ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

インデペンデンスデイ

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

人類数千年の課題

人間は動物としては弱いが、集団を作り、知恵を発達させることで、地球の支配者になった。
だが、集団の大きさと知恵が発達するほど、持つ者と持たざる者の格差が広がり、国家が出来ると、「これで同じ人間?」という疑問を持たざるを得ない大きな差が出来た。
実際、「王様と乞食」では、果たして、同じ人間と見て良いのかと思うが、確かに、同じ人間なのである。
世界中で、「人間は平等である」という概念が優れた人間によって提唱されたが、実質が伴わない。
だが、本当に人類が進歩したと言えるのは、皆が同じとは言わないが、富が再分配され、極端な格差がなくなった時ではないかと思えるのである。

『インデペンデンスデイ』(1996)というアメリカ映画で、宇宙人の攻撃を受けて大打撃を受けたアメリカで、大統領夫人マリリンが乗っていた政府のヘリコプターが墜落し、マリリンは負傷するが、この映画のヒーローの1人である黒人パイロット、スティーブン・ヒラーの恋人である黒人女性ジャスミンに救われる。
ジャスミンが献身的にマリリンの世話をし、親しくなる中で、マリリンは若いジャスミンに、「お仕事は?」と尋ねる。
ジャスミンは「ダンサーです」と答える。
マリリンは明るい顔になり、「クラシックか何か?」と再び尋ねると、ジャスミンは少し寂しそうに笑いながら「裸で踊るの」と言う。
大統領夫人とはいえ、そこまで世間知らずではないマリリンは、それがストリップ・ダンサーを意味すると分からない訳ではない。
マリリンは、哀れむというほどではないし、軽蔑を示したりはしないが、いくらか同情を込めた微笑みを見せ「あら…」とかつぶやく。
だが、ジャスミンは、決して卑屈にならず、明るく「恥じてはいない」と言う。報酬が良く、1人で息子を育てられているからだ。
ファースト・レディとストリップ・ダンサー、相当な格差がある2人だが、この状況では、ある意味、ジャスミンが上位かもしれない。
だが、ジャスミンの優れた人間性により、2人は全く対等だ。
宇宙人に街が破壊されなくても、こうありたいものである。

このシーンを見ていて、私は、『フラッシュダンス』(1983)を思い出す。
アレックスはダンサーを夢見る若い女性であるが、豊かではなく、昼は労働しながら夜にレッスンを続けていた。
この映画の中で、1つのオーディションの場面がある。
沢山のダンサーが、成功を目指して集まってきて、日頃修練している実力を見せようとする。
大勢のテスト生が踊っている中、監督が、「クラシックバレエの経験がない者は降りろ」と言い、沢山のダンサーが落胆しつつ舞台から去る。
だが、その中で、どう見てもクラシックバレエの素養があるとは思えない若い女性ダンサーが踊り続ける。
監督が、それを見て。「君!クラシックバレエの経験は?」と尋ねると、その若いダンサーは明るく笑いながら「ないわ」と言って平然と踊り続ける。
監督が、「降りろ」と命じるが、女性が無視していると、監督は激怒したように「出ていけ!」と怒鳴る。
すると、女性の表情が急変し、泣き出して崩れ落ち、近くの女性がかばった。
私は、それを見て、いろいろ想像したのだ。
きっと、この女性ダンサーは、こういった場面を何度も経験してきたのだ。
そして、ひょっとしたら、彼女は、クラシックバレエもやりたかったのかもしれないが、育った家庭の経済的な事情などで、それが出来なかったのかもしれない。
これらは勝手な想像ではあるが、そんなツキのなさを思うと、私も非常に無念になる。
この女性も、ジャスミンのようにストリップ・ダンサーで生きるしかなくなるかもしれないという想像も起こった。

日本の映画『さびしんぼう』(1985)で、高校生の百合子は、ピアニストを夢見ていたが、家にピアノがなく、放課後、音楽室のピアノで練習するしかなく、それだけではピアニストにはなれないことを自覚しながらも、諦めずに熱心に練習していた。
だが、百合子の家庭に問題が起こり、百合子は学校に来なく(来れなく)なる。
美しい彼女に好意を寄せるヒロユキが訪ねていくと、おかしな着物を着た百合子は、魚屋で魚を買おうとしていたが、一匹買うお金がなく、半分売ってくれないかと魚屋の奥さんに頼んでいた。
百合子は明るくヒロユキに対応したが、家には来ないで言う。「恥ずかしいから」と。
別れ際、百合子は。「私のもう1つの顔を見ないで」と言う。
彼女の悲惨な状況が推測された。

持てる者は、決して、富の再分配を望まない・・・つまり、持っているものを手放さない。
世界の富の90パーセント以上を2パーセントの者が握っている。
こんな状況が変わらない限り、進歩した宇宙人は地球人類を仲間として迎えることはないのではと思う。
つまり、宇宙人となかなか出会えないのは、こんなことが原因であると考えられる。
持たざる者は、呪文の力を試し、争いなく、富の再配分、平等性が実現出来ればと思う。








自分の戦いから逃亡するな

5年ほど前だったか、菅直人元首相が、四国霊場八十八カ所を巡るお遍路を達成したという話があった。
これは、何を意味していたのかというと、彼が戦場から退却したということだ。
つまり、解決すべきものごとに背を向けたということなのだ。
なぜなら、戦場で敵が攻めてきた時に、トップが十字架の前でお祈りしたり坐禅を組んだりしない。
そんなことをする者は、もう戦場を離れた者である。

問題は正面突破するものなのだ。
運転している自動車が崖から落ちそうになった時は、両手で目を覆うのではなく、ハンドルを切り、ブレーキをかけなければならないようにだ。
我々も、何か問題に遭遇したら、それに正面から向き合い、考え、行動し、多くの場合は協力し合って、とにかくがんばらないといけない。

小学校の運動会で、手をつないで仲良くゴールするというのは、崖から落ちそうな車を運転している時に、両手で目を覆わせるようなものだ。
精神系の書物や、変な宗教の(あるいは宗教のような)指導者がよく、「がんばらなくていいんだよ」などというのも、それと同じだ。
「ばかやろう!しっかり目を開いてハンドルを切れ」と言いたい。
つまり、「がんばらんか!ばかやろう!」だ。

たとえ医師に「余命三ヶ月です」と言われても、すぐに教会や神社に駆け込んではならない。
具体的な解決策をさげせば、何とかなるかもしれない。実際、そうやって、その後、何十年も生きた人もいる。

「いえ、もう問題の解決の糸口が見つからないのです。お手上げです。私には、もう何も出来ません」
と言うかもしれない。
ばかやろうである。
そんなはずがないではないか?
地球人より1万年進歩したような宇宙人が襲撃してきた時すら、最後の最後まで諦めてはならない。
映画『インデペンデンスデイ』では、大統領は最後までがんばったではないか?
一方、昔の『宇宙戦争』では、万策尽き、皆が教会でお祈りしていると、宇宙人は地球のウイルスにやられて死滅した。
これだって、万策は尽きたが、万策を尽くしたから、神は助けてくれたのだろう。
ヒーローは最後まで戦っていたしね。

念仏を唱えたり、「ありがたい」と想ったり言ったり、腕振り運動をしたり、聖書を読むと、無敵であり、何でも可能だ。
それは、そうやって高まった心身で問題に挑むからであって、最初から戦場逃亡するつもりで念仏を唱えても何にもならない。
むしろ、念仏を唱えると、問題は大きく激しくなる。
すると、突破口も開くのである。
行くべきところは、神仏が教えてくれる。そこはGOである。
確かに、闇雲に突進するのではなく、好機を待った方が良いこともある。
しかし、好機がきたら攻める気がなければならない。
ただ・・・
目の前の敵に立ち向かうのではなく、敵の本拠地を攻めるという高度な手もある。
それには、より大きな知恵と力と勇気が必要である(スーパージェッターの歌みたいだ。古いか・・・)。
だが、本拠の大敵の存在は、目の前の雑魚から知るのである。
「この雑魚らのボスに私は挑む」
その場合は、しっかり念仏し、聖書を読み、神仏の手を取りなさい。
ただし、最後には共に戦うのである。
菅直人氏は・・・分からないが、とっくに戦う気なんかなくなっているのだろう。
あんなふうになってはならない。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード