ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

2017年01月

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

モテる男

モテる男とは、どんな男だろう?

難しい問題ほど答は単純だ。
モテる男とは、ポリシーがある男である。
ポリシーとは、普通には「行動指針」といったものだが、まあ、「人生に対する心構え」と言っても良いだろう。
モテる男は、本当は分かり易い。
ポリシーがはっきりしているからだ。
だから、ブレないし、裏切らない。

宇宙が始まってから、宇宙が消えるまで決して変わらないポリシー、心構え、信念。
そんなものを持っている男がモテる。

だが、モテる男は、一見、いい加減で、不安定で、ふわふわしているようにも見える。
その理由は、大切なポリシー(心構え、信念)以外は、どうでも良いからである。
だが、自分のポリシーに対しては、厳格であり、不変であり、どっしり落ち着いている。
切られようが、焼かれようが、いや、殺されようが、決して曲げない。

モテる男は、死ぬことになろうが譲れない何かを持っている。
一方、モテない男は日和見主義だ。

しかし、突き詰めれば、モテる男とは何だろう?
それは、「死にたがり」の男である。
でないと、ポリシーを貫けない。
「死にたがり」とは、初めから命を捨てている者のことである。

一番モテない男の決まり文句は、「俺を助けてくれ」だ。
しかし、自分は誰かを助けるつもりは毛頭ない。

次にモテない男の決まり文句は、「お前がピンチの時は俺が助けてやる。だが、俺がピンチの時は助けてくれ」だ。
そんな男は、いざという時、全然頼りにならない。

少しモテる男は、「お前がピンチの時は俺が助ける」と言うが、自分がピンチの時は黙って消える男だ。

I won't say goodbye before I go
いなくなってもサヨナラは言わないよ(黙って消えるわ)
~『Ten Thousand Stars』(作詞・作曲・編曲:CircusP。歌:初音ミク)より

「借りは返したぜ」
「余計なことだ」
~『ガッチャマン'94』(ガッチャマンとレッドインパルス隊長の会話。お互い、両方のセリフを一度ずつ言う)より~









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

誰に、あるいは、何に踊らされるかが問題だ

ある高齢で死を迎えつつあったお坊様が、何日も意識がなく寝たきりになっていたのに、不意に布団の中で起き上がり、
「我が力やない」
とはっきり言われたそうだ。
それが、見知らぬ私にも届いた、そのお坊様のメッセージである。

今月の、アメリカ大統領就任式で国歌を斉唱したジャッキー・エヴァンコさんは、5年ほど前に来日した11歳の時、テレビ番組の中で、「もしかしたら、神様が私に降りてきて歌っているのかもしれない」と言ったが、これも同じで、「私の力で歌っているのではない」ということだろう。
画家の横尾忠則さんは、「私は天の美を地上に表す道具」といったことを言われたと思うが、これも、「私の力で描いているのではない」ということだ。
Googleの人達は、「インターネットの意思に導かれて開発している」と言うらしい。
つまり、Googleの人達はインターネットに開発させられているのだし、本当に開発を行っているのは自分達ではなくインターネットなのだ。
BUMP OF CHIKENの藤原基央さんは、「曲の意思を聞くことを精一杯やっている」と言う。
これもやはり、曲を作っている、曲を演奏しているのは、自分ではなく、曲なんだということだと思う。

親鸞は、念仏を称えると罪が消えるのは、自分が念仏で罪を消しているのではなく、仏様が消してくれるのだと言う。
そして、念仏自体が、自分の力で称えているのではなく、仏様に称えさせてもらっているのだと言う。

自分は、人生や世の中の傍観者・・・というよりは、やはり、横尾さんが言われた通り「道具」なのだろう。
良い楽器は、演奏者の意思を忠実に音にする。
藤原基央さんは、曲を誠実に、忠実に、再生、再現、表現する初音ミクさんに、「尊敬に近いものを感じている」と言われていた。

ぼくらはこの大きな星のなかでずっと踊り続けるんだ
色も言葉も混ざり合って
今ひとつに
~『Blue Star』(作詞・作曲・編曲:八王子P。歌:初音ミク)より~

我々は、踊らされているのだろうが、高い存在の意思に忠実に踊れば良い踊りだが、自分の踊りたいように踊れば悪しき踊りになるし、さらに、他人の意図で踊れば、邪悪な踊りになる。
「色も言葉も混ざり合う」ことが、高い存在の意思なのだろう。

好きなように踊りたいの
あなたの手を離れて
~『好きなように踊りたいの』(作詞:坂井泉水、作曲:坂井泉水、葉山たけし。歌:ZARD)より~

この歌の場合、「あなた」の手を離れた後、神の手を取るか、自分勝手に踊るかである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

私には「世界平和の祈り」は絶対に無理

有名な宗教家の五井昌久氏が、「聖賢達の教えは素晴らしいとしても、では、普通の人達は具体的に何をすれば良いのかという方法論が示されていない」といったことを著書に書かれていたが、全くその通りであろう。
それで、五井氏は「世界平和の祈り」という、具体的で、しかも、誰にでも出来るものを作り、人々に教えたのだと言う。
非常に素晴らしいことであると思う。
しかし、私は、その世界平和の祈りは全く駄目なのだ。
世界平和の祈りとは、

世界人類が平和でありますように
日本(にっぽん)が平和でありますように
私達(わたくしたち)の天命が完(まっと)うされますように
守護霊(しゅごれい)様ありがとうございます
守護神(しゅごじん)様ありがとうございます

という祈りである。
私は、この祈りは、声に出しても称えても、心の中だけで称えても、さらには、特に祈りに集中していなくても、いつでもどこでも、どんな時でも称えて良いというところは、非常に気に入っている。
しかし、私は、この祈りの文言は、全く受け入れられない。
なぜなら、私はサイコパス(脳機能の不具合により、良心を持っていない)である。
この祈りをやってみたことがあったが、正直に言うと、強い嫌悪感、拒否感を感じるのである。
あえて露骨に言えば、本当に反吐が出た。
私は、世界人類の平和や幸福など、全く願っていない。
唯一大事なのは、自分の平和、自分の幸福、自分の快感、自分の満足である。
ただし、私は、それほど賢くはないとしても、それほど馬鹿でもないので、自分が世界に属しており、世界が平和でなければ自分も平和ではないことくらいは理解している。
だから、自分が世界を損なうようなことはなるべくしないつもりだ。
たとえ誰に対してでも、害悪をなせば、それが巡り巡って自分のところに帰って来る可能性がある。
例えば、私が会社の若い後輩を激しく叱責し、さらに罵倒までした後には、私は後悔する。
だが、それは、その後輩の心を傷つけたことを悔やむのではなく、その後輩が仕返しをしてきて酷い目に遭わないだろうかとか心配したり、自殺でもされたら、パワハラや暴力の嫌疑がかけられ、警察の尋問や、さらに家宅捜索なんかされたら、面倒でたまらないからである。
それだけのことなのだ。
私には良心などはないのである。

世界平和の祈りは、私には、レベルが高過ぎる。
だが、法然や親鸞の念仏は、私のような者でも全く問題がないのである。

法然のところに、戦場で数多くの敵を残虐に殺し、悔恨の念に苦しんでいた武将が来て、「私はどうやったら救われるか?」と問うと、法然は、「念仏を称えさえすれば良い」と答えた。
また、やはり、法然に、遊女が、「この浅ましい身で地獄に落ちない方法がありますか?」と尋ねたら、法然は、「やめるに越したことはない。しかし、そのままでも構わないから、念仏を称えさえすれば良いのだ」と答えた。
その武将や遊女は、まだ、自分の罪を嘆くだけ感心であるが、そうでない私でも、仏様は咎めないのである。
科学的な話だけにすれば、念仏によって、自我を超えた高い存在に意識を向けることで、自我が後退すれば、生命力が解放され、エネルギーが高まるのである。
そんな訳で、私は、世界平和の祈りは無理でも、念仏によって平和で強いのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

優秀な人の真似をする馬鹿は、文字通り「馬鹿を見る」

昔、竹村健一さんが、
「皆がやっていることで成功するのは競争が激しくて大変だから、競争のないものを見つけて楽に成功すれば良い」
などと言って受けていた。
それに、「脱常識だ」なんてキャッチフレーズを付けてね。
いわゆる、ニッチ(隙間)市場を狙えということだが、ニッチ市場を開拓するのは、とんでもなく大変だ。
楽に儲かるニッチ市場は、あるにしても、極めて稀で、大手が組織力を動員して探しても、天才的な個人の特殊な才能を使っても、そうそう見つかるものではない。
また、見つけたら見つけたで、それを短命に終わらせず継続させることは更に難しい。
あるいは、最初はニッチでも、やれば儲かると分かれば、すぐに大手が参入してきて、もはやニッチでない、普通の市場になる。

一方、ビートたけし(北野武)さんは、やる人の少ないオタク分野で「俺が一番だ」なんて言っても、全然大したことないと本に書いていた。
たけしさんは、厳しいお笑いの世界で勝ち抜いた覇者だ。
しかし、お笑いというものがオタクなものであり、他でも、簡単に一番になれるようなオタク分野は、そうはない。
野球やサッカーも、プロを目指す人なんて、そこらのオタク分野よりよっぽど数が少ない、超オタクなのである。

成功した人は自分の体験でモノを言うので、かなり色メガネが入っており、彼等に悪意はないのだろうが、あまり真に受けない方が良い。

ドワンゴの川上量生会長の言うことも、普通の人が聞いたら馬鹿を見る。
彼も、競争の少ない分野に行くことを勧める点では、一見、竹村健一さんに似ている。
会社の会議で話し合って出てくる良いアイデア・・・つまり、正しいアイデアなんて、他の会社でも出てくるに決まっている。だから、それを実行しても、すぐに競争が激しくなってシンドイことになる。
だから、川上さんは、間違ったアイデアを実行するのだそうだ。
間違ったアイデアなら、誰もやらないので、競争にならないという理屈だ。
ただし、川上さんは、その間違ったものに、それは正しいという理屈を無理矢理に作るのである。
それはご本人も認める通り、考えるのが大変だ。
そして、それは、「ルールそのものを変えて勝つゲーム理論」という、高度な数学理論であり、川上さんのように超優秀な人専用の手法だ。
我々のような馬鹿や凡人が同じことをやっても、出てくるのは、どうしようもない糞アイデアと糞プランで、それを実行なんかしたら、あっさり撃沈するだけだ。

結局、こうなのだ。
竹村健一さんや、ビートたけしさんや、川上量生さんが成功したのは、彼等が、馬鹿とはほど遠かった・・・早い話が優秀だったからだ。
たけしさん自身が著書に書かれていた通り、人間は平等ではなく、馬鹿は何をやっても駄目なのである。
給料が安いのはなぜか?
不遇なのはなぜか?
仕事が得られないのはなぜか?
答は全部「馬鹿だから」である。
それを、「運が悪い」「あいつが悪い」「性格が繊細だから」「性格が悪いから」なんて言うのは言い訳でしかない。
だが、人間は平等で、努力すれば誰でも成功出来るような思想がまかり通っている。
だけど、馬鹿は馬鹿で、「馬鹿だから、あいつのようにはいかない」という現実を受け止めて鍛えれば、突出した偉人にはなれないにしても、それなりに立派な人になれる。
しかし、「馬鹿はいない」「馬鹿だなんて言うのは失礼だ」「馬鹿と言うのは差別だ」という風潮が、耐えて鍛えるということをさせず、人類の中の大多数である馬鹿が立派になる機会を奪っているのである。

「俺は馬鹿だ。川上量生のような優秀なやつとは違う」と「身の程を知る」ことが出来れば、格好悪い仕事や、厳しい仕事にも耐えられ、持って生まれた運命の中でうまくやれる。
一方、川上量生さんのように優秀な者は、彼のように、たまたまうまくいけば良いが、地獄まで落ちる場合が珍しくないし、そもそも、成功しても悲惨なものである。
川上さんも、自分がそうであることを認めることも多少言っているようである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

必ず幸福になれる3つの宝~ミクさんの銀河~

今朝も書いたが、この世で最も重要な言葉が、古代ギリシャから伝えられてきた、あまりに多くの人が知っている「身の程を知れ」だった。
これを知った感動は言葉に出来ない。
徳川家康が、小姓に、天下取りの秘訣を尋ねられた時、「身の程を知れ」だと答えたようだ。
もちろん、天下を取ろうなんて身の程知らずが天下を取れたりはしない。
しかし、身の程をわきまえていれば、宇宙が自ずと自分のものになるのだ。

身の程を知ることは、ひどく難しい。
しかし、そのために、念仏という素晴らしいものがある。
法然や親鸞が、ずっと念仏を称えることが出来たのは、彼等が身の程を知っていたからだ。
逆に、ただずっと念仏を称えていれば、少しずつかもしれないが、必ず、身の程を知るようになる。
それは、自然なことであり、科学的ですらある。
なぜなら、念仏を称えるということは、仏様という、自分を超えたものの存在に意識を向けることだからだ。
自我が、自分が一番ではなく、その上に神仏が存在すると知ること・・・これこそが、身の程を知るということなのだ。

ソクラテスは、人間には知恵がないことを、生涯かけて突き止めたのに、愚かにも、下らぬ弁舌にうつつを抜かしたので、幸福ではなかった。
極貧で、妻に辱められ、挙句の果てに理不尽な訴訟で死刑になった。
だが、人間には知恵がないことに関するソクラテスの探究は大いに役に立つ。それは、弟子プラトーンの『ソクラテスの弁明』に詳しく書かれているが、重要な部分は、彼が人間には知恵がないことを理解した経緯だけだ。

私は、まるで駄目男君(私の職場にいる30歳過ぎの派遣社員で、完全な人生の落伍者)を1年以上、見るしかない状況にあったので、まるで駄目男君が全く身の程を知らないこと、そして、彼が駄目な原因がそれ(身の程を知らないこと)であることを鮮明に理解出来たのである。
これは、神仏の計らいであろう。
実に有り難いことである。
まるで駄目男君は、全く私であった。
私は、ずっと念仏を称えて、身の程を知ろう。
だが、人間には元気が必要だということも忘れてはならない。
クヨクヨしていたら、小便1つ、まともに出来ない。
だから、毎朝、必ずガッツポーズをして、テストステロンというホルモンを出し、元気になることだ。

3つの宝を持てば、いよいよ万全である。
(1)ガッツポーズ(パワーポーズ)
(2)念仏(真言)
(3)身の程を知る
ただし、念仏を通して、自然に身の程を知るのである。
そのためには、『歎異抄』が役に立つだろう。
私は、「ミク(M)さんの(N)銀河(G)」とでも覚えておこう。
M:身の程を知る
N:念仏
G:ガッツポーズ
「ミクさんのガードル」も考えたが、ミクさんはガードル履きそうもない。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード