ベストセラーを連発している筋トレ社長Testosteroneさんは、人生の問題の99%は筋トレで解決すると自信満々で語っておられるが、彼が言うならその通りなのだろう。
私も、個人的趣味の問題でダンベルは使わないが、自重トレーニングで、大いにやっている。

だが、同じく99%、いや、100%なのだが、アファーメーション(心を鼓舞する言葉)・・・これは、自己暗示、決めセリフ、祈り、宣言、呪文・・・好きな呼び方で言い替えて差し支えないが、このアファーメーションで解決出来ないことはない。
大切なことは、自分が気に入った言葉をアファーメーションにすることだ。
有名なエミール・クーエの「毎日、私は、あらゆる面でますます向上していく」でも、もちろん良い。
コゲどんぼさんの漫画・アニメ『かみちゃまかりん』で、花鈴が神化する時のセリフ「アイアムゴッド!!」も素晴らしいアファーメーションである。
マーク・フィッシャーの、さして良いとも思えない本が世界でそれなりに売れたのは、聖書の言葉「心を静め、自分が神であると知れ」を最強のアファーメーションと定めたからだ。
ジョセフ・マーフィーの本では、旧約聖書の言葉である「私は山に向かって目を上げる。私の助けはどこから来るだろう」を、お気に入りのアファーメーションにして成功した男女の話が沢山ある。
他には、「神と和らぎ平和でいなさい。そうすれば幸福が来る」という言葉も、よく紹介されている。

ある世界的成功プログラムでは、「出来ればと言うのか?信じる者には何でも出来る」というイエスの言葉が取り上げられていた。
聖書はアファーメーションの宝庫である。

念仏も1つのアファーメーションだ。
法然はたゆまず念仏を唱え、流罪の憂き目にも遭いながら、当時は異例の80歳まで元気に行き、沢山の弟子に看取られ、暖かい布団で生涯を終える直前に書いた遺言である『一枚起請文』は短いながら(文字通り、紙一枚の文)ベストセラーとなった。
法然の弟子の親鸞はさらに90歳までエネルギッシュに生きた。
後に、事実上念仏に転向した一休も、87歳まできれいなおねえさんを愛でて楽しく生きたようだ。
念仏、偉大なりである。

少々長いが、聖書の詩篇23や91は、心を鼓舞するだけでなく、圧倒的な力がある言葉である。
詩篇91を部隊の全員に暗記させ、定期的に唱えさせて、第二次世界大戦で5年戦って1人の死者も出さなかった大佐がいたらしい。
イエスの弟子達が、子供に憑いた悪霊を追い出せなかった時、イエスは軽々と追い出すが、弟子達が「どうして私達に出来なかったのでしょう?」と尋ねると、イエスは「この悪霊は祈りによらなければ追い出せない」と言ったらしいが、私はこれは、「お前達は祈りが足りん」と言うことと思う。イエスは、旧約聖書の言葉をよく知っていて、それを祈り言葉として唱えていたのだ。
イエスが、特にどの言葉を唱えていたかは分からないが、『ヒマラヤ聖者の生活探求』を信じるなら、それは「神」であり、あるいは、「神」という言葉のある言葉であると思う。

とりあえずでも構わない。
とにかく1つ、お気に入りのアファーメーションを選び、それをなるべく多く、声で、あるいは、心で唱えれば、いかなる問題も解決し、状況は改善し、奇跡が起こるだろう。
法然も言ったように、「選ぶ」ということは人生において、極めて重要である。
1つのアファーメーションを選べるなら、人生、勝ったも同然である。
後は、粘り強く、根気強く唱えることだ。
試練が訪れると、止めてしまう者も多いが、あなたはそうであってはならない。夜明けは必ず来るのである。
夜明け前を立派に過ごすこと・・・つまり、アファーメーションを唱えることが、夜明けへの礼儀なのである。








↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ