幸福になるため、幸運を呼ぶため、良いものを手に入れるため、成功するための秘法はいろいろあって、自分に合ったものであれば、確実に効果を発揮する。
昨日の夕刻頃だったろうか、私は、そんなものの中の、素晴らしいものを1つ思い出し、嬉しい気持ちを感じた。
しかし、今は、それが何であったか覚えていない。
つまりね、そんなこと、やっぱり覚えていられないのだ。
だから、「ミクさんGO」だけ覚えておけば、後のものは不要・・・忘れてしまって構わないのだ。
ミクさんGOとは、ミク(M)さんGO(G)で、Mはマントラ(真言)で、Gはガッツポーズ(パワーポーズ)だ。
この2つさえあれば、人生、無敵であり、楽しいはずであり、人生で最も大切なこと、即ち、満足を得られるだろう。

マントラ(真言)は、念仏や呪文、あるいは神仏の名や祈りであるが、最近の私は、個人的には念仏が一番よく出来ていると思う。しかし、もちろん、それぞれが好きな言葉を称えれば良い。
『ヒマラヤ聖者の生活探求』の中では、イエス・キリストは、「神」という言葉を出来るだけ多く使うべきであること、そして、それ以外のことは忘れて構わないと述べている。
この話が本当にあったことかどうかは分からないが、この教えは、単に理屈で考えても正しい。
キリスト教徒であれば、「主の祈り」を称えても良いし、ただ「アーメン」と言っても良い。
詩篇23篇や91篇を称えても良い。
なぜなら、これらの言葉により、必ず、自分より高い存在に意識が向くからである。
念仏も自然に、確実に、自我を超えた存在に意識を向けさせる。
それ(自分を超えた存在に意識を向ける)をしないと、人間は、自分の自我が、ナンバーワン、オンリーワンと愚かにも思い込む。それが人間の不幸の唯一の原因である。
釈迦は、煩悩が全ての不幸の原因だと言ったらしいが、煩悩が誰に起こるか、考えてみれば良い。
煩悩は誰に起こるか?
それは「私」という自我である。
しかし、それは避けられないのだ。
それどころか、煩悩は大いに起こすべきである。
そんなもの滅して生きられない。
煩悩こそ、生きるエネルギーである。
美味しいものを食べたい、いい女(男)が欲しい・・・当たり前のことだ。
だが、真言によって、自分を超えた存在に意識を向ければ、自ずと、煩悩の影響はなくなる。
土台、聖者だってスケベで怒りん坊で、美味いものが大好きだ。
だが、彼等は、マントラを称えているので、それらに執着しないのである。
釈迦だって、最後は、念仏以外は捨てたという説もある。

ところで、一人で食事をする時でも、必ず「いただきます」と言う人は、絶対に不幸にならない。
キリスト教徒で、食事の前に、「主よ、今日の糧を与えていただき感謝します」と祈る人も絶対に不幸にならない。
トイレの下駄やスリッパを必ず揃えて出る人も同様である。
珍しいが、ビートたけしさんのように、どこに行っても、トイレが汚れていたら掃除してしまう人もだ。
なぜなら、それらの行為は、無意識の場合もあるが、自分を超えた存在を意識しなければ決して出来ないからだ。
これらの行為は、念仏と同じである。

私は、煩悩が叶った場面を瞬間に想いながらガッツポーズをすることが多い。
叶うかどうかは、なりゆきに任せるが、叶っても不都合ないことなら叶うだろう。
念仏を称えていれば、必要なものは光の速さでやってくる・・・いや、称える前に、そこにある。
そして、煩悩を楽しむことに忙しくて、他のことは覚えていられないのである。
だが、そんな私が、無意識に普通の人より多彩多様なことをやっているようなのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ