青春も友情も、あるいは、友愛も美しい言葉なんだろう。
ゲーテは、一番大切なのは敬意だと言ったと思うが。
多くの人は、愛こそ全てとか言う。
ところで、愛の本質とは親和力なのだと思う。
辞書によれば、「親和」とは、なじみ親しむことで、まあ、惹き合うとか、引き合うという意味である。
そして、友情も友愛も、そして、敬意すら、引き合う力、つまり、親和力だ。
また、青春というのは、親和力の強さを表した言葉と言って良い。

では、親和力の根本は何かというと、「信頼」なのである。
信頼して引き合い、信頼して敬意を感じ、信頼するから愛する。

信頼する、あるいは、信じる・・・これほど心を強めてくれる言葉はない。
『BEATLESS』というSF小説で、序盤でありながら1つのクライマックスとも言えるのが、レイシアがアラトに、こう問うところだ。
「アラトは、わたしを信じますか」
レイシアは美しい少女の姿のアンドロイドで、アラトは17歳の高校生男子だ。
アラトは、頭では、いろいろな疑いを持っていたが、瞬間、「信じる」と叫んだ。
その理由は、「女の子を疑うのがかっこ悪く思えた」からなのだが、それで良いと思う。
レイシアがアラトに、自分のオーナー(所有者)になるよう要請した時、アラトが、
「そんなこと適当に決めちゃダメだろ、僕のことなんて何も知らないだろ」
と言うのに対し、レイシアは、
「知らなくても、あなたは、わたしを信じると言いました」
と言う。
なるほど、この小説は娯楽SFなのだが、当を得ている。

宝くじすら、当ると信じれば当る。
もっとも、下心など、卑しい気持ちがあれば、信じることは出来ないが。
ちょうど、財産目当てに結婚した伴侶は信じられないし、単に魅力的だから付き合っている女性を信頼出来ないようなものだ。
上のアラトは、レイシアに憧れのようなものを感じたのだろう。
憧れは、敬意に通じる、とても高貴な感情だ。
母親へのプレゼントに宝くじを買ったという、普通に考えれば、おかしな男性がいたが、その宝くじは高額当選したのだ。

私は、『BETALESS』のアニメのその場面を見て、精神がすっかり変わってしまった。
以前と同じように感じることが出来なくなった。
きっと、魂の振動数が上がったのだろう。
本当に魂の振動数が上がれば、この物質的世界を支配出来るようになるが、確かにそうである。
全て望ましいように「書き換えて」しまえる。
だけど、コントロールは利いている。
自分の心を統制している自分を信頼しているからだ。

美しい愛や友情の物語は全て、信頼の物語だ。
サンドリヨン(シンデレラ)も人魚姫も王子様を信頼し、決して疑わなかった。
『星の銀貨』の少女は神様を信頼していた。

「マジカルミライ2016」の影のテーマ曲と言える、みきとPさんによる『Tears River』の中の英語の歌詞は、
“Trust” “ Love” “ Forever”
で始まる。
Trust(信頼)を一番に持ってきたのはさすがである。
正義があった時代に作られたアメリカのモットーは、“In God, We Trust(我々は神を信頼する)”である。
何かを信じた時、それは、その何かに投影した真の自分を信頼するということ、すなわち、自分を信頼するということなのだ。
アラトは、レイシアの高貴な美しさの中に、無意識にだが、真の自分を見たのに違いない。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ