ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

涼宮ハルヒ

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

輝く個性

願いを実現し、この世界で楽しく生きるためには、光る個性を持たなくてはならない。どうやら、これが事実のようだ。
しかし、こう言われても、分からない人が多いはずだ。
学校や会社やテレビ、さらには、最近では、YouTubeのCMや、その他のネット広告を通じ、我々は没個性であるよう、「人と同じ」であるよう、徹底的に教育されてきたのだから当然だ。

私は今でも憶えているのが、どこかの会社の新入社員だった頃、そこそこ出世頭だった若手と、人間の個性について話していた時のことだ。
そこは一部上場企業であったが、個性的な社員がいないといった話を私がして、「変わったやつがいないか?」というような話題になった。
すると、その優良な若手社員が、
「ああ、いましたよ。牛乳を馬鹿みたいに飲むやつです。ある時は、飲み過ぎて吐いてましたよ」
と言う。
確かに変わっているが、それは、ただの馬鹿である。
馬鹿さ加減とか、お洒落さ加減で「目立つ」「笑いが取れる」「お洒落なことを知っている」者をもてはやし、持ち上げるのがまさに、世間に教育された者の特徴で、非常に気持ち悪かった。
とにかく、そういったのを個性と言っているようでは話にならない。

谷川流さんの『涼宮ハルヒ』シリーズの主人公の1人、涼宮ハルヒに好かれるような人間は、一応は個性がありそうだ。
彼女は、高校入学初日、クラスでの自己紹介で、
「ただの人間に興味はありません。この中に、宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら私のところに来なさい。以上」
と言い、担任教師や生徒達を唖然とさせたが、別に、騒がれたわけでも、ひんしゅくを買ったわけでもない。
個性のない凡人は、そんな話や、それを言った変人はスルーするのである。
さて、あなたは涼宮ハルヒに馬鹿にされない(超個性的である)ことに自信があるだろうか?

光る個性、超個性を得るには、毎日、欠かさずに、何か好きなことをしなくてはならない。
もちろん、牛乳をがぶ飲みするとかではなく、深い内側からの衝動に応えてのものだ。
ソクラテス流に言えば、ダイモーン(神から来る霊)が知らせて来るものということになるかもしれない。

新渡戸稲造は、毎日、何かをやらなければならないことを理解し、何をするかを考えたが、とりあえず「行水」として、どんな寒い日でも、頭から冷たい水を被った。
確かに、新渡戸は勘違いしていたようだが、彼は、風邪で熱がある冬の日も、断固、行水を決行し、医者に怒られた。この心意気は認めたい。
だが、やるなら、もっと、自分が内面から衝動を感じ、ワクワクすることである。
もちろん、当時は、今と違い、自由にやれることは少なかった。
しかし、何でも自由に出来る我々が、ちゃんと自分が好きなことが出来ずにどうするのか・・・である。

まあ、分からなければ、時間があれば、四股を踏むとか(佐川幸義流がお奨めだ)、腕振り運動をするとか、アファーメーションを唱えるとか、今今メソッドなどをする等、価値あることを、毎日欠かさず、なるべく多くやると良いかもしれない。
小泉太志命(こいずみたいしめい)は、1日3万3千回、真剣を振ったというが、そこまでやれば超個性と言って良いだろう。
1日3万3千回は、物理的に不可能だが、黒住宗忠が大祓祝詞を唱えた回数もそうであった。
神のようなものを目指す我々が、常識的なことを言ってはならない。
>








なぜ気分が良いと成功するのか

涼宮ハルヒ(※)は、
「恋愛感情なんて一時の気の迷い。病気のようなもの」
と言ったが、「いい線」を言っている。
※谷川流さんの小説『涼宮ハルヒシリーズ』のヒロイン。高校1年生。

例えば、ある女性の前に1人の男性が現れたとする。
女性は、「なんて素敵な人。この人の彼女になりたい」と思う。
涼宮ハルヒ流には、この感情は、一時の気の迷いで、病気のようなものだから無視すれば良い。
しかし、多くの女性は、この男性の気を引こうと、いろんなことを考え、実行する場合も多い。
だが、事実はこうだ。
この女性の頭の中の何かが、「素敵な男性だ。この人の彼女になるべきだ」というメッセージを発し、女性の自我に、自分がそう思ったように錯覚させるのである。
そして、そのメッセージが、涼宮ハルヒが言うように、「一時の気の迷い。病気のようなもの」である可能性が高いのだ。
一方、女性の勘の良さというのも本当で、
「この人を一目見た時、私はこの人と結婚するのだと分かりました」
と言う人がいて、それが良い結婚になっていることがある(まあ、悪い結婚になっている場合もあるが)。

脳の中の何かが送ってくるメッセージを、自我は、「私がそう思った」と錯覚する。
そして、そのメッセージが良いものである場合もあれば、悪いものである場合もある。
詐欺的な新興宗教の勧誘を受けた時、「この宗教は良さそうだ。きっと、私が求めていたものを与えてくれる」と思うかもしれない。
しかし、自分を信用してはならない。
自分でそう思ったように錯覚しているだけで、それが正しいかどうかは分からない。
ところが、詐欺的な新興宗教に誘う側の手口を見れば、答が分かってくる。
彼らは、「うつむいて歩いている人」「表情が暗い人」に目を付け、勧誘するのである。
「顔を上げて歩いている人」「明るい表情の人」は、騙し難いことが分かっているからだ。
顔を上げて明るい顔で歩いている人を勧誘したら、何が起こるのだろう?
その顔を上げた明るい顔の人の脳内からは、その勧誘に対し、「怪しい。無視しろ」というメッセージが発せられ、その人は自分が「怪しい。無視しよう」と思ったと錯覚するのだが、良い錯覚である。

18歳の時のビル・ゲイツは、ハーバード大学に入り、家はお金持ちで、ユダヤ教を信仰する家庭は明るく、彼はハンサムで、自信と希望に溢れていた。
そんな時に、コンピューター雑誌で、史上初のパソコン「アルテア8080」の広告を見た時、ゲイツの頭の中の何かが、「これにBASIC言語を乗せろ。それは世界を発展させる」というメッセージを起こした。ゲイツは、それを自分の考えであると錯覚し、後に、「アルテアの広告を見た時、これにBASIC言語を乗せたら面白いと思ったんだ」と言ったのである。
たとえ才能があっても、自信も希望も持っていない人がアルテアの広告を見ても、脳の中の何かは、「なんだ、このオモチャ!下らないものを作るやつがいたものだ」というメッセージを送り、その人は、自分でそう思ったと錯覚し、結果、何もせず、パソコン嫌いにもなるのだ。

気分が良ければ・・・顔を上げ、笑顔でいれば成功する理由はこうである。








我々は皆、現役の魔法使いである

人間は、小説・アニメの『涼宮ハルヒ』シリーズのヒロイン、涼宮ハルヒのようでないといけない。
ハルヒが高校入学からしばらくして、自分の部活(同好会)を作ろうとした時の態度が実に良いと思う。
ハルヒは、キョン(同級生男子)に「協力しなさい」と高圧的に言い渡し、キョンに「何のクラブだ?」と聞かれたら、「どうでもいいじゃない!そんなこと」と言ったように、後のことは何も考えていなかった。
「部室は?」「相応しいメンバーは?」「活動内容は?」など、ハルヒもそれらが必要なことは認識しているが、そんなものは、どうにかなると決めつけていて、心配など微塵もしていなかった。
そして、当たり前のように、ハルヒの願いは実現する。
これが人間本来の姿である。
丁度、夏休みに家族で郊外に旅行に行く子供と似ている。
子供は「面白いに決まっている」と決めつけていて、実際に面白くなるのである。
本来の子供というものは、神のような存在を、親しみあるものとして身近に感じているのだ。
だから、子供にとって、願いは叶って当然であり、実際に叶うのである。

可愛い女の子を見て、「この子は俺の彼女になるに決まっている」と決めつければ、別に、無理な計略とか強引なことをせずとも、自動的にうまくいくのである。
真面目なものでは、こんな話がある。
ある素晴らしいビルの中の、あるフロアにオフィスを構える若い事業家は、そのオフィスを開く前に、「このビルが気に入ったから、金もツテもなかったが、ここにオフィスを開くと決めたのです」と言い、その後、何とも都合の良いなりゆきで、実際にそのようになったのだが、本人に言わせれば、「むしろ、そうならなかったら不思議だと思ったはず」であったらしい。
まさに、涼宮ハルヒ的ではあるまいか?

私も、あまり華々しいものではないかもしれないが、子供の時から、そんなことがよくあった。
私が小学生の時、学校内で映画の上映会みたいなものがたまにあったが、「今度の映画はこんなやつにしよう」と勝手に決めると、まさに、その通りのものが上映された。
また、学校の帰りに寄り道しながら、「ここであの子に会うぞ」と決意すると、やがて、その子(もちろん美少女だ)が向こうから歩いてくることに驚かなかった。
小学4年生の時、天体望遠鏡が欲しいと思ったら、私は何も言わないのに、すぐに、親戚のお兄さんが譲ってくれた。
割と面白いと思うのは、中学生の時、以前見たテレビ番組を録画したいと思ったのだが、私はただ、録画装置のリモコンを握って待っていたのである。すると、確率的にはあり得ないはずだが、目の前で、その番組の再放送が実際に開始されたのである。
これらの話は、このブログで何度も書いたが、全て、ただ、私が望んだからそうなったのである。
『涼宮ハルヒの憂鬱』で、古泉一樹が、「ただ、涼宮さんがそうあって欲しいと願っただけで、全部そうなった」と言ったのと同じである。
他にも、私には、少々、状況が説明し難いという理由で書かないだけのものが、沢山あるのである。

無論、私や涼宮ハルヒが特別なわけではなく、誰でも同じであるはずだ。
子供の頃であれば、ほとんどの人が、自覚していないだけで、自分が願ったことが奇跡的ななりゆきで何度も起きているのである。
最近、オカルト界で人気がある物理学者の保江邦夫氏が、自分は子供の時から奇跡的なことがいっぱい起きていると自慢しているが、そんなの普通である。

まあ、もっと正確に言えば、誰でも、いつでも、そして、今でも、やはり、願った通りのことが起きているのだ。
ただ、願うことが、少々、つまらないことになってしまっただけなのである。
だから、別に、望みを叶える超能力を持とうなどと考えず、面白いことを思い描き、自分は涼宮ハルヒだと思えば良いのだ。
けれども、我々は、闇の支配者に洗脳され、奴隷根性、家畜根性が身に付いてしまい、正当なはずの楽しい希望をおおらかに願うことが出来なくなってしまったのである。
だが、あなたも涼宮ハルヒ的に願えば良いのである。
そうなれるためにはどうすれば良いかと言うと、もちろん、真言を唱えれば良いのである。
分かり易く、真言を「南無阿弥陀仏」の念仏だとする。
もちろん、阿弥陀如来真言の「オン、アミリタ、テイセイ、カラウン」でも良い。
すると、頼る相手は、誰あろう、阿弥陀如来である。宇宙最強であり、知恵も力も無限で、出来ないことなど全くない。
しかも、阿弥陀如来は、我々が何を考え、何をしても、一切咎め立てしない仏であることは、『歎異抄』を読めば明らかである。だから、世界中の、いろんな考え方を持った人達が『歎異抄』に夢中になり、無人島に流される際、1冊持って行く本といえば『歎異抄』を選ぶ人が多いのである。
観世音菩薩だって、我々の想像などまるで及ばない力を持つことが、『法華経』で、お釈迦様が保証している。
だから、「南無観世音菩薩」とか「オン、アロリキャ、ソワカ」と唱えれば、うまくいくに決まっているのである。
ただ、真言は、心で、丁寧に、数多く唱えるものであることを覚えてさえいれば良い。
善いことをする必要もなければ、悪いことをしても後悔してはならない。
とはいえ、真言を唱えていれば、楽しいからという理由で、自然に善いことをすることが多くなるだろうし、敢えて悪いことをする気もなくなってくるだろう。悪いことというのは、欲しいものが手に入らない者がやってしまう不正な手段のことなのである。
そして、観音様は、個人的な細かいことにまで手を貸してくれる。
そのあたりのことは、観音様ではないが、著者のお好みの女神がそうしてくれることを、トーシャ・シルバーの『とんでもなく全開になれば、すべてはうまくいく』で確認しても良いと思う。
そして、シルバーのやり方は、まだまだ難しいが、真言はもっと簡単である。








涼宮ハルヒという神様になる方法

作家の谷川流さんの小説『涼宮ハルヒの憂鬱』(2003)から始まる『涼宮ハルヒ』シリーズは、現在全12巻で、直近の作品は、2020年の『涼宮ハルヒの直観』である。
シリーズ全部で、世界で2000万部以上が発行されているようだ。
2006年にはアニメ化され、5巻『涼宮ハルヒの暴走』の『エンドレス・エイト』と、その後、いくつかあたりまで(よく覚えていない)放送されたが、どうも『エンドレス・エイト』があまりに不評なために、製作が終わってしまったような気もする(少なくとも、それで、好調だったDVDの売上げは急激に下がったらしい)。
ちなみに、『エンドレス・エイト』の不評は有名で、毎回、ほとんど同じ話を延々繰り返したのだから、そりゃ、面白くない。

ところで、『涼宮ハルヒ』シリーズがなぜ、日本や世界で大ヒットしたかというと、お話が面白いことや、人気イラストレーターのいというのいぢさん描く作画を含めたキャラクターの魅力などもあるが、思想的な興味深さがあったからだ。
その、思想の核となるのは、涼宮ハルヒという女子高生が(実質で)神様であるのだが、なぜ、涼宮ハルヒが神様かということだ。
涼宮ハルヒは「元々神様だった」のではなく、「神様になった」のである。
言い換えれば、涼宮ハルヒは、何らかの特権や偶然で神様になってのではなく、自分の意思で神様になった。ただし、涼宮ハルヒは、自分が神様になろうと思ったわけではないし、自分が神様になったことを知りもしないのである。

そして、ここが肝心なのであるが、涼宮ハルヒが神様になったことは、単なる作り話ではなく、何らかのリアリティーを感じるのである。

つまり、涼宮ハルヒのようであれば、誰でも神様になれる・・・それはつまり、我々だって神様になれるのである。
じゃあ、涼宮ハルヒは、どうやって神様になったかに興味が出ると思うのだが、そこまで考える人がどのくらいいるのか、私には分からない。

涼宮ハルヒは、「神様」というものになろうとしたわけではない。
しかし、「神様のようなことをしたい」と思い、本当に出来るようになってしまったのだ。
ここらを、単なる小説だと思う人も多いだろうが、そんな人だって、心の奥では、それは実際に可能であると感じているのだ。
いや、実は、可能であるというより、人間とは、最初から、そんなものであるのだ。
それを、この作品中で、古泉一樹(こいずみいつき。男子高校生)は「人間原理」によって説明している。
「人間原理」とは、簡単に言えば、宇宙は人間のために存在するという考え方である。

古泉一樹は、涼宮ハルヒの正体を説明するために「人間原理」について語ったが、「人間原理」と言うからには、人間全部に普遍的に通用する原理であるから、やはり、涼宮ハルヒの力は誰でも持っているのである。
ところで、理論物理学者で武道家で、だいぶ前からスピリチュアル界で人気のある保江邦夫氏が、一般セミナーで「今後は”人間原理”が最も重要です」と言って説明していたが、彼の説明は相変わらずなっていない(笑)。なぜなっていないかというと、彼は我が強過ぎ、結果、「私は」「私が」「保江邦夫は」「保江邦夫が」が多過ぎ、話がおかしくなってしまうのだ。だから彼は私に毛虫かゲジゲジのごとく嫌われる(笑)。
とはいえ、「人間原理」が重要というのは、その通りなので、その点では、彼も良い働きをしていると言えるだろう。
また、MRTという心身の健康を実現する会社を創業した内海康満氏が、「人間原理」という言葉は使わなかったと思うが、宇宙は人間を中心に存在していることを説明しておられ、いまひとつの説明だったが、やはり、人間の重要性を示唆しておられたことは素晴らしいことだったと思う。

難しい話はともかく、涼宮ハルヒが神様であるのと同様、我々は皆、神様なのである。
もちろん、我々の本体が神様であると言うべきかもしれないが、つまるところ、我々は、絶望したり、諦めたり、自分が制限された存在だと思う必要はないし、思ってはならないのである。
けれども、1つ、大きな問題があることが分かるのである。
それは、「どうすれば、我々は涼宮ハルヒになれるか?」である。
これは、「どうすれば、我々は神の力を行使出来るか?」ということである。
ノーマン・ヴィンセント・ピールは、『積極的考え方の力』で「誰でも出来るように説明した」と言うが、実際は、あれでは難し過ぎる(良いヒントはあったが)。
だが、簡単で確実は方法は、もう分かっている。
それは、いつも私が言うように、「真言を唱えることで」である。
涼宮ハルヒの力は不安定で、彼女は力を意識的に使えない。
結果、彼女の力の使い方は、行き当たりばったりであり、周囲はもちろん、本人もあまり幸福ではない。
だが、彼女は、類まれな願望を持ち、それが、「人間原理」とでもいう宇宙の法則にぴったりと合ってしまったのだ。
それで、彼女は奇妙な神様になってしまった。
しかし、我々は、真言を唱えることで、意識的で安定した神様になれる・・・というか、神様と一体化するほどに、神様と親しくなれるのである。
イエスが言った、神の宮で神と食事をする間柄になるのである。
浄土仏教で言えば、念仏を唱えることで、阿弥陀如来の極楽浄土に生まれ、阿弥陀如来と親しくなるということだが、一休が指摘した通り、極楽浄土は遠い先にあるのではなく、ごく近く・・・今、ここにあるのである。
念仏、あるいは、自分が好きな真言に励めばそうなる。
ちなみに、一休は念仏を勧め、自ら、宗派を超え、最後は念仏を唱えていたのである。








奇跡は意外によく起こる

私は、中学1年生の時に読んだ、イギリスの作家ハーバート・ジョージ・ウェルズの短編『奇跡を起こせる男』(1898)のことを、今でも時々考える。
この小説に登場する「奇跡を起こせる男」の名は、ジョージ・マクワーター・フォザリンゲーで、私はぱっとしない名であると感じるが、この小説でも「けっして、人に奇跡を期待させるような名前ではない」と書かれている。
この奇跡の男は、小説内では、常に「フォザリンゲー氏」と呼ばれている。
そして、フォザリンゲーは、いかにも「大したことない男」だ。
年齢は30歳で、小柄、容姿は十人並み以下だろう。仕事は店員で、重要人物ではない。
議論好きではあるが、それで一目置かれている訳でもなく、その議論好きな性質は周囲の人達にとっては、どちらかというと迷惑でしかないだろう。
だが、彼が起こせる奇跡の力は天井知らずで不可能はない。
もし、『涼宮ハルヒの憂鬱』から始まる『涼宮ハルヒ』シリーズをご存じなら、フォザリンゲーの力は涼宮ハルヒと張れるほどだが、フォザリンゲーの場合、その力を意識的に自由に発揮出来る。
例えば、「1万円札を千枚、ここに出せ」と言えば、その通りになる。
いや、1万枚、さらには、百万枚でも全く同じだろう。
ある時は、1人の刑事に対し、「地獄に行け」と言ったら、その刑事は消えてしまったが、悪いと思って、戻ってこさせたことがあった。その刑事が実際にどんなところに行っていたかは分からないが。
『サクラダリセット』のヒロイン、春埼美空(はるきみそら)は、「リセット」という、世界を最大3日、巻き戻せる驚異の能力があるが、フォザリンゲーにだって出来る。いや、フォザリンゲーなら、春埼美空のリセット能力にある様々な制限はないと思われる。

ウェルズは単に空想的な作品を書く人ではなく、『タイムマシン』や『宇宙戦争』といった作品も、どこかリアリティがあるので、いまだ映画化されるのだと思う。
私も、『奇跡を起こせる男』に関しては、単に、自分もそんなことが出来たらいいなというのではなく、当時から、どこか現実味を感じていたのだ。
というより、時々書いているが、私も奇跡を起こしたことがあったからだ。
猿が紙にインクをなすり付けたら小説になるというのを、奇跡と捉えることも偶然と捉えることも出来るが、私の奇跡は、そういった類のものだ。
その意味、私の奇跡は、涼宮ハルヒやフォザリンゲー、あるいは、春埼美空のように、確率の問題ではない超常現象を起こすのとは、奇跡の種類が違うかもしれないが、「ありえないこと」という意味では同じだ。
だが、私の奇跡も、フォザリンゲーらの奇跡も、この世界が、コンピューターが作っている仮想世界だとすれば、原理的には同じように可能なのである。
つまり、この世界が、『マトリックス』や『ソードアート・オンライン』に出てくるような作り物のデジタル世界であればである。
今、何かと話題になる49歳の世界一の大富豪イーロン・マスクは、この世界が仮想世界でない可能性はほぼゼロと言っているらしいが、今や、そう考える人は決して珍しくはない。
むしろ、本当に頭が良いかどうかは、この世界が仮想世界であることを、どう肯定するかで大体解るのではないかと思うほどだ・・・というのは私の主観だが、この世界が仮想世界であると語る賢い人達を見ていると、そう思うのである。

そして、我々凡人にとっては、この世が仮想世界であることの重大性はどうでもよく、重要なことは、フォザリンゲーのような奇跡の力を行使して、ぱっと幸せになれるかであろう。
もちろん、この可能世界を作った人間、あるいは、AI(のようなもの)は、我々の意思が実現するシステムに、何らかの制限はかけているだろうが、一定の範囲では、実現可能になっているのだと思う。
だから、私にだって、ある程度の奇跡は起こせる。
そして、奇跡を起こす鍵は、案外に、そこらに散らばっている。
『奇跡を起こせる男』なんて小説もその1つだ。
「神様の奇跡が起こる」と唱え続け、1憶円を2回当てたホームレスの話も、まさにそうだろう。

イギリスの作家コリン・ウィルソンは、23歳の時に書いた『アウトサイダー』で、ヒッピーから一夜で世界的作家になったが、彼が座右の銘とするのは、ウェルズの自伝的小説『ポリー氏の人生』にある、「人生が気に入らないなら変えてしまえばいい」だ。
超駄目男ポリーも、そうやって人生を変えたのである。
きっと、この仮想世界を操作する鍵を見つけたのだろう。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード