いかなることも、小手先の技(テクニック)は通用しないことを肝に銘じるべきだ。
よく漫画等で、こんなものを見たことがある。
ボクシングや空手を習っているか弱い男の子が、力自慢だが、そんな格闘技の経験のない乱暴者に楽々勝ってしまうといった話だ。
実際は、少々格闘技を習った程度で、体力のある者と格闘して敵う訳がない。
少なくとも数年、みっちりと練習したなら、多少の体力差、腕力差を超えて勝てるかもしれないが、それはあくまで、技がそれなりに鍛えられていて、身体の力の差がそれほどでない場合だけである。

昔なら、セールステクニック、今なら、アフィリエイトみたいなネットビジネスのテクニックの本がベストセラーになることもあるが、そんな本が役に立つことは決してないだろう。
セールスであれば、あくまで、売る者が商品や、それの使い方を徹底的に知っていて、お客さんがどう使うかしっかり考え、思いやりがある人が売れるのであり、そんなものがない者が、いくらテクニックを身につけても売れることはない。
ネットビジネスにしたって、まず、自分が提供するコンテンツ(例えば情報や漫画等)が良いことが第一である。

例えば、「売れる小説が書けるテクニック」、「ファンが増えるアイドルになれるテクニック」なんてものもあるかもしれないが、それはあくまで、根本的に文章の中身が素晴らしかったり、そこそこ以上には可愛いことが前提なのである。

ただ、逆に言えば、ほとんどのことは、根本が良ければ、テクニックは僅かで良いのである。
極端な例では、アインシュタインも湯川秀樹も、学問的なことは学生に負けるくらいだったらしいが、創造力が違った。そして、その創造力は、長年、興味のあることに熱心に取り組んで得たものなのである。
プロスポーツ選手が、テクニックでは、並のアマチュアに欠点を指摘される(今流には「ツッコミを入れられる」か)こともあるが、実力は全然違うし、プロボクシングの世界王者が、テクニックはデタラメと言われる選手だっていた。

プログラミングでも、大抵の本は、馬鹿みたいに簡単なものか、事細かにテクニックを書いたものに分かれるが、テクニックが書かれているのを見ると、私のようなプロが見ても、「よくこんな細かいこと知ってるなあ」と呆れることもよくある。ただ、そんなものを使うことはないが。
そして、肝心要のことは書いていないのである。著者がケチっているというより、本当に重要なことを知らないのだろう。

そして、いかなることも、本当に重要なことは、実践の中で、自分で得るしかない。
それは、厳しいことであることも確かだが、それこそが最も楽しいことなのだ。
もがく、苦しむ、涙を流す・・・などというのが、実戦で鍛えることであり、それを恐れて避ける者が多いが、それこそが人生の本当の楽しみである。
大半の大学生などが望む、大企業のサラリーマンといった、予測がつかないことが起こらない、冒険のない職業には、そんなものが全くない。

根本の実力へ導くものは、興味、好奇心である。
アインシュタインも好奇心を非常に重要視していたと思う。
好奇心のないことはやってはいけないほどである。
ただし、食欲、性欲、優越感といった、本能的、自我的な欲望を、好奇心と混同してはならず、そこそこにしておかなくてはならない。
それ以外のものへの好奇心である。
言い換えれば、やはり愛なのである。
商品に愛を感じるほど興味があるセールスマンは、やはり売れるのである。
プログラミング全体に、強い興味があれば、やはり楽しくマスターし、しかも、うまくなる。

子供や学生達に、上に述べたことを教えなければならないが、学校では生徒達に、何の興味も好奇心も持てないことを無理矢理やらせているのだし、教師だって、本当に興味があることを熱心にやった者は滅多にいない。そんなことをする者は、今の学校や塾や予備校では教師になれない。
「いや、趣味はあるぞ」と言う教師もいるだろうが、そんな趣味には愛がない。
だから、愛を持って何かをやってきた技術者、ミュージシャン、画家・イラストレーターらに教師になっていただくのが良いのである。
つまり、オタクが正しい生き方なのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ