信仰を持たない君主ほど、始末に負えない、あるいは、恐ろしいものはない。
なぜなら、自分が、この世で一番偉いと思いかねないからだ。
しかし、君主でなくても、我々凡人が、そんな愚かさに陥る危機にある。
平等思想や差別禁止が極端な形に曲解され、子供の権利、女性の権利、平社員の権利といった「弱者の権利」が、いびつな形で拡張され、頭を叩かれることがなくなった結果、「怒られない自分は偉い」と勘違いする者が沢山いるのである。
無論、弱者の権利は最大限配慮すべきであるが、度を越してもいけないのである。

『自省録』で知られるローマ皇帝マルクス・アウレリウス・アントニヌスが子供の時の教師は偉大で、いかにマルクス・アウレリウスが皇子だといっても、師の方が上であるという立場をはっきりさせた。
だから、師は教えに来ず、マルクス・アウレリウスの方が師の所に教わりに行った。
我が国の皇室においても、今上天皇(現在の天皇陛下)が小学生の時、父君の現在の上皇陛下(明仁上皇)は「(小学校まで)車を出すような距離ではない」と、歩いて通学させられた。
ただ、これらは、当然のことで、本来は特に称賛すべきことではないが、当たり前がなかなか通用しないのが人間の世だ。
上皇陛下が何も言わなければ、子供だった今上天皇は車で通学していただろう。

だが、皇子もやがて君主になる。
人間は、自分が一番だと思った時に堕落し、知恵はなくなる。
だから、自分より、はるかに賢い存在がいることを知らなければならない。
子供の時は、それ(自分より上の存在)は、王や師であるのだが、大人になった時でも、知恵という点で、自分など比較にならない存在がいるに違いないのだし、仮に、自分が人間の中で一番優れているとしても、自分よりはるかに高い存在が絶対に在る。
『バガヴァッド・ギーター』で、神クリシュナは、アルジュナ皇子のことを「人類で最も優れた者よ」と呼びかけるが、賢明なアルジュナは、初めからクリシュナは自分よりずっと優れていることを認識していたし、そして、クリシュナが自分は神であると明かし、その力のほんの一端を見せただけで、アルジュナは、クリシュナのあまりの偉大さに震え上がった。
そんな理解力があるアルジュナだからこそ、クリシュナはアルジュナを褒め、愛したのだ。

たかが、たまたま世間で、ちょっとチヤホヤされたからといって、すっかり自分を高い位置に置く者がいるし、また、マスコミは、さほどでもない人間をさも凄い人物のように言うことが多い。
その祭り上げられた人間こそ災難である。致命的な馬鹿になりかねないのだから。
ジョージ・アダムスキーが、本当に宇宙人と交流したのかは知らないが、彼は、著書に非常に優れたことを書いている。
その1つが、自分を、必ず神より下に置くということだった。
日本人は、キリスト教徒のように、唯一絶対神というものを持っていないかもしれないが、万物の中に神が宿り、万物の総体である自然が神の象徴なので、西洋人のように、「自然を征服する」という考え方は本来なく、「自然と共生する」と考えた。
そして、自然は、人間よりはるかに強く、また、極めて貴いものであることを知っていたので、自然に対し、自ずと身の程をわきまえた。
しかし、中途半端にキリスト教的な西洋思想が入ると、自然を傷付け、自然と敵対するようになり、結果、人間こそ世界の支配者であるという思い上がりを持つようになってしまったと思う。
だが、結局のところ、絶対神を崇めるキリスト教やユダヤ教、あるいは、イスラム教も、自然崇拝を基にした、神道や道教、ヒンズー教も、さして変わらないと思う。
ただ、人間は、自分より高い者が在ることを知り、謙虚でなくてはならないことは同じなのである。
「南無阿弥陀仏」と唱えれば、自分よりはるかに高い存在である阿弥陀如来を意識するので、心は正しくなり、そのような者は、やはり自然(神)の加護を受ける。
自然(神)の高さを認めるほど、加護も大きくなる。
無論、口先で言うだけでは駄目である。
しかし、法然が言うように、常に念仏を唱えれば、その(自分より高い存在である仏がいるという)認識は強くなり、親鸞も言ったように、仏や菩薩が自分の回りを何重にも取り囲んで守るというのは、必ずしもファンタジーではない。
今は証明は難しいが、科学的と言って差しつかえないと思う。

思い上がる心を消すためにも、念仏、呪文、真言を唱えることは良いことであると思う。
思い上がることが、自我の最大の特徴であり、自我が強くては、引き寄せはほとんど出来ない。
逆に言えば、自我が退けば、いかなる願いも、自然に叶うし、自我が完全にひれ伏せば、願わずとも自動的に嬉しいことが実現してしまう。
勉強すれば、そんなことも理解出来るが、それには時間がかかるので、まずは呪文や真言などを実践し、先に安楽になっておいた方が良いと思う。








  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ