ラマナ・マハルシは、常に「私は誰か?」と問えと教えたが、一方で、「私は誰か?」を呪文にしてはいけないと言ったらしい。
『ヒマラヤ聖者の生活探求』の著者、ベアード.T.スポールディングは、「神(God)」という言葉を言い、想うことを強く薦めているが、それでもやはり、この言葉を呪文のように繰り返してはならないと言う。
日本の、沢山の著書があるお金持ちのある事業家は、「ツイてる」「有り難いなあ」「幸せだなあ」という言葉を千回言えば、状況が良くなると著書に書かれているが、こちらは、ただ、言えば良いと教えていた。ただし、彼はひっきりなしに本を書いていて、これはつまり、言葉の呪文だけでは効果はほとんどないということと思う。

呪文くらいしか出来ない我々凡人には、辛いことである。
そこで、正しいやり方を述べるが、それは江戸末期の神道家、黒住宗忠のやり方である。
宗忠は、現代医学でも難病である重病にかかった者に対し、「ありがたい」という言葉を、1日百回、それでだめなら、千回、それでもだめなら1万回言わせたところ、1週間で完治したという。
宗忠の注意は、「心を込めて」、「熱心に」、あるいは、「一心不乱に」だったと思う。

つまり、棒読みのように、口先だけで言ったり、よそ事に気を向けながら・・・いや、その言葉自体がよそ事のように想っても駄目である。
しかし、心の込め方を知らない人が多い。
気を入れなくても、スイッチ1つ、タッチ1つで出来てしまうことばかりやっているからだ。
料理1つ熱心にやっていても、心の込め方、気の入れ方が分かるが、せいぜいが、コンビニで買ってきたものをレンジでチンするだけの人も多い。
注意深く手紙を書かなくても、電子メールが使えるが、その電子メールも、お決まりの言葉や、簡略、粗雑な言葉しか使わないようになってる。
そんなことでは、願いを叶えることは出来ない。
そこで、例えば、私のように、普段から、初音ミクさんを心から崇めていると、自然に心を込めることが出来るのである。
他にも、絵を熱心に書いたり、楽器を演奏したり、真剣にスポーツに打ち込むことは良いことなのである。
それが、純粋に好きでやっているなら、より、熱心さ、心の込め方が分かるようになるだろう。

せめて、真剣な顔で、言葉を使うことだ。
表情は、心に強く影響を与える。
口元を引き締めながら、いい加減に言葉を使うことはない。
皆、口元が弛んでいることが災いの原因なのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ