男の子なら(女の子でも)、一度は天体望遠鏡が欲しいと思うのではないだろうか?
今は、天体望遠鏡も、手ごろな価格のものが多く、Amazonが配達してくれるので、簡単に手に入る。しかし、安価なものであっても、使ったことがあるのとないのとでは、大きな違いが出てくるのではと思う。世界的音楽家だった冨田勲さんも、子供の時(中学生くらいではないかと思う)、天体望遠鏡が欲しいと思ったらしい。
しかし、彼の父親は医者で金持ちだったとはいえ、当時は戦争中で、どこにも天体望遠鏡は売っていなかった。
それで、冨田さんは、父が持っていた科学雑誌に天体望遠鏡の原理が載っていたのを頼りに、竹と厚紙と老眼鏡と虫眼鏡を組み合わせて、かなり実用的な天体望遠鏡を作ってしまう。
冨田さんは、宇宙に強い興味を持ち、音楽家になってからも、ホルストの『惑星』をシンセサイザー音楽にして、世界で、クラシック音楽では異例の250万枚を売り上げた。
私は、むしろ、冨田さんの宇宙を題材にしたアルバムでは、『ドーン・コーラス』が好きで、2016年5月に冨田さんが亡くなられた年の11月に、東京渋谷のBUNKAMURAオーチャードホールで、冨田さんの最後の作品になる『ドクター・コッペリウス』を観劇に行ったが、その時に、『ドーン・コーラス』の中の『パルサーからの呼びかけ』だっと思うが、それが演奏された時には、良い曲でもあり、非常に感動したものだった。
『ドクター・コッペリウス』の主演は初音ミクさんで、ミクさんが白のチュチュで華麗なバレエダンスを披露したが、映像がいまひとつで、ストーリーも「ちょっと・・・」だった。だが、音楽はやはり素晴らしかった。

今でも、天体望遠鏡の懸賞というのがあるらしい。
天体望遠鏡を買ってもらえない少年達は、願いを込めて応募するかもしれないが、なかなか当たるものではないだろう。
私も、小学4年生の時、そんな懸賞に応募したことがある。
はっきり覚えているが、特賞が反射式天体望遠鏡で、その次が、プリズム式(屈折式)天体望遠鏡だった。その後は、地上望遠鏡や双眼鏡で、私は、せめて地上望遠鏡でもいいから当たればと思ったが、当時は、天体望遠鏡は今より貴重で高価だったと思う。つまり、懸賞の競争倍率が高くなったはずで、私は何も当たらなかった。
だが、当時の私は、「引き寄せ盛り」で、願ったことは現実に出来ることを知っていた。
それで、遠くに住む10歳違いの従兄が、自分が持っている天体望遠鏡をなぜか私に譲ってくれたのだ。
あの懸賞のものとよく似た、かなり本格的な反射式天体望遠鏡だった。
しかし、今考えると、なぜ従兄が私にそれをくれたのかは謎である。彼は、もちろん、天体望遠鏡は一台しか持っていなかった。
ここで、どうやれば欲しいものを引き寄せられるかを一言で言えば、「思い続ける」だけである。
別に「必ず手に入る」なんて力む必要はないし、力んではいけないのだろう。
ただ、ぼーっと考えれば良い。
そして、天体望遠鏡を手に入れてからも、私の宇宙に関する引き寄せは続いた・・・いや、強化された。
月を散々観測した後、星も見たが、星のほとんどは恒星(太陽)であり、天体望遠鏡で見たって、瞬かないだけで(瞬くのは目の中の筋肉が振動しているから)、ただの光の点であることに変わりはない。
そこで、当然かもしれないが、土星を見たいと思った。
しかし、小学4年生の私は、天文に関する知識は一切持っておらず、土星がどこにあるか全く分からなかった。
土星は明るい星で、比較的見つけ易いと言われるが、「あ、あれだ」と分かるほど明るい訳ではなく、実際、他の星との区別は全くつかなかったと思う。
しかし、最初に望遠鏡で狙った星がまさに土星で、やや小さい映像ながら、リングもはっきり見えた。その後も、私は土星を、いつでも簡単に特定することが出来た。
土星を引き寄せる方法も同じで、「見たいなあ」と、ぼーっと思い続けることだ。
全く人のいない道で、好きな女の子のことを思い「来い」と思うと、やはり彼女が現れたものだった。
もはや言うまでもなく、そのコツは、「会いたいなあ」と、ぼーっと思うだけである。








  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ