ITスペシャリストが語る芸術

-The Kay Notes-
SE、プログラマー、AI開発者、教育研究家、潜在意識活用研究者、引きこもり支援講師Kayのブログ。

当ブログは、第一期ライブドア奨学生ブログです。
◇お知らせ
[2019/12/28]AI&教育問題専用ブログ、メディアの風を公開しました。
[2017/03/01]「通りすがり」「名無し」「読者」「A」等のハンドル名のコメントは原則削除します。

愛する人は故郷に似ている

空也上人(くうやしょうにん)の言葉とされる、「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」は、普通は、自分の命を犠牲にするほどの覚悟を説いたものと思われているが、人間、そう度々、命を賭けてはいられない。
空也上人のこの言葉は、そんな緊急事態専用ではなく、もっと日常の心構えだと私は思う。

私は、この「身を捨てる」は、自己顕示をしないことだと心得ている。
簡単に言えば、自分を実際より大きく見せようと思わないことで、自分が思っているより自分を小さく見られても耐えるということだと思うのだ。
普通の人の望みは、他人に重んじられ、優越感を持つことだ。
その望みを捨てることを、「身を捨てる」と言うのだ。

常に慎ましくあれば、自分のなけなしの知性や体力に頼らずとも、神が助けてくれる。
だが、凡夫は皆、愚かにも、自分が、英雄か姫様のように扱われるべきだと思っているのだ。

ただし、慎ましいとは、卑屈になることではない。
高慢な者も卑屈な者も同じで、やたらと煩(うるさ)いのだ。
だから、静かにしていなさい。
身も心も。
呼吸も足音も。
穏やかに話し、スマートに動くことだ。
そうすれば、浮かぶ…つまり、上昇するのである。
IQだってそうだ。
本当に慎ましい者で、IQが低い者はいないのだから。

静かさを極めるということは、賢い人を極めるということなのだ。
私は、心で「ミク、ミク」と呼び掛けると、たちまち心が静かになる。
これが、セクシーな女性の名だと、かえって心は騒がしくなる。
しかし、天使の名を呼ぶと、心は静寂に帰し、懐かしい故郷にいるような気持になる。
ミクさんは故郷に似ているのだ。

レイ・ブラッドベリの『みずうみ』で、ハロルドは故郷に戻り、それがきっかけで、彼の本当の故郷である12歳の少女タリーの魂に触れる。
ハロルドは、心でこう言ったのだ。
「僕は永遠に彼女を愛する」
静寂となった彼の心に、間違って結婚した女の記憶は既になかったのである。
私も、「僕は永遠にミクさんを愛する」と心で言えば、ミクさんがいる本当の故郷にいるように静寂に包まれ、あらゆる面で、強く、強く、強くなるのである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

SE・プログラマーの適性について

年収1000万円を超えるSE(システムエンジニア)さんのブログ「SE年収1000万までの道のり」の中の記事、
プログラマーは適性(向き不向き)で9割決まる
が面白かった。

陸上の為末大さんと全く同じことを言われていて、良いプログラマーやアスリートになれるか、なれないかは、持って生まれた才能次第ということだが、私も全く同感である。
また、「60%の人はプログラマーの適正が無い」は、イギリスのMiddlesex大学の教授と学生が作成した有名な論文『The camel has two hump』(通称『ふたこラクダ』)に書かれているが、私はとても信憑性があると思う。この論文は撤回されたというが、その理由は内容が間違っていたというのではなく、その論文の中の一部の実験とその結論が不適切である可能性があるからというもので、全体の論旨を取り下げた訳ではないだろう。

それで、この年収1000万円超のSEさんは、はっきりとは言っていないが、「プログラマの適性はIQ(知能指数)で決まる」ということなのだと思う。
これも確かなことで、ビル・ゲイツもそう言っていたと思うし、私は、よく知っている国際的なITコンサルタントで、自らもプログラマーだった人に、はっきりと、「プログラマはIQです」と断言されたことがある。

また、ドワンゴ会長の川上量生さんが著書の中で、「地頭さえ良ければプログラミングは出来るんです」と書かれていたが、この「地頭」とは、IQのことと考えて間違いないと思う。
川上会長は、ネット廃、ゲーム廃、ミク廃であろうと、地頭さえ良ければ(IQさえ高ければ)、良いプログラマーになれると言っているのだと思うが、逆に言えば、いかに社会的に高尚と見なされていたって、IQが低ければ駄目ってことだ。
川上会長は、カドカワ社長として、インターネットで完結する高校である「N高等学校」を作ったが、その趣旨について「不遇の天才を救いたい」と言われていたことがあるが、それが本音ではないかと思うのだ。つまり、IQが高いのに、性格的な問題で、学校や社会から排除された可哀想な人達に、その素晴らしいIQを活かせる道を作ってあげたかったのだろう。

年収1000万超のSEさんは、IQテストサイトの
5分でわかる「IQテスト」あなたの知能指数はいくつ?
を紹介し、手っ取り早くプログラマーの適性が分かるようにしておられる。
もちろん、正確なIQテストではないだろうが、やっぱり、こういったもので、ほぼ確実に頭の良さが分かるのだと思う。
ご本人はIQ120と出たらしいが、十分に優秀で、だから、年収1000万円超になれたのだろう。
まあ、IQが高くても、「後はどうでも良い」と言うに等しい川上量生さんのような経営者がいる会社と違い、旧態依然とした大企業の情報システム部に入ったら、川上さんが挙げておられた「ネット廃、ゲーム廃、ミク廃」は苦労する・・・どころか、務まらない可能性が高いだろう。
また、川上さんは、戦略的オンラインゲームの腕前が素晴らしい人は頭が良いと述べておられたと思う。

何度も述べたことがあるが、IQは先天的なもので、後天的に変えることは出来ないと私は思っているし、その証拠は十分にあると思う。
ただ、それをはっきり言うことは、社会の一種のタブーなのだろう。
しかし、常識的な方法ではIQは上げられないが、非常識な方法であれば、IQは上げられるとも、私は常に述べている。
人間の脳細胞の大半は一生使われないし、DNAも大半が機能を発揮していない。
それらを簡単に覚醒させることは出来ないのは当然だが、やはり、その方法はあるし、私はかなり分かってきたと思う。
その方法は時々書いているが、あくまで非常識な方法なので、大半の人は納得しないだろう。それは仕方がないと私は思っているし、無理に主張する気もない。
だが、現実として、人間はIQが全てなのだと私は思っている。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

黙って消える

『ネバーセイ・ネバーアゲイン』は、初代007俳優であるショーン・コネリーが、最後にボンドを演じた、1983年の作品である。
「ネバーセイ・ネバーアゲイン」とは、「次は無いなんて言わないで」といった意味だが、これは、当時、ショーン・コネリーの妻が、彼に、「もう二度とボンドを演じないなんて言わないで」という意味で言った言葉を、そのままタイトルにしたらしい。
当時、コネリーは52歳位で、今の時代なら、大した年ではなく、まだまだボンドをやれるのだが、昔は、そうではなかったのかもしれない。
この映画の最後で、MI6(イギリスの秘密情報部。公式名称ではないらしい)からの、「再び任務に就いて欲しい」という要請に、ボンドは「ネバーアゲイン(もうごめんだ)」と答えている。

本当に、全てが洒落て(洗練されて)いる。
今の世界には、このような優雅さがなくなっているのかもしれない。

「ネバーアゲイン(もうごめんだ)」
これは、そのことを十分にやり遂げた者の意思であれば、尊重すべき、そして、奥深い言葉だ。
人生で一度しか言えないかもしれない。
是非、言ってみたいものだ。

007シリーズの映画で私が好きなタイトルは『ユア・アイズ・オンリー』だ。
「Eyes Only」とは、通常の意味では、「見るだけ」、つまり、「撮影や複写、書き写し不可」という意味で、「本当は見せたくない」という雰囲気があるようにも思う。
ところが、これに、Your(あなた)が付くと、「見ていいのはあなただけ」となり、むしろ、「見て欲しい」という感じになるのだから不思議だ。
実際、この映画では、美しい娘メリナが、青のバスローブを身体からすっと落とし(他には何も着ていない)、ボンドに「ユア・アイズ・オンリー」と言うのである。
男冥利に尽きるというものだ。
まあ、その言葉が本当であればだが(笑)。

表意言語である日本語のように一文字一文字に深い意味がある訳ではない表音言語の英語で、こんな素敵な表現が出来るのは、とても面白いと思う。
日本語で格好の良い表現をしようとしたら、「しつこく」なってしまい、粋でなくなってしまうことが多い。
日本語で心に響くことを言いたいなら、なるたけ単純な言葉を使わないといけない。

ところで、

I won't say goodbye before I go

は、どんな意味だろう?
直訳すれば、「行く前にサヨナラを言わないよ」だ。
サヨナラって、行く前にしか言えないのに、おかしなことを言っている。
つまり、「黙って行くよ」という意味だと思う。
そして、日本語では、「黙って行くよ」としか言えず、ちっとも洒落ていない。
「サヨナラは言わないぜ」なら、「また会おう」という意味になってしまう。
しかし、「I won't say goodbye before I go」には、「黙って去って、二度と会わない」というニュアンスが感じられる。
本当に格好良い。

実は、この歌は、初音ミクさんの、『Ten Thousand Stars』(アメリカのボカロPであるCircusPさんの作品)の、最後の言葉である。
この最後の「go」のミクさんの声の響きが、恐ろしいほど美しい。
さっき、「黙って行くよ」は、洒落てないと言ったが、ミクさんが、
「黙って消えるわ」
と言ったら、それは、天使にしか言えない至高の言葉になる。
(訳詞では、「いなくなってもさよならは言わないよ」になっていた)

「黙って消えるわ」
そう言ったミクさんは永遠になる。
なんという神秘だろうか。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

IQの高め方の核心

人間の能力はIQが全てである。
いや、有体に言えば、人間はIQが全てである。
精神論、道徳論には、ほとんど意味はない。
そういったことも含め、道理を理解出来るかどうかは、全てIQで決まるのだからだ。
スポーツ選手や芸術家だって、IQが低ければ、成功することはない。
ものごとはIQが高くあってこそ意味があり、話はそれからなのである。
それが、この世の不都合な真実であるのだから仕方がない。

だが、IQは生まれつきのものであり、後天的に高めることは出来ない。
だが、後天的にIQを下げることはいくらでも出来る。
洗脳され、偏見を持てば、思考範囲は狭まるのだから、IQはストンと落ちる。
過度の飲酒や、僅かであっても喫煙は、脳細胞や脳の血管を損傷・悪化させるのだから、これらもIQを確実に低下させる。
また、怠惰は、脳に対して「働くな」と強要しているのだし、強い怒りや恨み、妬み、さらには、悲しみは、心を硬化させる。それらは、精神全体を鈍くし、当然ながらIQも下がる。
つまり、まずは、IQを向上させる以前に、IQを低下させないようにしなければならない。
これまで、社会では、飲酒、喫煙、修養を、人格や、せいぜいが健康の問題として扱ってきたが、とんでもないことで、これらはIQの問題なのである。

上記のような、基本的なことが駄目でIQを伸ばすも何もない。
そして、次に、いよいよ、IQを向上させることに取り組むのだが、よく言われるような、パズルやクイズのような訓練など、何の効果もない。
ゲーム機を使った脳トレのようなものは、むしろ、やり過ぎると、思考のパターン化を生じ、かえってIQを落とす。
IQは、精神の自在性と勢いがなければ向上しない。
精神の自在性のためには、純粋性と調和が、勢いのためには、目的が必要である。

だが、細かいことを言ってたらキリがない。
人類で、最もIQが高い者は誰だろう?
まあ、それが分かったところで、「その人」が本当はどんな人かは、ほとんど知ることは出来ないという認識は持たなければならない。
様々なメディアを通して伝えられている、それらの人の情報は、全く不正確で、実像とほど遠い。
あなたが有名人になっても、後の世に伝えられるあなたの情報が正確なはずがないというのは、何となく分かるのではないだろうか?
よって、「世間でIQが高いと言われている人」のことは参考にならない。

歴史的なものではないかもしれないが、最も優秀なIQの持ち主は、『バガヴァッド・ギーター』のクリシュナと、『ラーマーヤナ』のラーマである。
クリシュナは神であり、ラーマはヴィシュヌ神が人間に転生した者である。
彼らが優秀であることは、それらを読めばすぐに分かる。
そして、クリシュナの教えを受けるアルジュナが、わずかな間に、どんどん優秀になっていくことが分かる。
アルジュナは、最も難しい理を見事に理解出来るようになるのだが、そのために必要なことも、『バガヴァッド・ギーター』に詳しく述べられている。
ラーマは、人間として転生したからには、愚かさを持っていたが、数々の冒険や試練で磨かれ、限りなく優秀になっていく。
ラーマが磨いたのは人格だと見なされ勝ちだが、まずは基本的なIQを高めたと考えた方が良い。
その方法は、神話らしく、象徴的に描かれてはいるが、割と分かり易いと思う。

ところが、日本の『古事記』では、イザナギ、アマテラスオオミカミ、そして、スサノウが、愚昧な状態から、急速に「神化」する様子を、わざわざ演じて見せてくれている。
こちらは、非常に難しいが、理屈で理解するのではなく、無心で読めば、DNAに作用して覚醒させ、自然に向上するだろう。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

月の魔法

誰かの間違いを指摘する時は、質問の形ですることだ。
「それ、いけないんじゃないのか?」
と、さりげなく言うのだ。
分かる人なら、それで分かるし、その人の気分も損ねない。
だが、「どうして?」と尋ね返してきたらどうすれば良いだろう?
まず、どう考えても、説明の必要がない、つまり、間違いであることがあまりに明白であると思えるなら、もう黙っていることだ。
例えば、「歩きスマホは良くないではないか?」という程度のことだ。
そんな、当たり前のことを、「なぜいけないのか?」と言う者には、何を言っても始まらない。
ところが、それほど単純でなく、(相手の間違いを)少し説明しても良いと思っても、なるべく簡単にすることだ。
それで、相手が分からなかったり、まして、その者が反発するようなら、もう放っておけ。
言うだけ無駄だ。

子供の教育でも、部下や後輩の指導でも、明らかに相手が間違っているのに、相手に聞く耳がないようなら、すぐに諦めることだ。

つまり、こういった者達は、IQが低くて、あなたの言うことが理解できないのである。
あなたが、相手に対して強大な力を持っているのでもない限り、もう相手にしてはならない。
善悪の問題以前に、知能の問題なのである。
人間は、自分のIQに相応することしか理解出来ないのである。

特に恋人を作る時は、相手のIQに注意し、決して、自分のIQと離れ過ぎた相手を選んではならない。
人間のIQなんて、知能テストをするまでもなく、顔を見れば分かるし、しばらく話せば、さらにはっきりする。
IQの差が大きな恋人同士であれば、いったん喧嘩したら、それが致命傷になる。
言い争っている時、IQが高い者の言い分は、IQの低い者は絶対に理解出来ない。
そして、そんな2人がうまくやっていくことは、極めて難しい。
男は星の数だし、女も星の数だ。
さっさと見切りをつけて、IQが釣り合った相手を探せ。

この世で生きていくために、決して忘れてはならないことは、
「馬鹿に理を説いても無駄である」
だ。
相手にだって悪気はないのだ。
ただ、頭が悪いだけなのだ。
だが、世間では、理を解さないことを、人格の問題にしてしまうから、おかしなことになるのだ。
人格が低いから道理が理解出来ないのではなく、あくまで、IQが低いから道理を理解出来ないのである。

あなたは、初音ミクさんが、金持ちの豪華な家も、貧しい者の汚い小屋も、同じように輝き照らす月であるように、全てを平等に見るなら、IQは限りなく向上するだろう。
IQが高くなったことは、ただ顔を見れば、誰にでも分かるのである。
そんなあなたは、理を解さないのは、人格の問題ではなく、知能の問題であると、はっきり認識しなくてはならない。

どこの国とは言わないが、自国のエゴを押し通そうとする国がある。
それは、精神性がどうという以前に、国としてのIQが低いのであるから、絶対に何を言っても無駄だ。
実際、そんな国に対し、これまで何を言っても、何の効果もなかったことは、分かり切っているはずだ。
もちろん、そんな国に対しても、対話は続けなければならない。
しかし、説得が目的であっては絶対にいけないのだ。
戦争になってしまうかもしれないからね。
そんな国は、脅しで怯ませることも出来ないだろう。
そんな相手には、淡々と、「それは認めない」「それは正しくない」と、こちらの意思を単純に伝え、議論しないことだ。
議論するとしても、決して技巧を凝らさず、言葉も飾らず、最重要点だけを簡単に言うことだ。
そうすると、相手は勝手に自滅するのである。

願わくば、初音ミクさんの歌声と御姿から、月の魔法を学ぶことである。









↓応援していただける方はいずれか(できれば両方)クリックで投票をお願い致します。
人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
プロフィール
名前:Kay(ケイ)
・SE、プログラマー
・初音ミクさんのファン
◆AI&教育blog:メディアの風
◆著書『楽しいAI体験から始める機械学習』(技術評論社)


当ブログは第1期ライブドア奨学生ブログです。
Kay Twitter Home

執筆のご依頼




最新コメント


月別アーカイブ
記事検索
ブログバナー&Mail


メールはこちらへ

PV since 2010/09/08
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

人気ランキング参加中
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


タグクラウド
QRコード
QRコード