ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

アキハバラ電脳組

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

私は私、あなたはあなたとは本当はどういう意味か?

「お前はお前さ」などという言葉を聞いたことがあると思う。
あるいは、「私は私だ」と言うこともあるだろう。

私は、2000年に購入して以来、必ず毎年8月に見るアニメ映画がある。それは、『アキハバラ電脳組~2011年の夏休み~』だ。
制作時は、10年以上未来の話だったはずが、いまや2年過去だ。早いものだ。この分だと、後百年もあっという間だが、それに関しては、私はなんとも思わない。
生きている間は、念仏を唱える限り、必ず恵まれるのだし、死ねば、阿弥陀如来の極楽浄土に行くことが決まっているからだ。
ところで、その映画の最後のあたりで、5人の中学2年生の少女達がこんな会話をする。場所は、大気圏外だ。
「王子様って、何なんやろ?」
「王子様は、お姫様がいるから王子様なんじゃないか?じゃ、お姫様はひばりか?」
ひばりは、黙って王子様が眠るプリムムモビーレ(城砦でもある軌道衛星)を見つめている。
そんなひばりを見ていた、つばめが言う(みんな鳥の名が名前になっている)。
「ひばりは・・・・・・ひばりだよね」

私は私、あなたはあなた、ひばりはひばり・・・
これはどういう意味だろう?
それは、神にそのように造られたという意味なのだと思う。
例えば、私は、異常なまでの人嫌いで、おかげで引きこもり気質で、本当にどうしようもない・・・しかし、これが私なのだ。
これは、神が決めた私の性質で、私にどうすることもできない。
人嫌いは良いことではない。自分でも嫌である。しかし、絶対に治すことはできないのだ。
私は、今は、昼食と夕食は食べず、朝に、ナッツとビスケットを少し食べるだけだが、これは私がそうしているのではなく、やはり、神にそうさせられているのである。ある時期から、そうなるように、神が決めていたのだ。つまり、運命である。
どれほど好ましい性質であれ、蔑むべき卑しい性向であれ、それは、自分の意志と関係なく与えられたのであり、神の意思でなければ変わることはない。だが、神に頼んでも、望むような性質に変えてもらえることはまずないだろう。
そして、自分がそうなら、他人もそうなのだ。
誰かの性格がどんなに気に入らないと思っても、あなたがそれを変えることは決してできない。それができると思ったり、それをやろうとするなど、まさに、神を恐れぬ傲慢さだ。もし、そんなことをすれば、あらゆる災いがやって来るだろう。

自分の性質も他人の性質もそのまま受け入れ、あるがままにしておくことだ。
そうすれば、そのままで必ず平安を得て幸福になるのだ。
受け入れる度合いが大きいほど豊かで強くなるだろう。
そのために、最も良い方法は念仏を唱えることである。
なぜなら、この性質のまま、阿弥陀如来は愛し、慈しんでくれるからだ。阿弥陀如来は、我々が善人になったり、人格者になることなど願ってはいない。ただ、頼って欲しいだけなのだ。助けて欲しいとすがる思いで、阿弥陀如来の名を呼べば、即ち、「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えれば、必ず見捨てずに救うことを、阿弥陀如来は、はるかな昔に約束し、その約束が破られたことはただの一度もなく、これからも決してない。
人間が未来を不安に思うことは、阿弥陀如来にとっては、侮辱というよりは悲しいことなのである。人が素直に頼れば阿弥陀如来は嬉しいのであり、そうであれば、喜んで護ってくれるのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

三角関係が真の愛を生む時

世の中は、つくづく矛盾だらけだと思った人もいるだろう。
まるで世界はパラドックスで出来ているかのようだ。

「がんばれ」と言う人がいれば、「がんばらなくていいんだよ」と言う人もいる。
「成功したかったら欲を出せ」と言われたり、「無欲で臨め」と言われたりする。
自己主張は大事だが、謙虚であることも大切に違いない。

そこで、ヘーゲルという頭の良い哲学者が、止揚なんてことを考えた。だが、もっと分かりやすい訳語を考えて欲しかったなあとは思う。これは、ドイツ語のAufheben(アウフヘーベン)の訳で、「あるものを否定しつつも、より高次の統一の段階で生かし保存すること」なんて意味らしいが、これでは、「高次」という言葉を定義しない限り意味をなさない。また、ここでの「統一」の意味も、本当は相当な説明を要するはずだ。いや、「生かす」も「保存」も、通常の意味と違う。つまり、この説明に何の意味もない。

止揚を分かり易く説明する。正確ではなくても、実際的に述べる。

「美味しい。でも、美味しくない」
小説・アニメの『灼眼のシャナ』で、シャナが恋敵の吉田一美が作ったプリンを食べた時に言った言葉だ。
一美の腕前は抜群で、彼女が作ったプリンは確かに美味しいが、それをシャナと一美が共に愛する坂井悠二が褒めると、シャナは自分はそんなものは絶対に作れないから(シャナは料理が出来ない)、美味しいとは思わない。
では、ここで新しい何かを持ってきて、「美味しい」を生かすのが止揚だ。
シャナは、悠二を巡る一美との低レベルな争いを脱し、高い意識を持つことで止揚した。これまでは、一美への嫉妬で悠二にも迷惑をかけることもあったが、一美とは親友になり、愛の質を高めたのだ。悠二が一美の料理を褒めれば、一美が嬉しいのは当然だが、今や、シャナも嬉しいと思うようになったのだ。

井上昌己(しょうこ)さんの歌『愛の神様 恋の天使』という名曲がある。
作詞は古賀勝哉さんで、作曲は井上昌己さん自身だ。
歌詞を適当に抜き出すと、

愛は言葉、恋はセリフ
愛は神秘、恋は謎
愛は炎、恋は火事
愛はすべて、恋は全部

などがある。上手いことを言うものだ。
これは、こんな風に考えれば良い。
例えば、「愛は炎、恋は火事」であるが、これは、「恋は素晴らしいが、火事(トラブル)になりやすい」という矛盾を、「愛は炎」という新しい解決で止揚したと言えるだろう。何でも燃やす身勝手な火ではなく、人を温め、光となる、愛に満ちた炎になるのである。

止揚って、難しいものじゃない。
「分かった。でも、分からない」
1999年のアニメ映画『アキハバラ電脳組 2011年の夏休み』の中で、主人公の中学2年の少女、ひばりがぽつんと言った言葉だ。
東京秋葉原が、やがて吹っ飛んでしまうのは、ひばりが愛する王子様、クレイン・バーンシュタイクのせいだということは分かった。しかし、クレインがそんなことをするとは信じられない。
そこで、ひばりは止揚をしなければならない。
だが、ここでひばりは言う。
「あたし、考えるの苦手だから、行ってみるしかない」
ひばりは、クレインがいるプリモモビーレという人工衛星に飛ぶことを決心する。自分で確かめるために。

止揚ってのは、自分が信じることをやることで起こる。実際は、決心することで、その状況が生まれる。
中国の老子など、世界中の賢者が、「1と1から3が生まれる」と言ったのはそのことなのだ。矛盾を解決することを決心すれば、より高い3が始まるのだ。

宇宙生命体バシャールが、三角関係は良いことで、実は、三角関係が本当の愛だと言ったのもうなづけるのである。上の、悠二とシャナと一美の関係もそうだが、1つの男女の組み合わせは決まるだろうが、3人目が加わることで、より高いところに行けるのである。それは、心に曇りのない、高貴な三角関係でなければならない。

さて、「努力すべきだが、努力なんてしてはいけない」は、どう止揚すれば良いのだろう?
まさか、こんなことを解説するほど、私は野暮ではない。
ところで、プロレスラーのジャイアント馬場さんが、こんなことを言っていた。
「馬場という男は、プロレス入りしてから、全てが順調だった」
しかし、本当は、レスラーとしても、プロモーターとしても、馬場さんは苦難続きだった。
だが、別に馬場さんは嘘は言っていない。
これがヒントになると思う。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード