ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

アファーメーション

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

自然動物的な運動

世界トップのスポーツ選手の中にも筋トレをしない人がいて、その中の1人が「トラやライオンは筋トレなんかしない」と言っていた。
それで言えば、トラやライオンはジョギングもストレッチもしない。
短距離走で最速のチータはダッシュ(短距離競争)の練習をしない。
つまり、自然界において、人間のトレーニングの多くは不自然である。
だが、言うまでもなく、トラやライオンはもちろん、多くの動物は、最も強い人間よりずっと強い。
これは、トラやライオンが強いのは単に遺伝子の問題で、言い換えれば、生まれつき強いだけである。

だが、我々は見逃しているのではないかと思う。
トラやライオンは遺伝子的に強いし、筋トレみたいなことはしないが、鍛錬を全くやっていないわけではないと思う。
あくまで分かり易い例として言うのだが、猫の爪研ぎなんかがそうで、猫は別に、本当に爪を研いでいるわけではなく、ストレス解消のためにやっているなど、いくつかの理由が推測されている。
実際にストレス解消のためかもしれないが、それが運動も兼ねているのかもしれない。
他にも、ペットを飼っている人は、ペットが不可解な動作をするのを見ていても注意を払わないのだと思うし、ペットが、飼い主が知らない間にあちこちに毛を落としていることがあり、人の視線のないところで何かの運動をしているのかもしれない。
いずれにしろ、動物は、何らかの運動を本能的にするのである。
一方、人間は、意識的に運動しなければ、全く運動をせず、身体が機能低下し、そのまま老化すると、極端に動けなくなる。
しかし、動物は死ぬまでかなり動ける(飼われている動物は人間的になるかもしれない)。
また、動物は老齢になっても、見かけは若い時と極端には変わらないというのも、不断の運動をしているからではないかと思う。

人間だって、本能的な運動をするのかもしれない。
その一例が貧乏ゆすりで、これは一般に良いイメージはないが、案外に偉大なスポーツ選手や元スポーツ選手がよく貧乏ゆすりをするという話はある。
中国には易筋行といって、動物の動きを真似た運動で根本的な健康を増進する方法がある。
腕振り運動(スワイショウ。せい手)も、易筋行からきているらしい。
腕振り運動も、本や動画でよく見る、スポーツトレーニング的な大きな動きのものは、やっていて疲れるし気持ち良くないが、力を抜いてコンパクトにやると、非常に気持ち良くてクセになるし、健康が増進したり、身体が強くなるのを感じる。
自然運動として極めて優れているのが、大東流合気柔術の達人、佐川幸義が考案した佐川幸義流四股だ。
相撲の四股と違い、トレーニングという感じは全くせず、「足踏み」と言うのが正しい。
ただし、学校で教わる足踏みと違い、足を少し横に開いて、腕を振らずに足踏みを行う。
現代的なスポーツの観点からは、あまり効果があるとは思われない運動であるが、恐ろしく強くなる。
そして、正しくやれば、非常に気持ち良く、私は、暇があればすぐに立ち上がって、これを自然に行う。

野の花
AIアート587
「野の花」
Kay


これは考察中であるが、口ぐせとかアファーメーションの中には、人間特有の心の自然運動と思われるものがある。
これによって、精神が自然に鍛えられ、頭が良くなったり、超能力や引き寄せの力が高まる。
そして、これも、身体の運動の場合と同様、人工的で不自然な言葉は、精神の力を高めない。
どんな言葉が良いのかははっきりしないが、「幸せだ」「ありがたい」などがそうではないかと思う。
ポイントは、楽で気持ち良く続けられる言葉で、ストレスを感じるようなものは全く駄目だ。
要は、有難さや幸せを感じる言葉が良く、たとえば「お金がある」「モテる」みたいなものは条件に合うように思う。
本来は「ありがたい」「しあわせだ」などが良いのだろうが、なかなかそう思えない場合は無理にそう言わず「お金がある」「モテる」と言えば良いのではと思う。

◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
・佐川幸義流四股関連
(1)佐川幸義 神業の合気
(2)四股鍛錬で作る達人
(3)月刊 秘伝 2022年 03月号 [雑誌]
・腕振り運動
(1)超訳甩手功(スワイショウ、うで振り)
・口ぐせ、アファーメーション関連
(1)斎藤一人の絶対成功する千回の法則
(2)いのちの教え―黒住宗忠に学ぶ自然体の生き方
・その他お奨め
(1)信念の魔術(C・M・ブリストル)
(2)神さまの周波数とシンクロする方法(志賀一雅)
(3)苫米地式 聴くだけで脳が生まれ変わるCDブック(苫米地英人)
(4)人生を思うように変える呼吸法(パム・グラウト)

最後の戦い

「夜明け前が一番暗い」と言われるように、達成目前、勝利の直前に敗れ去る者が多い。
成功の門の手前には、無数の死体が横たわっているという。
そんな罠に陥ってはならない。

アファーメーションを繰り返していると、まず、すぐに、心は「お前には無理だ」と強く反発し、そこで挫ける人が多い。
だが、それを乗り越え、連綿と(切れ目なく延々と)アファーメーションを続け、いよいよ、心の奥深くの否定的な固定観念が砕けようとしたら、いよいよ、心(自我)は最後の抵抗に出る。
「この目標は、それほどの価値があるものではないのでは?」
「やはりこれは俗っぽい目標だ。お前は高貴でいたくないのか?」
といった感じだ。
心は、記憶を総動員して、固定観念を守ろうとするのだから、それは手強く、ここでほとんどの者は敗れてしまう。
それで、次々と目標、アファーメーション、メソッドを変えて再び挑むが、最後はやはり敗れるのである。
それを何十年も繰り返すうちに墓に入ることになる。
正直、立ち塞がる心の手強さは、イエスを誘惑するサタン(悪魔)どころではない。
福音書のその部分は、書き換えられているのではないかと思うくらい、その悪魔は正攻法過ぎる。
悪魔とはもっと老獪(ずる賢い)なものだ。

勝つ手段は1つで、とにかく、始めたアファーメーションを「死んでも続ける」のである。
そのためにも、シンプルなアファーメーションを選んだ方が有利だ。

上の話を、分かり易く整理する。

アファーメーション「なぜか分からないが、預金が〇〇億円(年収の100倍、あるいは、最高時の年収の100倍以上が良い)ある」
悪魔「お前には到底無理だ(無理な理由を次々に挙げる場合も多い)」
これを乗り越え、アファーメーションを続け、いよいよ勝利(固定観念破壊を意味する)目前で、固定観念に寄生する悪魔(正体は心)は生き延びるために必死の抵抗をする。
悪魔「もっと美しい目標があるはずだ。知性が高く高貴なものに相応しいお前は、そんな薄汚い目標は捨てるべきである。でないとお前は穢れる」
これに対し、
「崇高な目標のためには富も必要である。汝破れたり。おとなしく退け」
と言えば良い。
尚、アファーメーションを強化し、戦力を数十倍化するための深呼吸を忘れないこと。

春遠からじ
AIアート586
「春遠からじ」
Kay


余談
幼い時から、親が「お金がない」と言うのを度々聞いたり、親や兄や姉に「おまえはモテない」と言われ続け、それらが固定観念になっている人は非常に多い。
その固定観念を壊すだけで相当な変化がある。
そのためのアファーメーションは「お金がある」「私はなんてモテるんだろう」などである。
モテることに関しては、ゴーリキーの『二十六人の男と一人の女(少女)』に登場する、別に色男ではないがモテモテの男が参考になる。
「俺は何の取りえもないが、なぜか女にだけは不自由しないんだ」
彼の実力は作中で発揮される。きっと、この男のモデルになる人物をゴーリキーは知っていたのだ。

◆当記事と関連すると思われる書籍等のご案内◆
(1)二十六人の男と一人の女~ゴーリキー傑作選~
(2)ゴーリキー短篇集(岩波文庫)
(3)新約聖書 福音書 (岩波文庫)
(4)信念の魔術(C・M・ブリストル)
(5)神さまの周波数とシンクロする方法(志賀一雅)
(6)苫米地式 聴くだけで脳が生まれ変わるCDブック(苫米地英人)
(7)人生を思うように変える呼吸法(パム・グラウト)

「なぜか分からないが」アファーメーションまとめ

ここ最近よく話題にしている「なぜか分からないが」アファーメーションの要点をまとめておく。
私も、やったら面白かったし、誰にとっても特に引き寄せ易い方法だと思う。

基本形:「なぜか分からないが、Xだ」
◆「なぜか分からないが」のバリエーション
なぜか分からないけど
なぜか知らないが
なぜか知らないけど
不思議だが
不思議だけど
※心地よいものを使う。複数使っても構わない。
◆X例
預金が1億円
A子(高嶺の花であること)が恋人
私はベストセラー作家
私はMIT大学院留学生
◆Xの条件
(1)現状とかけ離れた高い状況。誰もが「お前には無理」と言うほど高い目標。
(2)本当に欲していること。
(3)人に言わない(絶対否定しないと分かっている人は別)。

ところで、ロリコンが「なぜか分からないが11歳の彼女がいる」とか、ジャニー喜多川のような逸脱者・変質者だが金も権力もない男が「なぜか分からないが美少年の愛人がいる」と言ったらどうなるかというと、普通は悪い状況になり、悲惨に至る場合も多いと思う。
なぜなら、まず、それらの目標は、現状とかけ離れているわけではなく、いわば、「高級品を万引き出来た」というようなものだ。
それよりも、そのような非道徳的な目標を立てると、超自我の抵抗が起こり、アファーメーションが続かない。
超自我とは、フロイトが提唱したもので、自我に対し、道徳を守るよう命じる精神的存在で、「良心」と考えて良いものだ。
尚、フロイトは超自我の正体は伝統的規範と言ったが、ユングは集合無意識、つまり、人類に共通する大きな精神から来ると言った。
特にユング説の場合、超自我を無視するとロクなことにならない。
尚、ユングは、実はフロイトも、本心では明らかに、超自我は伝統的規範を超えていると認めていたという。

休憩
AIアート582
「休憩」
Kay


いずれにしても、唱えていて楽しくないとか、陰鬱さを感じるアファーメーションは行わない方が良い。
その気になれば、1日中でも唱えていられそうなアファーメーションが良い。
そして、出来れば、1日中唱えることだ。
大きな引き寄せを行うためには、ある程度の根気は必要である。

◆当記事と関連すると思われる書籍・メディア等のご案内◆
(1)心理療法論(C.G.ユング)
(2)自我と無意識(C.G.ユング)
(3)図解 ヒトのココロがわかるフロイトの話
(4)エスの本 ある女友達への精神分析の手紙(ゲオルク・グロデック)
(5)マルゴ(ウラジーミル・ナボコフ)※『ロリータ』の原型と評される
(6)ロリータ(ウラジーミル・ナボコフ)
(7)ロリータ [Blu-ray]キューブリック監督
(8)残り97%の脳の使い方(苫米地英人)
(9)苫米地式 聴くだけで脳が生まれ変わるCDブック(苫米地英人)

奇跡はこれで起こせる

アファーメーションとしては、最近よく取り上げる「なぜか分からないが〇〇だ」が最も効果があるだけでなく、必ず効果があると思う。
「なぜか分からないが」を先頭につければ、「〇〇だ」が何であれ、心(顕在意識)は抵抗せず、割と早い段階で当たり前に思えてくる。するともう叶ったも同然である。
また、「なぜか分からない」は、思考を消し、「思考を消せば(無になれば)万能」に容易に導く。
注意点としては、これを「199式アファーメーション」と呼ぶ人々も言わないが「なぜか分からないが〇〇だ」の〇〇は現状とかけ離れた高い状態で、なおかつ、本当の願いでなければならないことだ。
ここらは、興味があれば、苫米地英人さんの著書が参考になる。

私は昔は、自己啓発セミナーなどにも行ったし、自分でもセミナーをしていたが、ある時、プロスポーツ選手やオリンピック金メダリスト等の公式な指導実績も多い講師の高額なセミナーに行った。
私が行った時はやらなかったが、以前は、このセミナーでは自然石(川の中の丸い石)を手刀で叩き割るということをやっていたらしい。
世界的コーチのトニー(アンソニー)・ロビンズも、昔は板割りやレンガ割りをセミナーに取り入れていたようだ。
自然石割りというのは、空手やプロレスのデモンストレーションでよく行われ、非常に難しいと考えられている。
ただ、デモンストレーションを行う者の中には、石を持った手で石をいったん持ち上げ、手刀で割るように見せかけて、実は、下の台(大きな固い石)に持っている石を叩きつけて割る人もいるようである。とはいえ、本当に手刀で割る人もいる。
いずれにしても、本当に手刀で割るのは素人に出来ることではない。
しかし、それを、女性でも老人でもやらせるのである。
ここにも、「なぜか分からいが」の原理が必要になる。
「なぜか分からないが」こんなことが出来てしまうからである。
詳しい話は省くが、このセミナー講師は、受講者の思考を止める技法を使い、「手刀で石を割ることは出来ない」という観念をなくすことでそれを実現するのである。
これは「なぜか分からないが、手刀で石を割れる」というのと同じだ。
だが、以前、このセミナーの受講生の中に整骨院を営む柔道整復師がいて、その人は骨に詳しいので、「手刀で自然石を割るのは無理」という観念が残り、結果、やったら骨折してしまったという。
そんなこともあるというので、このセミナーでは自然石割りはやらなくなったのだと思う。
私の時は、スプーン曲げや、ライターで手をあぶったり、針を腕に刺すみたいなことをやった。
こんな小さな、出来ないと思えることをすることで固定観念を壊すという目的であったのだと思うし、実績もあるのだから否定は出来ないが、既に一流の域に達している人には良いかもしれないが、このやり方では、普通の人の能力を伸ばすのは難しいと思う。
石を割ることとお金を稼ぐことは、やはり違うからだ。
だから、こんな回りくどいことをするより「なぜか分からないが、預金が1億円ある」のような、直接的なアファーメーションを行う方が良い。
だが、「なぜか分からないが」がなぜ効果があるかを理解するのに役に立つ話で、これを始めるモチベーションも高めると思うので紹介した。

古い街
AIアート581
「古い街」
Kay


アニメ映画『009 RE:CYBORG(ゼロゼロナイン リ・サイボーグ)』(2012)で、大気圏外でミサイルの爆発で死んだはずの丈が、地上のどこかの家のベッドで寝ているシーンがある。
フランソワが部屋に入ってきた時、丈は彼女に「僕はどうやって地上に戻ったんだ?」と聞くと、彼女は「そうね、不思議」と言う。
その後もいろいろ質問する丈に対し、フランソワは、人差し指を自分の唇に当て(いわゆる「しー」のポーズ)ウィンクする。
「余計なことを考えちゃだめ」という意味だろう。
つまり、「不思議だが」「なぜか分からないが」で良いのである。
それでこそ奇跡が起こるのである。

◆当記事と関連すると思われる書籍・メディア等のご案内◆
(1)残り97%の脳の使い方(苫米地英人)
(2)苫米地式 聴くだけで脳が生まれ変わるCDブック(苫米地英人)
(3)No.1カリスマコーチが教える 一瞬で自分を変える法(アンソニー・ロビンズ)
(4)新装版 神経言語プログラミング―頭脳をつかえば自分も変わる(リチャード・バンドラー)
(5)009 RE:CYBORG(dアニメストア)
(6)009 RE:CYBORG(Amazon Prime Video)

目標は大きくないといけない切実な理由

「なぜか分からないが」「不思議だが」は、潜在意識の力を簡単に発動させることが出来る魔法の呪文だ。
これらに、願いを続けたアファーメーションを根気よく唱えると叶うと思う。
願いは現在形でなければならず、「お金がどんどん入って来ている」「私は高収入だ」「預金が1千万円ある」のようになる。
「お金がどんどん入って来る」だと、未来の話だと感じてしまうかもしれないが、これを現在のことと認識出来るならこれでも良い。
よって、アファーメーションの完成形の一例は「なぜか分からないが、お金がどんどん入って来ている」となる。

ところで、世の中には「かもの法則」というものがある。
「課長になれるかもしれない」と唱えれば叶う。これは、脳が予想を叶え易い性質を利用したもので、なかなか優れたものだ。
しかし、これは、短期目標とか、現状とかけ離れない目標の場合にのみ有効だ。
だから、かもの法則を使って現状からかけ離れた大目標を達成しようと思った人は失敗すると思う。

ところが、面白いことに、「なぜか分からないが」は、大目標でないと叶わない。
たとえば、預金が300万円ある人が、「なぜか分からないが預金が1000万円ある」としたら、1000万の預金は「なぜか分からない」と言うほどのことではないので、思考が働き、潜在意識が働かないのでうまくいかないのだ。
前回の話で言えば、全くモテない男子中学生が「僕にも彼女が出来るかも」と唱えたら、言っては何だが、あまり可愛くない余った女子が彼女になる。
だが、「なぜか分からないが(学園のマドンナの)〇〇子が僕の彼女だ」と唱えたら、実際に、マドンナが告白して来る。
もし、そんなモテないダサい男子が、「(学園のマドンナの)〇〇子が僕の彼女かもしれない」と唱えようとしても、心が「そんなバカな」と反発して、アファーメーションが続かない。
(可愛くない余った女の子は「なぜか分からないが、私が学園のマドンナだ」と唱えれば良い)
苫米地英人さんもよく言われているが、潜在意識(彼は無意識とか脳と言うが)は、目標が現状とかけなはれている場合にクリエイティブに働くのである。

夏の幻
AIアート580
「夏の幻」
Kay


尚、余計なことだが、貯金ゼロのニートが「なぜか分からないが預金が100億円ある」と言ったらどうかというと、別に潜在意識の力を持ってすれば不可能ではないが、単に、「本当に欲しいわけではない」という理由で続かない。詳細に説明すれば長くなるが、事実だけ分かれば十分と思う。

◆当記事と関連すると思われる書籍およびお奨めの書籍のご案内◆
(1)かもの法則 ―脳を変える究極の理論
(2)苫米地式 聴くだけで脳が生まれ変わるCDブック(苫米地英人)
(3)ヤオイズム あなたは本当に生きているか(矢追純一)
(4)矢追純一は宇宙人だった!?(矢追純一)
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード