ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

2020年12月

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

仙人になる方法

アンダルシアは、スペイン王国の州の1つだが、「(ゲルマン系)ヴァンダル人の国」という意味の「ヴァンダリシア」が、いつか、「アンダルシア」になったと言われる。
ただ、アトランティス大陸を意味する「アル・アトランティダ」も語源ではないかと言われている。
それはともかく、「アンダルシア」と3回繰り返して言うと、お金持ちになれると言われ、昔、日本国内でそんな話がちょっと流行った時に、それをやった人の幾人かが、実際に金持ちになった。
まあ、流行ったと言っても、数十人レベルで、金持ちになったのは実際は2人だという話だったと思う(笑)。
でもね、その2人は、まゆつばだと思ったかもしれないが、真面目に3回言ったのだと思う。

最近、Marina ChannelというYouTubeのチャンネルの動画で、ある簡単な言葉を3回唱えるだけで、プレアデス人(宇宙人)がヒーリングしてくれるというものを見た。
信じる根拠は何もないが、それは確かに起こる。
本人が信じればね。だから、嘘ではない。
3回唱えるだけ⭐️ヒーリングが起こります〜実際に体感して下さい ~YouTube~

江戸末期の偉大な神道家、黒住宗忠は、イエス・キリスト並の力を持つ神人だったが、彼なら、これらの話を馬鹿にしないと思う。
実際、彼の好きな話に、こんなものがある。
仙人になりたいと熱望する純真な若者が居たのだが、ある男が、「俺の言うことを聞いてくれたら、仙人になる方法を教えてやる」と、その若者に言ったが、その男は、本当に仙人になる方法など知っている訳ではなかった。
その若者の疑うことを知らない素直な心につけ込み、タダでこき使ってやろうと思っただけだった。
だが、若者は、その男に真面目に仕え、熱心に奉公したが、かなり月日も経ったので、若者は男に、「そろそろ教えて下さい」と言った。
そこで、男は若者に、庭の高い木に登るように言い、家の屋根よりずっと高い枝にぶら下がるよう言った。
そして言う。
「その枝から手を放せ。そうすればお前は仙人になれる」
若者は感謝しながら手を離すと、仙人になって空に飛んで行った。
黒住宗忠は、よほどこの話が好きらしく、よく人々に語って聞かせたそうだ。

まあ、実際は、この若者のように危険な真似をしてはならないかもしれないが、世界は信じた通りになるのである。
宗忠も、そのことをよく解っていたのだ。
だから、彼は、あらゆる奇跡を起こせたのである。








要求は命令であってこそ叶う

最近の私の最も大きな気付きは、「祈りとは命令であり、要求である」ということだ。
「要求」に関しては、普通に行われているように思う。
例えば、「受験に合格しますように」といったものだ。
しかし、この言い方でが決意が足りない。
命令形で、「受験に合格させたまえ」といったものが良いのだと思う。
この言い方は、クラス委員長が、教室が騒がしい時に、「静かにしたまえ」という時の、いわゆる「偉そう」な言い方だが、それで良いのだ。
祈りとは、権威を持ってするものなのである。

キリスト教の「主の祈り」でも、英語では、
Give us this day our daily bread.
と言うが、これは普通は、「日々の糧を与えたまえ」と訳すが、これは、明らかに命令形なのである。
神道でも、「祓え給い、清め給え」と、やはり命令形で言うものだ。
『マジック・ストーリー(人生を変える魔法の物語)』に、こんな印象深いことが書かれている。
「彼はお願いしない。要求するだけだ」
「彼の要求は絶対だ」
ここでの「彼」とは、「プラスの自分」であるが、まあ、「前向きな自分」と言っても良いと思う。
そして、絶対の要求とは、やはり、命令なのである。

ジョセフ・マーフィーの本にも、万能の潜在意識に対し、要求を述べた後、「私は命じる」と明言する箇所がよくある。
良いことであるなら、弱腰で恐る恐る要求する・・・つまり、「お願い」するのではなく、強い要求、即ち、命令すべきなのである。
ベルベル・モーアの『その望みは宇宙が叶えてくれる』には、例えば、著者のモーアが彼氏が欲しい時には、宇宙に向かって、望みの条件を上げ(菜食主義、太極拳が出来る等)、「そんな彼氏ちょうだい」と言うのだが、これも本来は、「これこれの条件に合う彼氏を与えよ」という命令なのであり(この本では「注文」と言っているが)、どうも日本人がやると、やはり、どこか及び腰になって、うまくいかないのではないかと思う。
尚、モーアは、最終的に、彼氏に関し、「私にぴったりの彼氏ちょうだい」と注文したが、これが最も良い注文の仕方であったと言う。
宇宙、あるいは天、あるいは神様は我々よりずっと賢いのであるから、細かい部分は、まかせてしまうのが一番である。
良い仕事が欲しいなら、「良い仕事を与えたたまえ」で良いのだが、「良い仕事あれ」「良い仕事来たれ」と、権威者らしく言った方が良いと思う。
これが叶う「祈り」なのである。
無論、傲慢になってはいけないが、権威者でもなければならないのである。
敬いつつ、堂々、宇宙に要求する・・・つまり、命令するくらいの気合いがなければ、願いは叶わないかもしれない。








ヒーロー、ヒロインの身体になる

筋力トレーニングの中に、動かずにトレーニングをする、「アイソメトリクス(アイソメトリック運動)」と呼ばれるものがある。
例えば、次のようなものがある。
・動かない物を全力で動かそうとする
・伸びないロープを全力で引っ張る
・合唱した手を互いに全力で押し合う
腕立て伏せや、スクワットの姿勢で静止する運動等は、発揮する力が弱いため、普通、アイソメトリクスとは言わないようだ。

だが、上に挙げたようなアイソメトリクスは、筋肉を鍛えるのに効果的ではあるが、面白みに欠けたり、あるいは、苦痛に感じる場合もあり、よほどの目的意識がないと続かない。
いかなる運動も、長く続けてこそ効果がある。

そこで、私は、筋肉を鍛えるだけでなく・・・というより、むしろ、気(ある種の宇宙エネルギー)を満たすための、静的運動を行っている。
そして、実は、これこそ、身体を総合的に強く、そして、若く、美しくする。
おそらく、進化した美しい宇宙人が実践している運動があるとすれば、こういったものだ。
例えば、あまり宇宙人的ではないが、こんなものを見たことはないだろうか?
ほとんどの場合、行うのは男性だが、やや腰を落として立ち、胸を張り、顔は引き締まっている。
その男性の胸に、角材が叩きつけられるが、その角材が折れ、男性は平気である。
筋肉が固く緊張すると共に、気が満ちているから、このように強靭なのである。
あるいは、無敵の格闘家が、あぐらをかいて座り、お腹をぐっと引き締めると、驚くほどお腹が凹み、そのままで数秒保持する。
これも、筋肉の収縮と共に、気を満たしているのだと思う。
人類最高の天才技術者であった二コラ・テスラも、お腹に力を込める運動で鍛え、60歳を過ぎても超人的な肉体を維持していた。

例えば、こんなふうにやる。
立って、全力に近い力で、両手を握り、胸を張り、お腹を引っ込める。
非常に格好良いポーズだ。
タツノコプロのキャシャーンやガッチャマンといった、体形の美しいヒーローがよく取るポーズのように思う。
自分も、格好良いヒーロー(あるいはヒロイン)になったつもりで、なるべく多くやるのである。
これだけで、みるみる身体が引き締まり、初音ミクさんのような身体になる。

下半身を鍛える私の好きな運動は次のものだ。
立って、やや腰を落とす。
そして、両手を握り、太腿に力を入れ、肛門を引き締める。
この時、自然にお腹が引っ込むが、多少、意識的にお腹を引っ込めても良い。
これも、全力に近い力でやる。

両方とも、ポイントは手を握ることなのである。
手を握る力が、他の部分の力の入り具合を決めるからである。
この2つを、なるべく多くやれば、初音ミクさんのような(ちょっとしつこいが)身体になるだろう。








新型コロナウイルスを味方にする

新型コロナウイルスは、人類の生活を変えたが、今後もずっと存在すると思って良いだろう。
新型コロナウイルスは変異するので、ワクチンはそれほど効果的ではなくなると思う。
だが、新型コロナウイルスによって変えられたことは、全体としては良いことなのだと思う。
だから、新型コロナウイルスありきの生活をすれば良い。
「他人とくっつかない」「大声で話さない」だけでも、感染を防ぐという意味だけでなく、人間として実に素晴らしいことで、これによって人類が進歩すると言っても良いと私は思う。
しかし、まだ、こんな基本的なことすら守れない人がいる・・・ではなく、ほとんど誰も行っていない。
相変わらず、無闇に人に接近するし、仲間内で大きな声で平気で話をする。
こんな連中が存在する限り、新型コロナウイルスは、人類にとって脅威になり続けるが、本来、新型コロナウイルスは、それほど恐いものではないと思うのだ。

尚、新型コロナウイルスの働きや予防について、相変わらず、医者どうしの言うことが全然違うし、有害なことを言う医者も多いと思う。
政府は役に立つことは何も言わない。
知っておくべきは、新型コロナウイルスは、「血栓が血管を詰まらせる」だけで、その対策をすれば良いのである。
血栓については、血が固まったものか、血管の壁が壊れたものかという簡単なことすら、はっきり言う医者がいないが、まあ、どうでも良いだろう。
とにかく、新型コロナウイルス対策は3つだけである。
(重篤化した場合の治療は別である)
(1)ウイルスの働きを抑える。つまり、免疫力を高める。
(2)血栓を溶かす。
(3)血管を丈夫にする。
免疫力を高め、また、血管を丈夫にするのはビタミンC、血栓を溶かすのは適度な運動と覚えておけば良い。
これを普段行っておけば、新型コロナウイルスは恐くない。
しかも、ビタミンCは極めて安価で、お金はほとんどかからない(だから政府も医療も効果を隠すような気がする)。
また、納豆が血栓を溶かすことは間違いない(納豆菌が作る酵素が血栓を溶かす)ので、生理的問題がなければ納豆を食べることをお薦めする。
私は毎日欠かさず食べている。
細かいことを言い出すとキリがないが、血栓を溶かすにはコーヒーが良いとか、ポリフェノールが免疫を高めるので、緑茶、紅茶、ココア、チョコレート(黒)、赤ワインが良いと一般的に言われる。
これは、出来る範囲で取り入れれば良いだろう。
また、乳酸菌はあらゆることで良い作用があるので、納豆、ヨーグルト、チーズが良く、これらは元々、健康に良いことが知られている。

だが、血栓を溶かすのでは運動であるが、とにかく、現代人は、自分で運動が出来ないよう教育されてしまっている。
運動と言ったら、すぐに、ジムだプールだゴルフだジョギングだウォーキングだと、手間と金がかかって、続かないことばかりやりたがる人が多いと感じる。
基本は、よく歩くことだ。
しかし、現実的に、歩く機会がない人も確かにいると思う。
とはいえ、いつも車ばかり使うのは本人の怠慢であり、それで健康を損なっても、やはり本人の責任であり、「歩く機会がない」訳ではない。

私は、朝晩のトレーニングを欠かさないが、楽しくやっており、全く無理はなく、1年365日、よほどのことがない限り、必ず行う。
そして、お金は一切かからないし、畳1枚の広さがあれば良く、道具も全く必要ない。
そんな運動は誰でもちょっと調べれば簡単に出来るのである。
三石巌氏(理学博士)の『医学常識はウソだらけ』に、三石氏自身が実践している、ごく短時間で出来るアイソメトリクス(静的筋力トレーニング)が書かれているので参考になると思うが(三石博士は95歳を過ぎても超健康だった)、別に、その通りにやる必要はない。
私は、腕振り運動と、大東流合気柔術式四股(『佐川幸義 神業の合気』参照)が中心で、楽で、肉体的、霊的に身体を育て、生命力を高め、永遠に二十歳の身体を保てるように思う。
最近は、アイソメトリクスも取り入れているが、筋トレの本で見るような、不自然で身体を壊しそうなものではない。
例えば、立って少し腰を落とし、両手を握り、太腿に力を入れ、肛門を引き締め(自然にお腹が凹む)ることを、数秒やる。
こんなふうに、外部に力を出すのではなく、筋肉を収縮させることをやっている。

医療もトレーニングも、世間で言われているものは、誰かが儲けるためのもので、やはりウソだらけなのだと思う。
私個人は、政府や厚生労働省や医療の言うことは、全く信用していないし、医者の世話になったことは全くない。昔は多少病院に行ったが、そこで良いことは何もなかった。
普段から、自分の身体には自分で責任をもってケアしなければならない。












狂気に打ち勝つ

現実として、どうしても、世の中には、嫌いなもの、憎しみを感じるもの、我慢ならないもの・・・が誰にでもある。
せっかく優秀で、人間性も素晴らしいのに、それが強過ぎるために、成功どころか、さっぱりうだつが上がらない者は少なくないのだと思う。
他人からすれば、「何で、そんなことが気になるんだ?」と首をかしげるようなことでも、本人にとっては、マシンガンの弾丸を600万発は叩き込めないなら死んだ方がマシだ・・・という、ほとんど気狂いのようなものかもしれない。

ところで、人間は根本的に狂っているという、信憑性の高い説もある。
今回はその内容は取り上げないが、フロイトは、「人間の自我は元々壊れている」と言い、フロイト派心理学者の岸田秀氏が、沢山の著作で実証的に説明してくれている。
また、ハンガリー出身のユダヤ人哲学者、アーサー・ケストラーは、人間の脳自体が出来損ないで、理性は狂気を支配出来ないと『ホロン革命』で詳しく述べている。
そういったことは、本を読まずとも、多少、自省する能力があるなら、自分のことを考えれば解るはずだし、知性の高い人ほど、痛いほど実感しているのではないだろうか?

どうすれば、狂気から逃れることが出来るかというと、一言で言えば、自我を消すことだ。
自我が消えると、万物との一体感が起こり、その感覚を、昔から、至高体験とか大洋感情と言い、近年、能力開発分野で注目されるゾーンやフローといった精神状態も、それに類するものであると言われる。
では、どうやれば自我が消えるのかというと、一般的には、宗教的アプローチ、瞑想によるもの、そして、近年では、マインドフルネスなどがあるが、実際のところ、どれも、それほどうまくはいかないに違いない。
そして、引き寄せというのは、確実に、狂気で打ち消されてしまうので、やはり、狂気に飲み込まれるべきではない。

私は、多少の根拠があって、超少食が狂気を消すと考え、ある時、20日ほど絶食をしてみたし、10日程度なら何度かやったが、全く効果がなかった。
まあ、確かに、死ぬまで絶食すれば話は別であるが。

それで、現実的なことを言うが、ある程度の歳になれば、自分が何に対して、狂ったように怒るのか、分かると思う。
もし、はっきり分からないとしても、全く見当がつかないということはないはずなのだ。
そうしたら、それ(自分を狂わせるもの)から、なるべく離れることだ。
実を言えば、自分の親がそれだという場合は多い。
それなら、何とか、親から離れ、決して会わないようにする。
そんな人は、親と一生、会わないのが理想だ。
しかし、思うように出来ない場合もあるに違いない。
その時の最後の手段が、「私」というマントラ(真言)だ。呪文と言っても良い。
絶えず、心の中で「私」と唱えるのである。
私が私に意識を向けると、私は狂気に染まることが出来ない。
この仕組みは、ちょっとややこしい(不自然な進化の結果に関わるからだ)のだが、人間の脳の中の下等動物の部分は、「私」という観念を理解出来ないことに起因する。
それで、「私」と唱え続けると、理性と本能が分離すると共に、「私」以外の概念に向かえない理性が、意識を残して消えてしまう。
(これはいい加減な説明かもしれず、読み流していただければと思う)
そうなると、無意識の中の本能的な生命エネルギーが純化され、意識の配下に置かれる。
そうなれば、ふと思っただけで、そのままの現実が創造されてしまうのである。
言葉で言えば正確ではないのだが、とりあえず、狂気に阻まれて引き寄せが出来ない人は、これでうまくいくと思う。








プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード