人間が持つ力には、いろいろなものがある。
極めて大きな力に、権威というものがあるが、今の日本で権威を持つのは皇室だけだ。
で、それ以外となると、富、健康、友愛となる。
富や健康はともかく、友愛が力だというのはピンと来ないかもしれないが、これほど大きな力はあるまい。ただし、本物の友愛であればだが。

そして、富も健康も友愛も、努力して得られるかどうかは分からない。
それらが得られるかどうかは、運次第だ。
つまり、結局のところ、人間が持つ一番大きな力は運であることが分かる。
皆、大なり小なり、心の中では、それを分かっている。
それで、「運を得る方法」が書かれた本は人気があり、そこそこ良いことが書かれているものもあるが、劇的な効果はない。

江戸時代の高名な観相家(顔や身体の相で運命を鑑定する者)であった水野南北は、
「運の良し悪しは、食の量で完全に決まる、即ち、食多ければ衰運で、食少なければ幸運である。これに万に一つの外れもなかった」
と断言した。
(ただし、「食べられない」のではなく、自主的に「食べない」ことが必要である)
水野南北の主張は、ほぼ正しいと思う。
よって、極端に小食にする必要はないが、食を慎むことはお勧めする。
だが、それでも、因縁の力は強く、悪因縁(悪業)が強い場合は、断食が必要なことがあり、それで命を落とすこともある。
これに関しては、新約聖書の福音書に、こんな話がある。
ある、悪霊に憑りつかれた男がいて、イエスの弟子達が、その男から悪霊を追い出そうとしたが、出来なかった。
イエスは、後で、「このような場合には断食が必要だ」と言った。
つまり、この悪霊に憑りつかれた男の悪因縁(悪業)が強過ぎ、イエスの弟子達の力ではどうにもならず、本来なら、この男は厳しい断食をする必要があった。
それこそ、死ぬほどの断食が必要な、あるいは、それでも足りないほどの悪因縁(悪業)だったかもしれない。
だが、イエスは簡単に悪霊を祓ってしまった。
ではなぜ、イエスにそれが出来たのかというと「格の違いだ」と言えばその通りなのだが、私は、福音書は、重要な記述が取り去られ、貴重な方法が隠されたような気がするのである。

親鸞は、深い悪因縁(悪業)を祓うには念仏だと言ったのである。
つまり、神仏の名を唱えるナーマスマラナが、そのやり方なのである。念仏もナーマスマラナの1つである。
ただし、普通の人では、かなりの数が必要である。
イエスは、磔になる直前に、「私の名で求めよ」と言い、自分の名を唱えることを教えたが、やはり、福音書には、これが曖昧な雰囲気で書かれ、「イエスの名を唱えれば良い」と気付いた人は少ない。
つまり、神仏の名を呼べば、必ず幸運を呼べるのである。ただし、心の中で、丁寧に数多く唱えれば。
イエスでも、南無阿弥陀仏でも、阿弥陀仏でも、南無観世音菩薩でも、観世音菩薩でも、アマテラスオホミカミでも良い。
自分の好きな神仏の名を唱えれば良いだけである。








  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ