谷川流氏の小説『涼宮ハルヒの憂鬱』で、涼宮ハルヒという高校1年生の少女の周囲には、ハルヒ自身は気付いていないが、宇宙人、未来人、超能力者が居た。
なぜ、そんなことになったかというと、ハルヒが願ったから・・・という、それだけの理由だった。
ハルヒには、いかなる願望も現実にする力がある。
だが、実をいうと、誰にでもそんな力がある。

筒井康隆氏の半世紀以上のロングセラー『時をかける少女』の、角川文庫版に同時収録されている『果てしなき多元宇宙』の中に、ちょっと似た状況が描かれた話がある。
ハルヒ同様、美少女高校生の暢子(のぶこ)には、ハルヒほどの深刻さではないが、憂鬱に思うことがいろいろあった。
彼女は、自分が美少女であることを自覚していたが、鏡を見るたびに、まぶたが一重であることを残念に思っていた。二重なら、もっと魅力的なのに・・・と。
ところが、ある時、彼女のまぶたは、ぱっちりとした二重になっていた。
また、彼女は、ピアノを習っていたが、あまり上手くなかった。
それで「黒盤がなければいいのに」と思ったら、そうなってしまった。
まさにハルヒ級であるが、暢子の場合は、状況を認識しており、驚いていた。

ハルヒがそうなったのは、3年前の小学6年生の時の、ある出来事のせいだし、暢子の場合は千数百年後の、ある出来事のせいだった。
だが、人間は誰でも、本来、こんな力を持っている・・・というより、世界がそのように出来ている。

最後に、西尾維新氏の2006年から始まり、現在も継続中の『物語』シリーズの中の話を取り上げる。
こちらは、ハルヒや暢子と違って、野郎で(笑)、イケメンでも格好良い訳でもない高校3年生の阿良々木暦(あららぎこよみ)の話だ。
彼は、ある事件の際、なんとか生き残ったのだが、死んだ世界もあり、死んだ方の世界を見る。
自分が死んだ世界は、生き残った世界とは大きく変わっていた。別に、彼が重要人物であった訳ではなく、たまたまなのだが。

上の3つの小説は、フィクションながら、この世界の有り様を、分かり易く言い表している。
実際、世界(宇宙)は沢山あるのだ。無限と言って良いかもしれず、しかも、さらに新しい世界が簡単に生まれる。
どのようにしてかというと、暢子が「まぶたが二重だったら」と思ったことによってだ。
その瞬間、彼女のまぶたが二重の世界(宇宙)が生まれたのだ。
このような多重世界を、並列宇宙、並行宇宙、パラレルワールドと言い、多くの科学者が、それは実際にあると考えている。
だが、いくら沢山の世界があっても、自分の魂は1つか、あるいは、全ての世界の自分はつながっていると考える者もいる。おそらく、その通りだろう。
そして、今の自分が借金地獄に苦しんでいても、別の世界の裕福な自分にフォーカスすれば、裕福になる。
別に、裕福な世界の自分と「入れ替わる」訳ではない。同じ人なのだから。
これには、いろんな説があるが、「自分が借金まみれの世界」と「自分が裕福な世界」が融合し、裕福な状況の方を残すという説もあるが、こんな説もある。
これまで、魂の多くの部分が借金まみれの世界にフォーカスしていたのが、その世界(借金まみれの方の世界)のフォーカスレベルを下げ(1パーセントくらいに)、裕福な世界へのフォーカスを大きくする(98パーセントくらいに)ことで、裕福だということの現実感が大きくなるのである。
学校の、あるいは、会社のマドンナに憧れるだけで、全く見向きもされない世界もあれば、マドンナに奉仕されまくっている世界もあり(自分がそんな世界を考えれば生まれる)、どちらも現実だ。
実際、私も、中学時代、絶対モテないと思える、およそ取り柄のなさそうな男子生徒が、不意に、学校のマドンナと親密になるのを見たことがある。

引き寄せの正体は、これかもしれない。
では、どうやってやるかというと、多分、いろいろあるのだ。
やはり『イット・ワークス』の手順でやることをお薦めするが、ダリル・アンカが宇宙人バシャールを通してその方法を説明していたような気がする(どの本に書かれてあったかは分からない)。








  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ